DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

HD DVDユーザーがBDに流れ込んでくる?

2008/02/19 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:407件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

東芝から正式な「HD DVD事業撤退」のアナウンスがありましたが、
早かったですね。「予想通り」という方もいらっしゃると思いますが、
根強いRDユーザーがいるのも事実。
2011年ごろまでは規格争いは続くと思っていましたが、この決断の早さには驚きました。

最後の砦とも目されていた、RD-X7を出す前の撤退発表にはBDユーザーの私もガッカリです。

オリンピックも控えており、記録容量に余裕のあるBW900がまた品薄の可能性もありますね。

書込番号:7416195

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 18:14(1年以上前)

RDユーザーの端くれですが、少なくとも私はHD DVD規格には
全く賛同出来ず、購入したRDシリーズもHD DVD搭載機を避けてきました。
むしろBD搭載のRDシリーズの発売を待望さえしていました。

一応パナ機も所有していますが編集機能であと一押し欲しいという
理由で踏み切れず、次世代DVD搭載機は未だ購入してません。

パナが東芝並みの機能を盛り込んだDIGAかRDシリーズがBDドライブを搭載して
再発売してくれれば大変ありがたいのですが、ないものねだりかも。
きっとそんなRDユーザーが多いかもしれませんね。
今のところ私はしばらく「待ち」でいきたいと思ってます。

書込番号:7416236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/19 20:36(1年以上前)

SONY機は東芝機と遜色ない編集機能があるので、SONY機ユーザーが増えそうな予感。

書込番号:7416850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/19 22:25(1年以上前)

SONY機はあとプレイリストムーブさえあれば鬼に金棒ですね。

書込番号:7417638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/19 22:58(1年以上前)

おそらく東芝はBDレコーダーを発売します。

予想としては夏ごろかな?

なぜならRDユーザーが望んでいるからです。

妙なメディア規格争いを望んでいるわけではなく、DVDレコーダーの時のように
マニアも喜ぶ編集機能とか、新しい機能とかそっちでがんばって欲しいわけで、
BDドライブは内製でも買い入れでもどちらでもいいんじゃないでしょうか。
安定して書き込みが出来るドライブであれば。

書込番号:7417959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/02/20 00:08(1年以上前)

とくダネ!でおなじみの小倉智昭さんはHD DVDを4台持っているそうです。
BDはそれ以上持っているようなしゃべり口でしたが…。
音が素晴らしいこと、起動が遅いこと、アフターケアへの不安などを今朝方、語っていました。

なんだか寂しいですね…。
私の中ではあっという間の出来事でした。 夢を見ていたかのような不思議な気持ちです。
このままBDだけってのは、なんだか寂しいです。

書込番号:7418528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/20 15:46(1年以上前)

もう既に決着はつていたしもっと早い撤退でもよかった!東芝はBDを搭載しないと決めたようですね!

書込番号:7420806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 15:54(1年以上前)

XP12の板に書きましたが、パナから新しいデイーガがどんどん発売されますね!

書込番号:7420837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 HD Rec で映画を・・・ 

2008/02/21 00:02(1年以上前)

BAK3さんは、HD-DVDのどのあたりが不満なんでしょうか・・・
やはり容量でしょうか・・容量以外ですとHD-DVDに勝る点が無いのは確かと思います。

BDの容量が魅力的なのは確かですね。
デジタル製品は進歩が激しく、現時点ではHD-DVDも選択肢にはまだなりえるとは思います。。。。これ、HD-DVDユーザー負け犬の遠吠えですが・・・

Panasonicさんのほうが、DVDへのフルハイビジョン録画への対応という点でいいような気がしますが、BDへの録画をメインに考えると・・・Sonyなんでしょうか・・・

せっかく容量が多いBDなんですから、TSだろうがPSだろうが混在してBDに保存・再生できる規格であってほしかったです・・・

i-Linkムーブという点でPanasonicを買おうかと考えております。

書込番号:7423408

ナイスクチコミ!1


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 03:52(1年以上前)

VAIO3代目さん、こんばんわ。
何故HD DVD搭載機を選ばなかったかというと
単純に今のところハイビジョン画質での録画に拘りがなかったことと
仰るとおり容量でしょうか。それと何より値段?

本来はA600のようなフラッグシップを選ぶべきなのでしょうが
約2倍の価格差で結果的にS601を選び、X7を待っていたというのもありました。
これでBDドライブ搭載機だったらまた違った判断になったのでしょうが。
やはりここ1〜2年劣勢が伝えられる規格はどうしても選べませんでした。

SONYも今一番売れてますが、X90でも500GBで東芝機と比較すると容量的に心配になってしまいます。
ついつい発売されてなかったX7と比較してしまっていました。
逆にパナのBW900なんかは1TBあるのでいいですね。
これで東芝並みの編集機能があれば完璧なのですが、パナの安定性は定評ありますしね。

書込番号:7428656

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/22 14:12(1年以上前)

東芝でBDレコーダーを出して欲しいな。
他メーカーを買って、すぐに文句をたれるのが東芝ユーザーだから。
いい迷惑だ。

書込番号:7429902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/23 01:33(1年以上前)

僕もBW900のユーザーですが、
東芝X5のユーザーでもありますので、BDを搭載してくれれば
RDを買います。

書込番号:7432890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

RDユーザーの意見です

2008/02/18 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 bidesanさん
クチコミ投稿数:31件

昨年末に予約して2ケ月以上待って先週末にやっと納品されました。
家電でこんなに待ったのは初めての経験で
待っている間に大幅値下しないかひやひやしてました。。

毎日マニュアル片手に楽しくいじってますが、かなり前DVDレコーダー出始めの頃にDMR-HS1という機種を買って以来のPanasonicレコーダーで最近は東芝RD-X6を使っていましたので編集機能や録画設定などちょっと不自由に感じます。編集機能なんてHS1と変わってないし。。貧乏性ですが録画ビットレートディスクぎりぎりまで使うようにしないと、もったいないという気持ちが。。

もちろんDMR-BW900は画質も素晴らしくHDDに録り貯めてきたものをこれからはBDに保存していきたいと思います。RD-X6からのつなぎで買ったREC-POTからも問題なくムーヴ出来ました。

噂でもちきりですが東芝さんも開き直って
RD-X7 BD搭載で発売するとかHDDVD撤退と一緒に発表したらいいのに。。
以下の機能ならBW900より高くても買い直します。

BD録再+HDDVD再生(当然VARDIAで録画したものも救いましょう)

録画ビットレートのマニュアル設定

CM自動チャプター機能+RD自慢の編集機能

録画ライブラリのフォルダ管理機能

REGZAと同じようにUSB HDDが増設可能(これかなり売りになりますヨ)

素早い操作レスポンス

広告の出ない見やすい番組表

DR(TS)でもAVCRECでもどちらもW録画できて
チャプター・プレイリスト編集はW録画中でも可能

iLink入出力
 私のようにつなぎREC-POTユーザーやレコーダー乗り換えする
 人の事を考えましょう。


東芝さんに限らずメーカー関係者の方
見ていたらぜひご検討よろしくお願いしま〜す。

書込番号:7412914

ナイスクチコミ!2


返信する
yuko511さん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/18 23:47(1年以上前)

場違いですね!操作性・機能性は買う前からRDが遥かに上って解らなかったの?

書込番号:7413335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/19 09:07(1年以上前)

このBW900は、嫁ぎ先を間違えたかな?(笑)
後半部分は、東芝の板に書き込むべき内容ですね。

書込番号:7414558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/19 09:25(1年以上前)

東芝の機種にBD搭載して クイック起動が付けば私もすぐにかいます。(まあドライブの不具合が他社並みの件数になるのが条件ですけどね)

書込番号:7414601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 15:06(1年以上前)

いつまでも東芝製レコーダーと同レベルにならないのは パテント関係なのかな?>操作性とか編集関連 マネすればいいのにねw 変な拘りがあるとか?w

ついでで 言わせて貰いますが 海外のレコーダーはムーブだのダビング10だの暗号化だのくだらない回路が入ってません 当たり前の動画フォーマットを使っていくつでもバックアップが作れDVDメディア等へムーブして それが見れなくなるなどといった被害もありません(圧縮して別HDDへ移したりする→これが日本のレコーダーでは 基本出来ません)

この異常な規格と言うか仕様というか(ガチガチのコピー対策) 日本人はなんで そのまま受け入れているのだろう 不思議でなりません 海外(特に米国)に良く行く私としては 早くこの状態から脱してハードウェアそのものの価格を下げて欲しいと思います(もっと単純化してパーツを減らす)

知ってますか?日本のUSBワンセグチューナー(大きさ1センチ強x長さ5センチぐらい)と同じ大きさのUSBフルセグチューナー(フルハイビジョン)が1万円切る値段でバックアップ制限とか付いてなくて売っているんですよ・・・・・・・・・・

書込番号:7415649

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

明日、納品

2008/02/18 19:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:1件

1月12日に22万円で支払い済み。オマケはパナのBD−R2枚。販売店より納品の連絡がありました。明日が楽しみです。

書込番号:7411843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

東芝HDDVD撤退について

2008/02/16 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

BW900使用しています。東芝がとうとう撤退ですね。数百億円の損失だそうです。
本当はRDも愛用していたのでHDDVD搭載機も購入したかったのですが・・・・
でもRDもBR対応の可能性が出てきたので東芝に禍転じて福になって欲しいですね。
BW900現在絶好調です。取り留めなくてすみません

書込番号:7400262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2008/02/16 20:25(1年以上前)

VHS対ベータ戦争のときのソニーのように被害を大きく拡大させてからの撤退ではなかったことがせめてもの救いですかね。
ブルーレイの勝利はここにいる多くの人が確信してたと思いますが、これから購入を考えてる人たちが多少なりとも不安を感じなくてすむのはいいことです。HDDVDとBDに対応したRDを発表したらHDDVDレコ購入者も救われるんでしょうけど難しいでしょうねぇ。

書込番号:7400614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 21:05(1年以上前)

現在、BW900とRD-XD91をうまく使い分けながら愛用しています。
東芝は事業から撤退して商品開発もしないとのニュースですが、
ブルーレイ機器の開発も全く行わない完全撤退なのかが
非常に気になっています。
本当に東芝の編集機能や番組検索、スカパー連動機能には重宝していますので
是非ともブルーレイ機の開発を願って止みません。

書込番号:7400882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/16 23:43(1年以上前)

私も各方面でコメントさせて頂きましたが、HDDレコで焼いた物が、再生専用機で再生出来ないのでは、はっきり言って規格以前の問題でしょう。冷たい言い方ですが、発展する余地が
有るとは思えませんでした。

書込番号:7402148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/17 00:27(1年以上前)

板違いかも知れませんが
RD-A600の状態のいい中古が5万円位なら、すごく魅力ありませんか?
昨年末RD-A600購入検討していたのですが、結局買いませんでしたが
BW900(自分のはBW800ですが)の増設HDDみたいに使えて、また
スカパー連動もあるし。
今、オクで安くでないか、狙ってます。

書込番号:7402491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/02/17 00:46(1年以上前)

HD DVD支持を表明していたワーナー・ホーム・ビデオさん。
とんだ三枚目になってしまいました。

書込番号:7402619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/17 08:03(1年以上前)

散々RDーT1の故障 フリーズに悩まされた私は、 やっと撤退しよった!っと言う感じ!! あの営業まんの顔思い出しただけでむかついていたが、これで胸がスーッとした。

書込番号:7403538

ナイスクチコミ!0


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2008/02/17 08:26(1年以上前)

同じくX6の番組表忘却、録画失敗でRDを捨てた私ですが
もしRDがブルーレイを搭載するなら2世代目ぐらいで買ってみたい 最近のRDはそこそこ安定しているらしいし

書込番号:7403595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 14:18(1年以上前)

東芝は、ドライブが安定して、クイック起動がつけば、かなり使いやすい機械でした。

書込番号:7405100

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2008/02/17 17:17(1年以上前)

> ブルーレイ機器の開発も全く行わない完全撤退なのかが
非常に気になっています。

あるソースによれば東芝はすでに2008年7月(か9月)発売に向けてブルーレイプレーヤーの開発をしているそうです。

http://1080living.com/modules.php?name=News&file=article&sid=30

Toshiba set to release a Blu-Ray player?

1080living.com has learned through sources in the distribution and retail business that the buzz is Toshiba already has a Blu-Ray player in the works ready for production for a September 08 release but now this has been pushed up to a July 08 release with recent events in the industry.

書込番号:7405913

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 17:52(1年以上前)

マスコミ先行で情報が錯綜していますねぇ。

レコの開発はやめてプレーヤーに専念するのでは、という
記事もありますがはてさて。。。

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D1601U%2016022008&g=MH&d=20080217

書込番号:7411326

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 15:41(1年以上前)

「エクスマキナ APPLESEED SAGA」がHD DVD付きでDVDが発売予定です。
HDDVD所有者には申し訳ないが、東芝HDDVD撤退の影響を受けて、Blu-ray Disk付きに変更されることを期待しています。
PS3やBlu-rayレコーダの販売台数を考慮すれば、Blu-ray Disk付きでなくBlu-ray Diskのみで販売することで、多くの収益が上がると思います。

書込番号:7415756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの録画時間ほか

2008/02/05 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

XW100の書き込みではHEで107分録れたとあります。
自分で確かめたところHXで72分、HGで48分録れました(+数秒録れるかも)。
自分なりの使い分け
本当に気に入ったものはDR、HGでBDーRへ。他はHX、HGでDVD-Rへ(1枚又は2分割)。
ソニーBDレコーダーと違い、連ドラをCMカットしてもDRで4話分BD-R1枚に入らない局があるが、東芝レコーダー(データ放送を録画しないことを利用)からムーブすれば入りそう。
パナの新レコーダーが64予約になったが、ファームウェア・バージョンアップで対応できなければ、ソニーBDレコーダーまたは東芝レコーダーを追加しようかと考えています。

書込番号:7343927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:625件

2008/02/06 13:14(1年以上前)

すいません,それは地デジでしょうか?BSでしょうか?
CSでしょうか?

恥ずかしながら,私DRの方がHEよりいつでも高画質で容量も多いと思いこみ
CSの連続ドラマをDRでなくHEで録画しては円盤に焼いておりました。
昔のドラマの画面両端が黒(SD画質?)はDRの方がHEより容量がすくないようですね。

おまかせダビングだと,それぞれ何MBかすぐわかりますが
詳細ダビングだとそれぞれの番組が何MBかすぐにわからないので
(番組を加えて増えた容量を手で計算する)困ります。


書込番号:7350555

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/06 21:48(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん 

こんばんは、AVCRECで録画するとソースに関わらず一定のビットレートで記録されます。BSハイビジョンでもCSでもWOWOWでも録画時間は同じになります。DVD−R一枚に約107分。

DRでは放送番組によってビットレートがそれぞれ違うのでCSのSD放送はAVCRECのHE(約5.7Mbps)よりDRのビットレートが低い番組もあるようです、とりあえずDRで録画して保存データ量をみてHEに変換してはどうでしょうか?
もっともDVDにハイビジョン録画で保存するにはAVCRECを使うしかないのですが、ブルーレイディスクに保存することができるならとりあえずDRで録画してデータ量によって変換保存するか選択する方がよいです。
私は保存したいハイビジョン放送をのぞいて、変換する時間がもったいないので買い置きした大量のDVDを使い切るまでAVCRECのHEかHXで録画する予定です。

書込番号:7352320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2008/02/07 08:17(1年以上前)

以下は間違いでした。すいません。
>おまかせダビングだと,それぞれ何MBかすぐわかりますが
>詳細ダビングだとそれぞれの番組が何MBかすぐにわからないので
>(番組を加えて増えた容量を手で計算する)困ります。
詳細ダビングでも各番組選択したら何MBかでました。
おおぼけでした。

6o6さん、そうですか。最近BD円盤にHEに変換してダビングばかりしてたのですが、
DVD−Rに焼くなら、ある意味悩まなくていいんですね。
情報ありがとうございました

書込番号:7354025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2008/02/08 12:59(1年以上前)

詳細ダビングでは番組選択した時
現在のモード(DR,HE)で何MBかでるようですが,
変換後何MBになるかはわかりませんよね?

CSフジの101回目のプロポーズ(デジタルリマスター)を
A600で録画し,BW800にmoveしBD円盤に焼こうとしたのですが,
HEの方が容量低いようで最終話以外は25MBDに入りました。
(最終話が別円盤になりとても残念です)

DRのままだともっと容量がありました。
素人には難しいです。

書込番号:7359172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

安くはなかったのですが購入しました

2008/01/24 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:765件

今ある日立のDVDレコーダー1000D、1000WのHDD容量がどちらもTSモード時の残りが4時間ほどとなってしまい、毎日の予約録画も満足にできなくなったので約28万円という価格でしたが注文しました。

昨年11月に約21万円の販売価格で予約していたショップからも未だに入荷の見込みがないということだったので、あきらめてキャンセルしての購入となりました。
約7万円の差額は大きいですが、WOWOWの海外ドラマの録画が厳しい状況になるので仕方ないですね。

代金の支払いも済ませ、明日の午前中には届くというのでなんとか危機を乗り越えられそうです。
これでやっとムーブ&ブルーレイの保存が出来ます。
日立機からのムーブは裏技がいるようなので改めて報告例のページを読み直しています。
明日が楽しみです。

書込番号:7286571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/24 23:09(1年以上前)

ブルーレイ導入おめでとうございます。
日立はTSモードなんですね。パナソニックはDRモードです。
ブルーレイDIGAのユーザーもWOWOWを撮る人が多いようです。

書込番号:7289399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 07:21(1年以上前)

Panasonicfanさん、おはようございます。
返信ありがとうございます。

WOWOWって画もきれいで、番組中のCMも無いので保存するのも簡単でいいですね。
編集も冒頭と終わりを部分消去するくらいでいいと思うので。

ちなみに海外ドラマとは「CSI」のシリーズです。
先日まで一挙連続放送などもあったのでそれが結構きつかったです。

書込番号:7290620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 16:07(1年以上前)

本日BW900が届きました。

早速、設置と設定をおこなったのですが、
どこかに書かれていましたが受信感度といいますか精度でしょうか、
ブロックノイズがCS、BSデジタル、地上デジタルのどれでも確認できます。
CSはAXNに加入しているのですが結構多めに出ます。
デジタルWOWOWもCSほどではないですが簡単に確認できます。
地上デジタルはチャンネルによって違うみたいです。
簡単ではありますが、受信レベルはどれも65〜70くらいでした。
本日のこちらの天候は晴れていて天気の影響はないように思いました。
直前まで使用していた日立機ではブロックノイズが皆無だったので、このノイズには驚いています。
ブースターで改善されたという書き込みもありましたので、一応地デジ/BS/CS/V/U対応のブースターを注文したので届き次第それで様子をみたいと思います。

地デジアンテナ、BS/CSアンテナともに2階部分から引き込まれていて、1階のBW900にたどり着くまでに自室や兄弟の部屋、台所と結構分配しているのでそれもよくないとは思っていたのですが、日立機ではなんともなかったのが不思議です。

書込番号:7292005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 20:15(1年以上前)

さっきまで色々と接続や設定を確認してみたんですが、やっぱりノイズが発生します。

再度受信レベルの確認しました。
地デジの受信レベルは「ぐるナイ」で80弱でした。
10分ほど観てましたがノイズは現れませんでした。

BSデジタル、CS(e2byスカパー)の受信レベルは共に58〜60でした。
WOWOWのテニスはノイズだらけでした。
ですが、アニメの「デビルメイクライ」は約10分観ましたがノイズは出ませんでした。
番組によって違うんですね。
CSのAXNは2,3秒ほどのノイズが数回出ました。

アンテナへは電源供給するようにしています。
アッテネーターは上記の受信レベルだと強くもないので切ったままでいいと思うのですが。

明日ブースターが届く予定ですのでそれで改善されることを期待しています。

書込番号:7292806

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/25 20:27(1年以上前)

キュアキュアさん
ご購入おめでとうございます。

当家CS-BS(WOWOW)-地デジ60-70ですが、ブロックノイズの経験はありません。
天候の影響も無いようですし、メーカーに相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:7292858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 20:41(1年以上前)

樅の木さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

Panasonicのサポートへは一応メールをしておきましたが、
回答は週明けになるんじゃないでしょうか。
まだ購入したばかりですし、録画もほとんどしていないのですぐに修理に出せる状態ではありますが、預けると今後の録画に困ってしまいます。
1000Wと1000Dからのムーブもまだですし、日立機はHDD容量に限界がきているので。



書込番号:7292910

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/25 21:13(1年以上前)

キュアキュアさん

取説準備編P31:アンテナレベル「50以上が目安です」ですので受信アンテナ強度のトラブルは考えにくいのではないでしょうか?

ご購入されたお店に本体を持ち込んで確認してもらい、交換を要請してパナ代替機を融通してもらうのは難しいでしょうか?(録ったものはiLinkで移行)

書込番号:7293044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/26 10:59(1年以上前)

樅の木さん

本日ブースターが届く予定なのですが、それを待たずに先ほどサービスセンターに持ち込み修理に出してきました。
HPで確認した修理窓口の所在地は空っぽで移転していたので戸惑いましたが。
(広島県の修理窓口は広島市西区南観音8丁目13-20から
広島市西区南観音1丁目13-5へ移転しています。)

そこで修理なり点検をするのかと思っていたのですが
「修理センターへ送りますのでしばらく預からせてください」
と言われました。
修理でも交換でもとにかく早く正常な状態で戻ってきて欲しいです。

戻ってくるまでまた日立機でごまかしながら録画するしかありません。
HDD残量を増やすため、今後再放送がありそうな番組は削除しようと思います。

書込番号:7295368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/26 23:14(1年以上前)

キュアキュアさん
折角のBW900を購入されたばかりなのに残念な経過ですね。
持ち込み修理されたとの事ですが、その前にアンテナに最短の距離で接続して見ましたか?
アンテナに最短の距離で接続している機器〔レコーダー(?)〕を外してBW900と繋いでみて、
その接続でも同様のブロックノイズが出たのかどうか興味があります。

私も、日立1000Wを持っています。
昨年10月下旬に価格.comのショップでBW900を21万強で予約しましたが、
年末に納期未定のメールが来たのでキャンセルせずに、そのままとしています。

BW200やSONYのX90では、デジタルWOWOWの映画の連動データを見る事ができないので,
BSやCSしか見ない私は、見て消しの番組は連動データの見れる1000Wで
BD-REへムーブ予定のBS-hiやBSで150分以上の番組はX90、それ以外はBW200で予約録画としています。

@コピーワンス以前のD-VHS,ARec-POT,B1000Wからのi.LINKムーブを各々15〜20番組実行してきた経験からは、
@テープの宿命でブロックノイズが起こりうる、しかも、テープの傷は論外としても、いつ発生するかは判らない
その為リアルタイムでそのムーブ画面をモニターしなければならないと言う事でBD-REへの保存版にするのは止めました。
Aは100%の成功率
Bは80%程の成功率 ムーブ終了後もi.LINKが切れず、BW200で1000Wの放送を録画し続ける
事が5回ほどありました。

上記は私の所有している機器の話で、一般化できる話では無い事をお断りします。

キュアキュアさんの1000W,1000DでのBW900へのi.LINKムーブの結果を、宜しければ投稿して下さい。


書込番号:7298631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 08:38(1年以上前)

ぶるうすさん、おはようございます。

昨日サービスセンターに持っていった後、サポートからメールが着ました。
「他社のレコーダーでノイズが発生しない事、又受信レベルは当社目安の50をクリアされていることからノイズの原因は他にあると考えられますので、一度状態を見させて頂きたいのですが・・・」
という回答でした。
既に持ち込み修理に出したことを返信しておきました。

アンテナからの最短の場所での接続は残念ながら確認しておりません。
私の説明に言葉足らずなところもあったのですが、ノイズはブロックノイズ以外にも映像が上下にザーっと流れるといいますか、WOWOWのスクランブルがかかっているのと似たような状態にもなったりするんです。
日立機では天候の悪いときに受信障害がありましたが、その時は音声も途切れて聞こえなかったですが、それとは違う映像の乱れのときは音声は生きていてちゃんと聞こえるんです。

今は日立機を再度設置していますが、まったく問題なく映像、音声とも良好です。

なんでかな〜?

書込番号:7300165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 12:24(1年以上前)

映像の乱れをキーワードで検索をしていたら、書き込み番号[6658473]の記事がヒットしたので読んでみると自分の場合と同じ症状のように思えました。

結局テレビとの相性が原因かもしれません。
そうなるとやっかいで、リビングではBW900は使えないことになります。
(加入しているB-CASカードはBW900に挿して自室なり他の部屋で使用しないといけないということです。他の部屋のテレビも相性が悪いかもしれませんが・・・。)
またはリビングのテレビをPanasonic製(これが安心ですよね。)に買い替えないと。

正式にサポートセンターからの連絡を待たないと確実ではないですが、
BW900にはまったく問題なかったということになるとそれはそれで原因がわかってよかったという思いです。

書込番号:7300988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 16:12(1年以上前)

キュアキュアさん

書き込み番号[7300950] を拝見しました。
TVとの相性の可能性が高いとの事。
非常に興味深い事です。

原因が特定できそうで、スッキリされたと思いますが、
TVの買い替えの必要性が高い等、悩ましい事とお察し致します。

尚、私のTVも日立製のブラウン管タイプでW32-GF2です。D3接続をしています。
このTVとBW200(2台)の接続は問題ありません。
最近、日立のプラズマTV,P42-HR01を購入し、BW200とHDMI接続しましたが、異常ありません。
個人的な画像の好みから、折角のプラズマよりもブラウン管タイプに戻しましたので
P42-HR01とBW200とのD端子接続(D4)は試しませんでした。

BW900と特定のTVとの相性問題はPanasonicで把握しているのでしょうか?
それとも、まだ確定はしていないのでしょうか?

宜しければ、引き続き経過の投稿を御願致します。

書込番号:7301922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/27 16:30(1年以上前)

ブースター、他のテレビ、アンテナ最短接続の
どれも試せなかったみたいですね。

メーカーの人に見てもらえば新たなことがわかるかもしれませんね。

書込番号:7302002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 18:13(1年以上前)

ぶるうすさん

テレビとの相性で「あっ!」と思い出したことがあるんです。
実はPS3を購入時にD端子接続した時1080iでの出力が映像がノイズだらけで困ったんです。
480iや付属の映像ケーブルでは問題なくて。
別途購入したD端子ケーブルはSONY純正のPS3用でした。

その時は日立のサポートセンターに問い合わせたところ、理由は忘れてしまったんですが特定のブラウン管テレビはPS3との接続に不具合が出るということでした。
私の家にある日立製ブラウン管ワイドテレビもそのひとつでした。
それで、一度はあきらめたのですがテレビにはコンポーネント端子が付いていたので、駄目もとでPS2用コンポーネントケーブルを使用したところ、1080iでの出力が可能だったんです。
それをサポートセンターへ連絡したら、検証のお礼&驚いておられました。
そのことを思い出して、今回も改めてそういうことなのか〜と。

Panasonicfanさん

私もサービスセンターからの連絡が待ち遠しいです。
思うに、相性の問題だとすれば今回の症状はサービスセンターでは確認できないと思います。
なので、そのまま帰ってくるんじゃないでしょうか?
もうしばらく様子を見てみてください。という感じで。

書込番号:7302426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 18:19(1年以上前)

追記

今回D端子が駄目という結果なら、コンポーネントケーブルを購入してみてチャレンジしてみようかなと思っています。
最近PS3の出番もなくなっているので、BW900にコンポーネント端子を譲ってもいいですし。

とにかく、サービスセンターから帰ってきてからの事ですね。

書込番号:7302450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/29 16:25(1年以上前)

本日お昼過ぎに修理に出していた先「松下テクニカルサービス」から連絡がありました。

案の定、まず、私の説明したような症状は現れなかったということでした。
HDDに録画したもの(家で見たときは映像の乱れが同じ場面で確認できていました)も観てもらったのですが、映像の乱れは観られないということでした。

一言、
「相性の問題の可能性がありそうですね」
と言ったところ、
「当方で接続確認しているテレビはすべてパナソニック製で、他社製品での検証は行えていないので、もしそういうのがあるのだとしたらこちらではどうしようもありませんね。」
という話でした。
そこで私が、
「それではBW900のほうに問題がないようでしたらしょうがないですね。ありがとうございました。」
と言うと、
「とりあえず、当社事業部のほうに確認してみますので、もしかしたらいいお返事(新品交換)が出来るかわかりませんが夕方にまたご連絡いたします。」
という電話でした。

で、先ほど連絡があったのですが
「事業部のほうに問い合わせてみたのですが、まだそういった報告は1件も受けていないらしいです。ですので、申し訳ありません。今回はこのまましばらく使用していただいて様子をみてください。」
「わかりました。お手数をおかけしました。」
で、終わりです。
明日以降に引き取りに行ってきます。

今回、逆にBW900に問題ないという確認をしてもらったと考えればそれでよかったと思います。
次はコンポーネント端子で接続の予定です。
設置後また報告いたします。

書込番号:7311615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/29 23:00(1年以上前)

戻ってくるなら、みなさんが提案されたことがいろいろ試せますね。

書込番号:7313794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/31 20:08(1年以上前)

本日引き取りに行ってきました。
松下のサービスの方は丁寧な対応だと思いました。

また、コンポーネントケーブルも届いたので早速再設置してみました。
まず、テレビにD3端子が2つあるのでどちらともD端子接続してみましたが、やはり画面の乱れが現れて症状は変わりませんでした。
次にD端子接続のままBW900の接続設定をD3以下のD2、D1に設定すると解像度は落ちますが画面の乱れは発生しませんでした。(約20分視聴して一度も乱れなし)

次に届いたばかりのコンポーネントケーブルを使用し接続しました。
結果は、約20分視聴しましたが2,3度(各数秒ずつ)乱れが現れましたがD端子接続したときより格段に減少したと思います。
(私的には通常使用に問題ない程度)

最後にアナログ接続でも問題ありませんでしたが、この使い方では不満が残ります。

それで、結局コンポーネントケーブルでの接続で使うことにしました。
映像の乱れの見られる傾向に爆発シーンや明るい画面の時に起こりやすいように思えました。
また、乱れの起こりやすさは「CS>BS>地デジ」のように感じました。

今ラックにはBW900と日立機を設置しています。
これから、時間的余裕と予約録画の空き時間が合った時にムーブの予定です。

ここに書き込みしていただいた皆さん、今回色々とアドバイスありがとうございました。


書込番号:7322061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/31 21:59(1年以上前)

キュアキュアさん

今回の一連の出来事お疲れ様でした。
経過も詳しく教えていただき有難うございました。

これからBW900でHVを充分楽しんで下さい。


書込番号:7322653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/02/03 09:19(1年以上前)

おはようございます。
先日は色々とありがとうございました。

その後ですが、結局テレビも購入しました。
Panasonicの「TH-37LZ75」です。
プラズマのもっと大画面もあったのですが、予算の関係と、消費電力、設置場所が部屋のコーナーなのでこのサイズに決めました。
HDMIケーブルでBW900と接続しましたが、先の症状もまったく現れず問題なく使用しています。

あと、話は変わるのですがCSの番組表の表示について質問させてください。
e2byスカパー!に加入しているのですが、CSの番組表を表示させた時に自分が加入していないチャンネルを表示させないようにしたいのですが、チャンネル設定で不要なチャンネルは「---」にした後も番組表には表示されます。
日立機では未加入チャンネルは「---」に設定すると非表示できたのでBW900でも出来ると思っていたのですが無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:7334462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/02/04 06:58(1年以上前)

失礼しました。
自己解決しました。
番組表の表示が変更できるのではなくて、リモコンにチャンネルを割り当てるためのものだったんですね。
理解しました。


書込番号:7340039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング