
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2016年6月30日 09:31 |
![]() |
6 | 5 | 2010年12月29日 19:35 |
![]() |
35 | 3 | 2010年12月30日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月17日 15:51 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月1日 23:19 |
![]() |
10 | 26 | 2008年8月26日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
BS141 2:30〜BS3:00 ふらいんぐうぃっちは録画できたけど、そのあとのBS211のとんかつDJアゲ太郎は録画できませんでした。
確認すると受信できない状態。BSアンテナhの向き問題なし。アンテナケーブルと思い、ヤマダで新規購入しましたが、ダメ。たまたま先月ハードオフでで東芝RD-X10購入したので接続したら問題なし。BS受信できていた。
購入してから9年。近年の電化製品としては長くもったほうだと思います。ご苦労様でした。
2点

今となっては貴重なカートリッジ入りのDVD-RAMをそのまま使用出来るBDドライブ搭載している。
カートリッジ入りのDVD-RAMを持っているなら再生機として重宝する。
書込番号:19997927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NEWARROWさん へ
『 DIGA DMR-BW900』愛用ありがとうございました。
長く使っていただき、機器の本望、だと思います。
実は、かくゆう私も『DMR-BW200』を
現役使用しているのです。
毎月60本近くの「映画」の、録画・ダビング、に
今でもフル活用しています。
初期のブルーレイレコーダーは、丈夫です。
当時のメーカーの意気込みが、判りますネ。
書込番号:19998191
1点

あらためて、
購入日を確認したところ《2007年3月17日》!!
録画・ダビング、に加えて、
最近まで(2015年11月29日)
『DMR-BW200』を、デジタルチューナー代わりとして
ブラウン管テレビに、
外部入力から「D3」入力させておりました。
レコーダー常時電源入り、という過酷さ、です。
まだまだ現役、
と私のブログに記述【2016年5月16日】した、とたん、
『DMR-BW200』が攪乱(?)しちゃいまして、
フロントの透明パネルが、閉まらなくなりました。
作業には支障はありませんので、
開けたままの状態で、ほったらかし、です。
書込番号:19998218
1点

私もDMR-BW○00世代の機種を持ってDVD-RAMカートリッジの中身をBD-RE/REDLに交換したりして遊んでいましたがHDD容量の少なさやAVCRECの音声トラブルを知り、
そして後続機種を買い、そのまま蔵入りしてましたが今年HDD換装(容量アップ)の挑戦の材料にしたりしました。
書込番号:19998268
1点

私も同機種を使用していますが、まだまだ現役です。壊れた箇所はチューナーだけでしょうか。
大概故障するのはハードディスクやドライブです。
後から購入したBWT3000はハードディスクが壊れ、修理見積りをとったら 6万円だったので、自分でハードディスクを交換しました。
そう考えると、この頃のハードディスクは丈夫だと感心しています。
書込番号:19998559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
3D対応のBDレコーダーが巷に広がる中、まだ自宅のプラズマが対応していないので、この機種を長々と使っていますが、先日メディアが一切認識しなくなりました。
年末という事で仕事も忙しく最初にサポートへ連絡したのが、先々週の土曜日(故障と分かっていながら約2週間後・・・)、サポートの方の対応も良くとりあえず、レンズの汚れが原因かもしれないので、との事で「ディーガ専用ブルーレイレンズクリーナー」なるものを購入して試すも、状況が変わらず、先週サポートへ2回目の電話をして、サービスの方が来るのを予約をして、今日サービスの方が来てくれて、結局、ドライブ交換となりました。
交換後は何事もなかったように動いています。
ハードディスクで録画するも、多忙続きで見る暇がなく、今日ようやく復旧して早速BD−Rへダビングしています。
部品代、技術料、出張料で8820円、クリーナーを含め約1万円が飛んでいった・・・
レポートだけど、故障として見ると(悪)ですが、サポートの対応の良さや無事治った事をみると(良)なので、とりあえず「その他」でレポートです。
まだ、同機種を使われている方、購入後故障や不具合は有りませんでしたか?
修理費用は妥当な価格なのか、経験のある方がいれば書き込みを。
レンズクリーナーはほとんど使ってなく、なんかもったいない感じ。無用の長物か?
1点

>部品代、技術料、出張料で8820円
めちゃくちゃ安いと思いますが…
書込番号:12434675
1点

BDドライブの代金無料にしたのでしょうかね。そのような金額のような。
BDドライブだけで購入は1万円以上はしますよね。
書込番号:12434713
1点

>めちゃくちゃ安いと思いますが…
確かに…
でもブリザード隊隊長のぼくにとっては
貴重な金額ではあります(笑)
なので長期保証は必須って結論になるわけですよ…
書込番号:12434748
1点

>なので長期保証は必須って結論になるわけですよ…
異論はありません。
自腹で払ったのなら格安と思った次第です。
私だったら8820円あったら、メディアが何枚買えるだろうと考えてしまいます(笑)
書込番号:12434775
1点

ドライブは不良品との交換(返品)条件で\15,000だったと思います。
不良品を買った店に持っていかないと倍額
パナショップで注文し自分で交換(所要時間5分)めちゃ簡単でした。
皆さんが言われてるように部品代は入ってないようですが
クレーム処理なら\0でしょうから
どういった処理をしたのか不明ですね
書込番号:12434937
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
昨晩、1ヶ月ぶりに市販のDVDを見ようとしたら
「視聴制限されてます」
初期設定をみるとDVDがレベル0、BD-VIDEOが対象年齢0歳に。
自分は暗証番号の登録はしてないのにね。
先ほど解除方法をサービスセンターから教えてもらいました。解決したんだけど、何故こうなったのか気になります。
DIGAユーザーの方で似たような経験ありますか?
10点

BW900と同じシリーズのBW800を使っていますが、設定しないのに勝手に視聴制限が
かかったことは無いですね。考えられることは他の誰かが触ってしまったとか、考えにくい
ですが何らかの電気的ノイズがあったとか。
ちょっと良くわからないですね。
書込番号:11792395
6点

ご返事ありがとうございます。
どうも本体自身が調子悪いかな?
HDD録画中15秒ほど番組がとまる症状が3回ほど・・・。
アンテナが原因による受信不良ではありませんでした。
PCで言うとデフラグしたほうがいいかなという感じかなぁ?
買え時か・・・
SONY・PANASONIC・TOSHIBAも新機種出るしね。
書込番号:11828984
0点

昨日、友人宅のBW900が同じ症状になりました。
市販DVDソフトを再生しようとすると「視聴制限されてます」
初期設定は、DVDがレベル0、BD-VIDEOが対象年齢0歳です。
暗証番号を入力しないと治せないわけですが、そもそも
暗証自体を設定したことがない、とのことで、原因不明でした。
直し方は、「BW900 暗証番号」でGoogleで検索したところ、
最初に出てくるパナのサポートページに出ていたやり方、
「トレイが開いた状態で、ブルーレイドライブを選び、
本体の[再生][録画]を同時に5秒間押す」で、
「init」が表示され、治りました。
色々聞いたところ、心当たりはずっと、あるDVDソフトを
ドライブに入れっぱなしで、ON/OFFを繰り返してた、という
ことぐらいだそうです。
とりあえず、類例・回復報告、ということで。
書込番号:12437868
19点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
ブラインドテストでの音質の変化ですが
機材の微細な違いよりも聴く(見る)人間の頭の角度(1度以下でも)や温度、風の流れ、同室に立っている人の腕の位置程度で大きく変化します。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
知らなかったけど、BW900もx.v.Colorに対応しているようですね。
新しくなったパナソニックのカタログの30ページのところに書いてあったびっくり。
対応していないと思っていたので、なんだか得した気分ですね。
1点

とはいえ、カタログ以外ではどこにも触れられていないので、
ホントかなという気もします。
データカットだけでも900でできればいいのになあ…と
カタログ眺めながら思っています。
まあ年末までは、様子見ですね。
書込番号:8283697
0点

私は今度の新製品で普通にx.v.Colorって使って
あったのでそれにビックリしました。
900発表時はまだx.v.Colorって名称をソニーが
提唱し始めた頃で、松下は使わなかったからじゃ
ないですか?
書込番号:8284393
0点

x.v.Colorに対応していたのは本当に嬉しい驚きです。半年ほど前にパナソニックのサポートに本機のxvYCC対応を質問したところ、返事は「申し訳ありませんが対応していません」でしたので。最新カタログの記載ミス(悲)でなければ、当時のサポートが嘘を答えていたか、ダビング10やLTHと同様に後からソフトウェア・アップデートされたかしかありませんね。実際に使っていて、小さな不満はいくつか有りますが、概ね良い機械だと思いますので、ますます愛着がわきました。
書込番号:8287631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/pana2.htm
VHS内臓だけかと思って一瞬焦りました。
なるほど。オリンピック閉会直後かぁ。
これなら,現行機種の値下がりをもう1台狙うか・・・
0点

X7もBDドライブさえ積んでれば、今の様に10万円切る様な事は無かったのに…
(T_T)
書込番号:8252383
1点

そっかぁ、X7は安いですね。
パナは今回もDVD-R DLへのAVCRECは見送っているけど、RDならDVD-R DLへHD Recできる。
書込番号:8252498
0点

♪ぱふっ♪さん
片面2層のDVD-R DLじゃなくて、DVD-RWへのAVCREC、の話ですよねえ?
一応、本命の三菱もいまだに対応できていない、という話ですから、これは当分難しいような気がします。
書込番号:8252552
0点

今日プレスリリースで9/1発売ですか、短か!
「EPGは、最大19チャンネル」ってのが凄いです、、、
書込番号:8254102
0点

> 万年睡眠不足王子さん
はい、その通り。DVD-R DLじゃなくてDVD-RWへのハイビジョン録画です。申し訳ないです。
こんな基本的なことを間違えるなんて、私はもうダメです。樹海に逝きます。
書込番号:8254219
0点

みなさんお久しぶりです。
早速ですが、新機種はPS3との互換性はどうなんですか?
やはりまだ再エンコなんでしょうか?
これがクリアできれば、BW700を友人にでも売って
BW830あたり欲しいのですが…。
書込番号:8254283
0点

>早速ですが、新機種はPS3との互換性はどうなんですか?
今回のは大丈夫っぽいですが、実機のインプレ待ちというところですね。
書込番号:8254316
0点

hiro3465さん
有難うございます。まだ商品が出てないから情報待ちですね…
書込番号:8254371
0点

フラッグシップ機なのにデザインが伴っていないのが残念ですね。せめてサイドにウッドパネルを付けたら見栄えが良くなりますね。が、やっぱり貫禄さでは初代機に及びません。
日本の美を追究した漆塗りのウッドケース入り特別仕様限定モデルなんてあったら渋いね。
書込番号:8254462
1点

Wオートチャプターは良いなあ(他社マシンにIリンクムーブすれば消えるけど(泣)
今回のは今までのパナマシンとは比べ物にならないくらいよさげなんだけど,ただ
EPG録画しただけでもRD並に録画した際ののりしろ機能(いきなり本編から録画しない
機能)は効くのだろうか?(XW30で録画したら本編からいきなり始まる物が多くてそれ以来
録画にパナマシンが使えなくなった(パナ独自の画質が不満なのもあるが)ファーム
(か現在の最新ファーム)でそれが改善されているのならこれからパナマシンを録画のメイン
に使おうかしら(だってA301/S601/301/以前のRDはダビ10に対応してくれないん
だもの...(S600/300は完全に見限られたらしいし,まだ正式決定して無いけどこれだと
A600/300も同じ運命か?)。
書込番号:8254477
1点

パナはいきなり本編ですよ。
まぁ、時計の誤差なのか、1〜2秒ののりしろが付いている場合が多いですが、たまにドンピシャの時もあれば、本編よりも0.5秒くらい遅れていることもありますね。
それが嫌なら時間指定録画になりますが、深夜番組の場合には時間変更が多いですからね。
やはりオイラも今回は芝にしようかしら?
書込番号:8254491
2点

おんや?,他で書いてたらもう返事が来たか,
>パナはいきなり本編ですよ。まぁ、時計の誤差なのか、1〜2秒ののりしろが付いている
>場合が多いですが、たまにドンピシャの時もあれば、本編よりも0.5秒くらい遅れている
>こともありますね。
ぬなっ?!!,それでは話にならんではないか!!,
>それが嫌なら時間指定録画になりますが、深夜番組の場合には時間変更が多いですからね
だよね〜,不便だから時間指定なんて使った事ないや,
>。やはりオイラも今回は芝にしようかしら?
RDだとパナ程では無いけど自動チューナー振り分け機能あるから録画/再生はパナとは
比べ物にならん位良いよ〜,
録画/再生は,RD
焼き,他社Iリンク受け可能BD機(シャープのHDW22とか良いかも)
が現時点では理想的(かも)もっと安くならないかな〜。
書込番号:8254514
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
>XW30で録画したら本編からいきなり始まる物が多くてそれ以来録画にパナマシンが使えなくなった
ぱふっ♪
>パナはいきなり本編ですよ。
>まぁ、時計の誤差なのか、1〜2秒ののりしろが付いている場合が多いですが、たまにドンピシャの時もあれば、本編よりも0.5秒くらい遅れていることもありますね。
あらま?そうですか?だいたい0.5〜1秒前に録画開始されていて、
BW800で、今まで本編が切れていたことは皆無だったと記憶しているのですが。。。
ぱふっさん、樹海逝き、顔が笑ってますって^^ヾ
AAC焼きだけが羨ましいなぁ〜。
データ放送カットの割には、録画可能時間が増えてない???どれくらい効果があるんだろうか?
でも、市販のHDD1GBが1万円切りそうなこのご時世、HTPCが良いかなぁ〜と本気で考えたりする。
リビングにBW800を持っていって、再生すると操作の必要がほとんど無いシアター用はHTPCにするか・・・
書込番号:8254748
0点

BW800で本編頭切れの件ですが、
シングル録画の場合は大丈夫だったかもしれませんが、
W録時に何回か起きました。
仕様では、時計の誤差を考慮して若干のりしろを付けていると思います。
最大遅れ時でも本編が切れないように。
しかし、W録予約が同時刻開始の場合、
録画2(本体の下段の録画ランプ)のタイトルの頭切れが何度か起きています。
それは、同時刻開始のW録予約では、録画2の開始が録画1よりも必ず1秒程度遅れるからです。
(録画ランプが点滅から点灯に変わるタイミングを目視確認)
時計の遅れ最大時に同時刻開始のW録予約が始まった場合、録画2で頭切れが起こると推測します。
私の経験では、HEとDRでのW予約では、いつもHEが録画1(上段)DRが録画2(下段)でした。
どういう基準で録画1と録画2に振り分けているのか、はっきりしませんが。
予約開始3分前に録画ランプが点滅しますので、この時点で録画1・2が判明します。
開始時刻までの間に「録画1の予約実行」を一旦「切」にして再度「入」にすると、
録画1・2を入れ替える事ができると思います。
私はW録どちらもドラマで、開始時刻いきなり本編なので、
片方の開始時刻を1分早める事により、頭切れの可能性を無くしているつもりです。
書込番号:8254827
1点

・録画2の開始時刻遅れは、約1.3秒のようです。
・録画1と2の開始タイミングは、リモコンの「画面表示」ボタンでテレビ画面で確認した方がよさそう。
・AVCとDRの同時刻開始の場合、必ずAVCが録画1になるようです。
書込番号:8254959
1点

DIGAの場合、のりしろが付く・付かないがハッキリしない。
付いてもたった1フレームの場合がありますから、やっぱり時計の誤差によって左右されると思いますよ。
面白いのは、DIGAユーザーが多いことを見越して番組側でのりしろを付けてくる場合があります。ストライク・ウィッチーズとか。
今回は芝にしてもいいんだけど、やっぱりHD RecなんでTS抜きが使えない罠があるんですよね。HD Recでも抜けるのかな?
書込番号:8255557
0点

モニター販売も始まりましたね。店頭価格はどうせ30万円だからモニターは間違いなく最高額になるでしょう。最高額の抽選ですね。私はBW900を所有してますが入札をためらっています。いまほしいと思わないのですが、後から欲しくなるだろうし、その時はBW930もモニター金額より高いだろうし、うーむ、悩みます。
書込番号:8255721
0点

7月に900を買ったばっかりなのに、ちょっと悔しい!!
画質も、機能もかなり良くなったらしいですね。
もうちょっと安くなったら900を売って930を買おうかな。
書込番号:8256430
0点

♪ぱふっ♪さん
>HD RecなんでTS抜きが使えない罠があるんですよね。HD Recでも抜けるのかな?
うちのA301ではTSはOKです。TSEは苦労中。
現行のX7、S502、S302ではダメなのでしょうか?
って、ここはBDカテなので、どうでもいいネタですけど、参考までに。
書込番号:8257705
0点

> しろいろのくまさん
ありがとうございます。まぁ、TSで抜けるならPC側で2パスエンコした方がサイズが小さくなりそうですよね。(援・交ってNGワードなんだなぁ)
書込番号:8257743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





