DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCRECを利用したジャスト録画

2007/10/24 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スミマセン。発売までイロイロ想像しておりまして(汗)。
テープの場合に2時間テープに2時間30分物をジャスト録画する場合に
標準モードと3倍モードの時間割りは簡単な算数で可能ですね。

WOWOWの場合ですと、25GのブルーディスクにDRモードで2時間28分前後
録画できます(多少の誤差はゴカンベン)。

AVCRECによるレート変換により録画時間を増やすことが可能ですから、
理屈上からは例えば3時間番組ですとDRモードで何分、AVCRECモードで何分と
ジャスト録画に適した割り振りが計算式で出せると思われます。

ダブル(二回)録画しかできないので、トライ&エラーでは厳しそうなので、可能なら
便利そう。

問題点は分割した2モードの番組が分かれれしまう事でしょうか。
最初から録画時間とモードを設定して録画しても2番組に分かれてしまうんでしょうかね。

書込番号:6902194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/25 00:14(1年以上前)

そんな事(ジャスト録画)は出来ないでしょう。

書込番号:6902967

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/25 00:39(1年以上前)

AVCRECのモードは3種類しかないはずです。
HD解像度を保ったままの再エンコードは上記3つのみでは?

HD解像度を維持したFRモードがあればもっと大騒ぎになっているはずです。
(私も「もし」これが可能なら、BW800購入にもはや値段以外何の憂いもありません)

書込番号:6903086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/25 08:34(1年以上前)

ジャスト録画はムリでしょうね。

DRモードで録画したのを後で二つに分け、一方だけAVCRECモードにして
それを再結合することはできるんでしょうかね。

書込番号:6903730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

最安値だった?

2007/10/21 06:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:5件

楽天市場のい〜でじ!!楽天市場店という店でBW900が税込み、送料込みで182560円で
あったので即注文したのですが本日になり何の連絡もなくキャンセル扱いにされていました。(泣)仕入れ値だったのでしょうか。今では24万円台で注文受付していました。残念で仕方ありません。

書込番号:6889370

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 06:54(1年以上前)

多分 担当者の入力ミスで表示してしまったのでしょう。
まあ常識的に初発売段階でこの価格はちょっとあり得ないので
諦めましょう


(今度はそのぐらいになったら狙おうと・・・・・)

書込番号:6889378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/21 06:59(1年以上前)

これでしょう?

間違いだったようですよ。い〜でじの場合は確信犯的な所があるから
間違いなのかどうなのか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#6886347

書込番号:6889384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/10/21 07:12(1年以上前)

い〜でじは、つい最近(1ヶ月以内)もデジカメでありました。
買う気で手続きしようとしたら、価格コム提示の値段と違って
いたので怪しいなと思い少し静観していたら1日もたたずに
高い値段になりました。 ガックリです。

掲示板の誤字脱字とはわけが違うんだから、担当者は最後の送信
キーを押す前にもう一度確認して欲しいですよね。
私のなかではかなりこの店の信頼度は下がっています。
でもこれが確信犯だとしたらかなりタチが悪いですよね。

書込番号:6889407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2007/10/21 07:18(1年以上前)

以前も同じようなことがあったんですか。確かに担当者の方は気をつけてほしいですねー。
とりあえず今回は諦めるしかないですね。しかし、残念です。。。

書込番号:6889425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 07:23(1年以上前)

確信犯と言うより


最近のe〜でじは初回段階で安いって事がない
DMR-E80Hの時まで遡らないと初回で安かったって記憶ないんですが・・・・。

それもクソ宮崎アニメの赤仕様の映画DVD付きで74800円

e〜でじは最近は販売末期に割と安くなるイメージしかありませんし
買わなくなったなぁ・・・・・・・・・。

書込番号:6889436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 07:27(1年以上前)

>静観していたら1日もたたずに
高い値段になりました。 ガックリです。


結構しょっちゅうなんですね
普通は1度やったら2度は早々にやらないので ぁゃιぃ


1:確信犯
2:入力担当者が人が入れ替わった何かで初心者がやってる
3:ミスの連発
4:経営がやばくてそういう表示にして人集めして
ときにく何か買って貰おうとしてる


のどれかかミックスされてるのでしょう1+4なら
経営状態がやばいのかも知れませんよ


書込番号:6889442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 07:32(1年以上前)

>とりあえず今回は諦めるしかないですね。しかし、残念です。。。


のようですね

これで諦めないで粘着してるとタダの乞食になるので
潔く諦めた姿勢は◎です


けど
e〜でじが毎度毎度こんな事やってるなら
ちょっとぶっ叩かれてもいいかなと思ったりするが・・・・・・・。

期待させておいて落とすってのは悪質と言えば悪質だし


こういう事が起こってるってのは本当に経営状態ヤバスなのかも
(・∀・)ニヤニヤ

書込番号:6889457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/21 07:32(1年以上前)

PC Successが有りましたね。あの客を客と思わない態度。

http://nextxp.net/archives/2007/01/pcpc_success.html

ネットでの購入は代引きが基本ですね。

書込番号:6889458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 07:39(1年以上前)

>ネットでの購入は代引きが基本ですね。

ですね

少額だと面倒なのでクレカもあるけど
高額になればなるほど代引きしかない

PCサクセス・・・・・・・・最期は消費者騙して犯罪者サクセスでdヅラw

書込番号:6889474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2007/10/21 07:43(1年以上前)

 私も「いーでじ」にやられました。
 いーでじは、実はここで見たのではなく、自分であちこち検索していて
見つけたもので(最初からここを見れば良かったかも ^^;)、他の、2番
目に安かった店などの画面は閉じてしまいましたので、どこだかわからな
くなりました。また検索しなければいけません。

 「182560円」スレは荒れていますね。価格コム管理人は、放置な
のでしょうか。
 
 さて、入力ミスをした本人が、キャンセル通知を1本送るだけで、何も
損も負担もせず、お客だけが損をする対応は、とうてい納得できませんね。

 しかも、キャンセル通知メールの後から、受付確認メールが来ています。

 さらに、

>そこで、当店にて出来ることとして、安く出来るできる限界の
>226,800円(税込、送料込)で販売致します

 というメールが来ました。何が限界なものですか。最初からこれを狙っ
ていたのでは?と疑われても仕方ありません。

 私はこういう店では買物をしませんが(最近憶えきれなくなってきたた
めこれを機にブラックリストを作ろうと思います)、店側としても、オン
ライン店などは悪評が立って潰れても、またすぐに別のを作れる、くらい
にしか思っていないかもしれません。

書込番号:6889484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 10:39(1年以上前)

>「182560円」スレは荒れていますね。

文脈が読めないアホ二匹が勘違いしてるからでしょうw



注文した人→そりゃするだろうと 当然な行為

誤植だった→eでじがクソ
ただし誤植をいいことにその値段で売れと強制した香具師は乞食って話なんだけどね
何か文脈が読めてないだけなんだろうけどね

書込番号:6889854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMカートリッジの使用の件です。

2007/10/19 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:1247件

先日、カートリッジタイプのDVD-RAMは殻から出して
使用しないとH.264/AVC-MPEG4が録画できないと
書きましたが、Panasonicに問い合わせたところ
「できる」と返答がきました。そのままの文を
載せますので、参考にしてください。


平素は弊社商品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
また、このたびは弊社新製品をご検討いただき、重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせのDVD-RAMの使用の可否につきまして、下記のとおり
ご回答申し上げます。

DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700は、4.7GBおよび9.4GBのカートリッジ
タイプのDVD-RAMをカートリッジから取り出さずにご使用できます。

また、DVD-RAMのバージョンにつきましては、Ver2.0以上をご使用して
ください。


という返答でした。皆さんには大変失礼しました…。
でも良かったです。そのまま使用できるのと
できないのとではかなり違いますからね。

ご迷惑かました。


書込番号:6884713

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2007/10/19 23:34(1年以上前)

訂正です。

>ご迷惑かました。

ご迷惑かけました

書込番号:6884726

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/19 23:50(1年以上前)

DORAGNFORCEさん、

安心しました。ありがとうございました。

書込番号:6884812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/20 00:14(1年以上前)

これで益々欲しくなりますねぇ。
物欲がぁ〜。(でも、先立つものが。)

書込番号:6884932

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2007/10/20 00:19(1年以上前)

DORAGNFORCEさん

こんばんは。
私は下の方でも書きましたが800を予約しました。
DORAGNFORCEさんも、今回はパナですか?
ところでRAMを使うメリットはなんでしょう?
H.264/AVC-MPEG4録画は安価なDVD-Rでいいのでは?
ああ、保存性ですかね?

書込番号:6884953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/20 00:29(1年以上前)

若空潮さんこんばんは

今回はパナを買ってみようと思っています。
実はCATVのSTBに録りっ放しの映画がありまして
それを今回ムーブしてみようかと思ってます。

狙いは若空潮さん同様BW800ですが、予算の
関係でBW700になってしまうかもしれませんね…。

未使用の両面DVD-RAMがまだ10本以上あるので、
とりあえずそれらを使ってみようかと思っていますが
基本はやはりBD-Rですね。今回購入すれば、
50GBも使用可になるのでちょっと期待しています。

それと今日、スパイダーマントリロジーBOX買いました!
1〜2はDVDも持ってますが、圧倒的な画質で凄いですね!!
これじゃあいくらPS3のアプコンが凄くても
DVDには戻れないですね…。¥11500しましたが、
十分価値がある商品だと思います。


書込番号:6884991

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/20 00:30(1年以上前)

>ところでRAMを使うメリットはなんでしょう?
>H.264/AVC-MPEG4録画は安価なDVD-Rでいいのでは?

CPRM対応DVD-RはDVD-RW,RAMと比べてもそんなに安価ではありません。
安価ではないので書き換え型のRAMを買った方がお得です。
(カートリッジ付は高いですが)

それに古くからのDVDレコ(DIGA,RD)ヘビーユーザーはカートリッジRAMを大量に所有している場合があるので、AVCRECにRAMが使えれば資産の有効活用ができます。

書込番号:6884996

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/20 00:39(1年以上前)

DORAGNFORCEさん、

通販とか お嫌でなければ、
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/003dvd/14blu_ray/

なら、新作(予約含む)は発売1か月後まで常に26%引きですよ。わたしはDVD-Video、Blu-rayと
も最近はよく利用しています(^^;

書込番号:6885036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/20 00:49(1年以上前)

idealさん

有難う御座います!リンク先伺いました。激安じゃあないですか!!
スパイダーマン1〜3が1本あたり単価約¥2800ですか!
ビックカメラで買ったのですが、ポイントを引いても
¥1000以上安いですね!!送料無料だし色々考えると
ネットの方が安いですよね!有難う御座います。

書込番号:6885076

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/20 01:33(1年以上前)

DORAGNFORCEさん、

引用してくださった回答文改めて読み返してみると、回答文の中ではAVCRECということには触
れられていないのですが、大丈夫ですよね(^^;

書込番号:6885212

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/20 01:40(1年以上前)

DORAGNFORCEさん

メニーサンクスです。
ココへの対応だけずっと気に成っていたので。。

予算次第なのですが、、今回は700か800で悩んでます。

個人的に ・・・ 兎も角、脱rec-pot最優先です。。

書込番号:6885232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/20 01:44(1年以上前)

idealさん

実は私も気になっていましたが、私の質問は
H.264/AVC-MPEG4の事しか書きませんでしたので
恐らく大丈夫だと思います。


書込番号:6885247

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/20 02:00(1年以上前)

DORAGNFORCEさん、

重ね重ねありがとうございました_o_

書込番号:6885287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

パナセンス 新商品モニター販売結果

2007/10/18 19:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:153件

263,900円だそうです。高過ぎ〜!!
こんな価格で購入する奇特な方がいるんですね、あり得ません。。。

書込番号:6880539

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件

2007/10/18 19:59(1年以上前)

価値観の問題だからいいんじゃないですか?
ちなみに私はBW200を298,000円で買いました。
900が263,900円なら即欲しいです。

書込番号:6880598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/18 20:14(1年以上前)

>こんな価格で購入する奇特な方がいるんですね、あり得ません。。。
半数以上は購入されないのでは無いですか?

パナセンスの入札ルールでは、
どの辺りまで額が落ちるか・・・と考えるのがめんどうな人は、
最高入札額で入れておけば良いので、
それが50人に達してしまっただけでしょう?

あとは発売日前に欲しい方々か。

普通に考えれば、その価格なら量販店で5年補償と私も同意です。

あ、でも購入される方には、是非、パナに要望をどんどん出して欲しいです!!

書込番号:6880646

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/18 21:57(1年以上前)

私は買いませんけど、プロオーディオショップとかの
定価並の値段で買う人も意外と多いですからね。

あと基本的には、シアター系の方と収録系の方とでは、
また揃える機器も台数も大きく違うように・・・。
人の価値観はいろいろと言ったところでしょうか。

書込番号:6881025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/10/18 22:00(1年以上前)

いえいえ、価値観の話をしているわけではないです。
既に量販店やネット上のショップで、上記の価格以下で購入できることはほぼ確実なわけです。
にも関わらず上記のような金額を出す方がいるということがわからないといっているのです。
まあ、私が買うわけではないので、とやかく言う話ではありませんが。。。
失礼いたしました。

書込番号:6881038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/10/18 22:55(1年以上前)

単に他店の安売り情報を知らないか、よほど信仰心の厚い方々なのでしょう。

書込番号:6881307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/18 22:57(1年以上前)

    ちなみに私は最高金額で入札しましたがアウトでした。

書込番号:6881315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/18 23:00(1年以上前)

>にも関わらず上記のような金額を出す方がいるということがわからないといっているのです。

結果的にはそういう金額になりましたが、入札時には50人目の人の入札価格は分からなかった訳です。

で、お好み焼きは広島風さんが書かれたように、50人目の人の入札価格はもっと安くなるだろうと思って、(高い値段で)入札したのではないでしょうか。

それにしても、26万円ですか。すごいですネ。

書込番号:6881327

ナイスクチコミ!1


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/18 23:22(1年以上前)

パナのモニターに応募したことのある人ならBW900は上限価格になることはだいたい予想していたと思います。傾向としては高額なAV関連商品はまず上限価格になるみたいです。

AV系ユーザーには金に糸目を付けない人も多いのと、他人より1日でも早く入手して自慢したい人が多いからではないかと予想してます。
(ゲームソフトとか1日でも早く入手して自慢したがる人もいっぱいいますし)

まぁ中には1日でも早く入手して秋の新番組を録画したいって人もいるでしょうけど・・・

書込番号:6881455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/19 07:04(1年以上前)

 公共事業を談合で落とした様な価格ですね〜 (200000で入札でした)

量販店へ行っても、23万位で買えると結うのに・・・

家電マニアとは思えませんがね〜・・・(安い価格に成ると設計者の皆様には悪いと思いますが…)

書込番号:6882152

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/20 03:27(1年以上前)

確かによくよく考えると、ヤフオクの絶版品なみの金額投下ですね(^^;

書込番号:6885414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの問題点

2007/10/18 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 cross4さん
クチコミ投稿数:41件

ブルーレイ(HDも)が思ったより普及しない理由のひとつにAACS(BR、HD用プロテクト)を始めとする、コピープロテクトの問題があると思います、先日もブルーレイの新しいプロテクトがかかったソフトが一部再生機で使用不能といった事が起きました(ブルーレイはAACS以外にも独自のプロテクトが多数施されます)。

マイクロソフトやインテルといったPC関連メーカーがこぞってHDを支持する理由もこの点にあり、以前コピープロテクトを施したソニー製のCDの不具合は記憶に新しいと思います。

過度のプロテクトはハード、ソフト両方に重い負担をかけ、当然それに伴うバグで被害にあうのも消費者です。

AACSは一度プロテクトを破られても以前CSSと違い新しく書き換えることで再々プロテクトがかかるのですが(当然ハッキングも簡単にされるのでしょうが)、こんなことを永遠に続けていればバグやこれをつかったウィルスなど消費者が不利益をこうむることは明らかです。

CSS(DVD用プロテクト)が破られ、一般の素人でも簡単にダビングできるようになったDVDでも映画会社がつぶれるほどの被害にあったわけでもなく、パブリックドメインの観点から500円DVD(版権の切れた旧作)のように、レンタルや海賊版に手を出さなくてもよい値段に設定すれば、こんなばかげた論戦をせずにスムーズな普及がおこなえるのではと思ってしまいます。

ただマイクロソフトがこれを言うのにはちょっとムカつきますが。

書込番号:6878711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/10/18 09:03(1年以上前)

これかな?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/10/news047.html

日本でこの種の問題は報告されていないが、もし起きてもあまり問題にならないのでは?

Blu-rayレコーダーはデジタルチューナー付だから、ネットに繋がなくても衛星経由で自動アップデートできるし。
ユーザーには負担にならないよ。

PS3の場合はネット接続が要るが、元々ネット経由で機能アップやダウンロードゲームも提供しているから、それに混ぜてしまうだろう。

PCの場合は、バグがあろうがなかろうが、元々ネットに接続しなければBlu-ray、HD DVD共に再生できないから、ユーザー負担が増えることはない。

デジタルチューナーのない単体プレーヤーは、日本ではごく少数だが、そういうユーザーは負担が増えるかもしれないね。

書込番号:6879157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/18 09:08(1年以上前)

>衛星経由

追記するが、衛星だけでなく、地デジだけでもアップデートできるから、BSアンテナは建てなくても平気だよ。

書込番号:6879169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/18 10:24(1年以上前)

普及しようがすまいが
でもそんなの関係ねぇw

オレだけ高画質おっぱぴ〜w


って事でw(どんな事だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww)

S−VHS EDβ W−VHS D−VHS おまけHI8w

これまでの七難八苦を考えたらw
CPも画質も使い勝手も断然いいし問題ない
(まあムーブだけはクソだが)


普及してない!?
秋葉界隈じゃ特定のBDメディアが手には入りにくい事を御存知ないのかな?



導入出来る人だけ導入すればOK
それが高画質至高

書込番号:6879318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/18 11:01(1年以上前)

>CSS(DVD用プロテクト)が破られ、一般の素人でも簡単にダビングできるようになったDVDでも映画会社がつぶれるほどの被害にあったわけでもなく、

これについては微妙な話で、まず、映画自体は必ず投資が回収できるわけではない、大きな博打であることを理解しておく必要があります。有名監督が撮ったからといって必ずしもヒットするわけではないし、売り上げに応じて出費が安くなるわけではないからです。

収益構造についても、現代の映画の制作費は、ヒット作でも興行収入だけではまかなえないほど膨らんでいます。利益はDVDで出しているといってもいいくらい。

つまり、DVDでの収益が減れば映画会社が潰れるのではなく、作品に対する投資が減り、長い目で見ると質が落ちます。逆に言うと、潰れなければいいというのではなく、映画会社も競争しているので、収益が得られるのならより大きな博打ができるようになるのです。(金をかけたからいい作品になるとは限らないが、低予算映画に対する批判が強いのも事実だし、継続的に低予算で作れるわけではない)

次に考えなければならないのはタイミングです。

今のDVDはインストールベースが豊富なため、枚数が出るので初期コストは容易に回収でき、2,000円3,000円で売っても利益が上がりますが、BDやHD DVDではそうは行きません。様々なレベルで投資/育成段階ですから追加の利益がないと動けなくなります。「儲かるぞ」って話にならないと業界全体が動くことはないです。現実はそういう話になるほどプレイヤーが出回ってませんし、「DVDで十分」「DVDの方が安いからいいや」って人も多いでしょうから普及は難しくなります。VHS → DVDのときのように、「取り扱いの簡便性」という大きな差はありませんから普及の速度も遅いでしょう。

3つ目はセグメンテーションの話。

同じ映画でも、人によって幾らまでなら出してもいいと思う価格は違います。コンテンツは単純な需要/供給曲線には乗りません。なぜなら、ひとつのコンテンツを取ると、自由競争すると供給側のコストはゼロになりうるからです(P2Pで配布)。それを許したら商売として成り立たなくなるのは明白です。単純な自由競争の理論には乗っからない商品なのです。どの業界でもセグメンテーションはするのですが、映画業界ではそれが生命線であるという点で違います。映画を製作して、十分に投資が回収できていればコピーと流通のコストだけで売ればいいでしょう。それが500円DVDです。しかしそれでは新しい映画の製作は出来ません。逆に言うと、500円で売ってるDVDだけで満足するのであればそれだけ買ってくださいということです。

映画館で二人で見ると考えると3,600円ほどかかりますが、ハイビジョンではそれと同等な満足度が得られる仮定すると、この程度の価格は適切といえるでしょう。そこから下がっていって、「この映画にはそんなに払いたくないが安いなら見たい」という人も居るでしょう。それがDVDであり、レンタルであり、有料放送であり、無料放送であるわけです。つまり、それぞれの販売方法は、それぞれに意味があって存在するのであって、それぞれに収益の一部は映画会社に還元されていてコントロール可能であり、全てを破壊するような類のものではないということです。

わたしは、一番悪いのはBDを立ち上げようというときに、面白半分にハッキングする輩だと思いますけどね。もう普及しきって、適切な利益が得られてるのになかなか価格を下げようとしないというのが見えてきたら、新しい動きも結構ですが、現状は、頑張ってる人の足を引っ張ってるだけですよね。

次世代DVDなんか普及しなくていいと考えるならハッカーサイドに立つのもわかりますけど、この製品に注目してる位ならそれはないですよね?

書込番号:6879391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/18 11:06(1年以上前)

>マイクロソフトやインテルといったPC関連メーカーがこぞってHDを支持する理由もこの点にあり、
インテルは今は両支持です。

>500円DVD(版権の切れた旧作)のように、レンタルや海賊版に手を出さなくてもよい
>値段に設定すれば、
日本のソフトは高いけれど、BDソフト(HDも)はDVD登場時より
かなり安いんですよ。
でも「高い」という声はよく聞かれますが。
それに安ければ買う、というものでもないですよ。
昔後輩が「ビートルズのベストCDが欲しい」と言っていたので
「輸入盤だと\1,280」と教えたら、それでも高い、と言って
いました。
「\1,280あれば2日分の昼食代じゃないですか」と。
なんだかな〜と思って私が買ってCD-Rに焼きましたが。

海賊版は論外ですが、レンタルは別でしょう。
例え\500で買えても1回見て終わりならレンタルで十分でしょ?
HD DVD-ROMが日本のソフト価格に風穴を開けてくれれば良かった
んですが(当初はそういう期待もありました)。

書込番号:6879401

ナイスクチコミ!3


スレ主 cross4さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/18 20:22(1年以上前)

全世界的に見たDVDレコーダーとプレーヤーの出荷台数比は、ほぼ1対8で圧倒的にプレーヤーの方が多く(国内はわかりませんが)、BRがもし普及したと想定した場合もこれくらいの出荷率になり、そうなった場合圧倒的大多数の消費者が手動によるファームウェアーの更新をせまられ、実際そんなことが可能なのか疑問に感じます。

書込番号:6880666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/10/18 23:18(1年以上前)

ハードウェアが安くならないと普及するはずがありません。

PS3が19800円になったころに普及するでしょう。

■PS3の価格低下
2006年 49800円
2007年 39800円
2008年 29800円
2009年 19800円

最短で2009年か。ソニーも大変だな。

青紫色レーザーの価格が下がるのが、2008年あたりから本格化する
みたいなので、2009年〜11年ごろに普及するかも。

書込番号:6881430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/19 10:03(1年以上前)

>圧倒的にプレーヤーの方が多く(国内はわかりませんが)、
>BRがもし普及したと想定した場合もこれくらいの出荷率になり
日本ではレコ優先でプレーヤー役割はレコに任されています。
レコを出してるメーカーは日本ではプレーヤーの発売予定はなく、
レコを出せないメーカーが高級プレーヤーを出してる現状です。
低価格プレーヤーはPS3のみで、PS3のアップデートは先にレス
されてる通りです。
国内は心配する必要はありません。
再生には別途プレーヤーを使う、という事が一般的ではなくなって
来てる、と言うことでまた前提条件が?ですね。

書込番号:6882456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/19 10:35(1年以上前)

十分普及開始してるし
高画質が不要な者には無用の長物でしかない

書込番号:6882523

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/10/19 13:25(1年以上前)

普及しなけりゃ撤退でしょ。困るのは先物買いしてる人だけ。
次世代はカードじゃないの。形が変わらないと普及しないよ、たぶん。

書込番号:6882924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/19 13:43(1年以上前)

>次世代はカードじゃないの。形が変わらないと普及しないよ、たぶん。

一応、メディア屋さんが気にしてるのはネットですね。

ネットが発展してVODが自由自在に出来るようになったら、ディスクは規格の更新が大変だし配布コストでかなわないし、不要の長物ではないか、、、と。

実際、1Gバイト級のゲームでもオンライン販売が主体になりつつありますしね。もちろん、今のNWの太さでは絵に描いた餅ですけど。

音楽もネックはDRMと音質の悪さな訳ですけど、有効なモデルが見つかれば出来る環境にはあるんですよね。

書込番号:6882962

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/10/19 13:55(1年以上前)

>ネットが発展してVODが自由自在に出来るようになったら

この(VOD)話は始まってから20年も経つけどね。どうかな〜。

書込番号:6882996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/10/21 14:19(1年以上前)

Gyaoとかアクトビラとか普及するんですかね。

動画共有サイトYouTubeはそこそこ普及したような。

書込番号:6890433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/22 15:42(1年以上前)

>>ネットが発展してVODが自由自在に出来るようになったら
>この(VOD)話は始まってから20年も経つけどね。どうかな〜。

VODと言っても一つの規格ではないんで、ディスクメディアのようにそれ自体が陳腐化することは無いですよ。一応、黒字転換してるしね。(Gyaoは大赤字ですが)

今のところムーブメントはハイビジョンに来てるんで、プレミアコンテンツにNWというのはまだ考えにくいですけど、NWもそのうち太くなるだろうし。

むしろ問題はハイビジョンディスク同様、出し惜しみですな。

書込番号:6894005

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/10/26 13:30(1年以上前)

確かに、古い話にこだわる人はどこの世界にもいますが…。
団塊の世代に代表される年寄りの戯言に過ぎないと思ってます。
「ムーブメントはハイビジョンに来てるんで」なんてNHKのたわけみたい。

書込番号:6907879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/31 00:01(1年以上前)

>「ムーブメントはハイビジョンに来てるんで」なんてNHKのたわけみたい。

マーケティングデータちゃんと見て書いてます?

書込番号:6925290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/31 17:38(1年以上前)

>「ムーブメントはハイビジョンに来てるんで」なんてNHKのたわけみたい。


そういうのはともかく放送品質で残すのが長年の夢だったので問題ない


まあmpeg2と言う今更なコーデックがどうのこうのの問題はあるにせよ


今のとこ放送時=保存が同じ画質だから オレ的には問題ない

書込番号:6927431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDへの最大録画番組数制限

2007/10/13 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

現行のBW200は500番組ですが、BW900ではどうなるんでしょうね?
下のサイトを見ても静止画の制限は書いてあるのに、番組数制限の記述は無し
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/function/index.html

最大録画番組数がこの機種のボトルネックになる予感がします。
この制限が拡大されていないと、いくらHDDが1TBになってハイビジョン圧縮記録が可能になっても、調子に乗ってHDDに録りためていくと、制限に引っかかって1TBの大容量があまり生かせない可能性があります。

パナソニック、考えててくれいるといいけど・・・

そうは言いながら、結局予約注文しちゃってるのですが
まあ、発売と同時に買うユーザーは、ある意味捨て石ですから

書込番号:6864261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2007/10/13 22:30(1年以上前)

500番組もそうですが,予約が32番組のままということも信じられません。

書込番号:6864336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/14 07:03(1年以上前)

1TBで500タイトル

地デジなら、1タイトル平均 15分
HXモードで、1タイトル平均 30分

無問題


予約数 32番組で足りないような人は、複数台使用してるだろうから、小問題かな。

書込番号:6865375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/14 08:12(1年以上前)

500GBで今470wwwwwwwwwwww


芸能ニュースやCMだけ残しておくと
こうなるんだよなぁ・・・・・・・・・・・・w

書込番号:6865470

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2007/10/15 13:04(1年以上前)

独り言っぽいスレにご返信頂きありがとうございます。

イリヤ・クリアキンさん
>予約が32番組のままということも信じられません

HDDが1TBとかハイビジョン4倍録画とか、カタログで派手に宣伝している「進化」も、最大録画数とか予約数のような地味な機能の進化が付いていかないと、本来のパフォーマンスを発揮できないですよね。

ノーブル P4さん
>地デジなら、1タイトル平均 15分
>HXモードで、1タイトル平均 30分
>無問題

んーなるほど、普通に使う分には問題ないですかね。
確かにDMR-XW51でも最大録画数の不満はあまり聞かないですし
問題が出るとすればHEモードを多用するか、タイトル分割を多用する人かもしれません。

K’sFXさん
確かにそのパターンですと最大番組数はいくつあっても足りないですよね
Panaの場合、タイトル結合で番組数を減らす技も使えませんし
BDにムーブしたら今度は200番組制限がっっ!
・・・めんどくさいです。

K'sオヤジFXさん
すみません、2チャンネル不案内なもので・・・
結構有用な情報もあるとは聞いているのですが

また変なスレ立てるかもしれませんが、懲りずに相手をしてやってください
では

書込番号:6869851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/15 21:20(1年以上前)

三千までです。常識です

書込番号:6871107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング