DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

量販店ではまだみたい

2007/10/12 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:109件

横浜駅近くのヨドバシもビックもまだ298000円です。発売前だからまだ値引きの金額が出てないんだって。交渉の価値なし・

書込番号:6860634

ナイスクチコミ!0


返信する
pochiwowさん
クチコミ投稿数:39件

2007/10/13 00:46(1年以上前)

私はpanaのBW900かSONYのX90か。迷っています。
しかし、どちらも帯に短し襷に流しで決めかねますね!
私が両機種の長所を挙げるとすると下記の通りです。
BW900 i−LINKとDVDにハイビジョン録画
X90   自動チャプターと25Gディスクに2時間35分位録画出来る
この2時間35分位録画が出来るのは捨てがたいです。(TSのまま録画する方が高画質)
今、折衷案を考えているのですが、X90とXW300の二つを購入する方法も有りだなと!
ただし、価格面で折り合いが付けばの事ですが。

書込番号:6861557

ナイスクチコミ!1


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2007/10/13 22:02(1年以上前)

みなさんこんばんは。
800と900の差額、約5万円程度ですよね。
私は何しろメディア代でブルーレイ貧乏の現状、5万円をメディア代に回そうと考えています。
一枚700円程度として、72枚も! 買えます。
HDはやはり怖いですよ。とくに1TB分飛んだら洒落にならない・・・
PCで何度飛んじゃったことか・・
SONYのV9でBS-hiとWOWOW、800で地デジドラマを圧縮DVD化、長尺ものの映画やオペラを
二層BRに、と棲み分けしようと考えています。
ところで、今回の圧縮で焼いたBR及びDVDは例えばV9やPSPで読めるのでしょうか?

書込番号:6864236

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/13 23:58(1年以上前)

若空潮さん

>今回の圧縮で焼いたBR及びDVDは例えばV9やPSPで読めるのでしょうか?

ケースイの次世代AV NAVI
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2007/10/09.htmlからの抜粋
”現時点でははっきりしないのだが、H.264方式の記録についてソニーとパナソニックの2社で、
記録するビットレートに違いがあり、互換性に対するアナウンスが行われていないのだ。”

V9やPSPはおろかX90でも不明みたいです。
BDMV形式はROMのみ対応のV9は無理ではないでしょうか。
V9で取り込みが出来ない以上はPSPも同様かと。
PS3は対応するであろうとの巷間の噂です。

書込番号:6864681

ナイスクチコミ!1


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2007/10/14 00:34(1年以上前)

奇妙丸さん
早速ありがとうございます。
PS3と、打ち間違えでした。
PSPって・・・
PS3で再生出来るならいいですね。
なにしろV9がフル稼働で、頻繁にPS3で再生でしていますから。

書込番号:6864825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/10/14 05:38(1年以上前)

>なにしろV9がフル稼働で、頻繁にPS3で再生でしていますから。
パナはW録中でも再生等出来ますのでPS3でなくてもいいですよ。
新型からはさらに編集(部分消去など)も出来るようになるそうです。

書込番号:6865283

ナイスクチコミ!1


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2007/10/14 23:23(1年以上前)

電子の要塞さん
えっ、本当ですか?
そりゃよかですね。
今回はやっばりバナで決まりですかね。

書込番号:6868462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/15 04:13(1年以上前)

CEATECのパナのブースでBW200で
ここら辺の最新機種のH.246録画ディスクへの対応を
聞いたところ、今後のファームウェアUGなどでも対応は不可能だと
言い切っておられましたよ。ソニーもそんなに状況はかわらないんじゃなですかね。
PS3での再生は、ソニーさん次第ですけど性能的に不可能ではないでしょうね、
とのコメントでした。

書込番号:6869115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:975件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

すごい発売前なのに人気アイテムランキング1位になってる!

現在バカ売れしてるVPL-VW60/AVC-3808でもここまではなった無かった。
BDZ-X90も5位皆さんの関心の高さがすごく分かる結果になってる。
まだまだ発売までには、もう少しありますがTH-AE2000は人気が出ないのか、援軍にBW900をイベントに出すみたいですね。
(プレゼントもすごい増えていってる)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_305.html
私は地方なので無理ですが、いける方は見てみては?

書込番号:6857684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/11 22:44(1年以上前)

VPL-VW60、これいいみたいね。
反射型はやっぱりいいですか?
BDZ-X90に合わせて、これ買いたいな。
ただ距離が微妙なんだよなぁ。

書込番号:6857811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/12 10:28(1年以上前)

こういう情報はありがたいです。

行きたい人にとっては、情報サイトは事後報告ばっかりで困る、、、

早速申し込みましたが、東京は11月に入ってからですね。微妙なタイミング。

>現在バカ売れしてるVPL-VW60/AVC-3808でもここまではなった無かった。

シアターとTVじゃ市場の大きさが違いますからね。50万円のTVを買う人でも、50万円の音響システムにはなかなか手が出ないでしょうけど、レコーダーは必須ですから。

後、DENONは売れてる割にはネットで噂になることが少ない気がする。

書込番号:6859170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

こうなったら2台買うしかない・・

2007/10/11 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:407件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

一台で事足りることがないのなら、もう一台他社製(SONY)のBDレコーダーを買ってやろうと思っています。
しかし、同時期に出たレコーダーを次々買うのには抵抗がありますので、
今回はi.LINK機能を優先し、それを搭載しているBW900に決めました。
SONYさんのはデザインがそのままっていうのも気に入りませんでした。

D-VHSテープを200本弱所有してる身としては、これだけはちょっと避けて通ることはできません。
DVDにHD記録、RAMも使え、大容量ITB、低消費(45nm LSI) 、ファンが一つ、アンテナ端子が左にある
とりあえず後悔することはない仕様ですんで‥。

使ってるうちに不満も出てくることでしょう。
そこで来年冬のモデルではSONY製に狙いを定めていこうと思います。

書込番号:6856863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件

2007/10/13 05:29(1年以上前)

次期モデルはダビング10、スカパーハイビジョン対応、ディスク書込速度がx8、4層対応
などでしょうか。
ネット機能も強化されるでしょうが。

書込番号:6861993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル放送録画

2007/10/10 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:38件

デジタル放送録画は1回きりでしたよね。近々、10回まで拡大されるみたいなので
購入は新機種を待った方がいいですかね。

書込番号:6854715

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/11 00:03(1年以上前)

今すぐ録画したい番組が無いなら待ってもいいかもしれません。
ただダビング10になったからといって使い勝手はそんなに向上しません。

BDやDVDにムーブしたらそこから孫コピーはできないので、コピーワンスと同じくバックアップや将来のメディア移行は(正攻法)では不可能です。
それにここ(kakaku.com)でも何度も書いてますが、いくら10回コピーできるからといってHDD容量250GBや500GBそこいらのレコーダーでは実際問題としてそんなにHDDに(ハイビジョン画質のまま)録りためできないのでダビング10の恩恵はあまり享受できません。
(AVCRECで多少は録りためできるようになるかもしれませんが、実際の画質はまだ未知数&人によって感じ方は様々なのでまだ何とも言えません)

書込番号:6854769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/10/11 02:33(1年以上前)

いま時期に発売するんですから、わざわざコピワン専用機なんて出さないと思いますよ。
ファームのアップデートでコピ10に対応できるのは間違いないと思います。

書込番号:6855240

ナイスクチコミ!0


pop582さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/11 05:12(1年以上前)

横レスですみません。
ダビング10になっても一度書き込んだBDの内容を、次世代機などの
別のレコーダーのHDDに移すということはできないということですか?

書込番号:6855349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/11 09:24(1年以上前)

>ダビング10になっても一度書き込んだBDの内容を、次世代機などの
>別のレコーダーのHDDに移すということはできないということですか?

その通りです。
円盤に移したら、そこが墓場です。

ええかげんにせいよ!!って事ですね。

書込番号:6855610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/11 13:22(1年以上前)

コピーできるのは録ったものがHDDに残っている間だけです。

使い方としては、BDへのダビングが失敗したとか、BD、DVD、PSPの複数にコピーするといったようなケースです。レコーダーメーカーのコントロールからは逃れられないため、著作権保護なしのように自由に使うということは出来ません。HDDの元ファイルを消してしまったらコピワンと同じです。

パナもSONYも、新機種に関しては、コピ10には対応するつもりがある (そういう構造にした) というようなことを述べてますが保証の限りじゃないです。

コピ10が重要なら待ったほうがいいでしょう。

書込番号:6856120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/10/11 20:46(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただき有難うございました。
本機種はまだ値段も高いので、コピ10を待ちたいと思います。(^^)

書込番号:6857215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/13 19:11(1年以上前)

孫保存出来ない糞規格なので
意味無し

書込番号:6863680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

予約してきました。

2007/10/08 18:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:30件

昨日、四国地方のヤマダ電機で予約をしてきました。
219,800円(ポイント5パーセント)でした。
定員の方の話では、原価割れらしいのですが、顔見知りの定員でしたのでOKしてくれました。
あと、発売日については、11月1日より早めになりそうとの事でした。
これからもっと安い価格が出てくると思いますが、地方の量販店ならこの価格で良しと考えています。
皆様の参考になればと思っています。

書込番号:6845366

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 18:40(1年以上前)

原価割れってのもセールストークの一つだから
少なく見積もっても
その価格でも5万程度の利益(粗利で)はあるはず

原価は1/3程度では?と見てますが・・・・・・・。
果たして!?

30万なら原価10万ってとこか

書込番号:6845442

ナイスクチコミ!2


α-Kidsさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 19:15(1年以上前)

俺も今日、四国地方のケーズデンキで予約して来ました。

最初の提示は228,000円だったけど、何度か買った事が
あったので店員が覚えてくれていて最終的に5年間保証
込みで218,000円になりました。

今のところネットの最安値219,800円(5年間保証別)より
安いので予約しました。

書込番号:6845587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2007/10/08 19:19(1年以上前)

K’sFXさん。アドバイスありがとうございます。

確かに、原価割れだと商売になりませんよね。
今後の、参考になりました。

書込番号:6845605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/08 19:24(1年以上前)

原価っていうのは、製造メーカー内の話。
店員の言っているのは、仕入れ価格のことでは?

書込番号:6845630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2007/10/08 19:42(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんへ。
店員の方は、原価と言っていましたが意味的には、指摘されるとおり仕入れ価格の事だと思います。

書込番号:6845705

ナイスクチコミ!2


ちそらさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/08 19:58(1年以上前)

差し支えなければ四国のどちらのヤマダ電機かお教えいただけないでしょうか。うちの近所のヤマダ(静岡店)ではBW200でさえ198,000円するのです。交渉の糸口にしたいと思っています。

書込番号:6845771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/10/08 20:42(1年以上前)

ちそらさんへ。

高知のヤマダ電機になります。すみませんが店舗名は、控えさせてもらいます。
交渉頑張って下さい。

書込番号:6845953

ナイスクチコミ!1


ちそらさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/08 20:53(1年以上前)

不破神威さん
ありがとうございます!
早速明日ヤマダへ行って相談してみます♪

書込番号:6846012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/08 23:24(1年以上前)

うらやましいですねぇ。

これから続々と、予約しましたという書き込みが増えるんでしょうね。

ほんと、うらやましいです。
わたしも、いつまで我慢できるか。(先立つものがないから、我慢せざるを得ないんですが。)

書込番号:6846953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/11 21:52(1年以上前)

予約しました。みなさんよりは高いですが。涙

2,3年前は、これ位の買い物、大した事なかったのですが
Myミニバブルが、はじけてからはPS3以来の高額商品です。

2年前かな?DMR−E700BD買った時は興奮しましたよ。泣

書込番号:6857525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/15 00:40(1年以上前)

同じヤマダ電機でも、地域によって対応に差があるようですね。広島では広島中央本店が予約受付無し、アルパーク前店が最初の価格提示(予約)が267,000円の10%還元で、店員さんの雰囲気では、発売後に下がる余地が十分ある感じでした。しかし1日でも早く欲しい気持ちもあるし、悩ましいですね。

書込番号:6868812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信33

お気に入りに追加

標準

DVDでフルハイビジョン保存はすごいぞ!!

2007/10/02 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

とうとう新機種でますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana1.htm
デジタルハイビジョンをMPEG-4 AVC/H.264形式でそれもフルスペックでDVD保存できるというのを前から ほしいと思っていましたが、パナさんがやってくれるとはおもいませんでした。
消費者の気持ちをわかっていますね。昔だったらSONYの方がしそうなことなんですが今回は負けましたね。
BW200を使用していますがもちろん買いかえます。
ただBW200保存しているのを整理すること、下取りに出すタイミングが難しいですね。


書込番号:6824096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/02 21:49(1年以上前)

>MPEG-4 AVC/H.264形式でそれもフルスペックでDVD保存できる

パナで出来ると正確に記載されているわけではありません。
別のニュースソースでは出来ない(やらない)記載になっています。
「コピーテン」に関しても曖昧な記載です。 

公式に可能と表明しているには今のところ東芝だけと思います。

書込番号:6824517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/10/02 21:55(1年以上前)

>北のひこ星さん 2007年10月2日 21:49 [6824517]

書込番号:6824549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/02 22:18(1年以上前)

? とは?

DVDメディアにという意味ですよ。

BDとHDDには出来ると書いてますね。

書込番号:6824694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/10/02 22:29(1年以上前)

H.264の仕様?どこのそんなことをかいているのの?ですが?普通は公式に仕様が書いてあることに気付くよね?「ダビング10」は「ダビング10」自身の時期と内用が曖昧だからそうなっているだけで、「ダビング10」が始まれば対応するから予定なんであって、ハードウェア的には仕様をみたしているでしょ。
http://www.phileweb.com/
もっとこういうところとか見て書いてね。

書込番号:6824765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/02 23:11(1年以上前)

● DVDへのハイビジョン放送記録についてはDpa申請中です。

って書いてあるとこみました?
これのことを言ってるんですよ。申請中ということはOK出た訳ではありません。

あなたはどこまで読みましたか?

書込番号:6825054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/10/02 23:15(1年以上前)

苦しい言い訳キタ。

書込番号:6825068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/02 23:49(1年以上前)

あなたが拾ってきたニュースソースを見て書き込んだ訳じゃない。
あなたのソースの中にも書いてあると指摘しただけです。
CEATEC2007のニュースを見てください。松下の公式発表の記事がありますからその中に機器の仕様がありますよ。よーーーく読めば解りますよ。
正式には発表してません。 あなたがどのソースを見てるか知りませんが、如何にも出来るような書き方をパナはしてましたね。
私も最初は「おう」と思ったけど、よく読めばBDとHDDにしか対応してない。
ニュースを記事にしてる記者の中にはDVDメディアに書き込めると勘違いして書いてるものもありましたね。

正式にDVDメディアに対応したら その時は発表があるでしょう。

書込番号:6825256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/10/03 00:28(1年以上前)

日本語おかしいでしょ、Dpa申請中だとなぜ対応しないことになるの?対応できるか出来ないかは仕様上の問題の場合だろ。Dpaがデジタル放送機器を発売させないための組織なら東芝もどこも出せないだろ。なぜAVCRECが駄目でHD RecがOKなの? もしDpaが止めることが出来るのなら「ダビング10」に対応できる機器なんか100%出せないだろ。Dpa申請は過程の記述にすぎず、誰もが通過する日本のデジタル放送のくだらないDpaを通さないといけない仕様をかいてあるにすぎない。よって申請が通っても一々発表されることもない。

書込番号:6825460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/03 00:58(1年以上前)

>公式に可能と表明しているには今のところ東芝だけと思います。

↑の日本語わかりますか?。 おかしい表現してますか?

書込番号:6825599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/03 01:14(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html?ref=news

公式に発表されている仕様です。
中身に文句があるならパナソニックに言ってください。

書込番号:6825648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/10/03 01:23(1年以上前)

へ?だから、Dpa申請中だとなぜ対応しないことになるの?対応できるか出来ないかは仕様上の問題の場合だろ。そりゃ東芝も可能と言うでしょ仕様なんだから。意味わかってますか?ソース引っ張ってくるのを待ってました。本当に仕様見てますか?DVDの欄にAVCRECでの録画時間書いてありますが?

書込番号:6825665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/03 01:49(1年以上前)

それムービーと違いますか?

DR(デジタル放送系)をH264でエンコードしてDVDメディアに書けるの?
どこに書いてます?

下のほうに対応表が有りますけど。

書込番号:6825719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2007/10/03 02:14(1年以上前)

スレ主さんのURLに

Blu-ray Disc Associationで策定したDVDディスク用の記録規格「AVCREC」にも対応予定。

録画したデジタル放送番組もDVDに書き出し可能となる予定で、「Dpa(デジタル放送推進
協会)の認定を待っているが、発売日までには対応できる見込み

とありますので、Dpa認定は発売日までには取れる予定ということでしょうね。

書込番号:6825756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/10/03 07:19(1年以上前)

>北のひこ星さん 2007年10月3日 01:49 [6825719]

どんだけー?言い訳すれば気がすむのかな?何故そこにビデオカメラをもってくるかな?それとも仕様なんか見てないよといってるのかな?

書込番号:6826009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/03 09:21(1年以上前)

>「Dpa(デジタル放送推進協会)の認定を待っているが、発売日までには対応できる見込み
ちゃんと見込みはあるんだね。
「Dpa申請中」という事で却下されたり認定に手間取ったら
どうするんだろ?と思ったけど。

書込番号:6826197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/10/03 12:07(1年以上前)

DRの意味はDirect RecordingでMPEG2-TS録画のことです。

書込番号:6826532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/03 17:30(1年以上前)

現時点で公式に・・と書いてるのが気に入らないのでしょうか?

仕様書は「仮にDpa認定が下りなくても嘘にならない書き方です」

Dpa認定が下りれば、仕様書の記載も変ると思いますよ。

通常、この手の製品は販売日の2週間前には生産されており、
生産品の仕様は現時点で確定しているはず。
Dpa認定が下りることを前提にした仕様で生産開始しているでしょう。
だからといって「Dpa認定が下りたわけではありません」。

個人的には、早晩Dpa認定は下りるだろうし、そうなって欲しいと思います。
フルハイビジョンで認可下りて、SONYともめなくて、PS3でも再生できれば
言うことなしです。

書込番号:6827180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/10/03 18:08(1年以上前)

書き方が仕様に書かれていないような書き方だったからだと思うけど。出来ると正確に記載されているわけではないとか、対応していないとか、プレスリリースとか、ビデオカメラとの仕様とか。公式サイトにもDVDにAVCREC(4倍録り!)と申請中と書いてあるのを見れば普通はそうは書かない。

書込番号:6827263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/10/03 20:52(1年以上前)

Phile webに以下の記述あります。

・AVC DVD保存 → 対応(ハイビジョン放送のDVDへの記録はD-PAに申請中)
・BD-R LTH → メディアが揃い次第対応を検討中
・ダビング10(コピー9) → 対応

http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19523.html

書込番号:6827716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/03 22:57(1年以上前)

 DVDにハイビジョンが保存できると言うことですが、著作権管理はどうなるんでしょうね。
CPRM対応なら、結局対応ドライブが必要になるので、DVDに書き込めると言ってもかなり制約が多いですね。再生には新しい対応型のDVDプレーヤーが必要?
 自分で撮った映像なら問題ないですが。
 
 ところでH264で圧縮記録したBDは、PS3とかで再生できるのでしょうか。
 再生用にも、新しくH264対応の新規格の機械が必要なら、結構物いりです。
(自宅で録画して、週末に山荘で大画面で見ています。今のところrecpotの本体を持ち運んでいるのですが・・・・)
 自己録再生なら問題ないでしょうが、再生を別にやるのは出回ってからよくチェックしないとリスクありそうですね。

書込番号:6828316

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング