
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 57 | 2008年8月30日 13:46 |
![]() |
5 | 14 | 2008年8月30日 21:54 |
![]() |
10 | 2 | 2008年8月23日 16:53 |
![]() |
7 | 15 | 2008年8月21日 11:51 |
![]() |
53 | 57 | 2008年8月29日 01:17 |
![]() |
63 | 46 | 2008年7月14日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
今かいまかと発表を待っていますが、
最新情報といえば以下のブログくらいですかね。
http://kaden2007.blog108.fc2.com/
ガッキーさんの情報を超えるものは今だありません。
どうやら、おまチャプの情報もガッキーさんの
情報どおりになりそうで、楽しみです。
まあ、ソニーも負けていないでしょうけど・・・。
いずれにしても、早く東芝から乗り換えたいです・・・。
もうHD DVD-Rが底を尽きそうで、買い増しはBDにしたい・・・。
1点

すみません、ハンドルネーム間違えました。
ガッキーさん × ガッキー大好き!さん ○ の情報です。
この板の以前の書き込みを参照してください。
書込番号:8250739
0点

>いずれにしても、早く東芝から乗り換えたいです・・・。
>もうHD DVD-Rが底を尽きそうで、買い増しはBDにしたい・・・。
時が流れると人の考え方も変わりますね。
おまチャプは付くのかなぁ?
付いたとしてもどれほどのモノやら。
色々と変な仕様も改善して欲しいですね。
>まあ、ソニーも負けていないでしょうけど・・・。
どうかな〜?(笑)。
書込番号:8250838
0点

>最新情報といえば以下のブログくらいですかね。
>http://kaden2007.blog108.fc2.com/
これってPanasonic!! さんのブログですよね?
タイトル見た事があったので…
2chでは14時とか予想してますね…
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219580867/1-100
書込番号:8250853
0点

デジタル貧者さん
暖かい皮肉ですよね・・・。
本当に東芝が便利なのですが、
やはりRはどうにもならないのです。
RE(書き換え)がないと、ムーブのミスが
そのままメディアの死滅につながるのです。
しかもA600の自分にはダビ10の恩恵にも預かれず・・・。
変わるというより、変えなくては・・・という気分です。
ソニーの編集機能を知らないので、松下のおまチャプが
三菱のものであると想像しているので、それなら、
ポイントの変更さえ可能なら高度編集できそうと想像して
いますが・・・、三菱のようにポイントの変更ができない
ようであれば、編集機能ごとさよならです。
XW120-37PX80さん
2時ごろですが・・・。
松下の新製品情報も先週から続々出ていますので、
やはり今日、発表なんでしょうね。
楽しみです。
書込番号:8251000
0点

アクトビラビデオのダウンロード販売が発表されたようですので
対応機種となりそうですね。
http://actvila.jp/corporate/press.html
旧機種もファームアップにて対応可能?
東芝のDVD Burningはどうなるのでしょうか…
書込番号:8251091
0点


ほぼ事前情報通りでしたね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
・「アドバンスドAVCエンコーダー」搭載で世界最長
フルハイビジョン5.5倍長時間録画を実現
・2番組同時にチャプターマークを自動作成可能な「Wオートチャプター」
・データ放送カット録画
・出演者や番組名で検索できる「フリーワード検索機能」
・ディーガに録画した番組を、別室で楽しめる「DLNA」対応
データ放送カットは,ほほーという感じ。音声周りの拡張もあり,AVCのドアホー独自仕様がなくなったのかどうか,気になります。
書込番号:8251190
0点

AV Watchに記事出てますよ。
ざっと読むと
・Wオートチャプター
・AVC記録でAAC音声記録採用(独自モードは早くも止め?)
・殻BD非対応
・データ放送カット
等と中々魅力的ですね。
>松下のおまチャプが三菱のものであると想像しているので、
三菱の技術を下敷にしてる可能性もありますね〜。
書込番号:8251194
0点

1個見落としてました。
> トランスコード記録に対応し、放送時のAAC音声のまま記録することができるので、5.1chサラウンド音声など、音声劣化の無い高音質なサラウンド音声を楽しめます
これで,シャープの魅力が一つ減りました。
[8232707]参照
音声が放送時そのままということは,音声の松下独自仕様は,デフォルトではなくなったということでしょうか? 「オート」は下位互換のみ対応,になっているといいですね。
書込番号:8251206
0点

DLNAも対応で、番組表のフリーワード検索も可能みたいですね。
お任せ録画はないものの、不満点はほぼ解消されてきたのかな。
ま、編集機能は程ほどで大きな期待はしてないからこんなものでしょうし。
物次第では買ってもいいかも。
書込番号:8251247
0点

殻BD非対応はまあ、いいとしてついに殻RAMも非対応
になってますね。
一つの時代が終わった?
書込番号:8251268
0点

USB端子からのAVCHD映像取り込みにも対応ですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/25/21745.html
あとは「フリーワード検索機能」、「Wオートチャプター」の精度がどれ位か?
が気になりますね。
書込番号:8251271
0点

http://www.rakuten.co.jp/maido/948953/1864519/1886703/
まいど大特価 205,524円 (税込215,800円) 送料込
完売致しました。しばらくお待ちください。
早くも20万円前半。完売してるけど。
この調子ならすぐに20万円切るのかな。
書込番号:8251280
0点

殻BDは非対応なんだ。
ここの掲示板に来る人で殻BD持ってる人は、かなり少ないのでしょうか?
これでBW800も手放せなくなりました。
BW800あるから買い増しするとしたらBW730でいいかな?
値段が安ければ(BW730より)BR630でもいいかな。
HD-DVDのRD-A600も持ってるからブルーレイ2台はいらないんだけど。泣
書込番号:8251284
0点

新機種は魅力あふれますねえ…。気になるのはお値段でしょうか?
パナの新機種がWオートチャプター搭載、となると
東芝はともかくとしてソニーも黙っちゃあいないでしょうねえ…。
シャープは…どうなんでしょう?
これからの新製品ラッシュ(?)、目が離せなくなりました。
あ、ちなみに、殻RAM非対応はもう、いいです。
ぼくの手元には殻のないRAMばかりあるし、東芝もX7を除いて殻RAM非対応だし、
まさしく、ひとつの時代が終わったと言えそうです。
書込番号:8251399
1点

BW900,800,700のHDDに録画したものはBW930,830,730にムーブ出来るのでしょうか?
出来るのなら、今はDRで録画してムーブしてからAVCでBDに録画すれば他の機器で再生しても
5.1chになるのでしょうか?
結論は出るまでわからないかも知れませんが事情通の方、お願いします。
書込番号:8251432
0点

細かいですが,個人的には大事な「最大予約数」が64個と明示されています。これなら十分ですね。パナの不満点はどんどんなくなっていきます。
あと
・AVCの編集で,1フレーム単位のコマ戻しができるか?
・編集時に,AVCの末尾に到達しても,巻き戻せるか?
・他社機のように,再生時のタイムバーはきちんと表示されるのか?
・予約登録時に,保存するフォルダ(まとめ)を指定できるようになる?
とか気になるなぁ。実機が出ないと分からないけど。
書込番号:8251460
0点

>BW900,800,700のHDDに録画したものはBW930,830,730にムーブ出来るのでしょうか?
パナのHPにはハイビジョンレコからのムーブ例(?)がでているから、間違いなくできるでしょう。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/dubbing/index.html
リリースされるまではなんともいえませんが、おそらく、これも↓
>今はDRで録画してムーブしてからAVCでBDに録画すれば他の機器で再生しても5.1chになる
素直に考えれば、可能性はあると思いますよ?
書込番号:8251462
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
サザンオールスターズのコンサート放送をWOWOWでやってますよね。
今、近くにTVがないのですが。
雨でブロックノイズが入ったりしてませんか?この雨なら大丈夫そうですが
電波飛ばすアンテナ地域が豪雨だとヤバイので
録画してますので、後で確認します。
板違いだと、怒らないで下さい。
サザン録画している人、多いと思うので
でわでわ
0点

こちらは特に大丈夫そうですが、それよりも会場の雨の方が…
エンコードデコードにはつらいですね
また雨のせいかマイクの音もイマイチです
書込番号:8248295
0点

自分もちと確認してみました。
DRで録画すれば良かった。汗。何度も見ないだろうしHEでいいやと
思いましたが。おもいっきり破綻している。汗。
まあサザンは好きだけど、いいや。
来月WOWOWどうしよう、何も見たいのないや。一旦解約しようかな?
書込番号:8248324
0点

ご参考までに。
わたくし本日コンサートに行ってきました。
10月に「完全版」として放送するとの告知がありました。
書込番号:8248961
2点

レスありがとうございます。
皆さん、もし明日、新製品情報がでたらURLを記載して下さいね。
明日が楽しみ(本当に明日?)
書込番号:8249527
0点

ちょっと遅レスですが・・・
星の金貨さん
>まあサザンは好きだけど、いいや。
>来月WOWOWどうしよう、何も見たいのないや。一旦解約しようかな?
私もそう思う今日この頃だったのですが、
9月14日にグラディエータをハイビジョンでやる見たいですよ。
数年前の放送ではSDだったので、今回は*印も無いのでちょっと期待しております。
個人的にはe2byスカパーのプロ野球チャンネルにも入りたい気分なのですが、
来月1日以降に申し込みすれば、9月分は無料になるのかな???
う〜〜仮にそうでも、今日明日の試合が特に気になる・・・
書込番号:8273927
0点

>お好み焼きは広島風さん
16日体験はもう済まされたんですか?
WOWOW・スカパー共に、1日に申し込むのがベストですよ。
WOWOWも一旦解約して、見たい番組放送月の1日に電話で再加入しましょう。
書込番号:8274203
1点

BSCSCANさん
>16日体験はもう済まされたんですか?
B-CASカードが3枚あって、1回(1枚)しか使っていないので、
あと2回は無料体験出来るのですが、年末年始などここぞと言う時に取っておきたくて・・・(笑)
また、CARPが目的なので、10月末までのプレーオフまで見るには、
もう契約したほうが手っ取り早いかと。
(あっ!?誰ですか?カープは無理よって笑ってる中日ファンの人は?w)
>WOWOW・スカパー共に、1日に申し込むのがベストですよ。
なるほど勉強になります。
ちなみに、初回に加入料金2,940円と、基本料金410円+パックセットが月々かかるんですね?
加入料金を無くす方法は、Web経由とか量販店経由で無いんですか?
紹介を受けると、紹介者に3,000円もらえるのはあるようですね。
書込番号:8274312
0点

ネットからだと、3,000円キャッシュバックですが、e2スカパーに電話して、5,000円キャッシュキャンペーン申し込み書を送って貰ってください。
保証書のコピーを付ければOKですよ。
書込番号:8274370
1点

PS
但し、新規加入もしくは、解約1年以上に限られます。
但し、2ヶ月間の視聴が条件です。
書込番号:8274428
1点

CARPガンバレ!!
プレーオフ進出だぁ。(オリンピック蚊帳の外だし・・・(笑)
すれ汚しすみませんした。
書込番号:8274569
0点

BSCSCANさん
>e2スカパーに電話して、5,000円キャッシュキャンペーン申し込み書を送って貰ってください。
情報&保証書のアドバイスありがとうございます。
早速連絡して、申込み書の郵送をお願いしました。
いろいろ安く加入する方法はあるんですねぇ〜。
WOWOWは解約して、スターチャンネルパックに入ってみる事にします。(1ヶ月無料らしい)
WOWOWは10年加入していましたが、最近大作の購入もまばらで、
自作ドラマに力を入れすぎなところも感じるので。
(自作ドラマパンドラはなかなか良かったんですけどね。)
長期契約者に何の特典も無いので嫌気がさしていたところです。
明日解約します。
家電買換時さん
>CARPガンバレ!!
>プレーオフ進出だぁ。(オリンピック蚊帳の外だし・・・(笑)
いやぁ〜選ばれなかったお陰で、8月の好調があるんですよ(笑)
最後の広島市民球場で”日本シリーズ”してもらわないといけないですからね。
え?欲張りすぎ??無理だって???
まぁ夢は持たせてくださいよ。
あ、私もスレよごしてスイマセン
書込番号:8276467
0点

>お好み焼きは広島風さん
WOWOWの場合は、総合編成の為、仕方無いんですよ。
2011年に向けて、ハイビジョン3チャンネルを目指しています。
しかし力関係は、スターチャンネルの方が上なので、どうなるか未定ですね。
書込番号:8276548
0点

BSCSCANさん
>しかし力関係は、スターチャンネルの方が上なので、どうなるか未定ですね。
へぇ〜。ハリウッドが資本に入ってるとか、政府に近いとかですか?
あと、スカパーにオススメのWebもしくは携帯の番組表でオススメありますか?
お気に入り番組登録など出来るとありがたいのですが。
スカパーのサイトはスターチャンネルハイビジョンは無いし、
今、ONTVの設定をいろいろいじくってはみているのですが・・・。
書込番号:8276898
0点

>お好み焼きは広島風さん
力関係の話は消去されるので、書けません。
スター・チャンネルがメイン視聴なら、スター・チャンネル総合プログラムガイドの購読がオススメです。
但し、年間購読料前払いなので、そこがネックです。
最初に送られて来る資料に、無料で入れられるかも知れません。
スター・チャンネルで、クリックすれば、番組情報が出ると思いますが。
書込番号:8277130
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
新製品楽しみですね。
AVCRECの様な大幅な革新は無いでしょうけど
リモコンやGUIがRDの様になってくれれば欲
しいですね。
書込番号:8240875
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

書き込み番号[8094743]の時も確定と仰っていましたが、あの時はまだ確定して無かったのに、確定と仰っていたのですか?
情報源を明かせないようだったら、予想話と変わらないと思いますよ。
書込番号:8198219
0点

ここはただの掲示板、情報の真偽はご自身で確認されたらいいと思います。
23日以降に新製品ニュースをチェックしてください。
28日以降に取扱店に出向いてください。
書込番号:8198328
1点

情報源といってもね・・・
実機を発表会で見たとしか言いようがない。
その時の説明してる人が言っていたので本当かと。
書込番号:8198797
0点

USB外付けHDDがサポートされる・・・
ウソ。
書込番号:8198836
1点

プレイリスト編集は搭載された?
ウザいGガイド番組表は無くなった?
ウザいリモコンの蓋構造は無くなった?
まともに使えるフォルダー機能は採用された?
BDドライブと開閉ボタンの位置関係は常識的な配置になった?
EPGでフリーキーワード検索は出来るようになった?
書込番号:8199120
0点

子供の喧嘩じゃないんだから
本当だったら、証拠を見せろよみたいなのは止めませんか。
情報持っている人も、皆に善意で、教えられる範囲を
教えているのでしょうから
自分も販売店にいた時、SONYのHDVからD-VHSに書き込みできない事を
書いたら、なんでわかるみたいな書き込みされて、悲しかったです。(別HNですが)
書込番号:8199990
1点

守秘義務を破って書き込みしてるんでしょう。
それなりの覚悟でスレ立てしたんでしょう。
でも、捕まる事は無いだろうと。
だったら出し惜しみするなって〜の。
書込番号:8200081
1点

皆さんが望んでるいくつかの改善項目(AVC互換・データ再生・自動チャプ・プレイリスト編集
AVCコマ戻し・リモコン配置・番組説明・番組表 広告・電源/開閉)がはたしてどうなるか・・
型番からして、あまり期待はしていません。
予約件数のアップは間違いないでしょう。
書込番号:8201355
0点

クソ番組表・クソコンは変わらないだろうなぁ〜
書込番号:8201602
0点

何にせよ、昨年は、10/2プレスリリース、11/1発売だったわけですから、
あと2ヶ月も待たずに、正式発表があるでしょう。
書込番号:8201712
0点


以前
23日以降に新製品ニュースをチェックしてください。
28日以降に取扱店に出向いてください
と書き込みましたが訂正いたします。
25日発表、29日出荷でした。
書込番号:8233813
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
新型の噂が事情通の方から、型番まで公表されているのに
8月下旬発売の割り(情報によると)にはプレスリリースなし。
よほど、500,700,800,900の中で、どれか在庫が溢れているのでしょうか?
しかも情報によると530、730、830、930と中途半端な型番。
それなのにフルモデルチェンジに近いような機能変更。(噂が本当なら。)
どういう戦略でしょうか?新製品は大々的に売るつもりがないのでしょうか?
またはライバルのSONYも新型が近いため(単なる仮定)、発表できないのでしょうか?
大人の事情を知ってる方のレスも、憶測のレスもあれば、よろしくお願いします。
3点

フルモデルチェンジに近いから公表しづらいんじゃないですか?(→現行機が売れなくなる)
五輪特需を見込み過ぎて在庫豊富なのかも知れません。
BD機がここ迄下がると、東芝は厳しいでしょうね…
書込番号:8147929
3点

オリンピック商戦を考えるなら、6月までには新製品を発売して、
PRに努めるのが当然でしょう。
オリンピック直後に新製品投入なんて戦略、考えられないです。
新製品発売の一ヶ月前には正式発表するでしょうから、オリンピック
直前に店頭に並んでいる機種を旧型機種にしてしまうような、
8月下旬の新製品発売なんて、あり得ないですよ。
ましてお盆前後なんて、量販店の売り上げも落ちるので、新製品発売には
向かない時期なんですから。
むしろ、パナに反感を持っている人が、8月下旬の新製品発売と
噂を流したところ、上記の理由で否定されたものだから、その次は
新製品の新機能噂を流して買い控えを煽っている、と考えた方が
いいでしょうね。
噂に惑わされず、正式発表を待ちましょう。
書込番号:8147942
3点

東芝どころか他のアジアメーカーを締め出せて良かったということなんじゃないですか?
これだけ安くなったら、安さが売りのアジアメーカーも手がなかなか出せますまい。その分一般ユーザーには手が出しにくい価格でしょうけど。
書込番号:8148699
3点

パナはDVDレコの頃から、オリンピックやワールドカップ商戦には乗っからなかったですから。
8月末に出せば、年末商戦の頃に値崩れして、普及層には手頃な値段で購入出来る為、販売台数が伸ばせます。
DIGAはそうやって、販売台数を伸ばして来ました。
書込番号:8149133
1点

レスありがとうございます。
6月のBDソフトプレゼントなど、最終処分に入っている気もしたのですが?
オリンピックが終わって、冷え込む時への新製品投入ではないのでしょうか?
うーん530とか730とかの型番が本当なら、機能変更はあまりない気もしなく
ないのですが?
機能変更が本当なら、せめて550とか750とかあるいはBXシリーズなんて
なりそうな気がするのですが???
書込番号:8149453
0点

また2ちゃん情報ですか。。。
730 830 930
ありえないです。完全なデマ情報です。
書込番号:8150131
0点

新型の情報は、結構話題になってますね。
型番はともかく、お盆明けか8月末発表というのは、可能性は高そうです。(8月末発売は分かりません)
(自分自身は、この手の話は、半信半疑なので様子見です。時期が来れば、正式に発表されますので。)
ソニーも同じような状況みたいなので、今年はパナ・ソニー共に少し早そうです。
一応、大井町の店員情報です。
狙いは、どうもオリンピック明けの需要の冷え込み対策って感じみたいです。
果たして〜。
書込番号:8150299
2点

TDKからx6に対応したディスクが出るようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080731/imation.htm
録画用は9/25発売となってますので、
この辺りで新製品が出るのではないでしょうか。
書込番号:8150724
1点

BW900・800が発売されたのが、昨年10月末なのでもうすぐ、新型が発売されるのも
時間の問題だと思います。
(BW900を予約したのが昨年10月初旬でした)
北京オリンピック終われば直ぐに9月です、その翌月は10月、次期型出るのが普通です。
既にパソコン用6倍速のBDドライブも松下から発売されてますし、バッファローも松下OEMのBDドライブ発売します。
TDKからも6倍速録画用BD-R発売されるようですし、次期型は6倍速ドライブ搭載ですね。
書込番号:8150987
2点

私もガセ情報を流したかも知れない一人です、(^_^;)
オリンピック明けか9月にUSB機能追加で新機種が発表(または発売?)されるとのヨド・パナ店員さんのお話でした。間違ってたらごめんなさい。
書込番号:8151193
1点

>樅の木さん
>オリンピック明けか9月にUSB機能追加で新機種が発表(または発売?)されるとのヨド・パナ店員さんのお話でした。間違ってたらごめんなさい。
パソコン用の外付けHDDが取り付けれるの?
発売されたら欲しいな。
書込番号:8152171
0点

USB HDDってそんな危ない橋をパナが渡るとは思えませんが。
(ここでの危ないは、相性、不安定、カスタマーサービス負荷増大)
想像するのは勝手なので、新機種は激変無しと予想。
現行機種の在庫品狙いに一票。
書込番号:8152260
0点

もしUSBが付くならビデオカメラ等の
外部入力用途だと思います
書込番号:8152602
1点

>もしUSBが付くならビデオカメラ等の外部入力用途だと思います
でしょうね。
現状、HS9/100等のHDD機から直接レコーダに読み込むには、
SDカードを介する必要がありますからね。
また、
SONY L70/A70/X90はUSB経由で他メーカのAVCHDカメラからの取り込みが可能なので、
現状、HDV(テープ)機とSDカード機以外は上記SONYレコを選ぶのが無難、となっています。
なおDIGAだと、SDカードでも他メーカの素材はタイトル編集ができない、
という制約がつきますが、回避策はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7764527
書込番号:8152889
0点

DMR−BW700に続き、BW900も生産終了になりました。
8月下旬にモデルチェンジらしいです。パナソニックのヘルパーさんに教えてもらいました。
書込番号:8153238
5点

お盆前に新機種発表になりますか?
新機種の発売は間違いないですが、
オリンピック需要があるので、
大型家電店は在庫一掃したいでしょうね。
そうなると、オリンピック始まる前の
発表は不利になるので避けそうですが、
逆に、オリンピックを録画するつもりのない自分には、
8月7日(パナ)勝手に作りました・・・に
発表してもらうと嬉しい。
大企業は、盆休みは長いと聞いているので、
盆明けは20日位にならないと、企業もまともに
動き始めないので、せめて情報だけでも
盆前に流して、想像する楽しみを持たせて欲しいです。
書込番号:8154108
0点

>お盆前に新機種発表になりますか?
>8月7日(パナ)勝手に作りました・・・に
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
『北京オリンピック公式ブルーレイディスクレコーダ』としておいて,
オリンピックの期間中に別の新機種の発表などありえ無いと思いますが。
通天閣のプラズマさん
生産終了の情報はどこにあるのでしょうか???
皆さん,想像なのか,情報なのかを提示して,元ネタ掲載希望です。
書込番号:8154513
1点

付き合いのある街の電器屋(パナ)さんにここでの情報を話したところ
否定しませんでしたよ。
書込番号:8154723
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
本来は、レコーダー何でも掲示板に書くべき内容と思います。
が、「パナ機のダビ10対応では全番組が消えちゃいます」の流れ&何でも掲示板より読まれる可能性大という理由で、
この機種の板に書かせてもらいます。
たくさんのレス&レスで多かったor気になったことをいくつか列挙してみます。
1.「パナの責任はあまりに大きい」
その通りだと思います。「ネガキャン云々」は全く別にして、対応はまず過ぎです。
その一例としてパナのHPを見て下さい。
トップページの下の方に「新ルール『ダビング10』対応バージョンアップサービス開始について」はありますが
問題の「ダビング10対応オンエアーダウンロード放送に関する重要なお知らせ」は
DVDレコのお客様サポートまで行かなければ、記載がありません。
たとえ多種多様の家電製品を扱う会社とはいえ、ダビ10に関する「被害者」は少ない(?)or人命には関わらないとはいえ、
もっと「目立つところ」に「素早く」アップさせるべきだったでしょう。
ダビ10はユーザー以上に?マスコミが報道してきた経緯を踏まえれば、ユーザーはもちろん
マスコミ対応としても問題があったと思います。
2.「根本的な解決になっていないのに何を大騒ぎをしてるの?」
おっしゃる通り、小生も同感です。
その原因はひとえにマスコミにあると思います。経緯が経緯だっただけに「ひとまず決着」というのは、大ニュースでしょう。
しかし表面的な事象と利害関係は報道しても、根本的な問題が解決されていない点を、
どの新聞、放送局が、どれだけ時間orページを割いて報道したでしょう?(一部には頑張っていたところもあったようですが)
3.「もういい加減、同じようなスレやめようよ」
常連さんで、各分野、各機種をガンガン閲覧し、レスしてらっしゃる方が、そう思われるのは分かります。
でも、小生のような初心者は、まず自分の所有する機種の板を見て、
次に類似機種or同一メーカーを…っていうのが普通の行動パターンだと思いませんか?
しかも「フォーマット」という重要な問題を抱えてしまった時、パニックになると推察する訳で、検索もせず
マルチ覚悟でスレを立てた人が仮にいても(実際いたかどうかまでは調べていません)
今回の場合は、大目に見てあげても良い気がします。
また「自分に必要な情報収集は安易に人に頼らず自己責任で…」という趣旨のレスも見かけ
「参考になった」ポイントが高かった板もありました。
普通なら「全くその通り!」なのですが、上記の通り「テンパッテる」人に、当てはめるのは少々、酷かと…
価格.comには時々、業界関係者が登場しますが、こんな時こそ、パナの関係者が該当する機種すべてに、
素早くスレを立てて、お詫びと対処の仕方を掲載していれば、もう少し問題が大きくならなかったのでは?
それこそ、ここの板の一番の有効活用だったかも知れないですね
6点

ダビング10になったので、購入予定してるけど、2.が気になるわね。
根本的な問題が解決されていない点を教えてくださると参考になりますので、お願いいたします。
書込番号:8039842
0点

★風の華さん
レスありがとうございます。
初心者の小生が説明するより、ネット上で分かりやすいと思った記事の抜粋を貼り付けておきますので参考にして下さい。
1)録画したディスクからコピーができない(孫コピーができない)
2)録画したディスクが編集できない
3)まずHDDへ録画しないと意味がない。将来のダビングのためHDD容量が圧迫される
4)既存のHDDレコーダーではコピーワンスのまま
5)長時間の番組を分割してコピーすると毎回カウントされてしまう
6)実質的にレコーダーへプレイリスト機能が必要となる
7)機種やメディアごとの対応が統一されていないので混乱を招く
ほかの視点からも山のように問題点が指摘されています。
それこそ「緊急を要する」質問ではない&超既出&ここの板でなくてもネット上に記事がたくさんあるので、
ネット上or価格.com内で検索した方が、初心者の小生に聞くより、ず〜と、分かりやすいと思いますよ(笑)
書込番号:8040086
0点

今回の騒動の一端は、当初の予定日から1ケ月を切った段階で妙な権利を主張してきた「著作権分科会私的録音録画小委員会」にもあると思います。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/08/20988.html
もっと余裕を持って実施出来たのならば、「重要データはバックアップを取って下さい」とかの案内が出来たはず。
パナソニックだけで済んだのは、まだマシだった気がします。
もちろん完全なものが実施されれば問題無い訳ですが、「バックアップ」を取っておくに越したことはありません。
お知らせなどは、おっしゃるように目立つ場所に出すべきでしたけどね。
書込番号:8041381
1点

>「バックアップ」を取っておく
HDDが1TBあるので、実質不可能に近いでしょう。
25GBのBDに移したとして、40枚?
ダビング10に対応延期って言ってたのにいつのまにか7月4日に対応って
なってたので、割と最近の話ですよね。
急にBD40枚購入してバックアップを取っておくなんて無理。
書込番号:8041477
4点

>もっと余裕を持って実施出来たのならば、「重要データはバックアップを取って下さい」とかの案内が出来たはず。
それは無理でしょう。
バックアップ=>リストアができないのが、コピワン、ダビテンだから。
PCソフトでもオンラインアップデートが主流になってきているけど、よっぽどの
危機意識を持ったユーザー以外は、システムバックアップもしていないでしょう。
ましてレコといった家電製品ではなおさらかと。
今回のパナ機の騒動については論評を避けますが、
ユーザの自己防衛策としては、放送波からの自動アップデートは切っておいて、
安定性が確認された段階で、手動アップデートするしかないのかと。
誰かが人柱にならなければ、安定性の確認もできませんが。
書込番号:8041579
3点

★マロンパンダさん ★Panasonicfanさん
レスありがとうございます。
「バックアップ」は、確かに緊急避難的な措置としては有効だったかも知れませんね。
でも結局、HDDに戻せないっていう点が解消されていない現状では、
★モスキートノイズさんの指摘の通り、その場しのぎでしかないのでは?
ちなみに小生、昔からパナ機は結構持っていて、スペック、特に最新性能云々に、ちょっとだけ目をつむれば
「まねした」時代から(笑)継承されている安定性、使い勝手については高い評価をしています。
それだけに、今回の騒動&対応のまずさが残念でならないのです。
1.で厳しく書いていますが、便乗バッシングとは、根本的に違うということを、改めて書いておきます。
本当に惜しむなくは、この掲示板を緊急時に有効活用しなかったことですね。
ただ、投稿者が本当にパナ関係者かどうか、統一見解かどうかの見分けは困難だったかも知れませんが、
HPの記載場所なりフリーダイヤルを掲載することは最低限できたのではないでしょうか?
引き続き、「総括」に対する、ご意見、ご感想をお待ちしています。
書込番号:8041663
1点

レコーダー初心者あずきさん、記事の抜粋の貼り付けありがとうございました。でも、すぐにも購入予定の私には分かりにくくて困っています。
総括とおっしゃってますから、もう少し整理していただけますでしょうか。たとえば
a)今回のパナソニックの該当機種で発生した問題と、その他のこの業界が抱える問題や技術・規格の問題などと分けてくださらないかしら。
b)[8040086] 1)録画したディスクからコピーができない(孫コピーができない)
と書かれた「ディスク」は内臓のハードディスクのことでしょうか?よく分かりませんでした。
c)普通に個人で楽しむ範囲の使い方で、今日以降、パナソニックの該当機種を購入しても大丈夫なのでしょうか。大丈夫でないとしたら、それはどんなことなのでしょうか?
>それこそ「緊急を要する」質問ではない&超既出&ここの板でなくてもネット上に記事がたくさんあるので、
ネット上or価格.com内で検索した方が、初心者の小生に聞くより、ず〜と、分かりやすいと思いますよ(笑)
せっかくこうして総括のスレ立てをしていただいたのに、これでは笑うにも笑えないわ。
録りたい番組の日が迫っている私にも、語るに落ちないようにお願いしますね。
書込番号:8041893
1点

>2)録画したディスクが編集できない
出来ますよ。間違いですね。
>a)今回のパナソニックの該当機種で発生した問題
パナソニックのみ問題が生じた、だけですね、現時点では。
他社機では問題出ていません。
>b)[8040086] 1)録画したディスクからコピーができない(孫コピーができない)
これはDVDなりBDなりのディスクに移した後の話です。
コピー禁止になります。
>c)普通に個人で楽しむ範囲の使い方で、今日以降、パナソニックの該当機種を購入しても大丈夫なのでしょうか。
大丈夫でしょ。
もう修正プログラムも配布して問題でない「はず」ですから。
スレ主さんの[8040086]での1〜7にしても問題がある・ないは
個人の使い方・考え方によって違ってきます。
風の華さん にも既に突っこまれていますが、ポイント絞った方が
良かったですね。
書込番号:8042349
2点

しかし、不具合の直撃を受けると、誰しも荒れますね(自戒をこめて。。)。私は東芝でいろんな目にあったので、もう何があっても達観しています(^_^;)
パナとソニーだけが不具合をまぬかれていたのに、ソニーが倒れ、ついにパナも倒れました。
もう安心して変えるメーカーはなくなってしまいました。
書込番号:8042455
2点

★風の華さん
小生に代わって★デジタル貧者さんがレスつけて下さっているので、それを参考にして下さい。
小生が立てた板のタイトルの「総括」とはダビ10問題そのものではなく
ここ数日間、乱立した「スレ&レス」に対する「総括」という意味なのです。
ですからダビ10そのものの「問題」を深く掘り下げて、議論のテーブルに載せようという趣旨ではありません。
ですから1.パナの責任、2.「半歩前進だけなのに騒ぎすぎ」3.「乱立に食傷気味」という常連の人の意見
の3つの観点について自らの意見を書き、みなさんの意見、感想を待っているんです。
★デジタル貧者さんにも理解してもらえますか?
それと8040086の件ですが、
>個人の使い方・考え方によって違ってきます。
はその通りだと思います。一人の解説者の主要問題点を例として「参考に」引用しているだけです。
「ほかの視点からも山のように問題点が指摘されています」って付け足しているでしょ?!
3つまで絞ったつもりだったのですが、まだ総花的で、ポイントを絞った方がよかったでしょうか?
とりあえず、上記3点について、あらためて★デジタル貧者さんの意見、感想を伺いたいものです。
★kaju_50さん
>もう安心して変えるメーカーはなくなってしまいました。
まあ、そう悲観なさらずに。失敗はどの会社にもありますよ。問題なのは、そのアフターケアだと思います。
幸い、小生はXW120を購入したばかりで被害に遭わなかったせいもあるでしょうが、
パナは家電全般で基本的に信頼できる会社だと、今も思っています。
超ヒットor革命的な商品開発能力は、少し?ですが、幅広いユーザー受けする商品開発については、長けていると。
まあ、経験値の少ない小生がどう思っても、全国の消費者がどう思うかは全く別ですが(自爆)
書込番号:8042787
1点

>小生が立てた板のタイトルの「総括」とはダビ10問題そのものではなく
ここ数日間、乱立した「スレ&レス」に対する「総括」という意味なのです。
あらあら、レコーダー初心者あずきさん、それだったらなおさらきちんと切り分けて整理していただかなといけないわ。残念だけど笑えぬ自爆もいいとこだわね。
レコーダー初心者あずきさんはデジタル貧者さんに一言もお礼も無いのね。こころざしも不愉快だからもうここには来ないわ。
**************************************
デジタル貧者さん、私はデジタル貧者さんの助言で救われたわ。感謝しています。
早速明日購入します、ありがとうございました。
書込番号:8042945
0点

>ここ数日間、乱立した「スレ&レス」に対する「総括」という意味なのです。
>みなさんの意見、感想を待っているんです。
上記については最初からわかっています。
でも誤解する人も出るわけで、そういう意味では
もう少しスレ立てを考えた方がいいです。
というか工夫すべきだと思うので、レスしました。
>上記3点について、あらためて★デジタル貧者さんの意見、感想を伺いたいものです。
あんまり関心はないんですが(この件にはレスしてなかったでしょ?)…。
>1.パナの責任
HPは見ていませんが、アナウンスしていなければ対応は
うまくはないですね。
でも修正プログラムはもう配布されてるので、被害はもう
増えないでしょ?
>2.「半歩前進だけなのに騒ぎすぎ」
私は元からダビ10には関心無いです。
ただ実際使ってみると「これはこれでいい」と印象は
悪くありません。
使い勝手は確かに半歩前進しましたから。
コピワンは賛成ではありませんが、絶対反対でもないし、
第一に「たかが放送録画を半永久保存したい」との考えも
持ってはいないので、全体的には醒めた目線で見ています。
>3.「乱立に食傷気味」という常連の人の意見
気持ちはわかります。
でもそれに反対する意見もわかりますからね。
ですのでレスはしませんでした。
書込番号:8042979
3点

> ただ実際使ってみると「これはこれでいい」と印象は悪くありません。
私も同感です。BDに焼く→一応、ちゃんとコピーできたか確認する→オリジナルを削除する、という昔ながらのやり方に戻りました。安心感があります。
まだ、やってませんが、AVCのいろんなレートにコピーしてみて、比較したいなぁと思ってます。コピワンだと面倒でとてもやる気にならなかった。
このAVCの試験だと、HDD内ダビングできるパナがちょっと羨ましい(^.^)
書込番号:8043186
1点

>このAVCの試験だと、HDD内ダビングできるパナがちょっと羨ましい(^.^)
パナのは録画モード変換機能です
DRを目的のレートに変換するだけで
東芝みたいにHDD内でダビングできるわけではありません
(三菱も東芝と同じように出来るというレスは見ました)
DRを変換したらDRタイトルは変換されて消えます
書込番号:8043705
1点

panasonicファンさん
重要なデータだけで良いのです。
データが無くなったから被害と考える人がいらっしゃるのでは?
7月4日に急に決まったことが問題だと考えています。
本来は6月に実施を計画していたが、コンテンツホルダーとの合意が伸び伸びになってしまった。
半年以上前に合意していたのであれば、十分な告知(地デジとまでは言いませんが)が出来たはず。
オリンピック商戦の直前に無理やり行うことになってしまったのは、無理がありました。
モスキートノイズさん
>バックアップ=>リストアができないのが、コピワン、ダビテンだから。
それはもちろん理解しています。
でも今被害と感じているのは、残したいデータがなくなってしまったからでは?
消す予定だったものはなくなっても騒がないでしょう?
自分はそう理解したのですが。
「ムーブ」と書かなかった自分の表現が誤解を与えてしまったようですね。
すみません。
書込番号:8046378
2点

> パナのは録画モード変換機能です
DRを目的のレートに変換するだけで
東芝みたいにHDD内でダビングできるわけではありません
あらら、そうだったんですか。そこはダビング10に対応してくれなかったんですね。
でも、本来の使用目的からすれば、ダビ10に対応してしかるべきだと思います。またバージョンアップされるといいですね。
いずれにしても、勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:8046490
1点

う〜む。なかなか板の趣旨に沿った感想、意見を求めるのって難しいことなんだなあ…
でも> パナのは録画モード変換機能です
>DRを目的のレートに変換するだけで
>東芝みたいにHDD内でダビングできるわけではありません
など、知らなかった内容が分かって、勉強になるから、それはそれでいいんだけど…
★kaju_50さん ★ユニマトリックス01の第三付属物さん
大変、ぶしつけ&無理なお願いを聞いてもらえますでしょうか?
レスに対するレスは当然、そのまま続行していただくとして、
できれば本題の3つの点についてご意見、ご感想を聞かせてもらえないでしょうか?
書込番号:8046642
0点

録画モードの変換(変更)ですが、HDDからBDやDVDにダビングする時には
HEからHX、HGへも変換できるんですね...。
する意味はまったく無いですが...(^^;;。
書込番号:8046705
2点

僕のおじいちゃんはよく「ひとのふり見てわがふり直せ」って言うけど、おにいちゃんも自分の間違いを訂正したりしてくれた人にはちゃんとお礼をした方がよいと思います。おじいちゃんは「このスレは発散することはあっても収束することはないから総括は出来んじゃろ」と言っています。僕も総括してどうするんだろうって思うけど、自爆っておにいちゃんは言ってるから自分で自分を総括するんだろうなと思っています。
書込番号:8047249
1点

>できれば本題の3つの点についてご意見、ご感想を聞かせてもらえないでしょうか?
申し訳ないんですが
わたしが興味あるのはレコーダー本体に関してだけで
メーカーの姿勢やら責任・根本的な解決?・スレの運用に関しては
積極的にレスするほどの興味も知識もありません
書込番号:8047439
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





