DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/sce.htm

DMR-BW900でAVCRECモードで録画したDVDディスクはデータディスクと認識され、
動画ファイルは非対応のデータとして表示される。しかし、そのまま再生ボタン
を押すと再生は可能。

AVCRecは使っていないけどうれしいね

書込番号:7585211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/25 15:14(1年以上前)

これ凄いですね!再生可能なら低コストのDVD-Rで貸し借りできるってことですから
ダビング10になればかなり有効に使用できますね。マジすごいPS3!

書込番号:7585232

ナイスクチコミ!0


tentaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/25 15:31(1年以上前)

音声は通常、互換どっちでも行けるのでしょうか?
BDは互換で無いと駄目とか有った気がしますが・・・

でもリビングにBWが有るので、自室用再生機にPS3が欲しくなってくるなぁ

書込番号:7585284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/25 16:52(1年以上前)

リンク先には
再生できるのはHDVカメラの映像でTV番組は再生できません
と書かれています

書込番号:7585488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/03/25 16:56(1年以上前)

>リンク先には
>再生できるのはHDVカメラの映像でTV番組は再生できません
>と書かれています
訂正されてますね。
最初はAVCRECが再生出来たとしか書いて無かったです。
たぶんクレームでも来たんでしょう。

書込番号:7585496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/25 17:07(1年以上前)

あ、ホントだ変わってる。さっきまで「AVCRECは再生できた」しか書いてなかったのに…。
残念だなぁ…。でもいずれできそうな気もしますが、とりあえず有機系BD-Rが再生可能に
なっただけでも良いことにしましょうかねぇ。けど凄いぞPS3!

書込番号:7585528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/25 18:55(1年以上前)

5月発売の三菱の新機種が可能なので、私はそっちのほうがうれしいです。

書込番号:7585886

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/25 23:34(1年以上前)

ピーコ制限がかかってないものが再生出来るとするのは前にも話題に上っていましたから、従来通りデスネ。

三菱のは再生出来るというのは、後のせサクサク…ではなく、後発組の利点でしょうから、よいことですね。
SHARPにはその爪の垢をそのまま飲ませたいです。

ビットレートの指定録画ができ、エンコードが2つ同時並行でき、さらにデータ放送が照覧できるようにも録画でき(省いて録画も可能、なおかつ、TSファイルをi-link入力できれば完璧でしょう。
SONYのように、番組内容を文字情報として残してあるとさらに嬉しいですね。

こんなレコーダー作ってくれないですかね。どこかが。

HD recにも対応していると、さらにTOSHIBAユーザーも取り込めると思います。

こんなのできると死角がないんですが。

書込番号:7587516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/03/27 15:39(1年以上前)

> なお、AVCREC関連の再生対応状況に変化は無い。

ってなってますね。

>けど凄いぞPS3!

みなさん優しいですね。(笑

この辺、きちんと対応していかないと「メディアコンピューター」というコンセプトにはならなくて、「SONYの家電品と連携も出来るかも!?」位の認識になっちゃうと思うけどなぁ。

「PS3はBDプレイヤーとしては安いけど、レコーダーとの連携はSONY製に限ります。」つー紹介のされ方でいいんだろうか。

書込番号:7594313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/27 17:21(1年以上前)

実際のところPS3ってすごくないですか?(私だけ??)
有機素材系のBD-Rに対応したり発売当時ではまだ無かったAVCRECに
対応したり、アプコンが良かったり。
AVCREC DVD-Rは対応しませんが、BD-Rがメインなので
とりあえずそれで良いかなって思います。

今回のバージョンアップでV9でもBW700でもできなかった
BDのレジューム機能が凄いです。先日、BD版「バイオハザードトリロジーBOX」を
買いました。このソフトはBD-JAVA対応ではないのでレジューム機能が効きます。

一昨日深夜、バイオ2を観ていて眠くなったので電源OFFや停止し翌日観たら
ちゃんと停止したところから再生されました!これだけでも嬉しいです。
そんな私は多少SONY信者です(汗)パナの板でスミマセン…m(_ _)m

書込番号:7594548

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/27 20:23(1年以上前)

>DORAGNFORCEさん

レジュームですが、DORAGNFORCEさんが仰っているようなレジュームでしたら
他のレコでも可能かと。
私はBW900とXW300を所有していますが、XW300でもちゃんとレジュームは
出来てますよ。
驚いたのは単なる電源オフではなく、電源ケーブルを引っこ抜いても
ちゃんとレジュームできたことです。

で、今回のPS3のニュースで一番驚いたのが
「ディスクを抜いてもレジュームできる」
という部分でしょうか。
パナはさすがにトレーをオープンしてしまうとレジュームは効きません。

書込番号:7595206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/27 21:50(1年以上前)

hide234さんこんばんは

あれ?DVDのレジューム機能他機種でもできますが、
Blu-ray Discもできましたっけ?私はBDZ-V9を
所有してますが、BDのレジュームは効かないです。
電源を消すと最初からの再生になりますね。



書込番号:7595652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/03/28 17:20(1年以上前)

対応してくれるのはありがたいのですけど、PCに比べると不満かなー

SONYはある分野でPCに取って代わろうという構想を描いてた(る?)訳ですから、比較対象はPCです。(笑

約束してたdts-HDの対応もまだみたいだし。

>有機素材系のBD-Rに対応したり発売当時ではまだ無かったAVCRECに
対応したり、アプコンが良かったり。

有機に対応は、プレイヤーだからレコーダーよりは楽ですよね。従来ユーザーを切り捨てない姿勢は評価できますけど。BW200が対応するというのとは次元が違うかと。(パナの方が上ってこと)

>AVCREC DVD-Rは対応しませんが、BD-Rがメインなのでとりあえずそれで良いかなって思います。

わたしは不満ですね。「SONY製品のみに対応します」っつー事でしょ?

LTHは確かにドライブのファーム書き換えが必要だから、PCでも数年前のドライブにハードメーカーが対応しないということはあると思うけど、AVCRECは純粋にプレイヤーソフトの部分ですから対応できないなんてありえない。対応しやすいようにBDのフォーマット流用してるはずだし。「あえて対応しない」という狭い事をやってるわけですよね。

>今回のバージョンアップでV9でもBW700でもできなかったBDのレジューム機能が凄いです。

レジュームってそんな凄い事なの? そんなに使わないし、確かにレンタルの長々した宣伝をまた見せられるのはうんざりするけど。

>そんな私は多少SONY信者です(汗)パナの板でスミマセン…m(_ _)m

いぁ、パナ買うのは実用的だから買うだけなんで、謝るようなことではないですが、プレイヤーが欲しいときにSONY信者以外買う気がしないってプレイヤーが、メディアコンピューターだ、デファクトスタンダード目指すんだとか言っちゃうところが、相変わらずだなぁと思うわけですよ。

ウォークマンで失敗したばっかりじゃないかと、、、

書込番号:7598915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 19:16(1年以上前)

ムアディブさん


そう突っ込まれると確かに対した事ありませんけど…(汗)
でも本体4万円でここまでの機能を追加してくれるのは嬉しいくないですか?
もはや初期のPS3とは全然違い完全に化けましたからね。
こういう企業努力は純粋に凄いと思います。(GKとか言われそうですが…)

AVCREC DVD-Rってあれば便利だと思いますが、果たして
頻繁に使用するのかなって思います。たまに友人に配布する時以外ないような…。
私のレスで嬉しいって書きましたけど、観られれば嬉しいって感じです。

私はBW700も所有してますが、1度だけDVD-R DLにダビングしただけで
それ以降はダビングしてません。DLでも3時間というのが少な過ぎるような気がして…。
最近ではBD-Rのみです。4倍速対応が非常に気にっているので、
できれば、PS3の次期バージョンアップで録画音声「オート」時でも音声が出るように
してもらいたいですね。

書込番号:7599272

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/28 19:24(1年以上前)

パナの方が上
→たしかに。

しかし、あえて狭いことやっているのは正解だと思う。経営戦略として。
だから、今回DVDのハイビジョン記録に対応したと聞いて、心底心配してしまった。

対応してしまうと、パナのレコーダーを選ぶ積極的な機会を与えてしまうからだ。やはり自社のレコーダーを購入して欲しいでしょうからね。

書込番号:7599304

ナイスクチコミ!3


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/31 19:32(1年以上前)

>DORAGNFORCEさん

おや、うっかりしてました。
BDはレジュームできないんですね。
今まで、セルソフトを見ている途中で止めるということが
無かったので全然気づきませんでした。

これは対応してくれないと不便かも。。。

書込番号:7613627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/04/01 14:55(1年以上前)

レコーダーの売り上げのみを考えるならそれでいいんだけど、ここで小さな勝ちを取ってPS3をメディアコンピューターにするという構想を捨てて欲しくないんですよ。

>でも本体4万円でここまでの機能を追加してくれるのは嬉しいくないですか?
>もはや初期のPS3とは全然違い完全に化けましたからね。
>こういう企業努力は純粋に凄いと思います。(GKとか言われそうですが…)

それはいいんですけど、パナユーザーはそもそも買っても意味がないんで、どう努力しようが関係ないという話なんです。努力がストレートにユーザーメリットにつながらない。

プレイヤーとして売りたいなら、「なんでも再生できます」と言い切れる製品にして欲しい。(実際、市場はこのキーワードに反応します)

ウォークマンのときも同じイライラをユーザーは感じてるわけですね。折角日本発なのに、DRMが厳しすぎるとか管理ソフトがダメで、まだiPodの方がマシだと、、、、

こういうやり方をしていると、いろんな製品に手を出してることがマイナスに働くわけです。決して「SONYが世界の中心」にはならなくて、「SONYだけの世界」が強化されちゃう。

目の前にぶら下がったわかりやすい利益の追求にはなってても、もっと大切な何かを犠牲にしてる気がする。

書込番号:7617034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/01 18:46(1年以上前)

ムアディブさん

まあ人それぞれの考え方ですね。実は私は4倍モードのキレイさに圧倒されたのと
我が家のSTBがパナ製だったのでBW700も購入しました。
録画予約が常時入っているのでBW700でダビングしたものをPS3で視聴する事が多いです。
なので有機系BD-Rは大歓迎ですし、DVD-RにはAVCRECを使用しないので
おっしゃるような不満は特にないですね。

ウォークマンを現在使用してますがSonic Stageが不便だと思ったこともありません。
iPodを使用した事がないせいかもしれませんが、慣れてしまえば「まあこんなものだろうな」程度ですね。
ネットジュークコンポも持っているのでコンポに録音しておき、朝時間がない時はわざわざPCを
起ち上げなくてもコンポからそのまま転送できるので私としては逆に使いやすいという印象です。
音声圧縮もMD時代からATRACしか使用した事がないのでMP3じゃないとダメという事もないですし…。

それに今のSonic Stageは転送という形ですが無制限になってさらに他のPCのHDDにも
転送ができるようになったので私は満足してます。まあ結果的におっしゃる
「世界のSONY」ではなく「SONYだけの世界」にどっぷり浸かっているワケですが…。

ただ、PS3をプレーヤーとして売るにはムアティブさんが言う通り「なんでも再生できます」が
理想だと思います。しかし、4万円台で「全てつけろ」というのも酷な話かと…。
だからSONY優先的な考えが企業としてはあるのではないでしょうか。少しでもSONY製品を
買って欲しいという思惑が仮にSONYではなくてもあると思います。




書込番号:7617627

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/01 19:20(1年以上前)

SONYの世界。
なるほど。

しかし、SONYは世界に合わせて、世界のSONYとなるのではなく、自己の世界を世界に広げることによって、SONYの世界化を果たす。これがいつものことだと思う。

しかし、世界の中心軸がもはやSONYにはなく、その手から離れてしまったように現在は感じる。

だからこそ、SONYは覇権を取り戻す戦いをしかけているのだろう。
歩調を合わせることはただの迎合と捉らえているのかもしれない。BD陣営にパナソニックを取り込んだのはいいが、AVC Recとは、やっかいな置き土産を用意してくれたものだ、と思っているんじゃないだろうか。
逆に、パナソニックは、AVC RecによってSONYに覇権を握らせないようにしているのだろう。SONYはDVDから撤退発表してしまったので、もはやAVC Rec機能を実装したDVD機器はだせまい。そこに付け込んだのかもしれない。

そう考えると、SONYがDVD機器から撤退してしまったのは少々時期尚早だったと言える。まぁ、DVD機器を売ったところで殆ど利益が出ないというのなら、選択と集中という観点から言えば正しいのだろう。
全く、そうであるのに、パナソニックは余計なことしてくれたわー
と思っているんじゃないかな。SONYは。

書込番号:7617728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2008/06/18 15:52(1年以上前)

とても実感が湧く考察で「ああ、そうそう!」と思って読ませていただきました。

私も基本的にはソニー大好き人間なんですが、レコーダーはXW100を買ってしまいました。HD-DVDに勝ったからといって調子に乗ってBDオンリーの殿様商売に走った隙をパナのあきんど商売にしてやられた、という感じでしょうか。ソニー製レコーダーは評判がよかったのにDVDを切り捨ててしまったのでいきなり敷居が高くなってしまってブルジョワ・レコーダーに。そんなところに助舟を出したパナソニックにほれてしまった人は少なくないのでしょう。困ったときに助けてくれる人は輝いて見えますもんね。「しもた!」と思ったものの、BDがこなれてくれるまでもう少しソニーは我慢しなければなりません。でも結構AVCREC-DVDレコーダって売れたんじゃないかな。

ソニーCMの「もったいない」攻撃には相当ゆさぶられるわけですが、その栄ちゃんも最近のソニーCMでは「またあ?」と言っているのはこっけいです。「(折角かったばかりなのに)またあ(新しいのを買わないと「もったいない」って炊きつけるのお)?(いい加減にしてよ)」と言っている様に聞こえるので。

「もったいない」CMはすごくキャッチーでこれこそCMとうならせるすぐれたものと感じますが、BDレコ買いたくても手が出ない私の父からすると、むかっぱらが立って仕方がないようです。あんまりやりすぎるとファンまで敵に回してパナに流していく。

「おおっと、ここでソニー、自爆シュートおおおおおお!これは痛い!」

書込番号:7956870

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/18 19:10(1年以上前)

別にHD DVDに勝ったからDVDを排しBlu-Ray機オンリーにしたわけではないですよ。それ以前からです。

選択と集中の結果にすぎますまい。

とするならば、DVDにHigh Vision記録できるというのはニッチを確保した行為といえます。
競合他社がいない(東芝は考えないとして)現状としては、パナソニックはBlu-Ray機ト比較して割高な値段設定にして利益を確保すべきでしょう。

選択と集中から市場から去っていったSONYにはまだ旨味が残っていたと、厭味ったらしい見せ付けになるでしょうし、なにより、割高になることで、消費者には次世代機への移行を促す強力な動機付けになりましょう。
しかし、その結果パナソニックを次世代機でも選んでくれるとは限りませんが。。。

書込番号:7957455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

キヤノン対応のバージョンアップ希望

2008/03/22 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:14930件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

キヤノンがSDカードをつかったビデオカメラを発売し
それなりに売れています。

ところが、BW900との互換性では一部問題があるようで、
バージョンアップで対応できるようなことなのか、
根本的に対応が無理なのかはわかりませんが、
バージョンアップで対応できるのならば対応して欲しいなと思います。

キヤノンとの関係はどうなっているのでしょうかね。
お互い出すよって言ってから出してるのかな。


書込番号:7570950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/24 09:56(1年以上前)

キヤノンはDVDレコーダーだしてないからパナソニック便りになるのでキヤノン側がカメラ本体のファームアップしてパナソニックSDシリーズのような仕様にすべきでしょうね

タイトル挿入に関してはパナソニックファンさんもSD3があるならHDWRITERでHF10の映像とりこんでサムネイルプロパティでタイトル挿入し書き出してDIGAでダビングでとりあえずしのぐしかないです
問題は日付が複数日あるときの取り込みで日付単位でビデオファイルが分割しないというのが困りもんです。これをパナソニックSDシリーズのように日付単位でビデオファイルを分けてくれると日付がわかりやすいのでより便利なんですけどね。

HFのバージョンアップに期待したいです
ところでパナソニックファンさんはHF買ったんですか?予定?

書込番号:7579681

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

TRUE HD 7.1chのデコードが出来ない?

2008/03/20 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

いつも参考にさせて頂いています。
殆ど支障の無い部分なのですが、ちょっと話のネタに。

先日Qtec Hi-Definition Reference Discを入手し色々と試していたのですが、「Audio Part」でBW900のデジタル音声出力をすべてPCMにして、内部デコーダーの音質をチェックしようとしたところ、Linear PCMとdts-HD Master Audioのデコード再生は可能でしたが、TRUE HDは「無音」が出力されていました。

「無音」出力とは、AVアンプ側のソース表示が正常「マルチチャンネル」表示で、再生画面も正常なのに音声だけが存在しない、という状況なのです。

ビットストリームで出力すればTRUE HD 7.1chは正常に再生されます。またPCM出力設定でTRUE HD 5.1chソース「スパイダーマン3」をTRUE HDで再生したらこれはきちんとBW900側でデコードされて音声が再生されていました。

固体が悪いのかと思い、もう一台のBW900とBW700で試してみましたが現象は同様で固体不良の可能性は低そうです。

そもそもTRUE HD 7.1chソースのソフトは殆ど無いし、ビットストリーム設定でOKなので支障はないのですがやや気になる現象なので報告させていただきました。

書込番号:7558834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 00:18(1年以上前)

DMR-BW800ユーザーですが、BW900も同じだと思いますが、TRUE HDとしてはデコード
できません。Bitstreamのみの出力です。
このディスクを持っていますが、パッケージの中の説明書にDOLBY DIGITALには
音が入っていないと書いてあります。
TRUE HDをデコードできないときは、たしかDOLBY DIGITALとしてデコードすると
前にAV Watchかなんかのサイトに記事があったのを見たことがあります。
結果として音なしの信号をデコードしているのでは?

書込番号:7562894

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/21 07:13(1年以上前)

223系6000番台さん ありがとうございます。

確かに「DOLBY TrueHD非対応の再生機器を御使用の場合は、DOLBY TrueHDを選択した状態での音声は出力されません」とありますね。

とすればdts-HD MAの音もPCM出力だと、DTS Digital Surround(5.1ch)にダウンミックスされているのでしょうね。

イメージ的にはPCM出力設定ではDOLBY TrueHD7.1chは5.1chへダウンミックスされて出力されるのかなと漠然と考えていました。確かBW200ではこのような仕様だったかと。DOLBY TrueHDのBW内部デコーダー(ダウンミックスも含めて)が完全に存在しないのなら、DOLBY TrueHD5.1のPCM出力はどうして出来るのかしら?という疑問は残ります。

書込番号:7563620

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/21 23:02(1年以上前)

自己レスです。よく判ってなくて申し訳ありません。

223系6000番台さんのご意見読み間違えました。
Dolby TrueHDをデコードできない場合はDolby Digitalの情報をデコードするという意味なら合点がいきます。「スパイダーマン3」もそのようにDigitalの音が出ていたのかも知れません。上述QtecディスクにはD-Digitalの情報が無いので無音も納得です。

Dolby TrueHD 7.1ch「The Earth」はBW200でもダウンミックス5.1Chでビットストリーム出力出来ないようですので、私の誤認です。BW200も恐らくDolby TrueHDへの対応(ダウンミックス含め)をほのめかして、実はDolby Digitalのすり替え再生なのかな?

書込番号:7566958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/25 23:14(1年以上前)

DMR-BW200は確かDolby Digital Plusはデコードできたと思いますが、
TrueHDはBW900と同じでデコードできなかったと思います。
(本体にDolby Digital Plusのロゴがあったと記憶しています。
持っていないので間違いだったらごめんなさい)
TrueHDの場合は、BW200もDolby Digitalとしてデコードしていると思います。

HiViに書いてあったのですが、BDのDolby Digitalはフルレートの640kbps
だそうなので、DVDの448kbpsよりはビットレートが高いので、その分音質は
良いみたいですよ。

書込番号:7587357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

三菱新BD・DVDレコーダ AVCREC対応?

2008/03/18 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

三菱電機の新BD・DVDレコーダ4種がプレス発表されており、
AVCRECでも記録できるとの事が書かれておりますが
先行発売されているDIGAシリーズとの互換に関しては触れられていません。
 ・http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
 ・http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu3.htm

おそらく後発機器なのでDIGAシリーズとの互換検証は
厳密に行うと思いますので問題ないでしょう。

さて今後、
二つのS社(SONY & SHARP)どうするのでしょう?

書込番号:7552162

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/18 22:02(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/18/news107.html

上記リンク先で互換性の記述が有りますが、AVC録画とAVCRECの区別が付かない
方が寄稿されている可能性もあります。

書込番号:7552209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/03/18 23:10(1年以上前)

itmediaの報道ではDIGAとのAVCREC互換との事ですね。

尚、リモコンの外見はうん万する学習リモコンみたいですね。
学習リモコンとしても動作しないかな。(笑)

書込番号:7552694

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/19 00:43(1年以上前)

" MPEG-4 AVC/H.264については「AVCREC」に準拠しており、他社製レコーダーで作製したAVCREC準拠のディスクを本製品で再生することもできる。また、本製品で作製したディスクを他社の AVCREC準拠レコーダーで再生できるが、ソニー製レコーダーでの再生については、ディスク作製前に音声設定の一部を変更する必要がある。"
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/18/news107.html

上記はitmediaからの引用ですが、句点と読点が曖昧で改行も不十分な為に
音声設定を変更すればソニー製レコーダーでもAVCRECが再生可能と取れますよね。

書込番号:7553270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/03/19 01:35(1年以上前)

そうなんですよね、
曖昧というか何というか。

プレス発表時に三菱の担当者が
「AVCRECに準拠しているので、
 すでに市場投入されている他社さんで記録したDISKも読めます。(ません)」の
一言で消費者は納得できるのですがね。

三菱のプレスが下手すぎ?
それとも突っ込まない記者が悪い?
どちらかな?(笑)

書込番号:7553459

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/19 04:12(1年以上前)

製品のページが有りました。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz200/index.html

AVC録画時の音声はAC-3(ドルビーデジタル)です。
つまりパナと同じ仕様です。
但し、デジタル放送がDVD+Rに記録出来たり、
逆にCPRM対応でもDVD-RWには記録出来なかったりと誤記が有りますので
断定は出来ませんが。

書込番号:7553687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3366件

2008/03/19 13:47(1年以上前)

三菱機はAVCRECで主音声と副音声の両方が記録できるとありますね。
Pana機の場合、このモードはPana機独自仕様のため他社では再生できなくなるようですが。
Panaと同じような処理回路を三菱が積んでいれば、今まではPana機専用だったこのモードが、三菱でも再生できるかもしれません。

逆に「三菱のこのモードは三菱専用であり、Panaでは再生できない。」という可能性もあります。

AVCRECってややこしいですね。安いDVDに記録できる反面、互換性問題で大いに悩まされる。
悩まずに済むのは無機のBD-R、REにDRで録画した場合のみ。

書込番号:7554865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 14:04(1年以上前)

三菱製のBlu-rayや新DVDレコーダーはカッコイイですね。
センタートレイがグッドです。




書込番号:7554908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2008/03/19 14:35(1年以上前)

三菱がこんなセンスで出すとは意外でした。。。
TVのREALも含めて良いものをそれなりの値段で自身を持って販売すると言っていたのは本気だったんですね。。。

でも三菱にこんな開発費が(体力が)あったのも意外です。

液晶リモコンはちょっと面白そうでね。

CMチャプターが出来るのでSONYのOEMかと思ったんですがAVCRECとパナの要素もあり・・・。本当に自社開発なのかな?となぜか気になっています。

ただ液晶タッチの反応が気になります。

書込番号:7554984

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/19 14:47(1年以上前)

DVR-DW200も含めて、PDFのリリース全文を読む限り、
RWのAVCRECはヴージョンアップで対応とあります。

何れにせよ、DIGAのマニュアルではRWは×印なので、
書換えメインの使い方にしてみれば
難儀さは相変わらずでしょうね。。

Blu-rayにシフトさせるには有効かもですが。。

尤も、オートカットiという機能は面白そうなので、
ココは結構気になりますけどね。

書込番号:7555016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/19 23:31(1年以上前)

こうしてどんどん参入してもらって、選択肢が増えるのは大歓迎です!
規格が増えるのは勘弁してもらいたいですが…。

私はBW800を購入済なので、パナのAVCRECともし互換性があれば心強いです。
あともう一件、非常〜に気になるのは、データ放送記録か否か?ですね!
パナみたいにまさか無駄記録+嘘つき(笑)って最悪のパターンは無いと思いますけど…。
(使えば使う程、不満がつのる!映画のエンドロールのみ分割してAVCRECで収録したりと…
※25GBの場合、約5.5GB程がデータ放送分と思われる)

もしこの三菱BDレコがちゃんと動けば、一気にSHARPを追い越す形になりますね(笑)
三菱はパナとは逆に、液晶REALをみても派手さは無いが、多機能で、カユイ所まで手が届くような細かい配慮がなされた設計をしている気がするので、期待したいところです。
一応!?悪く云えば、全先行メーカーの良い機能を真似して、全て搭載!でも完成度は全て80%位!(笑)
という印象です。あくまでも私個人的私見ですが。

書込番号:7557336

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/20 03:35(1年以上前)

丈直し豊さん

>25GBの場合、約5.5GB程がデータ放送分と思われる

これは連動データが凝っている30分番組をCMカットして、
8話程度記録した場合ですか?
もしそうだとすると単純計算では連動データ放送の容量が8倍となります。

森の住人白クマさんが昨年の11/23にBS-hiで放送した3時間15分のオペラでの検証
データは以下のようになったそうです。

メディアは各々BD-RE
X90は2:30:10秒
BW200は2:17:13秒
計算するとこの番組のデータ容量は195MB程度です。

検証データへのリンク
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_1.html#comment


巷間の噂に依ると三菱製BDレコはユニフィエとパナドライブを搭載しているようで、
HDDも含めメディアに記録する仕様はパナと同じ。
AVCRECのDVD-RWはパナが再生(或いは録再)が可能になる時点でのヴァージョンアップとも。
又、連動データの扱いも同様との意見も有るようです。
以上は全て未確定情報です。

書込番号:7558279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/20 15:20(1年以上前)

奇妙丸さん

私は自力で検証できる環境にないので、コンビニで働く高校生さんの書き込み[6967918]に基づいて書かせてもらいましたが、恥ずかしながら計算が間違ってました…。
正しくは
25GBあたり約6.5GB分がデータ放送だと思われます。

BW900とX90で検証。地デジ番組『ガンダムOO』をCMカットした25分のタイトルで、0.9GBの差が生じた。
という結果を元に、25GBなら約6.5GBがデータ放送分 になるであろう。と考えた次第です。

実際に検証した訳ではないので、誤りがありましたらまたご指摘ください。

確かに次にBDレコに参入するのが三菱だとは意外でした。
しかしAVCRECという言葉を見て、なんだパナのOEMか?と思ったらRAMじゃなくてRW対応!?

ホント謎が多く、ユニフィエやパナドライブは大歓迎ですが、悪いところは真似して欲しくないですね…。

書込番号:7560072

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/20 16:26(1年以上前)

奇妙丸さん

ちょっと計算ミスではないですか?

> メディアは各々BD-RE
> X90は2:30:10秒
> BW200は2:17:13秒

データ放送分は、2:30:10−2:17:13=12:57分 なので

データ放送分の容量=25G×(12:57÷2:30:10)=2.16Gバイト


データ放送の容量って、番組にもよるんじゃないですかね?
ガンダム00のデータ放送って、結構凝っているから、容量がでかいのかも。

BS hiだと、画質が高い分、データ放送の割合が小さい可能性があるかもしれません。

パナのDRだと、ざっくり1〜2割が無駄になるという感じなのでしょうか。

書込番号:7560257

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/20 16:43(1年以上前)

すみません。自分のブログをちゃんと読み直しました(^_^;)

白クマさんによると
> BD-RE25Gの使用可能容量は23019MBです。

なんですね。計算しなおすと1985MBになります。2GB弱ですね。

書込番号:7560323

ナイスクチコミ!0


桜中学さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/20 17:10(1年以上前)

三菱の新機種はパナソニックに追従ということでまあ一安心。よかった!ソニーにしなくて!

書込番号:7560411

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/20 18:34(1年以上前)

丈直し豊さん

矢張り「ガンダムOO」の番組連動データ放送でしたか。
容量多いですからね。

こちらこそご指導ご鞭撻のほどお願いします。


kaju_50さん

連動データ放送の容量ですが、差分の12:57分に連動データの更新がなされないとして、
BW200もX90と同じ録画時間の2:30:10秒と仮定して算出しました。

>データ放送の容量って、番組にもよるんじゃないですかね?

そうなります。
BS1/2等は情報量が少ないので容量も低いと推測されます。

書込番号:7560756

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/20 19:28(1年以上前)

奇妙丸さん

ざっくりいって、パナは1割くらい時間が短くなってますよね。

25Gのうちの1割くらいがデータ放送のはずです。それが0.195Gバイトしかないというのは、おかしいように思いますが。

書込番号:7561033

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/20 21:24(1年以上前)

kaju_50さん

再計算したところ間違いがありました。

BDの録画容量を24,218,828,800Bを24.0GBとして。
24.0GB*1000*8/150.167min=21.31MbpsがX90、
24.0GB*1000*8/137.217min=23.32MbpsがBW200のビットレートになります。

しかし、ビットレートの差2.011Mbpsを137.217minでは無く
録画時間の差12.95minに乗算していました。
正しくは2.011Mbps/1000*8/137.217min/60sec=2.07GBがデータ容量です。
(式が回りくどいのは、エクセルのセルに格納した関数同士を計算したからです。)
お詫びして訂正します。
失礼しました。

書込番号:7561682

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/21 01:18(1年以上前)

奇妙丸さん

了解です。パナは1割ムダということでOKですね。


でっ、私がX90を買ってしまうのか、まだ悩んでいたりします。

今日は、祭日ながら仕事をちょっとして、馴染みのイタ飯屋さんに行って、かなり酔っ払っていたります。どーーーしよっかな?

奥さんは「BDなんて、まだ全然要らない」と。SD画質でも困らないということですね。この1年でAVCで綺麗に残したい!と私が思ったのは、のだめと、あとアニメ1個くらいかなぁ。他は相変わらず、ほとんど見て捨てなんですよね。


今クールで、夢中で見ていて残しているのは、「フルメタルパニック」というアニメ。めっちゃSD画質のアニメなので、DVDでも困らない。。今クールのドラマは結構お気に入りがありますが、残すほどのはないです。

いや、酔っ払いの雑談で失礼しました。

書込番号:7563194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

DMR-BW900-Kが、3月中旬発売されるようです。

2008/03/17 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 kenkobaさん
クチコミ投稿数:15件

そろそろ、価格が、20万円を下回りそうな勢いです。

そろそろ購入時期かな、と考えております。

さて、
https://club.panasonic.co.jp/mall/sense/com/category_dif_product_display.do
↑Panasonicの直販サイトに、「-K」の型番が付いた製品がありました。
3月中旬出荷予定とあります。
このこともあり、価格が下がり気味なのでしょうか?
直販価格、298,000円です。
その他の機種も「-K」付きがあります。
6月2日開始予定のダビング10の対応だと、少し早いし、
何か、マイナーバージョンアップなのでしょうか?
ご存知の方は、教えてください。

書込番号:7548076

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/17 23:07(1年以上前)

同じ機種です
Kは黒です。現行、黒しかないので正しい型番はBW900-Kで省略でBW900です。

過去にも同じ勘違いされた人が居ます。

書込番号:7548173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/03/18 21:36(1年以上前)

BLACKのKでしょ。KUROのKじゃないですよ。前にも誰か言ってたような?

注目のニュースはこっちかも。ツタヤでBDレンタル開始
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/17/news062.html

書込番号:7552023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/03/18 23:46(1年以上前)

誰も「KはKUROのK」だなんて言ってないと思いますが・・・。

「Kは黒を示す記号」という趣旨で書いた人がおられるだけです。

書込番号:7552926

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/03/19 20:34(1年以上前)

>誰も「KはKUROのK」だなんて言ってないと思いますが・・・。

誰もって、僕は「KUROのKじゃないですよ。」と言っています。

書込番号:7556253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/21 04:57(1年以上前)

「CMYKカラーモデル」と言う印刷技術での用語があります。
カラー印刷に使う色料の三原色「C=シアン」、「M=マゼンタ」、「Y=イエロー」、
と「K=キートーン」として黒を使います。
定かではありませんが、キートーンの略記号「K」を黒の意味で付けているのでは?
BLACKの「B」とすると「ブルー」と勘違いされることを避けるためでしょうか。
印刷関連の職に就いておりましたので、ちょっと思いつきました。

書込番号:7563456

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenkobaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/21 18:36(1年以上前)

皆さん、回答、有難うございます。

さて、自分で、自分の記事のURLをクリックすると、「エラー」となりました。
「https:」が、問題か?
それとも、2行になっているところがいけないのかもしれません。
(2行には、価格コムのシステムが自動改行したような気がしますが、...)

一応、URLを再掲しておきます。
https://club.panasonic.co.jp/mall/open/
↑ショッピングサイトホーム
https://club.panasonic.co.jp/mall/sense/com/category_dif_product_display.do
↑DIGAのページ

出荷予定日が、「3月下旬」となっているところが、気になりますが、少し、様子を見てみます。
(もうひとつ、3月17日は、中旬だったような気がしますが、下旬とかわっています。)

とにかく、みなさん、有難うございました。

書込番号:7565517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/21 21:35(1年以上前)

>出荷予定日が、「3月下旬」となっているところが、気になりますが、少し、様子を見てみます。

「出荷」ですよ。「発売」では無いです。
たぶん在庫が無いのか用意していないので、注文を受けてから手配するため、発送する予定日が書かれているだけと思います。
少々、紛らわしい表現ですね。

書込番号:7566337

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenkobaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/21 22:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速有難うございます。

そういうことですか!
よく見れば分かりますが、確かに、紛らわしいです。

書込番号:7566591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/03/23 01:23(1年以上前)

(良い例)○月○日までに注文すれば3月下旬にお届けします。

(悪い例)出荷 3月下旬 ←いつ注文したらという条件がない
    (ただし、普通は今だと思うのでスレ主さんのような勘違いはしない)

書込番号:7573307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

旧パッケージBD-R ワゴンセール

2008/03/14 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

ヤマダ電機でBD-Rの旧パーケージ品の
ワゴンセールを行っているかもしれません。
・三菱化学メディア:¥500※録画用BD-R/25.0GB/1-2倍速
・SONY       :¥500※録画用BD-R/25.0GB/1-2倍速
・SONY       :¥900※録画用BD-R/25.0GB/1-2倍速(2枚組み+プラケース付属)

昨日夜に別件で寄った時に大和店で見つけたのですが、
SONY製の2枚組み(在庫7)をあるだけ購入しました。
尚、1枚売りのメディアの単価は500円と2枚組みより50円高かったので見送りました。

皆さんの近場のヤマダ電機でもワゴンセール内にあるかも知れません
出かけついでに寄ってみてはいかがでしょうか。
※尚、鮮度を気にされる方はスルーしてください。(笑)

書込番号:7530975

ナイスクチコミ!3


返信する
hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/14 17:36(1年以上前)

>謎の会長さん

貴重な情報をありがとうございます。
500円は現時点で間違いなく最安ですね。

つい一昨日、5枚組み3,880円(1枚776円)で購入したことが
悔やまれます(笑)。
今日帰宅時にどこかに寄っていこうと思います。

書込番号:7532035

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/14 21:36(1年以上前)

自由が丘店によりましたが玉砕でした。

どうやら大和店だけのようですね。

う〜ん、しかしうらやましい(笑)

書込番号:7533013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/03/15 00:24(1年以上前)

ワゴンセール品はお残り品ですからねぇ、
たまたま運が良かっただけかも知れませんね。
ちなみに昨日の大和店の在庫状況は以下でした。
 ・3個    = 三菱化学メディア:¥500※録画用BD-R/25.0GB/1-2倍速
 ・3個    = SONY       :¥500※録画用BD-R/25.0GB/1-2倍速
 ・7個→0個 = SONY       :¥900※録画用BD-R/25.0GB/1-2倍速(2枚組み+プラケース付属)

掘り出し物はふとした時にありますからね。(笑)

書込番号:7533984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/15 01:22(1年以上前)

>掘り出し物はふとした時にありますからね。(笑)

確かに。
自分も先々週の日曜日にLABI品川大井町でパッケージ破れ品を標準売価の半値で買いました。
最初は、ソニーのBD-R(プリンタラブル)5枚組を確か2740円で、2時間後に行くと追加があり、TDKのBD-RE(紙パック)3枚組を確か2290円で。
DVDのパッケージ破れ品が時々置いてあったので気にはしてましたが、まさかBDが有るとは思ってませんでした。

ラッキーでした。味をしめて先週も行きましたが、見事空振りました。(苦笑)

書込番号:7534256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/03/15 02:51(1年以上前)

>TDKのBD-RE(紙パック)3枚組を確か2290円で。

REが3枚で2290円!めちゃ掘り出し物ですねぇ。
私は基本ア・ン・チ・ヤ・マ・ダなんですが、
たまにあるこういう時はものすごく幸せに感じます。(笑)

なお、油を使ってまで行ってもしょうがないですよ。
お約束ですがついでに寄るのがBest。(笑)

書込番号:7534493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/03/17 22:46(1年以上前)

秋葉原のPCボンバー実店舗でパッケージ破れ品の
一層BD-RE5枚組み(5BNE1VBXS2)を3,980円で2Set購入できました。

尚、エフ商会では「Victor BV-RE130A5」が4,980円で売られてました。
 ※※現在のあまぞん価格は4,680(税込)で送料無料※※

BD-Rよりも使い勝手の良いBD-RE(国産)が1枚単価千円を切りましたが
HD DVD終息後良い感じで価格推移していますね。

書込番号:7547994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング