DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

パナソニック VS ソニー

2008/03/01 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

BW−900を使用して満足しています。特にHEモードが十分使用できるので保存してたのしんでいます。ただ心配事がでてきました。ソニーと長時間モードの設定が違うことです。
HD DVDとの戦いの次はソニーとの宿命の対決は長時間モードでしょうか。
おそらくソニーを使用している方も長時間モードに満足している方も多いでしょう。ソニーで録画した長時間モードはBW900で再生可能だそうですが、逆は固定選択でないとだめです。
日立、シャープ、パイオニア等の有力メーカーがどちらを採用するか注目しています。
またどなたかX90等のソニー機とBW900等の両方お持ちの方いましたら使用感想教えていただけますか。
個人的にはHEが残って欲しいのですが・・・・・

書込番号:7469376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/01 17:21(1年以上前)

>個人的にはHEが残って欲しいのですが・・・・・

誤解されてるようですが、どちらかの設定に統一
されるものではありません。
ビデオの3倍モードではありませんから。
記録レートに関しては他のメーカーもそれぞれ
独自に設定されるでしょう。
焦点はパナ独自の音声仕様でも再生対応されるか
どうか、です。

書込番号:7469784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/03/01 18:40(1年以上前)

>またどなたかX90等のソニー機とBW900等の両方お持ちの方いましたら
>使用感想教えていただけますか。

BW900がほぼ意のままにサクサクと動作するのに対し、X90は起動や
ローディングにやたら時間が掛かる点も含め、全ての動作が緩慢で、
操作性は余り快適とは言えません。
又、たまに編集モードでフリーズするなどの、バグもあります。

しかし、BW900などパナ機にはない自動録画機能や自動チャプター設定機能がありますし、
又タイトル結合やコピフリ素材BD→HDDへのダビングが可能など、多機能性では
ソニー機の方が上です。
リモコンの使い勝手も、ソニーの方がいいです。(ただしシーリングパネルが
固いのが難)

録画の為の道具として割り切るなら、安定性の高いパナ機の方が優秀ですが、
AV機器を操作しているという満足度なら、ソニー機です。

>日立、シャープ、パイオニア等の有力メーカーがどちらを採用するか注目しています。

日立・パイオニアは既にレコーダー事業から撤退しているので、余程の事が
ない限り再参入はあり得ないと思います。
シャープのレコーダーも2008年モデルはバグが多いようですので、現時点で
「有力メーカー」と言えるかどうか微妙な気がします。


書込番号:7470129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/01 19:19(1年以上前)

風鈴崋山さん

音声仕様は、ソニーの使用しているものがBDの標準仕様で、パナのほうが特殊なのです。
だから、ソニー機で録画したものはパナで再生できるしシャープがAVC録画対応機を出せば再生できるでしょう。

問題は、デジタル貧者さん も言っているように、パナが勝手に作った音声仕様に対応させる気が他社にあるかです。
ソニーにとっては、迷惑な話です(現行機が対応していないから)採用したくない。

採用するかは、両者の力関係で決まると思います。
PS3を含む全BDプレーヤー/レコーダーでのシェアー争い、
パナが勝てば他社も採用、負ければパナ機の音声の初期設定が変更されるでしょう。

書込番号:7470316

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/01 19:41(1年以上前)

ソニー機の仕様が標準なんですか?
音声フォーマットと実装方法は特に規定されている訳では無いと思いましたが。

書込番号:7470411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/03/01 20:55(1年以上前)

スレのタイトルが 「パナソニック VS ソニー」現段階ではAVCRECが可能なパナソニックの圧勝でしょう?ソニーの後続機にAVCREC搭載のうわさはカケラも聞きませんし。プレステの再生にこだわるレスも多いけど、これも今だけでしょう。DVDレコーダーの出始めの時も、RWの再生可能なプレーヤーもなかったわけで、BDレコーダー元年といわれている現在は互換性なんかないのが当然で、この先、一番優れている仕様に追従されると思いますけど???BDAのからみはよくわかりませんけど・・・

書込番号:7470744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 HD Rec で映画を・・・ 

2008/03/04 18:12(1年以上前)

次の世代のBDプレイヤーで答えが出るとは思いますが、基本的にはSonyが標準なのかと思い込んでました・・・・

書込番号:7484373

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/04 20:47(1年以上前)

ん。。 というか、
AVCRECが想定外としか思えないんですけどね。

BDが普及したとして、もしも他のメーカーが追従しなかったら
ずっとpanasonic買うしか無くなるワケだし、ほんのつい最近も、
似たようなケースで白旗揚げたメーカーありましたから。

逆に考えて、この先仮にpanasonicがAVCREC止めちゃったら、
今のAVCREC関係で録画したDVDや、
そのままAVCエンコで高速ダビング掛けたBDメディアやらは
どうなってしまうかと考えると微妙だと思いますよ。

panasonicですら、普及までの救済策とか言ってるし。。
東芝、panasonic、三菱、シャープしかDVDレコを作ってない今、
AVCRECに依存するのは、何気に心配な面の方が多いですよ。

普通に考えて、同一メディアに3フォーマットの共存は疑問。
逆にユーザーに対して不親切だと思う。敷居が高くなるだけ。
今が良ければ○とは思えない少数派としては、
走り出した以上、継続進化と共存を期待したいですけどね。

HDRecがAVCRECを何とかするならば、こちらはかなり有難い話なんですが。。

書込番号:7484989

ナイスクチコミ!0


桜中学さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/04 21:22(1年以上前)

パイオニアあたり、AVC・AVCREC対応のプレーヤー出せばいいのに・・・
レコーダー撤退したらプレーヤーも出ないの?

書込番号:7485156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

【その他】BDメディアの容量

2008/03/01 04:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

BDメディア、25G/50Gの2種類が現在発売。
DVDメディアに比べ容量の大きな違い、さすが次世代メディアだと感心してます。

どうやら、BDメディアは最終的には1枚で記録構造8層、(1層25G)約200G
が実現する予定みたいですね。

さて、1枚あたりいくらになるのだろうか・・・・(-_-;)            

VARDIAのブルーレイ・レコーダーもいいんだろうな〜。…キリがない    終
       

書込番号:7467610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/01 10:28(1年以上前)

>VARDIAのブルーレイ・レコーダーもいいんだろうな〜。
そんなものは存在しません。

書込番号:7468325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/01 11:05(1年以上前)

>そんなものは存在しません。

東芝はHD DVD事業から撤退したので、今後BD事業に参入してくると思われます。

選択技が一つ増えて、ホント迷いますね。

書込番号:7468465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/03/01 11:20(1年以上前)

>どうやら、BDメディアは最終的には1枚で記録構造8層、(1層25G)約200G
が実現する予定みたいですね。

そういう予定は無いと思いますよ(笑)
可能だから、必要ならやってみるけど?程度でしょう。
多層化するとメディアの値段を下げられなくなっちゃいますからね。

それより日立がこの間発表した技術とかドーナツビームとかを使って単層の容量を増やす
方向に行くんじゃないかと思います。単層で100GBぐらいは十分いけるらしいので。

書込番号:7468517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/01 12:17(1年以上前)

>東芝はHD DVD事業から撤退したので、今後BD事業に参入してくると思われます。

撤退したばかりなので、ほとぼりが冷めるまで
(HD DVD事業の後始末が付くまで)参入は
無理です。
一から開発なので時間も必要です。
また東芝本社社長も「BD参入はない」と
言っています(時間稼ぎ?)。
BD参入すれば「救われる?RDファン」も
多いかと思いますが、実際に選択肢の一つ
になるか?悩める出来かどうか?
現状では夢物語です。
現実はRD事業の先行きは暗雲が立ちこめて
います。
まあ、選択肢が増えるのは歓迎ですのでBD版RD
を否定はしておりません。

書込番号:7468725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/03/03 22:42(1年以上前)

>>まあ、選択肢が増えるのは歓迎ですのでBD版RD
を否定はしておりません。

それまでの発言のどこをどう読んだら否定してないように読み取れるのか・・・
ソニー信者なので黙ってられないのだろうけど無下に否定する必要などないのでは?
HDDVD機器購入者や東芝の参入を心待ちにしている人たちもそれくらいの現実は理解しているだろうに。わざわざ説明するように書き込む必要があるのか疑問。
「なったらいいなぁ〜」「当分は難しいでしょうね」
もっと楽な流れにもっていけたと思いますけどねぇ。

書込番号:7481190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/04 11:07(1年以上前)

>それくらいの現実は理解しているだろうに。
理解してるんでしょうか?
それならいいんですが…。

書込番号:7483102

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/03/04 12:31(1年以上前)

書いてる本人がどの程度の認識か分からんが、
ここを読んだうちのかなりの人は、間もなくBD版RDが出るのかと思うぞ。

書込番号:7483367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/03/05 00:16(1年以上前)

BD版RDを期待してる人はたくさんいるんでしょうね。メーカーや製品に期待や希望を持つのはごく普通のことで、現況を理解している理解していないはどうでもいいことだと思いますよ。

書込番号:7486386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 roidさん
クチコミ投稿数:23件

4月より無料化され、会員登録を行なうだけで、
番組表の閲覧や番組表からの録画予約、予約番組一覧の表示、
録画番組の消去などが可能となり、さらなる機能強化も検討しているとのこと。

 「ディモーラ」対応DIGAのリストは、同社ホームページで公開中。
なお、有料サービス利用者向けの課金は2月分を持って終了するとのこと。

書込番号:7446025

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:625件

2008/02/26 13:40(1年以上前)

http://dimora.jp/dc/pc0110BfAction.do

ですね。サービス無料化に先立ち
会員登録してきました。
キーワードとかは??ですが,
パソコン画面だと,左の広告があっても
まあ,8局くらい表示しても
我慢できる感じです。
ちょっと反応が遅いような,,,。
今後に期待しています。
東芝機なみ番組表になってくれないだろうか?

書込番号:7449847

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/28 01:51(1年以上前)

おっ、これはいい話ですね!

書込番号:7458063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/02/28 19:57(1年以上前)

キーボードやマウスでカチカチ予約できて嬉しいです。

書込番号:7460793

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/28 21:24(1年以上前)

SBマンも,VIERAケータイ出すみたいね.
買えようかな〜.

書込番号:7461239

ナイスクチコミ!0


club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

2008/02/29 08:22(1年以上前)

1IDにつき1つの機器を登録できる。
2月に2台分(2ID)登録して使っているが便利です。

書込番号:7463333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2008/02/29 09:51(1年以上前)

今でも、時間指定録画なら無料でできるし、
これで4月から番組表で選択しての予約録画が無料ででき
しかも家の外から(職場からとか)できるのはいいですね。

あと家の外から、現在放映中のチャンネルを確認し、変更できますね。
家族(小さい子供や機械音痴の奥さん)から、W録の後、別のCHに変えたいと
連絡あって、何回操作をいってもよくわかってもらえなかった方にはいいかも。
あるいは、子供がどのCHみてるかわかるのも心配な親なら、いいかもしれません。
パンチクラブ結構気にする親もいるから4月からファッションchにかわるんでしょうし。

書込番号:7463537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/03/13 19:15(1年以上前)

あーそう言えば機器遠隔操作が可能ですね。家はPCとMyレコが並んでいるので必要ないですが。。。w

書込番号:7527963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

BW800よりやっぱりBW900

2008/02/23 19:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

2008A&Vフェスタへ行ってきました。パナソニックブースはラックシアターの視聴とプロジェクターの視聴をやっていて、私はラックシアターHTR500の視聴をしてきました。テレビは750ビエラ65インチです。ソースはBD映画でプレイヤーはBW900です。HTR500はもちろん5.1CH接続でした。
視聴が終わって私は解説スタッフの方とお話してその中で、BW900の話になりました。やはりBW900とBW800の違いはとても大きいそうです。なにが大きいかといいますと音です。BW900は音質の良い部品を取り付けただけではなく、音にかなり拘って澄んだ豊かな音を再生できる部品を開発して取り付けているとのこと。お話した解説スタッフの方々社員は、いま品薄の関係でBWの購入はできないそうですが、みんな予約しているそうで、知るかぎりBW800を予約している人はいないそうです。みんなBW900を予約しているとのこと。

BW900やビエラ、シアターラックなどの話を聞きたい方は、ぜひ横浜みなとみらいのパシフィック横浜で開催されているA&Vフェスタへ行ってみると良いでしょう。入場無料です。詳細はネットで調べてくださいな。

書込番号:7436114

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1545件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/23 20:23(1年以上前)

記憶違いだったら申し訳ないのですが、2008A&Vフェスタのパナソニックブースへ、明日BWの開発者がいらっしゃるそうです。技術的な質問などできるかもしれませんね。あくまでもラックシアターとプロジェクターの視聴会なのでBWの話は視聴が終わった後の時間でないとできないと思います。

書込番号:7436263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/23 20:38(1年以上前)

私は、リビングで900&シャープLC45-BE2w 個室で800&パナソニックTH-23LX60を使ってますが、全く違いわかりません。

書込番号:7436339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/23 21:30(1年以上前)

京南の田沼さんこんばんは
BW900とBW800の音を聴き比べしたわけではありませんので私も差を感じたことはありません。でもこの差を感じるには、別のアンプとスピーカーを繋いだシステムの方が分かりやすいと思います。システムのレベルまで分かりませんが、分かる人にはラックシアターでも分かるのではないかなと思います。聴き分ける耳を持ち合わせないと聴き分かることができないと思いますが、私自身聴き分ける耳なのか分かりません。
もし差を知りたくて差が分かりやすい環境などに興味がありましたら、明日24日にA&Vフェスタへ足を運んで話を聞いてみてはいかがでしょう。

書込番号:7436609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/02/23 23:17(1年以上前)

私は赤白ピンケーブルで出しても音の良さはわかりましたけどね。
BW800は知りませんが…。
ピュアオーディオと呼ぶに相応しい性能を持ち合わせているのは確かだと思います。

書込番号:7437366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/02/24 19:44(1年以上前)

800と900の違いは音だということです。私は800をもってますが、PS3でドルビースルーHDとの違いを聞き比べました。アンプは次世代対応ですが。PS3より、800は音がいいです。私はよりいい音を聞きたいので、DENONのBDプレイヤーと、900と迷っています。

書込番号:7441597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/25 22:38(1年以上前)

リニアなPCMさん
レコーダーと専用機では専用機(DVD-3800BD)の方が音も絵もいいと思いますよ。

書込番号:7447392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/25 23:50(1年以上前)

「オーディオ用回路、コンデンサー云々」というのは、フラッグシップ機の箔付けでメーカーが使う常套句。アンプやスピーカやプロジェクタに何十万円(何百万円?)かけている層は音の根元であるプレーヤが二十万円いかないのはなんとなく不安なものなんです。そういう人たちの為の機種が900。800の電源コードが不安になるくらいヘロヘロなのに対して900のは高級品に換装可なんて憎い演出じゃないですか。音の差?そんなものあるわけないでしょ。

書込番号:7447863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/02/26 13:51(1年以上前)

買い物βさん
貴殿は値段でものを判断するようですね。また、ものの素質も繊細は解らず大きな差でないと気付くことができない、幸せな方です。貴殿の様な方がたくさん増えて値段でものを買って頂けると景気も上向いていくはずです。
頑張って社会に貢献して頂けることを期待しています。

書込番号:7449879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/02/26 18:41(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さんの意見に同感です。

書込番号:7450905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/27 00:21(1年以上前)

読解力がないようだからあんたの言っていることの矛盾点をもう少し分かりやすく指摘してあげるよ。

「やはりBW900とBW800の違いはとても大きいそうです。なにが大きいかといいますと音です。BW900は音質の良い部品を取り付けただけではなく、音にかなり拘って澄んだ豊かな音を再生できる部品を開発して取り付けているとのこと。」「BW900とBW800の音を聴き比べしたわけではありませんので私も差を感じたことはありません。」

あんたは自分でも言っているとおりBW900とBW800の音質の差を実感できたわけではなく、パナの営業の話を聞いただけなのに「BW800よりやっぱりBW900」などと断定的な標題のスレッドをたてたわけだ。そして両機種を所有しているという人の「全く違いわかりません」という意見には、「この差を感じるには、別のアンプとスピーカーを繋いだシステムの方が分かりやすいと思います」とお前のオーディオ装置の質が悪いと言わんばかりの言い草。あまりに勝手な言い分なのでピュアオーディオ歴25年のオレ様がちゃちゃをいれてやったわけだ。

書込番号:7453061

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:45件

2008/03/03 18:48(1年以上前)

>やはりBW900とBW800の違いはとても大きいそうです。

ええっつ!!ハードディスクの容量以外、差が無いんじゃなかったの??
という理解(店員の説明も)をしていた事で私はBW900が売ってなかったため、目の前に売ってたBW800を買ったのですが。
全くマニアでない私は調べもせずに買ったが違ってたのかな?

書込番号:7479787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/03/03 19:16(1年以上前)

赤白ピンケーブルでも、音の違いがわかる人がいるようです。テレビから音を出したのでは、違いはわからないでしょう。カセットテープの音がテレビ。アンプにつなげば、CDというのは極端ですかね。

書込番号:7479895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/03/03 20:24(1年以上前)

BW900の出力はいいですよ。アナログ・デジタルともに。
電源ケーブル変えなくても十分な気がしましたが、これほど良いとなると
短く太いオヤイデ製のものに変えてみたくなりました。

こんな私でさえ違いが分かりましたから、誰でも分かると思いますけどね。
ただ、AVCモードで記録したものだと映像はいい線いってますけど、音声情報の欠落は顕著に出ました。

書込番号:7480221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/03/05 05:09(1年以上前)

いつのまにこんなにレスが!!

>買い物βさん
貴殿と会話しても終わりがないと読みます。
今後もプアオーディオで社会貢献にご活躍ください。

>ローミクちゃんさん
BW900とBW800の差において音の差をどう感じるかは、個人の価値観次第なんですよ。
BW900はBW800より音を良くする回路は入っています。
この音の差を長さに例えて説明しましょう。
どんな高級なオーディオであっても、オリジナルを再現しているにすぎません。
オリジナルがたとえば100cmとします。
この100cmを再現するオーディオが史上最高になります。
オーディオがこの100cmにどれだけ近付けるかですが、
100cmに近づくにつれて機器の値段は高くなります。50万円、100万円、200万円〜
たとえばBW800のレベルが80cmとします。
そしてBW900のレベルを85cmとします。
この5cmの差をどう感じるか、どう取るかが個人の価値観です。
もちろんこの5cmを聞いてもわからない人もいますし、わかる人もいます。
ローミクちゃんさんが出会った店員は、おそらくこの5cmは差が小さく一般の人には気付かないと判断して説明していたのでしょう。
おそらく販売環境で聴き比べでもして差が分からなかったからとか、そういう理由だと思います。
ですから音に凝って(凝るという言葉は相応しくないかもしれませんが)いなければそう気にしなくてもいいと思いますよ。
聞き分けられなくても、少しでも良いものをとおっしゃるのであれば、BW900がお勧めですが。

ちなみに、この差についてもう少し話すと。
この差を大きいと判断する人もいます。
わかる人の中には80レベルの5センチ差なんて所詮80センチレベルと馬鹿にする人もいます。
差を気付くにはその差を体感する環境も必要です。機器であったり、空間であったり。
プアオーディオ云々おっしゃる方もおられますが、そのような方はおそらく
レベル93、94,95と1cmの差に大金を費やす、社会貢献に活躍しているお偉い方です。
現代に欠かせない人かもしれませんが、40過ぎ〜50過ぎにもなって年齢に相応しくない言動を発する、心が成長しきれていない(アダルトチルドレン)可哀そうな方もおられるみたいです。

書込番号:7486992

ナイスクチコミ!1


Reeさんさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/05 08:16(1年以上前)

このスレを読んだ感想です。

オーディオは趣味の世界です。趣味の世界のことは、法律にでも違反していないならば
他人様にとやかく言われることは無いし、他人様に押し付けることも無用だと思います。

>心が成長しきれていない(アダルトチルドレン)
もう少し大人のレスをお願いします。

書込番号:7487203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/03/05 08:25(1年以上前)

失礼しました

書込番号:7487225

ナイスクチコミ!1


roidさん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/05 12:46(1年以上前)

1TB+高音質パーツ

魅力を感じればBW900
感じなければ BW800

書込番号:7487963

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/05 13:12(1年以上前)

私は、12月にXW300を2月に2ヶ月待ちでBW900を購入しました。
画に関しては大きな差は感じられませんでしたが、音は明らかに
両者に違いがありましたよ。
900の方が音に広がりがありクリアです。
TVで同じボリュームにしていても900のほうが音量があります。

書込番号:7488061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/03/08 12:05(1年以上前)

BW900の音は素晴らしいですよ。
アンプが必要ないくらいの音圧、キレ、パワーを持っています。
800のスカスカとじゃ雲泥の差でしょう。 


書込番号:7502095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

4倍録りブルーレイ発売してから・・・

2008/02/22 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

昨年11月、4倍録りブルーレイレコーダー発売してから、即ち、1枚のディスクにドラマ全話が収録可能になって、1月スタートのドラマが始めてですが、皆さんは何を残されますか?ちなみに私は、鹿男と未来講師にはまってます。
すみません。くだらないスレたててしまったかもしれません。
イラッと来た方はスルーして下さい。

書込番号:7431091

ナイスクチコミ!2


返信する
若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2008/02/23 11:02(1年以上前)

南から来たアリゾナコルトさん
こんにちは。
私も4倍録り画質(HE)がかなり使えると判断し、ドラマ録まくっています。
「未来・・」「交渉人」「鹿男・・」「斉藤さん」「エジソンの母」「金八」
「だいすき」「京都迷宮案内」「はちみつとクローバー」「CSI:NY2」「CSI:M5」
「クリミナル・マインド2」「ザ・ソプラノズ」「のだめ」「救命病棟24」(BSの再放送)
「相棒(HX)」・・・って凄い録ってる。我ながら驚きました。
ただ、録ってるだけで全然見ていません・・・全話録り終わってから一気に見ようかな。
HE画質でも、XPとは雲泥の高画質ですし、なにしろHDDの減りが少なくていいですね。
連ドラ等はこれからもバンバン録って行こうと思います。

書込番号:7434070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/23 16:28(1年以上前)

若空潮さん
お付き合いくださってありがとうございます。
すごい録りまくっていますね。わたしもかなり録ってると思ってましたが、完敗です。数ヶ月後に発売されるDVDBOXよりも、リアルタイムで録画した方が画像が綺麗だと思うと、取り敢えず録っとかないと損する様な気がするのは私だけでしょうか… それにしてもドラマ全話が1枚のメディアにおさまる4倍録り かなり使えるのを7話あたりから実感してきました。

書込番号:7435276

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2008/02/24 13:36(1年以上前)

>数ヶ月後に発売されるDVDBOXよりも、リアルタイムで録画した方が画像が綺麗だと思うと、取り敢えず録っと>かないと損する様な気がするのは私だけでしょうか…

おっしゃる通りです。
ただ、他のスレで盛んにAVC録画したBDが条件をクリアしないとPS3で見られないことが
指摘されていますね。
私は近々BW700を保険で買い足しておこうとは思います。
最近はほとんどAVCばかりですから、将来再生出来なくなったら困りますものね。
でも、パナはPS3に対応するのは(他社だし)期待しませんが、AVCをこの先ずっとフォローしてほしいものです。

書込番号:7440026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/24 13:54(1年以上前)

確かに!。技術、開発力はともかく、現在おかれている立場を考えると多少の不安はありますが、panaの後続機はもちろん、日立をはじめ他社の後続機の対応を信じています。

書込番号:7440101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

BSデジタル用アンテナ大雪、大雨対策

2008/02/22 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

前回大雪が降った時、完全に写らなくなったので、アンテナの雪をはらってから傘をして雪を防ぎました。それ以降は受信良好でした。地上デジタルは普通に写っていました。
他に何か対策方法はありますか。

書込番号:7430909

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/22 20:37(1年以上前)

普通なら、レーダードームをつけることです。
業務用みたいに、実際に装着している人はいます。
TDKのセンターディシュなら、オプションがありました。

普通は、そういうのもないので、業務用の耐熱ビニールを
サランラップみたいに、アームが折れないほどに巻いて、
傘につける防水スプレーやワックスをつけておきます。

金持ちの人は融雪ヒーター付けている人もいます

書込番号:7431225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/22 22:58(1年以上前)

私も以前の大雪で始めて、アンテナレベルがいつも60ぐらい出ている(松下機での測定)
のに、初めてBSで20〜30になりました。

一応映っていたので(たまにブロックノイズが出るくらい)気にしていませんでしたがアレ以上の大雪が降り、尚且つBSデジタル番組を予約中なら悲惨な事になっていたかもしれませんね。

ちなみに地デジは関係ないですよ。

BSは衛星から電波を各家庭が受信してますよね?
雪が降ると雲が出来る⇒雲で電波が遮られる⇒だからアンテナレベルが下がる
と思うんですが。

地デジは
地上波ですので雲は全く関係ありませんから、雪ぐらいでは大丈夫でしょうね。

書込番号:7432031

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/23 00:12(1年以上前)

豪雪地域に行くと、サテライト局は基本的に空きChで可能な限り、
波長の長いVHFは、特に垂直偏波になっています。

書込番号:7432475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/23 00:39(1年以上前)

>波長の長いVHFは、特に垂直偏波になっています。

なるほど、そうか、八木アンテナでも垂直にしちゃえば雪が積もりにくいと・・・
すごい勉強になりました。(違うか?笑)

書込番号:7432644

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/23 00:44(1年以上前)

信号機と同じです。
3管プロジェクターは辞めましょう(爆)

書込番号:7432679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/02/23 03:48(1年以上前)

垂直VHFって珍しいんだけど(関西でVHFは生駒だけ)なんか好きです〜VHFアンテナの垂直!ちなみにUHFは家も垂直です(サンテレビ・北阪神局)

書込番号:7433199

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/23 12:47(1年以上前)

例>長野飯山の電気量販店

おっさんテレビのアンテナ図鑑も詳しいですよね。
tvkは仲間だから、県の形も、HPの作りも昔からそっくりw

雪国のアンテナは、着雪でFMやVHFの水平偏波は、ポキポキすぐ折れて
海沿いはもっと腐食も進み、しっかりした利得が得られなくなります。
UHFの垂直は何処でも使っているので、あまり雪の意味はないのですが。

書込番号:7434454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング