
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2007年10月26日 23:07 |
![]() |
2 | 0 | 2007年10月26日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月25日 08:34 |
![]() |
31 | 11 | 2007年10月21日 10:39 |
![]() |
13 | 10 | 2007年10月20日 03:27 |
![]() |
11 | 12 | 2007年10月20日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
仕事の関係で昨日からビックサイトでやっているイベントに行く用事が
あったのでパナセンターに寄って実機を触ってきました。
いつも傍を通るだけで実際に中に入るのは初めてだったのですが、
修学旅行のメッカになっているのか、引率された制服姿の中学生が
いっぱいいました。
私は現在東芝のX4を使っているのですが、やはり普段頻繁に利用している
10秒バックが無いのが日々の運用の中で妥協できるかどうかがキーになりそうです。
BDは想像以上に綺麗で驚きました。
あんなに違うもんなんですね。
予算の都合上XW300に買い換える予定でしたが、12月まで待って
BW900にいってしまいそうです。。
1点

hide234さんこんばんは
あそこって入れるんですね。知りませんでした。
私もいつもデカイスクリーンで映像が流れていて
外から見ているだけでした。
>BDは想像以上に綺麗で驚きました。
あんなに違うもんなんですね。
そうですね。一度みてしまうともう
DVD画質には戻れませんね…。
そうそう、こんな記事見つけました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200110/15/3392.html
Blu-ray Discがコンシューマー化して
約4年経ち、つい6年くらい前ですが
Blu-ray Discの2層化は難しいと言われてました。
しかし松下の業績回復と利益のおかげでここまで
進化できたんですよね。SONYだけならここまで
Blu-rayは支持されなかったでしょうね…。
書込番号:6905873
1点

6年前はBlu-ray Discで録画するなんて
考えてもいませんでしたよ…。
進化って素晴らしいです。
書込番号:6905898
1点

DORAGNFORCEさんこんにちは。
あそこって新製品は(物によりますが)発売の1ヶ月くらい前から展示される
ようですので、「事前に公開されたスペックだけじゃ納得できない!実物を見たい!」
って時には便利ですよ。
今回発売の全機種がありましたよ。
ここの書き込みを見ていたので、「東芝は編集機能に秀でている」という
認識は事前にあったのですが、かなり違いますね。
松下の新製品がタイトル結合が出来ないのには驚きました。
今持っているX4が初めて購入したDVDレコーダーなので、あれが「普通」
なんですよね、私にとっては。。。
リモコンを操作していて思ったのですが、何かをするたびにサブメニューボタンを
押さなくてはいけない感じですね。
やはり「家電の松下」なのか、誰にでも容易にという配慮なのでしょうか?
(とにかく分からなくなったらサブメニューを押せって感じでした)
要は、同じことをするのでも東芝機よりボタン押下数は約1.5倍といった
感じです。
しかし、、HD DVDという時点で東芝は選択肢から外れますからね。。。
話は変わりますが、我がX4にはiLinkがついていますが、BW900と接続したら
X4のHDDに入っているコンテンツはムーブできるのでしょうか?
コンテンツの大半はCATVのSTB経由で録画したコピワン映画です。
書込番号:6906271
0点

> 我がX4にはiLinkがついていますが、BW900と接続したら
そのままでは絶望的だと思われます。最低でもRec-potが必要。
白クマさんのスレを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=6423948/
のなかの 6476042 あたりです。
書込番号:6906351
1点

hide234さん
実は私も東芝機ユーザーだったんですよね。
X3はあげてしまったので現在はRD-X5だけですが、
確かに東芝機の編集能力は素晴らしいですよね。
ビットレート変換とプレイリストダビングはかなり重宝してました。
今年2月にSONY BDZ-V9を買いましたが、最初は
やはり戸惑いました。X5の場合は「見るナビ」を
連続押しすれば、テレビチャンネルに切り替わり
それが当たり前だと思っていたので、V9を買ったら
使いにくいなと思いましたが、すぐに慣れました。
それと東芝機ではタイトル結合は1つづつしか
できませんが、SONYはまとめてできるので
使ってみると便利ということに気づきました。
私はお気に入りのCMを集めるのが好きで、
タイトル結合は必項なんですよ。
V9ではプレイリストムーブできないので、
一度分割して、結合と面倒なのがネックです…。
今回BW700を予約していました。土曜日引取りに行きます。
そしてパナソニック機は初なので、私もhide234さんと
同じ状況になるかもしれません。でも使用してみると
以外に使いやすいかもしれませんのでそこに期待したいです。
私も東芝機は好きですが、HD DVDの選択は無かったです。
最近はとうとうBD-RがHD DVDのメディアの値段がよりも
安くなってしまいました。あれだけDVDと同じ生産ラインで
製造できるから安くなると言った言葉はどこいったのでしょうかね…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/ps_disc.htm
>我がX4にはiLinkがついていますが、BW900と接続したら
X4のHDDに入っているコンテンツはムーブできるのでしょうか?
X4のiLinkはDVムービー入力だけではないですか?
しかもアナログですから恐らく無理ではないでしょうか?
それにコピワンとなると、ムーブは無理でかもしれません。
書込番号:6906449
3点

X4に付いてるのって単なるDV入力端子だと思います
そもそもデジチューでもないX4にTSタイトルが入ってるわけ無いから
万一TS出力端子が付いてても何もムーブできないと思います
書込番号:6906458
3点

私のレスは無用でした。苦手な話でレスするものではないですね。。
失礼しました_(._.)_
書込番号:6906541
0点

各位
いろいろとご指摘ありがとうございます。
>kaju_50さん
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
当方、素人に毛が生えた程度の知識しか持ち合わせておりませんので
関連すると思われるスレをご照会いただけるのは大変助かります。
>DORAGNFORCEさん
そうですね。やはり習うより慣れろでしょうね。
触っているウチにそれがその人のスタンダードになっていくんでしょうね。
ソニー機はタイトル結合複数まとめて出来るのですか。。
それは便利そうですね。
ただ、個人的にソニーアレルギーなんですよね。
遥か昔は大ファンで何でもソニーで揃えていた時期もあったのですが、
トリニトロンTVが何度修理しても壊れ、ビデオデッキも何度も壊れ、、
という時期があり、それ以来ソニーは買うまいと。。
余談ですが、こだわって物づくりをしていた頃のソニーと違い、最近の
ソニーはソニーらしくないと感じています。
特に薄型テレビは完全に出遅れましたね。
今のブラビアはどうか知りませんが、確か当初のプラズマはパネルも
外部仕入れ肝心の画像エンジンすら外部仕入れだった気がします。
あれでは単なるOEMの域を出ず、とてもソニーとは思えませんでした。
(当初は、トリニトロンの成功から脱却できず、薄型テレビには全然
力を入れようとしていなかったようですが)
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
そもそもiLinkというもの自体最近知ったばかりという体たらくなので
みなさんにはとんちんかんな質問だったのかもしれませんね。
ユニマトリックス01の第三付属物さんのご指摘から察するに、仮にたとえ同じ
松下の機器同士だったとしても、入っているタイトルがTSでなければ
ムーブできないということでしょうか?
書込番号:6908527
0点

iLink(TS)はTSをムーブするためのものでしょ。
あなたは何をムーブしたいのですか?
書込番号:6909511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
まず最初に勘違いでしたらすいません。
DIGAのサイトでの
DVDへのフルハイビジョン記録についての注意書きが
「dpa申請中」から「DVD-RAM/DVD-R(CPRM対応)/DVD-R DL(片面2層、CPRM対応)に対応(12cmディスクのみ)。 」に変わったような気がします。
これでdpaから許可下りたことでしょうね。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
スミマセン。発売までイロイロ想像しておりまして(汗)。
テープの場合に2時間テープに2時間30分物をジャスト録画する場合に
標準モードと3倍モードの時間割りは簡単な算数で可能ですね。
WOWOWの場合ですと、25GのブルーディスクにDRモードで2時間28分前後
録画できます(多少の誤差はゴカンベン)。
AVCRECによるレート変換により録画時間を増やすことが可能ですから、
理屈上からは例えば3時間番組ですとDRモードで何分、AVCRECモードで何分と
ジャスト録画に適した割り振りが計算式で出せると思われます。
ダブル(二回)録画しかできないので、トライ&エラーでは厳しそうなので、可能なら
便利そう。
問題点は分割した2モードの番組が分かれれしまう事でしょうか。
最初から録画時間とモードを設定して録画しても2番組に分かれてしまうんでしょうかね。
0点

AVCRECのモードは3種類しかないはずです。
HD解像度を保ったままの再エンコードは上記3つのみでは?
HD解像度を維持したFRモードがあればもっと大騒ぎになっているはずです。
(私も「もし」これが可能なら、BW800購入にもはや値段以外何の憂いもありません)
書込番号:6903086
0点

ジャスト録画はムリでしょうね。
DRモードで録画したのを後で二つに分け、一方だけAVCRECモードにして
それを再結合することはできるんでしょうかね。
書込番号:6903730
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
楽天市場のい〜でじ!!楽天市場店という店でBW900が税込み、送料込みで182560円で
あったので即注文したのですが本日になり何の連絡もなくキャンセル扱いにされていました。(泣)仕入れ値だったのでしょうか。今では24万円台で注文受付していました。残念で仕方ありません。
2点

多分 担当者の入力ミスで表示してしまったのでしょう。
まあ常識的に初発売段階でこの価格はちょっとあり得ないので
諦めましょう
(今度はそのぐらいになったら狙おうと・・・・・)
書込番号:6889378
1点

これでしょう?
間違いだったようですよ。い〜でじの場合は確信犯的な所があるから
間違いなのかどうなのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#6886347
書込番号:6889384
3点

い〜でじは、つい最近(1ヶ月以内)もデジカメでありました。
買う気で手続きしようとしたら、価格コム提示の値段と違って
いたので怪しいなと思い少し静観していたら1日もたたずに
高い値段になりました。 ガックリです。
掲示板の誤字脱字とはわけが違うんだから、担当者は最後の送信
キーを押す前にもう一度確認して欲しいですよね。
私のなかではかなりこの店の信頼度は下がっています。
でもこれが確信犯だとしたらかなりタチが悪いですよね。
書込番号:6889407
5点

以前も同じようなことがあったんですか。確かに担当者の方は気をつけてほしいですねー。
とりあえず今回は諦めるしかないですね。しかし、残念です。。。
書込番号:6889425
2点

確信犯と言うより
最近のe〜でじは初回段階で安いって事がない
DMR-E80Hの時まで遡らないと初回で安かったって記憶ないんですが・・・・。
それもクソ宮崎アニメの赤仕様の映画DVD付きで74800円
e〜でじは最近は販売末期に割と安くなるイメージしかありませんし
買わなくなったなぁ・・・・・・・・・。
書込番号:6889436
2点

>静観していたら1日もたたずに
高い値段になりました。 ガックリです。
結構しょっちゅうなんですね
普通は1度やったら2度は早々にやらないので ぁゃιぃ
1:確信犯
2:入力担当者が人が入れ替わった何かで初心者がやってる
3:ミスの連発
4:経営がやばくてそういう表示にして人集めして
ときにく何か買って貰おうとしてる
のどれかかミックスされてるのでしょう1+4なら
経営状態がやばいのかも知れませんよ
書込番号:6889442
2点

>とりあえず今回は諦めるしかないですね。しかし、残念です。。。
のようですね
これで諦めないで粘着してるとタダの乞食になるので
潔く諦めた姿勢は◎です
けど
e〜でじが毎度毎度こんな事やってるなら
ちょっとぶっ叩かれてもいいかなと思ったりするが・・・・・・・。
期待させておいて落とすってのは悪質と言えば悪質だし
こういう事が起こってるってのは本当に経営状態ヤバスなのかも
(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:6889457
2点

PC Successが有りましたね。あの客を客と思わない態度。
http://nextxp.net/archives/2007/01/pcpc_success.html
ネットでの購入は代引きが基本ですね。
書込番号:6889458
5点

>ネットでの購入は代引きが基本ですね。
ですね
少額だと面倒なのでクレカもあるけど
高額になればなるほど代引きしかない
PCサクセス・・・・・・・・最期は消費者騙して犯罪者サクセスでdヅラw
書込番号:6889474
2点

私も「いーでじ」にやられました。
いーでじは、実はここで見たのではなく、自分であちこち検索していて
見つけたもので(最初からここを見れば良かったかも ^^;)、他の、2番
目に安かった店などの画面は閉じてしまいましたので、どこだかわからな
くなりました。また検索しなければいけません。
「182560円」スレは荒れていますね。価格コム管理人は、放置な
のでしょうか。
さて、入力ミスをした本人が、キャンセル通知を1本送るだけで、何も
損も負担もせず、お客だけが損をする対応は、とうてい納得できませんね。
しかも、キャンセル通知メールの後から、受付確認メールが来ています。
さらに、
>そこで、当店にて出来ることとして、安く出来るできる限界の
>226,800円(税込、送料込)で販売致します
というメールが来ました。何が限界なものですか。最初からこれを狙っ
ていたのでは?と疑われても仕方ありません。
私はこういう店では買物をしませんが(最近憶えきれなくなってきたた
めこれを機にブラックリストを作ろうと思います)、店側としても、オン
ライン店などは悪評が立って潰れても、またすぐに別のを作れる、くらい
にしか思っていないかもしれません。
書込番号:6889484
4点

>「182560円」スレは荒れていますね。
文脈が読めないアホ二匹が勘違いしてるからでしょうw
注文した人→そりゃするだろうと 当然な行為
誤植だった→eでじがクソ
ただし誤植をいいことにその値段で売れと強制した香具師は乞食って話なんだけどね
何か文脈が読めてないだけなんだろうけどね
書込番号:6889854
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
価値観の問題だからいいんじゃないですか?
ちなみに私はBW200を298,000円で買いました。
900が263,900円なら即欲しいです。
書込番号:6880598
1点

>こんな価格で購入する奇特な方がいるんですね、あり得ません。。。
半数以上は購入されないのでは無いですか?
パナセンスの入札ルールでは、
どの辺りまで額が落ちるか・・・と考えるのがめんどうな人は、
最高入札額で入れておけば良いので、
それが50人に達してしまっただけでしょう?
あとは発売日前に欲しい方々か。
普通に考えれば、その価格なら量販店で5年補償と私も同意です。
あ、でも購入される方には、是非、パナに要望をどんどん出して欲しいです!!
書込番号:6880646
0点

私は買いませんけど、プロオーディオショップとかの
定価並の値段で買う人も意外と多いですからね。
あと基本的には、シアター系の方と収録系の方とでは、
また揃える機器も台数も大きく違うように・・・。
人の価値観はいろいろと言ったところでしょうか。
書込番号:6881025
0点

いえいえ、価値観の話をしているわけではないです。
既に量販店やネット上のショップで、上記の価格以下で購入できることはほぼ確実なわけです。
にも関わらず上記のような金額を出す方がいるということがわからないといっているのです。
まあ、私が買うわけではないので、とやかく言う話ではありませんが。。。
失礼いたしました。
書込番号:6881038
3点

単に他店の安売り情報を知らないか、よほど信仰心の厚い方々なのでしょう。
書込番号:6881307
1点

ちなみに私は最高金額で入札しましたがアウトでした。
書込番号:6881315
1点

>にも関わらず上記のような金額を出す方がいるということがわからないといっているのです。
結果的にはそういう金額になりましたが、入札時には50人目の人の入札価格は分からなかった訳です。
で、お好み焼きは広島風さんが書かれたように、50人目の人の入札価格はもっと安くなるだろうと思って、(高い値段で)入札したのではないでしょうか。
それにしても、26万円ですか。すごいですネ。
書込番号:6881327
1点

パナのモニターに応募したことのある人ならBW900は上限価格になることはだいたい予想していたと思います。傾向としては高額なAV関連商品はまず上限価格になるみたいです。
AV系ユーザーには金に糸目を付けない人も多いのと、他人より1日でも早く入手して自慢したい人が多いからではないかと予想してます。
(ゲームソフトとか1日でも早く入手して自慢したがる人もいっぱいいますし)
まぁ中には1日でも早く入手して秋の新番組を録画したいって人もいるでしょうけど・・・
書込番号:6881455
2点

公共事業を談合で落とした様な価格ですね〜 (200000で入札でした)
量販店へ行っても、23万位で買えると結うのに・・・
家電マニアとは思えませんがね〜・・・(安い価格に成ると設計者の皆様には悪いと思いますが…)
書込番号:6882152
1点

確かによくよく考えると、ヤフオクの絶版品なみの金額投下ですね(^^;
書込番号:6885414
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
先日、カートリッジタイプのDVD-RAMは殻から出して
使用しないとH.264/AVC-MPEG4が録画できないと
書きましたが、Panasonicに問い合わせたところ
「できる」と返答がきました。そのままの文を
載せますので、参考にしてください。
平素は弊社商品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
また、このたびは弊社新製品をご検討いただき、重ねて御礼申し上げます。
お問い合わせのDVD-RAMの使用の可否につきまして、下記のとおり
ご回答申し上げます。
DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700は、4.7GBおよび9.4GBのカートリッジ
タイプのDVD-RAMをカートリッジから取り出さずにご使用できます。
また、DVD-RAMのバージョンにつきましては、Ver2.0以上をご使用して
ください。
という返答でした。皆さんには大変失礼しました…。
でも良かったです。そのまま使用できるのと
できないのとではかなり違いますからね。
ご迷惑かました。
4点

DORAGNFORCEさん、
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:6884812
1点

これで益々欲しくなりますねぇ。
物欲がぁ〜。(でも、先立つものが。)
書込番号:6884932
0点

DORAGNFORCEさん
こんばんは。
私は下の方でも書きましたが800を予約しました。
DORAGNFORCEさんも、今回はパナですか?
ところでRAMを使うメリットはなんでしょう?
H.264/AVC-MPEG4録画は安価なDVD-Rでいいのでは?
ああ、保存性ですかね?
書込番号:6884953
0点

若空潮さんこんばんは
今回はパナを買ってみようと思っています。
実はCATVのSTBに録りっ放しの映画がありまして
それを今回ムーブしてみようかと思ってます。
狙いは若空潮さん同様BW800ですが、予算の
関係でBW700になってしまうかもしれませんね…。
未使用の両面DVD-RAMがまだ10本以上あるので、
とりあえずそれらを使ってみようかと思っていますが
基本はやはりBD-Rですね。今回購入すれば、
50GBも使用可になるのでちょっと期待しています。
それと今日、スパイダーマントリロジーBOX買いました!
1〜2はDVDも持ってますが、圧倒的な画質で凄いですね!!
これじゃあいくらPS3のアプコンが凄くても
DVDには戻れないですね…。¥11500しましたが、
十分価値がある商品だと思います。
書込番号:6884991
0点

>ところでRAMを使うメリットはなんでしょう?
>H.264/AVC-MPEG4録画は安価なDVD-Rでいいのでは?
CPRM対応DVD-RはDVD-RW,RAMと比べてもそんなに安価ではありません。
安価ではないので書き換え型のRAMを買った方がお得です。
(カートリッジ付は高いですが)
それに古くからのDVDレコ(DIGA,RD)ヘビーユーザーはカートリッジRAMを大量に所有している場合があるので、AVCRECにRAMが使えれば資産の有効活用ができます。
書込番号:6884996
0点

DORAGNFORCEさん、
通販とか お嫌でなければ、
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/003dvd/14blu_ray/
なら、新作(予約含む)は発売1か月後まで常に26%引きですよ。わたしはDVD-Video、Blu-rayと
も最近はよく利用しています(^^;
書込番号:6885036
2点

idealさん
有難う御座います!リンク先伺いました。激安じゃあないですか!!
スパイダーマン1〜3が1本あたり単価約¥2800ですか!
ビックカメラで買ったのですが、ポイントを引いても
¥1000以上安いですね!!送料無料だし色々考えると
ネットの方が安いですよね!有難う御座います。
書込番号:6885076
0点

DORAGNFORCEさん、
引用してくださった回答文改めて読み返してみると、回答文の中ではAVCRECということには触
れられていないのですが、大丈夫ですよね(^^;
書込番号:6885212
1点

DORAGNFORCEさん
メニーサンクスです。
ココへの対応だけずっと気に成っていたので。。
予算次第なのですが、、今回は700か800で悩んでます。
個人的に ・・・ 兎も角、脱rec-pot最優先です。。
書込番号:6885232
1点

idealさん
実は私も気になっていましたが、私の質問は
H.264/AVC-MPEG4の事しか書きませんでしたので
恐らく大丈夫だと思います。
書込番号:6885247
1点

DORAGNFORCEさん、
重ね重ねありがとうございました_o_
書込番号:6885287
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





