DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの録画時間ほか

2008/02/05 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

XW100の書き込みではHEで107分録れたとあります。
自分で確かめたところHXで72分、HGで48分録れました(+数秒録れるかも)。
自分なりの使い分け
本当に気に入ったものはDR、HGでBDーRへ。他はHX、HGでDVD-Rへ(1枚又は2分割)。
ソニーBDレコーダーと違い、連ドラをCMカットしてもDRで4話分BD-R1枚に入らない局があるが、東芝レコーダー(データ放送を録画しないことを利用)からムーブすれば入りそう。
パナの新レコーダーが64予約になったが、ファームウェア・バージョンアップで対応できなければ、ソニーBDレコーダーまたは東芝レコーダーを追加しようかと考えています。

書込番号:7343927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:625件

2008/02/06 13:14(1年以上前)

すいません,それは地デジでしょうか?BSでしょうか?
CSでしょうか?

恥ずかしながら,私DRの方がHEよりいつでも高画質で容量も多いと思いこみ
CSの連続ドラマをDRでなくHEで録画しては円盤に焼いておりました。
昔のドラマの画面両端が黒(SD画質?)はDRの方がHEより容量がすくないようですね。

おまかせダビングだと,それぞれ何MBかすぐわかりますが
詳細ダビングだとそれぞれの番組が何MBかすぐにわからないので
(番組を加えて増えた容量を手で計算する)困ります。


書込番号:7350555

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/06 21:48(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん 

こんばんは、AVCRECで録画するとソースに関わらず一定のビットレートで記録されます。BSハイビジョンでもCSでもWOWOWでも録画時間は同じになります。DVD−R一枚に約107分。

DRでは放送番組によってビットレートがそれぞれ違うのでCSのSD放送はAVCRECのHE(約5.7Mbps)よりDRのビットレートが低い番組もあるようです、とりあえずDRで録画して保存データ量をみてHEに変換してはどうでしょうか?
もっともDVDにハイビジョン録画で保存するにはAVCRECを使うしかないのですが、ブルーレイディスクに保存することができるならとりあえずDRで録画してデータ量によって変換保存するか選択する方がよいです。
私は保存したいハイビジョン放送をのぞいて、変換する時間がもったいないので買い置きした大量のDVDを使い切るまでAVCRECのHEかHXで録画する予定です。

書込番号:7352320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2008/02/07 08:17(1年以上前)

以下は間違いでした。すいません。
>おまかせダビングだと,それぞれ何MBかすぐわかりますが
>詳細ダビングだとそれぞれの番組が何MBかすぐにわからないので
>(番組を加えて増えた容量を手で計算する)困ります。
詳細ダビングでも各番組選択したら何MBかでました。
おおぼけでした。

6o6さん、そうですか。最近BD円盤にHEに変換してダビングばかりしてたのですが、
DVD−Rに焼くなら、ある意味悩まなくていいんですね。
情報ありがとうございました

書込番号:7354025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2008/02/08 12:59(1年以上前)

詳細ダビングでは番組選択した時
現在のモード(DR,HE)で何MBかでるようですが,
変換後何MBになるかはわかりませんよね?

CSフジの101回目のプロポーズ(デジタルリマスター)を
A600で録画し,BW800にmoveしBD円盤に焼こうとしたのですが,
HEの方が容量低いようで最終話以外は25MBDに入りました。
(最終話が別円盤になりとても残念です)

DRのままだともっと容量がありました。
素人には難しいです。

書込番号:7359172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

安くはなかったのですが購入しました

2008/01/24 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:765件

今ある日立のDVDレコーダー1000D、1000WのHDD容量がどちらもTSモード時の残りが4時間ほどとなってしまい、毎日の予約録画も満足にできなくなったので約28万円という価格でしたが注文しました。

昨年11月に約21万円の販売価格で予約していたショップからも未だに入荷の見込みがないということだったので、あきらめてキャンセルしての購入となりました。
約7万円の差額は大きいですが、WOWOWの海外ドラマの録画が厳しい状況になるので仕方ないですね。

代金の支払いも済ませ、明日の午前中には届くというのでなんとか危機を乗り越えられそうです。
これでやっとムーブ&ブルーレイの保存が出来ます。
日立機からのムーブは裏技がいるようなので改めて報告例のページを読み直しています。
明日が楽しみです。

書込番号:7286571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/24 23:09(1年以上前)

ブルーレイ導入おめでとうございます。
日立はTSモードなんですね。パナソニックはDRモードです。
ブルーレイDIGAのユーザーもWOWOWを撮る人が多いようです。

書込番号:7289399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 07:21(1年以上前)

Panasonicfanさん、おはようございます。
返信ありがとうございます。

WOWOWって画もきれいで、番組中のCMも無いので保存するのも簡単でいいですね。
編集も冒頭と終わりを部分消去するくらいでいいと思うので。

ちなみに海外ドラマとは「CSI」のシリーズです。
先日まで一挙連続放送などもあったのでそれが結構きつかったです。

書込番号:7290620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 16:07(1年以上前)

本日BW900が届きました。

早速、設置と設定をおこなったのですが、
どこかに書かれていましたが受信感度といいますか精度でしょうか、
ブロックノイズがCS、BSデジタル、地上デジタルのどれでも確認できます。
CSはAXNに加入しているのですが結構多めに出ます。
デジタルWOWOWもCSほどではないですが簡単に確認できます。
地上デジタルはチャンネルによって違うみたいです。
簡単ではありますが、受信レベルはどれも65〜70くらいでした。
本日のこちらの天候は晴れていて天気の影響はないように思いました。
直前まで使用していた日立機ではブロックノイズが皆無だったので、このノイズには驚いています。
ブースターで改善されたという書き込みもありましたので、一応地デジ/BS/CS/V/U対応のブースターを注文したので届き次第それで様子をみたいと思います。

地デジアンテナ、BS/CSアンテナともに2階部分から引き込まれていて、1階のBW900にたどり着くまでに自室や兄弟の部屋、台所と結構分配しているのでそれもよくないとは思っていたのですが、日立機ではなんともなかったのが不思議です。

書込番号:7292005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 20:15(1年以上前)

さっきまで色々と接続や設定を確認してみたんですが、やっぱりノイズが発生します。

再度受信レベルの確認しました。
地デジの受信レベルは「ぐるナイ」で80弱でした。
10分ほど観てましたがノイズは現れませんでした。

BSデジタル、CS(e2byスカパー)の受信レベルは共に58〜60でした。
WOWOWのテニスはノイズだらけでした。
ですが、アニメの「デビルメイクライ」は約10分観ましたがノイズは出ませんでした。
番組によって違うんですね。
CSのAXNは2,3秒ほどのノイズが数回出ました。

アンテナへは電源供給するようにしています。
アッテネーターは上記の受信レベルだと強くもないので切ったままでいいと思うのですが。

明日ブースターが届く予定ですのでそれで改善されることを期待しています。

書込番号:7292806

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/25 20:27(1年以上前)

キュアキュアさん
ご購入おめでとうございます。

当家CS-BS(WOWOW)-地デジ60-70ですが、ブロックノイズの経験はありません。
天候の影響も無いようですし、メーカーに相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:7292858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/25 20:41(1年以上前)

樅の木さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

Panasonicのサポートへは一応メールをしておきましたが、
回答は週明けになるんじゃないでしょうか。
まだ購入したばかりですし、録画もほとんどしていないのですぐに修理に出せる状態ではありますが、預けると今後の録画に困ってしまいます。
1000Wと1000Dからのムーブもまだですし、日立機はHDD容量に限界がきているので。



書込番号:7292910

ナイスクチコミ!0


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/25 21:13(1年以上前)

キュアキュアさん

取説準備編P31:アンテナレベル「50以上が目安です」ですので受信アンテナ強度のトラブルは考えにくいのではないでしょうか?

ご購入されたお店に本体を持ち込んで確認してもらい、交換を要請してパナ代替機を融通してもらうのは難しいでしょうか?(録ったものはiLinkで移行)

書込番号:7293044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/26 10:59(1年以上前)

樅の木さん

本日ブースターが届く予定なのですが、それを待たずに先ほどサービスセンターに持ち込み修理に出してきました。
HPで確認した修理窓口の所在地は空っぽで移転していたので戸惑いましたが。
(広島県の修理窓口は広島市西区南観音8丁目13-20から
広島市西区南観音1丁目13-5へ移転しています。)

そこで修理なり点検をするのかと思っていたのですが
「修理センターへ送りますのでしばらく預からせてください」
と言われました。
修理でも交換でもとにかく早く正常な状態で戻ってきて欲しいです。

戻ってくるまでまた日立機でごまかしながら録画するしかありません。
HDD残量を増やすため、今後再放送がありそうな番組は削除しようと思います。

書込番号:7295368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/26 23:14(1年以上前)

キュアキュアさん
折角のBW900を購入されたばかりなのに残念な経過ですね。
持ち込み修理されたとの事ですが、その前にアンテナに最短の距離で接続して見ましたか?
アンテナに最短の距離で接続している機器〔レコーダー(?)〕を外してBW900と繋いでみて、
その接続でも同様のブロックノイズが出たのかどうか興味があります。

私も、日立1000Wを持っています。
昨年10月下旬に価格.comのショップでBW900を21万強で予約しましたが、
年末に納期未定のメールが来たのでキャンセルせずに、そのままとしています。

BW200やSONYのX90では、デジタルWOWOWの映画の連動データを見る事ができないので,
BSやCSしか見ない私は、見て消しの番組は連動データの見れる1000Wで
BD-REへムーブ予定のBS-hiやBSで150分以上の番組はX90、それ以外はBW200で予約録画としています。

@コピーワンス以前のD-VHS,ARec-POT,B1000Wからのi.LINKムーブを各々15〜20番組実行してきた経験からは、
@テープの宿命でブロックノイズが起こりうる、しかも、テープの傷は論外としても、いつ発生するかは判らない
その為リアルタイムでそのムーブ画面をモニターしなければならないと言う事でBD-REへの保存版にするのは止めました。
Aは100%の成功率
Bは80%程の成功率 ムーブ終了後もi.LINKが切れず、BW200で1000Wの放送を録画し続ける
事が5回ほどありました。

上記は私の所有している機器の話で、一般化できる話では無い事をお断りします。

キュアキュアさんの1000W,1000DでのBW900へのi.LINKムーブの結果を、宜しければ投稿して下さい。


書込番号:7298631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 08:38(1年以上前)

ぶるうすさん、おはようございます。

昨日サービスセンターに持っていった後、サポートからメールが着ました。
「他社のレコーダーでノイズが発生しない事、又受信レベルは当社目安の50をクリアされていることからノイズの原因は他にあると考えられますので、一度状態を見させて頂きたいのですが・・・」
という回答でした。
既に持ち込み修理に出したことを返信しておきました。

アンテナからの最短の場所での接続は残念ながら確認しておりません。
私の説明に言葉足らずなところもあったのですが、ノイズはブロックノイズ以外にも映像が上下にザーっと流れるといいますか、WOWOWのスクランブルがかかっているのと似たような状態にもなったりするんです。
日立機では天候の悪いときに受信障害がありましたが、その時は音声も途切れて聞こえなかったですが、それとは違う映像の乱れのときは音声は生きていてちゃんと聞こえるんです。

今は日立機を再度設置していますが、まったく問題なく映像、音声とも良好です。

なんでかな〜?

書込番号:7300165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 12:24(1年以上前)

映像の乱れをキーワードで検索をしていたら、書き込み番号[6658473]の記事がヒットしたので読んでみると自分の場合と同じ症状のように思えました。

結局テレビとの相性が原因かもしれません。
そうなるとやっかいで、リビングではBW900は使えないことになります。
(加入しているB-CASカードはBW900に挿して自室なり他の部屋で使用しないといけないということです。他の部屋のテレビも相性が悪いかもしれませんが・・・。)
またはリビングのテレビをPanasonic製(これが安心ですよね。)に買い替えないと。

正式にサポートセンターからの連絡を待たないと確実ではないですが、
BW900にはまったく問題なかったということになるとそれはそれで原因がわかってよかったという思いです。

書込番号:7300988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 16:12(1年以上前)

キュアキュアさん

書き込み番号[7300950] を拝見しました。
TVとの相性の可能性が高いとの事。
非常に興味深い事です。

原因が特定できそうで、スッキリされたと思いますが、
TVの買い替えの必要性が高い等、悩ましい事とお察し致します。

尚、私のTVも日立製のブラウン管タイプでW32-GF2です。D3接続をしています。
このTVとBW200(2台)の接続は問題ありません。
最近、日立のプラズマTV,P42-HR01を購入し、BW200とHDMI接続しましたが、異常ありません。
個人的な画像の好みから、折角のプラズマよりもブラウン管タイプに戻しましたので
P42-HR01とBW200とのD端子接続(D4)は試しませんでした。

BW900と特定のTVとの相性問題はPanasonicで把握しているのでしょうか?
それとも、まだ確定はしていないのでしょうか?

宜しければ、引き続き経過の投稿を御願致します。

書込番号:7301922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/27 16:30(1年以上前)

ブースター、他のテレビ、アンテナ最短接続の
どれも試せなかったみたいですね。

メーカーの人に見てもらえば新たなことがわかるかもしれませんね。

書込番号:7302002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 18:13(1年以上前)

ぶるうすさん

テレビとの相性で「あっ!」と思い出したことがあるんです。
実はPS3を購入時にD端子接続した時1080iでの出力が映像がノイズだらけで困ったんです。
480iや付属の映像ケーブルでは問題なくて。
別途購入したD端子ケーブルはSONY純正のPS3用でした。

その時は日立のサポートセンターに問い合わせたところ、理由は忘れてしまったんですが特定のブラウン管テレビはPS3との接続に不具合が出るということでした。
私の家にある日立製ブラウン管ワイドテレビもそのひとつでした。
それで、一度はあきらめたのですがテレビにはコンポーネント端子が付いていたので、駄目もとでPS2用コンポーネントケーブルを使用したところ、1080iでの出力が可能だったんです。
それをサポートセンターへ連絡したら、検証のお礼&驚いておられました。
そのことを思い出して、今回も改めてそういうことなのか〜と。

Panasonicfanさん

私もサービスセンターからの連絡が待ち遠しいです。
思うに、相性の問題だとすれば今回の症状はサービスセンターでは確認できないと思います。
なので、そのまま帰ってくるんじゃないでしょうか?
もうしばらく様子を見てみてください。という感じで。

書込番号:7302426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/27 18:19(1年以上前)

追記

今回D端子が駄目という結果なら、コンポーネントケーブルを購入してみてチャレンジしてみようかなと思っています。
最近PS3の出番もなくなっているので、BW900にコンポーネント端子を譲ってもいいですし。

とにかく、サービスセンターから帰ってきてからの事ですね。

書込番号:7302450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/29 16:25(1年以上前)

本日お昼過ぎに修理に出していた先「松下テクニカルサービス」から連絡がありました。

案の定、まず、私の説明したような症状は現れなかったということでした。
HDDに録画したもの(家で見たときは映像の乱れが同じ場面で確認できていました)も観てもらったのですが、映像の乱れは観られないということでした。

一言、
「相性の問題の可能性がありそうですね」
と言ったところ、
「当方で接続確認しているテレビはすべてパナソニック製で、他社製品での検証は行えていないので、もしそういうのがあるのだとしたらこちらではどうしようもありませんね。」
という話でした。
そこで私が、
「それではBW900のほうに問題がないようでしたらしょうがないですね。ありがとうございました。」
と言うと、
「とりあえず、当社事業部のほうに確認してみますので、もしかしたらいいお返事(新品交換)が出来るかわかりませんが夕方にまたご連絡いたします。」
という電話でした。

で、先ほど連絡があったのですが
「事業部のほうに問い合わせてみたのですが、まだそういった報告は1件も受けていないらしいです。ですので、申し訳ありません。今回はこのまましばらく使用していただいて様子をみてください。」
「わかりました。お手数をおかけしました。」
で、終わりです。
明日以降に引き取りに行ってきます。

今回、逆にBW900に問題ないという確認をしてもらったと考えればそれでよかったと思います。
次はコンポーネント端子で接続の予定です。
設置後また報告いたします。

書込番号:7311615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/29 23:00(1年以上前)

戻ってくるなら、みなさんが提案されたことがいろいろ試せますね。

書込番号:7313794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/01/31 20:08(1年以上前)

本日引き取りに行ってきました。
松下のサービスの方は丁寧な対応だと思いました。

また、コンポーネントケーブルも届いたので早速再設置してみました。
まず、テレビにD3端子が2つあるのでどちらともD端子接続してみましたが、やはり画面の乱れが現れて症状は変わりませんでした。
次にD端子接続のままBW900の接続設定をD3以下のD2、D1に設定すると解像度は落ちますが画面の乱れは発生しませんでした。(約20分視聴して一度も乱れなし)

次に届いたばかりのコンポーネントケーブルを使用し接続しました。
結果は、約20分視聴しましたが2,3度(各数秒ずつ)乱れが現れましたがD端子接続したときより格段に減少したと思います。
(私的には通常使用に問題ない程度)

最後にアナログ接続でも問題ありませんでしたが、この使い方では不満が残ります。

それで、結局コンポーネントケーブルでの接続で使うことにしました。
映像の乱れの見られる傾向に爆発シーンや明るい画面の時に起こりやすいように思えました。
また、乱れの起こりやすさは「CS>BS>地デジ」のように感じました。

今ラックにはBW900と日立機を設置しています。
これから、時間的余裕と予約録画の空き時間が合った時にムーブの予定です。

ここに書き込みしていただいた皆さん、今回色々とアドバイスありがとうございました。


書込番号:7322061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/31 21:59(1年以上前)

キュアキュアさん

今回の一連の出来事お疲れ様でした。
経過も詳しく教えていただき有難うございました。

これからBW900でHVを充分楽しんで下さい。


書込番号:7322653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2008/02/03 09:19(1年以上前)

おはようございます。
先日は色々とありがとうございました。

その後ですが、結局テレビも購入しました。
Panasonicの「TH-37LZ75」です。
プラズマのもっと大画面もあったのですが、予算の関係と、消費電力、設置場所が部屋のコーナーなのでこのサイズに決めました。
HDMIケーブルでBW900と接続しましたが、先の症状もまったく現れず問題なく使用しています。

あと、話は変わるのですがCSの番組表の表示について質問させてください。
e2byスカパー!に加入しているのですが、CSの番組表を表示させた時に自分が加入していないチャンネルを表示させないようにしたいのですが、チャンネル設定で不要なチャンネルは「---」にした後も番組表には表示されます。
日立機では未加入チャンネルは「---」に設定すると非表示できたのでBW900でも出来ると思っていたのですが無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:7334462

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ディーガブルーレイシリーズの評価

2008/01/20 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 zippo578さん
クチコミ投稿数:25件

価格.comの評価を見るとBW700>BW800>BW900

仕様というか機能的にはは逆なのですがね・・・・

これは、価格に対しての満足感の違いが影響しているのかな?

書込番号:7271991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/01/20 21:04(1年以上前)

単純に、評価者のモノサシがバラバラなだけです。
モノサシや回答者の人数、基準が異なるので、機種毎、メーカー間の比較は意味を成しません。

参考程度に

書込番号:7272021

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/01/20 21:07(1年以上前)

価格.comは、いろんな意味でいい加減なサイトだからね。

書込番号:7272043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/20 22:30(1年以上前)

恐らく、BW900はまだまだ高価だし、在庫も生産が追いついていないため、評価したくても出来ないかもしれませんよ。
そんだけw。

書込番号:7272506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/01/20 22:33(1年以上前)

評価者がばらばらなので、機種間の点数の比較は意味がないと思います。
書いている内容を読んで考えましょう。

書込番号:7272522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/01/20 22:54(1年以上前)

今までDVDレコーダーも使った経験の無い人がいきなり25万円位もするハイエンド機を選択するとは考えにくく、逆に既にDVDレコユーザーならハイビジョン録画に250GBは役不足なのも分かっていると思うので、
安価な機種→初心者
高価な機種→マニア寄り
という傾向にあると思います。
で、初心者は他に使用経験が無いから採点が甘い。
マニア寄りの人は最新モデルに求める期待レベルが高いので辛めの採点。
となるのだと思います。

今までの使用機器の経歴でも書いてもらわないと、採点だけではあてにならないと私は思います。
文章による評価なら有効だと思いますが。

書込番号:7272638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/01/21 01:21(1年以上前)

評価ではないですが、
私なら700・800・900中でコスト対機能性でお奨めするとすれば700をお奨めしますね。
 ※700はプログレッシブハイビジョン出力はできない事を加味しても。※

結局HDDが250GB・500GB・1TBと初期容量が違えども使用していく中で
HDDがいっぱいになったら消す・圧縮・BD化するように解消方法は一緒ですよね。

なので、800や900を16〜22万円?で買うならば、
BW700(13万円?)とXW300(8万円?)とXW300→BW700MOVE用に
1394ケーブル(1千円?)を購入し合算750GB&4チューナ同時録画相当機として
運用しますね。

ちなみに家のHDレコーダの構成は
BW200とBW700で25GBのDB-RE10枚を使用して運用しており、
合算750GB&4チューナ同時録画且つAVCREC可能なので重宝しております。

まあ評価うんぬんもありますが、
生粋のマニアさん以外はとりあえずBW700を購入し
買い増しでXW300なんてどうでしょう?

書込番号:7273414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/21 05:09(1年以上前)

現在の在庫状況は、800は多少なりあるが、900は皆無らしいですけど。そう考えると、評価はともかく、高くても、900のほうが人気がある。

書込番号:7273737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/21 05:14(1年以上前)

現在の在庫状況は、800は多少なりあるが、900は皆無らしいです。そう考えると、900のほうが評価はともかく、高くても人気があるのでは。

書込番号:7273740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/01/21 10:18(1年以上前)

BW800買いましたけど、半分わかってたこととはいえ、HDMIの音の悪さに嫌気が差しつつあります。(笑

BW900に買い換えようかと考えてたりしますが、X90は段違いという評価からするとあんまり期待できないのかも。

書込番号:7274150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/21 14:00(1年以上前)

丈直し豊さんと同意見ですが、BW900の購買層にとっては、下位モデルと
替わらない本体&リモコンのデザインだけでも、承知の上でとは言え
評価が辛くなる要因のひとつだと思いますね。
「買った気」になりませんからね。

逆に、BW700なら価格相応の外観でリモコンもビギナー向けと言えるかも
知れないし、そもそも「ハイビジョン画質で録画出来た!」という感動で
オール5の評価をする人もいますからね・・・。

書込番号:7274764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2008/01/21 18:24(1年以上前)

900が高いのに品薄状態。これは高い理由がわかっていて、買う人が多いのでは。どこぞの店員のように、違いはHDD容量の違いだけです。なんて思う人はいないでしょう。違いのためにコストをかけたので、リモコンや本体のデザインが共通なのは許してあげましょう。

書込番号:7275525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/01/22 08:18(1年以上前)

フラグシップモデルを買うと気持ちいいですよ。自己満足度は非常に高いです。
900を選んだのは容量、音質、電源まわりの充実なのはもちろんですが、
まぁ精神安定剤のようなものです。Rec-Potも使ってるので、ムーブ時に1TBあるのは助かります。
後悔先に立たずです。他人の評価はほどほどにして、まず700でも800でも900でも使ってみることですね。

書込番号:7278021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/23 21:58(1年以上前)

BW900を買ってとても満足しています。1TBの魅力+BDの魅力がありますから。
在庫が少ないので、見つけたらスグに買ったほうが良いと思います。

もちろんコストパフォーマンスを重視すれば
BW700やBW800という選択になると思います。

書込番号:7284404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

のだめカンタービレ in Europe、編集後
一夜 DR 1Hr52min
二夜 DR 1Hr59min

HGなら二話がBD一枚に収まる。でもBW200やPS3で再生できない(互換がない、PS3は音声固定でOKみたいですが、確かめたことなし、メンゴ)。
DRなら両篇約13GBとBDディスク二枚使いが勿体無い。

パナさん、H264エンコード対応BDプレーヤを廉価版HDレコーダに搭載してください。
価格コムさんBD-RとかHD DVD-R ディスクの「価格コム」を設置してください。

昭和一桁は「勿体無い」を大事にします。
「画像品質」が勿体無いか、「ディスク代」が勿体無いか?
まさしく悩むところです。

書込番号:7266753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/01/19 19:57(1年以上前)

>DRなら両篇約13GBとBDディスク二枚使いが勿体無い。

ソニーなら1枚に入ったのに。  

書込番号:7267092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/01/19 20:03(1年以上前)

私なら迷わずHEですが

HDD→BD時にH*に変換し音声固定モードでダビングすれば、
ソニーやPS3で再生可能でしょう。BW200では無料ですが。

書込番号:7267112

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/19 20:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます

バカボン2さん

>ソニーなら1枚に入ったのに。
SONYでも一枚には・・・圧縮以外無理でしょう?

お好み焼きは広島風さん

>私なら迷わずHEですが
HEの画質は厳しくないですか?

書込番号:7267195

ナイスクチコミ!1


NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/01/19 23:38(1年以上前)

おそらくDVDソフト発売後しばらくしたら
BS-FUJIで放送されると思います。あくまで推測で、保証はしませんが。
そのときのBDのメディア単価も安くなっているかも。
そのときにBD-Rで保存いかがでしょうか?
そのときにDR、HGをきめるとか?

ひとまず
今回の放送はHEモードでDVD-R3枚でまとめてはいかがでしょうか?


書込番号:7268256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/19 23:44(1年以上前)

>SONYでも一枚には・・・圧縮以外無理でしょう?

はい、無理でした。のだめカンタービレ前編をX90、後編をV9で録画しました。

前編、X90で編集後12,3GB。BD-R25Gにムーブ後のディスク残量11,5GB
後編、V9で編集後13,1GB。ディスクをX90からV9に挿入した時点でディスク残量11,4GB
0,1GB少なくなっている...管理情報の書き換えで容量が減った?

まぁ...入らないから素直にもう一枚BD-R25Gに入れました。2層に入れたら
容量が余り過ぎだし、他の物を入れるのは抵抗が有るので、よしとしています。
V9で録画した時点で2層には録画出来ませんが...

書込番号:7268288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/01/20 00:15(1年以上前)

HEがベストな画像とは申しておりません。
そんな細々悩むなら、森…さんみたいにDRでどうぞ

私は今後何回見直すか分からない大半の映画、ドラマ、アニメどれもHEですね。
4分の1の容量って事は、保存ディスク枚数、保管スペース、コスト全て4分の1で済むのですから。

価値観の問題ですからご自由にどうぞ

ちなみに、のだめカンタービレは私にとって保管対象ではありません。
来週から、プロポーズ大作戦の再放送が始まるので、もちHEで全話BD1枚に収めます。
HDDへの録画はDRで、CMカット後に音声固定に変換しながらムーヴです。

書込番号:7268436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/20 00:31(1年以上前)

>プロポーズ大作戦の再放送が始まるので

再放送って必ずカットしてるから嫌じゃないですか?
スポンサーの関係でカットするんでしょうが、
HD放送を録画する場合リアルタイムしかチャンスがないのは
かなりムカつきますよね…。一度ミスったらDVDしか
BOX出てないし…。何とかして欲しい…。

私は「SP警視庁〜」をDRモードで録画しHE固定で
BD-Rに録画しています。私個人でもドラマはHEで
十分満足する画質ですね。「SP警視庁〜」は正味
37分くらいなので最終回が延長でもBD-R 25GBで
入りますからかなり重宝してますね。


書込番号:7268507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2008/01/20 05:31(1年以上前)

ライアーゲームの時のように最終回が、3時間のスペシャルに
ならないといいけど・・・

書込番号:7269096

ナイスクチコミ!2


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/20 05:52(1年以上前)

ありがとうございます

NEWARROWさん
>BS-FUJIで放送されると思います。
今初回ドラマシリーズの再放送をしていますね。そうか、これを待とうかな?

森の住人白クマさん
>まぁ...入らないから素直にもう一枚BD-R25Gに入れました。
やっぱりDR保存が正攻法ですかね。しかし4割がたディスクが余っちゃう。これでよしとするには勇気が要ります。一家の財務大臣としては。

お好み焼きは広島風さん
>HEがベストな画像とは申しておりません。
ごめんなさい。おっしゃる意味は理解しています。私もアニメなどはHEで保存しています。圧縮の影響が少ないので。
>価値観の問題ですからご自由にどうぞ
そうですよね。でも迷ってしまうことが多いです。BW200では迷いようが無かったのですが、選択枝が増えてどれも一長一短があるとなると(悩)。お好み焼きは広島風さんのようにある程度割り切って決めているほうがいいかも知れませんね。

書込番号:7269117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/01/20 13:13(1年以上前)

NEWARROWさん
>BS-FUJIで放送
これって作品によってはされないですよね。
特に連ドラでいうと、離婚弁護士とか、救急医療、白い巨塔などばっかりですよね?
最近のドラマってあまりしないですよね?版権やセルDVD的に問題があるのだと思います。
あと、放送レートが地デジより高くなるのも保存容量としてはデメリットですね。


DORAGNFORCEさん

>再放送って必ずカットしてるから嫌じゃないですか?
どの部分がカットされてますかね?気がつかないのですが・・・。
スポンサー名を読み上げるところですかね?
その部分だと、作品によって違いますね。
地方(放送局)によっても違うのかも知れませんね。

それよりも何よりも、広島の局は、ドラマ中に、
その日のゴールデン番組の宣伝をテロップで入れるので最悪・・・。
まぁ無料で見せていただいているので仕方がありませんが。

もちろん、基本は"初回"放送分ですよ。
その頃はまだデジタル録画機は所有していなかったので。

書込番号:7270179

ナイスクチコミ!1


lightingさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/20 15:09(1年以上前)

私はHGに落として2話を1枚に収めましたよ。
直前の再放送分、全11話はHEでこれまた1枚に。
CMの入る民放はHモードだと編集しにくいので、DRで録り、編集してから変換しました。
「のだめ」って、元が漫画だからか、地上波ドラマだからか、画面の色が派手派手で、意図的でなければ作り手が無神経なのではないかというくらいの印象を受けました。なので階調などを大事にDRで保存しておこうという気にはなりませんでした(音声のことはよくわかりません。2CHで再生しているので)。話はおもしろくて、ピアノを習っている小学生の娘と楽しみました。

DRになさるのなら2層50Gという手もありますよ。すぐにファイナライズせず、余った部分には今後放送される何かをHモードで入れてもいいのではないですか。ソニーの2倍速3枚パックを前日アマゾンで6985円で買いました。まだまだ高いけど、かなり下がってきましたよね。
まあ、その番組をどう評価するかという自分の価値観と、経済性との均衡ということになりますよね。

書込番号:7270584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/20 15:22(1年以上前)

>どの部分がカットされてますかね?気がつかないのですが・・・
初回拡大版とかカットされてますよ。
 関西局、毎日放送、ドラマの森とか、「パパムス」なんか1回目の1番笑うとこカットしてました。

書込番号:7270638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/20 16:25(1年以上前)

>どの部分がカットされてますかね?気がつかないのですが・・・。

日テレで「ハケンの品格」第8話をリアルタイム放送時に
録り逃し、カットしててもいいから再放送で録画したら
正味46分だったので、もしかして日テレはカットしないのかと思い
「ギャルサー」や「マイボス・マイヒーロー」第1話を録画したら
CMカットしたら50分でした…。やはり第1話や最終回はカットするみたいです。

「パパとムスメの7日間」はひどかったですね。深夜放送の時なんて
第1話のサッカーする健太先輩に見とれるガッキーが全てカット…。
突然、舘ひろしの便所シーンから始まりましたから…。

しかし、年始に放送していた「SP警視庁〜」はノーカット放送でした。
リアルタイムの時は「バレーボール延長のため15分繰り下げて〜」の
字幕スーパーが入ってしまいました。多分カットされて再放送だろうと
録画しておきませんでしたが、まさかノーカットとは…。

分かったことなんですが、だいたい夕方から放送する
フジテレビやTBSのドラマは全てカットしますね。



ディーヴイディーさん 

>ライアーゲームの時のように最終回が、3時間のスペシャルに
 ならないといいけど・・・

そう、それが今気にかかることなんですよね…。
視聴率も「ライアーゲーム」や「ライフ」より
ありますしね…。でも「ライフ」は普通に終わったから
多分平気じゃないかなぁ…って思うんですよ。

それに「ライアーゲーム」は3時間とはいえ
前半はあらすじを放送しただけですから。
「SP警視庁〜」は年始に再放送やってますからね。
恐らく延長しても2時間くらいではないかと…。



書込番号:7270870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/20 16:44(1年以上前)

>「パパとムスメの7日間」はひどかったですね。深夜放送の時なんて
>第1話のサッカーする健太先輩に見とれるガッキーが全てカット…。
>突然、舘ひろしの便所シーンから始まりましたから…。

そうだったんだ...始めの放送をBW200で録画し、BD-R化しておいてよかった〜(^_^)

実は再放映の字幕テロが嫌で、録画していた物と再放映の物をタイトル分割
結合を繰り返し再生不能に成りました...「ライアーゲーム」取り直さなきゃ...

元々X6で録画編集後Rec-POT経由でBW200にムーブした為に、番組冒頭部分が頭切れしてしまい
仕方なくやった処置なのですが...ディスク残量と共に
ムーブ後の編集にも気お付けましょう(-_-;)

書込番号:7270941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 20:33(1年以上前)

BD-Rなどのメディアは家電ではなく「パソコン」の
「DVDメディア」のくくりで掲載されていますよ。

書込番号:7271866

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/21 07:44(1年以上前)

いそいそっぴさん ありがとうございます。

パソコンのところみたらありました!
SONY/25G/プリンタブルが700円を切ってました。
ちなみに私はいつも大手家電店で約1000円(10ポイント)と実質900円で購入していましたので、大幅に節約できそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:7273849

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/21 08:22(1年以上前)

lightingさん ありがとうございます。

>私はHGに落として2話を1枚に収めましたよ。
私もこれにしようかと考えています。HGはDRと比較しても殆ど差がわからないくらい高品質ですものね。

>DRになさるのなら2層50Gという手もありますよ。
はい、今BSフジで再放送していますのでこれを焼いていって、最後に「in Europe」を二層BDに入れようかとも考えています。
第一話57分(6.7GB)
第二話以降46分(5.5GB)最終話は拡大版だったかどうか忘れました。
とするとDRでは(1-2-3)(4-5-6-7)(8-9-10-11*?)(11*?-ヨーロッパ編)最初3枚は25G最後は50Gでいけるかもと勘定しています。

それにしてもBSの割にはビットレートが15Mbps弱と低めですね。
初回放送はDVDで焼いてしまったので、今回こそと思いますが、皆さんのおっしゃるように再放送はカットが多くて心配です。

書込番号:7273911

ナイスクチコミ!2


lightingさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/21 09:58(1年以上前)

樅の木さん

>最初3枚は25G最後は50Gでいけるかもと勘定しています。
in Europeを11話の後に入れるべく、HDDに残しておけるのも容量に余裕があるためですよね。この点、下位機種に比べてBW900のはっきりしたメリットがありますね(すぐにダビングしなくてもすむという)。

>それにしてもBSの割にはビットレートが15Mbps弱と低めですね。
そうなんですか。地上波とBSの違いは私も関心がありました。
とすると、BSFUJIは、1920×1080のフル規格ではなく、地上波同様の1440×1080なんでしょうね。制作段階から1440なのかもしれませんね。
BSでもNHKhiやWOWOWはフルなのになあ。テレビやビデオの機器がフル対応になっているんですから、元のソースたる放送番組はフルで制作・送出してほしいですよね。

それと、BW900で圧縮する場合、元のソースは1440と1920の違いが画質にどう影響するんでしょうね。BWの圧縮はHEに至るまですべて1920のフルHDです。オリジナルが1920の場合、1440よりデータ量が多い分、圧縮率も高くなります。まあ、違いが分かるほどの目でもないんですけどもね。

書込番号:7274086

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2008/01/21 15:31(1年以上前)

BS-フジ再放送と、地デジ再放送は一長一短ですね
どっち残すべか

BS-フジ
 ・CM明けにBSロゴ有り
 ・次回予告有り
地デジ
 ・午前中の放送は時計表示有り
 ・次回予告無し

書込番号:7274987

ナイスクチコミ!1


スレ主 樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/01/21 19:05(1年以上前)

lightingさん

>元のソースたる放送番組はフルで制作・送出してほしいですよね。
同感ですね、フルHDを期待したのですが甘かったです。マスターなるものがあるかどうかは分かりませんが、放送分相応の画質が保存している最高画質だとすると淋しいですね。
だって今後さらに高画質規格が出来た場合は今のDVDと同じ扱いで、リマスターするしかないし、デジタルのリマスターはアナログより面倒とも言うし(逆だったかな?)。

圧縮はH*も良いですが、東芝機のように(RD機の否定的な部分についてはご容赦を)、ビットレートが設定できるとディスクの無駄が無くて良いと思います。

alpha_xyzさん

再放送は上記の皆さんの意見からは「不完全」なので避けたほうが良いみたい・・・ただ本放送中に判断するのって難しいですよね、最後のほうにとても良い番組に生まれ変わるのは稀ではありませんし、HDD容量の関係でDVDなんかに焼いて「ああBDにしておけばよかった」と後悔することもしばしば。だから再放送も手を抜かずに本放送と同じに放送してくれると有難いと思います。再放送で人気が出る良質のドラマは結構ありますしね。

書込番号:7275657

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ名古屋西口店に在庫多数

2008/01/19 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

今日(1月18日)の夕方、10台ぐらい積んでありました。
価格は表示で298,000円+10%ポイントでした。
(BW800も同数あり、価格は、208,000円+10%ポイントの表示)

販売員がいなかったので、値段は聞けませんでした。

書込番号:7264235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:153件

2008/01/19 14:29(1年以上前)

800はあっても、900は皆無。関東にも回してください。

書込番号:7265982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

ヤフーオークションでは・・・

2008/01/12 04:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 belair2727さん
クチコミ投稿数:29件

新品が200,000円で出品されていますね。

18万〜19万で購入できる日が間近に迫ってきたのかな?

書込番号:7235147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/12 07:25(1年以上前)

20万というのはあくまでも開始価格で、希望落札価格じゃないですから。
落札価格は24〜5万になると思います。

書込番号:7235316

ナイスクチコミ!2


スレ主 belair2727さん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/12 14:43(1年以上前)

>20万というのはあくまでも開始価格で、希望落札価格じゃないですから。

出品者側が行う価格設定→「最低落札価格」=「20万」で開始
仮に20万で落とされてもかまわないという意思表示なんです。

20万越えても安い・欲しいと思えば25万、30万で落とされるかも知れません。
ということで、私が言いたかったのはあくまで売る側に状況変化が生じているということです。(ここ最近)

書込番号:7236626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/12 15:30(1年以上前)

開始価格20万円は覚悟がいります。ぼちぼち値崩れ間違なしの現象ですね!

書込番号:7236793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/01/12 21:04(1年以上前)

そうですよね、ネットで高価な買い物はコワイですょね。商品が届かなかったり、不良返品のメーカー修理品であったり。そんな可能性低いだろうけど余計な心配しなくちゃいけないし。保障も店頭に持って行けなくて送料発生するかも知れないと考えたら直接メーカーへ持っていくほうが楽だったり、その方が戻ってくるの早いだろうし。
高価なものは特に店頭購入が一番だと思います。

書込番号:7238153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/13 22:31(1年以上前)

ヤフオクはかなり問題があります。終了間際に急に上がって終了と言うのが多いです。
まるで誰かが操作しているようでした。持論全部ではないと思いますが、中々落札出来ませんよ。しばらくすると同じ物が、出てきますから、かなりの確率で売り手が操作しているように
見えます(あくまで私の主観です)

書込番号:7243240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 23:04(1年以上前)

DVDレコーダなどの映像関係と、ゲーム関係、ファション関係全般は、ネット詐欺に気をつけてください、(オークションストアーをのぞく(ショップ経営者))たまにチャリンカーが潜んでます。特に評価の少ない人、悪い評価を多く持ってる人。落札評価欄で終了と評価日時が著しく日が離れてる人は注意(商品の配達が遅れてるから、手元に商品がないかも)。

書込番号:7243470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/01/13 23:18(1年以上前)

ヤフオクは所詮アングラです。
まじめにルールを守ってる人もいれば、無茶苦茶なことをやってる人もいる。
安全にもお金を払うという感覚があれば、多少高くても量販店で直に買うべきです。

書込番号:7243540

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/14 01:40(1年以上前)

そうですよね。お互い気を付けたいものですね。
真面目にやっている人がバカを見るようなのは問題です。

皆さんは何万以上の物はオクで買わないとか決めているのでしょうか?
もしかして、5000円以下ならOK?
ただ手に入らない骨董品などはついつい手が伸びてしまいますよね。

IDも無料で作れて、吊り上げが簡単なのも問題ですよね。
ヤフーって、本当に取引を健全な場所にする気あるのでしょうか?

ここと同じで、沢山良い評価がある=価格の書き込み件数が多いから詳しいとか
関係ないんですよね。書き込みが初めての人でも凄く詳しい人は多いですし・・・。

書込番号:7244268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/14 06:53(1年以上前)

>belair2727さん

>出品者側が行う価格設定→「最低落札価格」=「20万」で開始
>仮に20万で落とされてもかまわないという意思表示なんです。

1円開始の出品者もいますが、その件はどうお考えになりますか?
出品者は、市場の原理でそれなりの価格に上昇する事を念頭において
いるわけで、オークションの開始価格で市場価格を占うわけには
行かないと思いますよ。
現在は需要に供給が追いついていないようなので高値安定、BW200の事例から考えても、
20万切りは3月以降になるんじゃないですか?

書込番号:7244661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2008/01/14 11:34(1年以上前)

>出品者側が行う価格設定→「最低落札価格」=「20万」で開始
>仮に20万で落とされてもかまわないという意思表示なんです。

それはないと思いますよ。
15万や20万から開始になったオークションがありますが、結局今現在で
22万、23万になってます。価格が上がっていくのは想定済みで、価格を
下げれば目にもつきやすいし入札もしやすくなります。その中で競争意識?
もあって価格が上がっていく、ってことも多いようです。
18万〜19万で購入できる日はもう少し先でしょう。

書込番号:7245309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/01/14 11:47(1年以上前)

3月には、ブルーレイレコーダーの新型が発売されるだろうし、このまま安定供給前に終わってしまう可能性は?

書込番号:7245366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/14 17:00(1年以上前)

>このまま安定供給前に終わってしまう可能性は?

そうなんですよねぇ〜
この時期でまだこんな状態なんで、わざと高値で取引されるように生産調整しているんじゃないかと勘ぐりたくさえなります。

今頃大量生産するより、新製品の量産体制に注力しているとか…

書込番号:7246439

ナイスクチコミ!2


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/15 12:59(1年以上前)

XWのマイチェン機はアナウンスされましたが、BD機はこの3月には
マイチェン無い(=現行のまま)ようですよ。

それに、生産数あげなければ、仮に今のバックオーダーを
捌ききったとしても、値段がこなれることはないだろうと判断し
土曜日に近所のコジマで値切り倒して214kで予約してきました。
入荷は早くて2末とのことでした。
他の予約者のキャンセルが出て少しでも早くなればうれしいのですが。。

書込番号:7250009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2008/01/15 22:25(1年以上前)

ヤフオクの出品者全員ではありませんが、事業主の出品者は他のIDで価格釣り上げやっていますよ。特に人気品ならやっているでしょうね。釣り上げて当たり前だって私の知り合いの事業主出品者は話ています。高価な品の落札は注意した方がいいでしょう。

書込番号:7251870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/16 09:27(1年以上前)

プチひまわりさん こんにちは
やはりそうでしたか。感覚的にそんな感じしました。私の場合ヤマハのAD-100落札しようと
しましたが、全然ダメで仕方なく、各量販店の通販にメールでお願いしましたら、1社から
反応あり\17,500でゲットできました。 確かに便利ですが、利用の仕方でしょうね。

書込番号:7253496

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/17 18:43(1年以上前)

ところで、ヤフー株式会社って、なんで代表電話番号すら、存在しないない会社なんでしょう。
http://docs.yahoo.co.jp/info/
ためしに、ソフトバンクモバイルとBBに聞いてみましたが、知らないといわれました。
ちなみに、楽天は載っていますね。
http://www.rakuten.co.jp/info/map/shinagawa.html
楽天は、夜逃げショップの被害も補償しているのに、ヤフオクはID作り放題、吊り上げし放題
、参加料はどんどん盗ってるのに、厳しすぎる補償規定で、皆泣き寝入り、
大いに詐欺に加担しているSB会社といえますね。

書込番号:7258746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2008/01/17 23:12(1年以上前)

ヤフオクについて私は批判するつもりはありませんね。
ヤフオクだから入手困難な物でも入手できたりしますし、レア物の物流に大きく貢献していると思います。問題は使う側のモラルの問題だと思います。
正しく使って、怪しい物には手を出さないことです。
ヤフオク入手品は通常保証はありませんが、安さを求めてヤフオクを利用するならそれなりのリスクを覚悟しておくことです。
そのリスクを負いたくないのであれば少々高値でも店頭で安心を買うことです。

書込番号:7260032

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/17 23:20(1年以上前)

確かに、プチひまわりさんのいっている通りですね。
レア物の流通は、ヤフオクならでは。安く買え、高く売れるのも。
後は、ヤフー株式会社のシステムの運営の問題です。
その後に利用者が安心して利用できる場であればいいのですが。

書込番号:7260088

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング