ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
この機種の購入を検討していますが,以下の点についてお教え願います。
(一応過去ログはざっと見たつもりですが,分からなかったので質問させていただきます)
1 HDDにDR録画したタイトルをBD-R/REにAVCモードでダビングするときには,1操作で
できるのでしょうか。それとも,いったんHDD内でAVCエンコードして再保存したうえで
BDへの書き込み(ダビング)操作をしなければならないのでしょうか。
2 HDD内にDR録画したタイトルをBD-R/REにダビングしようとする場合,容量が足りない
ときはその旨警告が出るのでしょうか。もし警告が出るとした場合,さらに,どのAVC
モードであればダイビング可能か表示が出るのでしょうか。
3 チャプター設定は,ソニーと違って基本的に手動のようですが,2分間隔で自動的に
打つというようなこともできないのでしょうか。
4 PC(DVD MovieWriter6など)で作成したAVCHDディスク(DVD-R)を再生することは
できるでしょうか。
書込番号:6978044
0点
中途半端ですが、わかるところだけ(ページ番号はホームページからダウンロードできる「取
扱説明書 操作編」のものです)。
1.はどちらも可能です。
あらかじめ変換するには「再生ナビ」から「編集メニュー」を開いて行ないます。(P40→P42)
ダビング時に行なうには基本的に「詳細ダビング」(P48)で行ないます。ダビング先がBD-R/
REの時には「再生中番組の保存」(P45)や「おまかせダビング」(P46)では基本的に高速ダビ
ングでダビング先の容量が足りないときのみ空き容量にあわせてAVCに変換されるようです。
2.「詳細ダビング」においてはダビングリストを作るときに、足りない旨のメッセージは出ま
すが、どうしろとは言われません。「再生中番組の保存」「おまかせダビング」はわかりま
せん。
3.は残念ながらできません。
4.はまったくわかりません。
書込番号:6978256
2点
>idealさん
早速のレスありがとうございます。
1,2については安心しました。
3については残念ですが,まあ仕方ないでしょうね。
4が可能であれば,この機種に決めようかなあと思います。
書込番号:6978391
0点
4)のパソコンのソフトで作成AVCHDのDVD再生ですが記載のソフトは試してないのですがNERO7プレミアムプラスというソフトを使いザクティHD1000やキャノンTX1のハイビジョンデータをAVCHD DVDにしてBW700で再生及びハードディスクに取り込みもできました
書込番号:6978447
0点
> 4
DVD MovieWriter6 -> BW700/800/900 の実績の報告を求められているのかも知れませんが、取り敢えずは "DVD MovieWriter6" のHPでは、PS3 や BD レコーダ(どのレコーダ?)での再生はできると説明されてます。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterhd/function1.htm#new_01
書込番号:6978589
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/06/30 9:31:57 | |
| 3 | 2012/08/12 19:55:39 | |
| 5 | 2010/12/29 19:35:38 | |
| 5 | 2010/12/29 16:25:01 | |
| 3 | 2010/12/30 12:32:13 | |
| 3 | 2010/06/27 18:34:14 | |
| 4 | 2010/06/05 9:01:46 | |
| 22 | 2010/03/30 0:08:24 | |
| 1 | 2009/07/30 9:19:57 | |
| 6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







