DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ437

返信143

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 kakikoさん
クチコミ投稿数:31件

本日よりダビテン対応アップデートが始まりましたが
2chのAV板をはじめ、当700のクチコミなどでも
アップデート終了後強制的にHDDフォーマットを促され
録画した番組が全削除されてしまったとの報告が相次いでいます

以前からパナのファーム開発のバグや遅れから
ダビテン移行が延期になったともあちこちで指摘されていましたが
やはりこのような多数の犠牲者を生んでしまいました。

自動アップにされている方は早めに帰宅したほーがよさげです。

書込番号:8019560

ナイスクチコミ!18


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/07/02 14:05(1年以上前)

私の持ってるXW-120では幸いにもトラブル無くアップデート出来ました。

機種によってはトラブルが出るようですね、残念な事です。

速やかにパナソニックは、放送ダウンロードを中止すべきです。

書込番号:8019594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/02 14:12(1年以上前)

DMR-XW120所有ですが、
6/30に取り付け、2番組ほど録画しておりましたが、
7/1に問題なくアップデート完了しておりました。

書込番号:8019614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/07/02 14:32(1年以上前)

私も今朝電源を入れたら
HDDをフォーマットしますか?の画面が出ていて
いいえを選択しても
出来ず、電源をオフしたり色々したのですがそれも駄目で
泣く泣くフォーマットしました。

書込番号:8019679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/07/02 15:48(1年以上前)

あっしはXW30ですけど6月30日に無事完了しましたぜ!BWシリーズは約10万以上で皆さん購入してると思うんで痛いでしょうねぇ。

書込番号:8019874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 16:02(1年以上前)

今朝、クレームを入れたら、
フォーマットをしていない場合、「電源長押し」と「コンセントから電源を抜いて待つ」
という対応で、うまく回避が出来た例があるみたいです。
早速、家に帰ったらやってみます。

書込番号:8019905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/07/02 16:07(1年以上前)

スレ主はパナ叩きが目的のネガキャン常習犯だから、スレ立ての動機が不純なんだよね。
自分もそういう症状が出ましたと言うならともかく、そもそもがユーザーでも
ないようだし、全く持って余計なお世話というやつです。

書込番号:8019924

ナイスクチコミ!13


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/02 16:15(1年以上前)

そんなことないでしょう。実際そうなった人もいるようですし、この件、どう考えても松下の失策です。

ネガキャンというのなら、あなたがスレ主さんに対してしているものでしょう。

松下が好きな方からすれば、松下に対してマイナス面を指摘するだけで、その人にはアンチ松下の称号が送られてしまうものなのでしょうか。

書込番号:8019944

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:79件

2008/07/02 16:36(1年以上前)

>そんなことないでしょう。実際そうなった人もいるようですし・・・・

このカテゴリーを良く見る人は投稿者が以前よりネガキャン常習犯で
ある事は知っています。

当然、今回の件はパナに原因があると予想されますが、
「kakiko」氏がこの機会を逃さずにネガキャン投稿するのは予想されていました。

「当たり前田のおせんべい」氏の投稿にあるように
パナ機愛用者にとってはkakiko氏の投稿には全く持って余計なお世話というやつです。

そんな話は置いといて
現時点での手動によるフォームアップは中止されています。
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/step1.html

フォームアップ成功例も多々あるので
個体差なのか製造順なのか現段階では法則に基づいた例が統一されていません。

あくまで可能性ですが
ファームアップ時にクイックスタート「切」の場合で
フォーマットを要求される方が多いようです。

書込番号:8019996

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/07/02 17:05(1年以上前)

ほほう、そんな事例が・・・・。

ウチのBW900は何事もなくダビ10対応に切り替わりましたよ。
普通にムーブやAVC変換もやったけど、特に問題は起きていません。

PS3もBDAVのアプコンに対応したし、いい日です、今日は。

いつものスレ主のアンチ松下な書き込み、ある意味面白く読んでいますよ。
何故アンチをやっているのか、きっかけを教えてもらいたいですね。

書込番号:8020054

ナイスクチコミ!9


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/02 17:53(1年以上前)

いつもは大きなお世話かもしれませんが、今回ばかりはそうとはいえますまい。

ちなみに、私のBW200はクイックスタート切りでもいつのまにか正常にアップデートされていました。

私のは旧機種なだけに、アップデート対応していないかと諦めていたのですが、松下もあっぱれなことです。

書込番号:8020201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/02 18:38(1年以上前)

Webからのファームダウンロードが、2007-2008年製の製品に関しては中止されてますね。
2006年製のBW200やBR100、XWx0系はなんか大丈夫な感じです。

書込番号:8020351

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/02 18:42(1年以上前)

古い方が正常だったり、Blu-Rayじゃない方が正常だったり、ちょっと不思議ですね。
松下には、ご迷惑おかけしています、とかいう文句ではなく、その原因を説明してほしいですね。それにしても、あの松下が……。
不思議です。

書込番号:8020369

ナイスクチコミ!3


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2008/07/02 19:10(1年以上前)

心配になって調べました。

1.BW900(11月購入)7/2アップデート 問題なし
2.BW900(2月購入)7/2アップデート 問題なし
3.BW700(2月購入)7/1アップデート 問題なし
4.BW200(一年前くらいに購入)6/30アップデート 問題なし
5.XW51(同上)6/30アップデート 問題なし

でした。家のパナ諸君は正気を保ってくれていて良かったです。

書込番号:8020480

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/02 19:10(1年以上前)

私の知人宅のBW900ですが、無事、アップデートできて問題無しだったそうです。

書込番号:8020482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/07/02 19:38(1年以上前)

私は先程家の子供から、録画していたアニメの多くが消えたと電話がありました。
また子供の誤操作かと思いましたが、このスレを見て今ゾッとしてます。
急いで家に帰ります。

書込番号:8020570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 20:44(1年以上前)

私のXW300も正常にアップデート出来てました!

書込番号:8020834

ナイスクチコミ!2


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 21:03(1年以上前)

私のBW700も無事アップデートでいていました。ちなみにクイックスタート入りでした。
エラーの出た人はクイックスタートきりの人ばかり何でしょうか?
問題が出た人は機種名とクイックスタートが切りか入りかを教えて欲しいですね。
スレ主のようにアンチがエコーでエラー報告を増やしているのか、それとも条件次第で発生するバグなのか知りたいです。

書込番号:8020929

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/02 21:03(1年以上前)

家もBW700は正常にバージョンアップ出来ていました。

書込番号:8020934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/07/02 21:19(1年以上前)

2008/07/01 22:26 [8020828]ダビング10対応ファームの不具合か?参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8020828/?s1

ココより早くに報告のあった。そちらで
>同僚がBW800を持っているのですが、アップデートが終わってしばらく
>正常に動いていたけど、一度DVDを見てからHDDに切り替えた瞬間に
>HDDフォーマット画面が出てしまったらしいです。

と言う報告が出てます。…(^^;)
ちなみに私はBW200、BW900共に正常に終わりました。
(クイックスタート入り)
今のところ特に問題は起きてません。

書込番号:8021043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 21:22(1年以上前)

家のBW900は無事にダウンロード完了でした。ほっ
こちらもクイックスタート入りです。
切りの人がやばいのかな。
それにしてもダウンロードに1時間位かかっている
みたいだけど、ダウンロード中に予約録画が
スタートしたりするとダウンロード失敗しないの
かなぁ。

書込番号:8021066

ナイスクチコミ!1


この後に123件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DV-DH1000Wからのムーブについて

2008/06/30 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:401件

DIGA DMR-BW900 を購入したので、DV-DH1000Wから
下記ホームページを参考にムーブを行っております。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7966383/

しかしながら、ムーブ終了後にムーブ元のDV-DH1000Wがフリーズします。
一度、コンセントを抜くと、なんとか立ち上がっていますが、
皆さんは、HDDレコーダーでムーブした場合、フリーズしますのでしょうか?
それとも、何か手順が悪いのでしょうか?
教えてください。

書込番号:8011120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/30 20:54(1年以上前)

もしかして、TSXモードのムーブでは?
参考:http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/11/index.html
★TSXモードのムーブを行った後、必ずDV-DH1000Wがフリーズしてしまう。
この場合はi.LINKケーブルをDV-DH1000Wから一旦、切り離し、
リセットボタンを押せば、再立ち上げが可能となる。
続けてムーブを行いたいなら再立ち上げ完了後、電源ONの状態でi.LINKケーブルを再接続すれば問題なし。

書込番号:8011726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/06/30 20:58(1年以上前)

そうかもしれません。
次のムーブをするときに確認します。
ありがとうございました。

書込番号:8011751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/06/30 22:06(1年以上前)

運悪過ぎ さん ありがとうございます。
ムーブについて、もうひとつ聞きたいことがあります。
自分のではXPのものがムーブできません。
XPで録画したものは、ムーブできないのでしょうか?
申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:8012109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/06/30 22:10(1年以上前)

自己レスです。
XPはアナログだから、i.LINKできないのですね。
先に説明書を読むべきでした。
すいませんでした。

アナログの番組はどうやって、ムーブ(コピー?)したらよいのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:8012142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/30 22:53(1年以上前)

>XPで録画したものは、ムーブできないのでしょうか?
できません。i.LINKでムーブできるのは、TSのみです。
DV-DH1000WでDVDにムーブした物も、パナで再生するときれいに感じますよ。

>XPはアナログだから、i.LINKできないのですね。
XPもデジタル録画です。
TV放送には、デジタルとアナログがありますね。
アナログ放送もデジタル録画となります。

>アナログの番組はどうやって、ムーブ(コピー?)したらよいのでしょうか?
私は、アナログ放送は、全く視聴して無いんですが、WでDVDにコピーして、そのDVDからパナHDDにコピーすればよいと思います。
デジタル放送は、コピーフリー番組でない限り、同様にはできません。


書込番号:8012418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/30 23:43(1年以上前)

すいません。間違いました。
XP、SP、LP、EP・・すべて テレビ信号(NTSC)でした。

書込番号:8012753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/01 01:20(1年以上前)

補足。度々すいません。
アナログ的画質でも、
★DVDやHDDに録画すること自体が「デジタル録画」です。

書込番号:8013237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2008/07/01 10:06(1年以上前)

運悪過ぎ さん たびたびありがとうございます。

>★DVDやHDDに録画すること自体が「デジタル録画」です。

デジタル録画なのにWはムーブできないのはつらいですね・・・・
やはり、DVD−Rに焼かないといけないようですね。

これからがんばって、やっていきます

書込番号:8014066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ 2ch の音質はいかに?

2008/06/29 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:232件


この人気機種で、音楽DVDやCD、音楽BDをアナログ2chで出力し、プリメインアンプや
ヘッドホンアンプへ出力した場合や、同軸デジタルアウトから、2chのプリメインアンプに
出力した場合の、純粋なオーディオとしての解像度や低音の量感、空間表現力は
いかがなものでしょうか?

当方は、5.1chやAVアンプなどには興味が無く、純粋に2chのみしか興味がありません。

書込番号:8005871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/06/29 18:11(1年以上前)

RCA端子からのアナログ出力のみの感想になりますが、本機の音質は
レコーダーとしては最良と言えるもので、厚みのある低音に支えられた
ピラミッド型の帯域バランスの音は、なかなか聴き応えがあります。

ただ、解像度や空間再現という事になると、レコーダーとしての限界も
感じさせ、良質なCDプレーヤーや高級ユニバーサルプレーヤー等には敵いません。

録画機能を諦められるなら、デノンのBDプレーヤーDVD-3800BDが
本機以上に高音質なので、そちらをお薦めします。

書込番号:8006441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/30 00:11(1年以上前)

便乗の質問ですみませんが、いわゆる3〜5万円程度のCD再生専用機(例.ONKYO773)、
ないしミニコンポ(例.ONKYO CR−D1)等と比べて、音質はいかがでしょうか?

本機の再生能力の方が上でしょうか?
一概には言えないのでしょうが、お詳しい方ご教授をお願いします。

書込番号:8008668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2008/06/30 09:18(1年以上前)

 (レコーダーという枠ではなく)オーディオ機器としては、手放しで褒められない。

 BW900のアナログ出力にヘッドホンアンプ繋いで、深夜はヘッドホン常用
してるけど、デジタル放送の音楽番組程度なら十分過ぎる音質。
 TV視聴メインのライトユースとしてなら十分な音質だと思います。

 DVD再生時の音質は、数年前に15k程で買ったDVDプレーヤー(松下 DVD-S75)
より、アナログ出力は劣る。解像度不足もそうだけど、全体的に勢いがない。
 オケのDVDソフトとかよく再生するんだけど、DVD-S75でドルビーデジタル
音声再生した方が、BW900で同じDVDのLPCM再生してる時より音質は遥かに良い。
 雑感として、小規模オケならBW900でもリマスターでそれっぽく聴けるけど、
フルオケだと、エントリー〜ミドルクラスのちょっと音質の良いプレーヤーには
及ばない。
 CDはほとんどBW900で聴かないので、判りません。
 BDはHDMI出力+AVアンプでしか聴かないので、判りません。


 あと、音質とは直接関係ないかもしれないけど、デジタル出力信号は
ジッターが大目。(同軸出力をオシロで確認済み。)
 再生中に予約録画が始まった時([録画1]や[録画2]が点滅/点灯しはじめ時)、
さらに通常よりシッターが増える。
 個体差のような気もするけど、デジタル出力のノイズ対策は、旧機種(BW200)
より悪くなってる。
 「DSIXが良く効く」って知人が言ってたので、意外とデジタルは対策次第で
使えるのかも。

書込番号:8009583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログ地上波が映らない

2008/06/29 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:2件

2週間前にPZ800と一緒に買い快適に使っています。

テレビではアナログ地上波も見れるんですが、なぜかBW900のチューナーを
使うと映らないのです、まあ需要自体はないので構わないのですが、初期不良?
とかだったら困るので。

・初期設定のチャンネル設定は何度か試しました。

・アナログ地上波の番組表は取得できています。

どうか、判る方がいらっしゃったらお願します。

書込番号:8005075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/29 13:00(1年以上前)

地アナのアンテナ繋いでますか?

地アナの番組表はBSから取ってるから
地アナの番組表と地アナが映らない事は何の関係もありません

PZ800は知りませんがBW900は
地デジ・地アナ・BS/CSの3本のアンテナを繋がないと
全部のチューナーが使えません

書込番号:8005128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/29 13:03(1年以上前)

壁のアンテナ端子→BW900の地デジ入力→地デジ出力→地アナ入力→地アナ出力→PZ800
の順にアンテナをつないで、BW900で地デジと地アナが映るか否かご確認ください。

書込番号:8005139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/06/29 13:27(1年以上前)

状況がもうひとつよく分からないのですが、昨年までに発売されたパナのレコーダーは、アンテナの接続端子がデジタルとアナログと分かれていて、部屋のアンテナ端子から一本のアンテナケーブルに、デジタルとアナログとが一緒になっている場合は、分配器を取り付けて、分けてあげないといけないです。
他の殆どのメーカーは、デジタルとアナログと接続端子が一緒になっていて、機器の中で分配してくれる仕組みなっていますので、分配器は要らないのです。パナも今年から発売のレコーダーは、そうなっています。

BW900は昨年末発売で、デジタルとアナログの端子が分かれていますので、もしかすると、デジタルしか接続されていないのではないでしょうか。

書込番号:8005253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/06/29 15:30(1年以上前)

PZ800はアナログ地上波・デジタル地上波のアンテナ端子がまとめて1つになっていますから、片方しかつながないというミスはありえません。

BW900の「アナログ地上波アンテナ端子」に接続がなされていないという可能性が大でしょう。

書込番号:8005768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 17:16(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。

うちの環境はアンテナが共同アンテナになっていて一本の同軸ケーブルで
BS/CS・地上デジ・地アナが見れる仕様になっているのですが、そう
いう場合って同軸ケーブルを分配してBW900のアナログ端子へ接続し
てやんなきゃ駄目なんですね、良く判りました。

さっき見たら確かにBW900のアナログ端子は空いてました。アセアセ

本当に助かりました。

書込番号:8006208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

札幌での情報

2008/06/28 18:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:6085件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度3

HD DVDやHD Recでの記録に限界を感じAVCRECの出来の良さのリポートに物欲を感じ
DMR-BW800と迷った挙句BW900を購入しました。ぜひ使い込んでいきたいです。
ビックにて3MのHDMIコード付きで205000円でした。ポイントは200000円分は20%で
そのうち5%は5年補償に使いました。
池袋等のヨドやビック、ヤマダにはかないませんが購入を検討されている方は参考
にしてください。

書込番号:8001270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:6件

機種によって価格が相当異なるのですが、これはHDD容量の違いだけでしょうか?
画質や音質がこれらの機種によって違うのであれば、検討項目がややこしくなるのですが・・・。初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:8000906

ナイスクチコミ!0


返信する
TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/06/28 17:14(1年以上前)

まず、カタログ。
次、サポセン。
次にこのサイト。

書込番号:8000989

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/06/28 17:16(1年以上前)

まず、カタログかパナのHPを見てみればどうでしょうか?
それからわからないところを質問したほうが良いですよ。

書込番号:8000994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/28 17:26(1年以上前)

DMR-BW700はi-link端子が前にしかないので同じPanasonic製のCATVのSTBをお持ちの方にとっては若干不便かもしれませんね。
あとBW800と900は後ろの端子に金メッキを施しているので、ちょこっと高級感があるかもしれませんね。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/terminal/index.html

まあ、HDD容量以外のささやかな違いはそんなところではないでしょうか?

書込番号:8001038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/28 17:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速有難うございました。また、nehさんのアドバイスの通りパナのHPを見たところ次のような記載がありました。「さらにBW900・BW800では、1080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力※9を搭載。HDMIケーブル(別売)で対応テレビと接続すれば、ハイビジョンプログレッシブ記録された高画質BDビデオの美しさをありのままに映し出します。また、最新のHDMI 規格(HIGH SPEED)のディープカラーにも対応※10。より階調豊かな色再現でお楽しみいただけます。」
BW700との違いのようですが、残念ながら初心者にはわかりにくいですね。

書込番号:8001105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/28 18:54(1年以上前)

そういう違いもありましたね。

その違いはぼくは気にしていませんが、ぼくの場合はCATVに加入している以上
i-link端子が前にあるか後ろにあるかで使い勝手が違ってくるので、
やっぱり買うとしたらBW800か900になるでしょう。

ようはどこに基準を置くかで、機種選びが変わってくるかと…。

書込番号:8001407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/06/28 19:24(1年以上前)

BW900は、音声回路も贅を尽くした設計になっています。
実際、レコーダー離れした高音質です。
予算が許すなら、BW900がお薦めです。

書込番号:8001517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/28 20:09(1年以上前)

ということは800と900は音質が違うと云うことですか?そういうことは何を見るとわかるのでしょうか?

書込番号:8001680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/06/28 20:32(1年以上前)

ここです。

http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html

書込番号:8001788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/28 20:59(1年以上前)

万能レコさん有難うございます。よくわかりました。結局BW700、800、900の違いはHDD容量だけでなく画質、音質も違うと云うことですね。皆さん本当に有難うございました。

書込番号:8001905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5

2008/06/28 21:57(1年以上前)

なるほど。

BW900がこれだけ高価でありながら販売ベストテン入りしているのは
そのためだったんですね。

書込番号:8002213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2008/06/29 02:16(1年以上前)

OFC(無酸素銅)電源ケーブル
ピュアオーディオ用コンデンサ
銅フレームオペアンプ
超低インピーダンス電解コンデンサ
1TB HDD

文字通り高画質・高音質の二本柱です。

こちらに開発・設計担当者 直々のコメントが載っています。
録画・稲垣氏 再生・金澤氏 音質・梅迫氏
http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/26/20028.html

書込番号:8003509

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/29 07:36(1年以上前)

実売価格で6万円程度の差がありますから、それを「音質」に投資できるかどうかですね。
私は800にDENONのAVアンプを光接続して5.1chで聞いてますが、800でも充分良い音質だと感じています。
900はきっともっと良いのでしょうが、まぁー所詮テレビや映画を見る限りでは800でも充分では?と思ってしまいます。
それより6万円もあったら、もう1台過去の資産再生専用に東芝の3イン1デッキを買うかもしれません。
700も800も900も、東芝RDと比較するとDVDの画質がイマイチですしチャプター名も表示されませんし・・・
容量に関しては1TBも使うのかな??
普通のテレビ番組はHGかHEモードで充分ですし。


書込番号:8003897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/29 13:51(1年以上前)

私も tomingosさん に同感です。まあ所詮貧乏人で900は買え無いのですが、DVD,BD
はPS3で再生してますし、HDDの不足は他でカバーできますから、800を検討しております。

書込番号:8005336

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/29 20:04(1年以上前)

今日過去の資産再生専用に東芝の3イン1デッキを買っちゃいました。
新品箱出しで49000円5年保証付きでした。
ちょうどビデオデッキも壊れてたし、東芝RDで作成したRAMの再生は800だと全然NGだったので・・・(レートが4.6相当になってしまう)
本当は一台ですませるのが理想ですけど、現状はなかなか満足いく機械がないので・・・
(というより、東芝がBDレコーダーを出さないから)
ということで、RAMは東芝、BDは松下ってことで餅屋は餅屋で割り切ってます。
音質はAVアンプにつなげりゃいいし、容量は800の500GB+RDの300GB=800GB。
トリプル録画できるので、家族で取り合いにならなくてすみます。
一台に投資するのも二台に分散投資するのも、いろいろ人の価値感だと思います。

書込番号:8006981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング