
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年5月29日 10:53 |
![]() |
6 | 7 | 2008年5月28日 23:33 |
![]() |
10 | 6 | 2008年6月1日 01:00 |
![]() |
4 | 4 | 2008年5月26日 04:34 |
![]() |
5 | 2 | 2008年8月11日 23:19 |
![]() |
7 | 7 | 2008年6月1日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
これまで東芝のX2、RD-XS53、RD-E300を使用してきましたが、本機への買い替えを検討しています。
理由は次の2つです。
1 ハイビジョン放送をHD画質でBDに保存したい
2 SD画質でRAMに録り貯めたアニメをBDにコピーして一気見したい。
そこで質問なのですが、2の場合再エンコせずにコピーは可能でしょうか?
RAMのデータのソースは主に地アナ、スカパー(e2でない方)、レートはSP以上です。
0点

>2の場合再エンコせずにコピーは可能でしょうか?
再エンコード無しのコピーは出来ません。
RAMの枚数が多くなければそのままにしておいた方が良いと思います。
書込番号:7863373
0点

ご回答ありがとうございます。
>>再エンコード無しのコピーは出来ません。
うむむ、それは不便ですね。手持ちの機器ではRAM->HDDのコピーは普通に出来るのですが・・。
コピーワンスの放送ならば分かる気もするのですが、
アナログ放送を録画したものまでコピーできないのは何故なのでしょうか。
書込番号:7863647
0点

>手持ちの機器ではRAM->HDDのコピーは普通に出来るのですが・・。
RAM→HDDは高速ダビングですが
そのデータはそのままではBDが受け付けません
だからHDD→BDではエンコードが必要です
そもそもHDDに直接SP等VRモードで録画すれば
BDにはエンコードが必要です
その代わりDVDには高速ダビング出来ます
ソニーは逆で今回のRAMそのものが使えませんがRWだとすると
RW→HDDはBD用に再エンコードしBDには高速ダビングですが
HDD→DVDをしたい場合は3度目のエンコードが必要です
DVDのデータはどうやってもBDにはエンコード無しには入りません
書込番号:7863819
1点

はるたむさんへ。
>手持ちの機器ではRAM->HDDのコピーは普通に出来るのですが・・。
本機でも再エンコなしで出来るはずです。
jimmy88さんが「出来ません」と言ったのは、はるたむさんの
「・・・BDにコピーして一気見したい・・・再エンコせずにコピーは可能でしょうか」
に対する「出来ません」だと思います。
DVDとBDは記録方式が異なるため、再エンコが必要です。
東芝がBDに反対した理由のひとつがそれでした。
書込番号:7863870
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、輝ける七つの海さん、
詳しく解説していただきありがとうございます。
>>RAM→HDDは高速ダビングですが
>>そのデータはそのままではBDが受け付けません
>>DVDとBDは記録方式が異なるため、再エンコが必要です。
理解しました。BDはTSモードでなければ記録できないのですね。
根拠もなくDVD-RへのVRモード記録と同様に、コピーできるものと考えておりました。
RAMは100枚くらいあり、手間を考えると再エンコは現実的ではありませんので、
jimmy88さんのおっしゃるとおり、そのままにしておくことにします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7864066
0点

>理解しました。BDはTSモードでなければ記録できないのですね。
根拠もなくDVD-RへのVRモード記録と同様に、コピーできるものと考えておりました。
MPEG-2 PSにはDVD関連の特許でも入ってるんですかね。
まあ、記録型BDでも扱う信号をなるべくBD-ROMと統一しておきたかったんでしょう。
PCを使えば出来るようなんですが、ネットで調べても「こうすれば出来る」という方法は
みつからないですね。
でも、100枚もあったら高速コピー出来たとしても凄い時間がかかるので、RAMのまま再生する
か、HDDに入れるだけにして見たら消すとか・・・。
綺麗に見たいならBW900よりX7の方でしょうね、恐らく。下でも書きましたが、SDのアプコンは、
許容範囲とはいえ、特に褒めるほどの水準でもないです。
書込番号:7869353
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
最近BW900の値段が下がってきたのでBW900を追加購入しました。
設置したばかりでディープな感想はまだ言えませんが、BW200やPS3などとの比較したインプレ
でも書こうと思います。X90は繋がっているモニターが違うので比較はしにくいため、登場させ
にくし。
まだ録画はあまり試していないので、再生を中心に。
【ハードウェアの感想】
外見は、言われている通り、高級感や押し出し感は皆無。コストもBW200に比べてかなり圧縮
されているのもわかる。
けれど、特に安っぽいというわけでもなく、ハードは黒子と考えれば我慢できる範囲。
インターフェイスは基本的にBW200と同じだけれど、色遣いが青から紺色中心になり、フォント
の解像度が上がっている事もあり、ちょっと大人っぽくなった感じ(笑)
番組表もHD解像度になって文字は読みやすくなったけれど、画面を一杯に使っておらず、広告
のウザさも変わらないので好感度はわずかな上昇に留まる。
ただし、19局表示にすれば、SONY式よりも番組は探しやすいかもしれない。
SONYのは、番組にカーソルが合っても番組名を全表示しないので分かりにくい。Panasonicは
上部に番組名が表示されるだけマシ。
HDDが選択されていても「操作一覧」メニューからBD-R/REのフォーマットが出来るようになった
のは使い勝手の向上として評価できる。BW200では、一度BDを選んでからでないとフォーマット
出来ず、煩わしかった。
リモコンは、絶対的な評価は高くないけど、BW200に比べれば好感度50%アップ。
再生・停止などのボタンの位置が相変わらず悪い。
全面のブルーLEDの色はBW200より子供っぽいというか安っぽい色になってマイナス評価。
トレーは全面の扉が邪魔でディスクを取り出しにくくなった。
チューナー画質は、プラシーボ効果を含めてスッキリ感がちょっと足されて見やすくなった。
(つまりコントラスト向上)
画面表示に再生位置を示すプログレスバーがついてちょっと便利になった。
【再生画質】
BD-ROM再生:さんざん評価されている通り、素晴らしいの一言。解像感はBW200やPS3と比べて
変化はないけれど、色が素晴らしい。
色の解像感がBW200比で非常に向上しているので、BD-ROMの解像感が一層引き
立って、リアルさが増す感じ。PS3をも上回っていると思う。
特にアニメやライブで赤や青の改善が顕著で、BW200よりもさらにフィルム感が
向上。
BDになっても赤や青には不満がかなりあったけど、それがかなり緩和された感じ。
「逆シャア」や「F91」では赤の表現向上が素晴らしいと感じた。
今まで見た中で間違いなく最高画質。
DVD再生 :一部でBW900のアプコンはカスという評価もあったので心配していたけれど、
BW200とそれほど変わる感じではなかった。
Panaのイメージとは裏腹にハイファイ志向なのか、元ソースの質を素直に出す
感じで、ノイジーなソースだとノイズもハッキリと出してくるけど、綺麗な場面
では綺麗。
ただし、PS3に比べると一段落ちる。
PS3では不可な「SD記録されたBD」もアプコンしてくれるのがPS3に優る点だけど、
AVC対応のレコならどれでも出来るので大きな利点でもない。
音 :ビットストリーム受けられるアンプが無いのでLPCM出力ですが、台詞の聞き取り
易さなどが向上していて第一印象は良い感じ。
全体としての第一印象は「コイツ、スゲー!」で、気に入りました。
録画関連はまた後ほど。
4点

>「操作一覧」メニューからBD-R/REのフォーマットが出来るようになった
自動でフォーマットしないんですね。
書込番号:7860514
0点

新品ディスクを入れると
「おまかせダビング」「予約録画」「キャンセル」を選択する画面が出ます
「予約録画」を選ぶとフォーマットすると表示があります
取説によれば「おまかせダビング」を選んでも
ダビング前に自動でフォーマットするらしいから
「キャンセル」を選んだ場合のみ自分でフォーマットが必要って事になります
書込番号:7860587
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
詳細な説明ありがとうございます。
別スレでフォーマットについて触れてるレスで?と
感じていましたが、良くわかりました。
メーカによって細かく違いますね。
書込番号:7860677
0点

>自動でフォーマットしないんですね。
これはX90を使ってビックリした部分ですが、必ずフォーマットは必要と言えば必要だから、
自動的にフォーマットされる方が親切なのかな。
BD-Rの場合は入れても「予約録画」の項目は無かったから、一度キャンセルしてドライブ
切り替えてってやってたけど、簡単な方法があったんでしょうか?
【実写AVC録画】
試したのはまだ時間が無くてHXのみ。ドラマをHXで録ってDRと比較して見ました。
漫然と見ている分にはこれで十分かと思える程度の画質は保てている模様。
しかし、面積の小さな部分などに目を向けると圧縮による崩れは明白で、良く言えばグレインっ
ぽいノイズも増加していて、画質重視で保存する時には使えないなという感じでした。
全体的には、DRに比べてのっぺりして映像リアリティーが無くなる印象。元々リアリティーの
無いアニメなら弊害は目立たないのかも。
SONYAVC録画との比較は、今度同じ番組を録って比べてみます。
アニメでの画質も徐々に試してみます。
※WOWOWのテニスを録画するために買ったけど、ワイド画面になって画質が非常に劣化して
ガッカリです。何であんな劣化放送するんだろ・・・・。
書込番号:7863405
0点

>BD-Rの場合は入れても「予約録画」の項目は無かったから、一度キャンセルしてドライブ
切り替えてってやってたけど、簡単な方法があったんでしょうか?
そんなはずはない。
私のはBW700ですが未フォーマットのBD−Rを入れれば「予約録画」の項目は出ますよ。
「予約録画」を選択すればフォーマット画面に切り替わります。
書込番号:7863498
0点

>私のはBW700ですが未フォーマットのBD−Rを入れれば「予約録画」の項目は出ますよ。
BW900ではまだ生BD-Rは入れた事無いんですが、BW200ではBD-Rで「予約録画」のメニューは
出ないと思ったけど、後で確認してみます。
ちょっとドライブを使用中でディスクを交換できないものですから。
書込番号:7867571
0点

BW200の話だったんですか。
勘違いしてました。
失礼しました。
書込番号:7867965
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
本日5/25(日)20時頃、価格動向を渋谷東口ビッグに見に行きました。
29万円台の表示からさらに値引きの表示だったので店員さんに聞いたところ、22万円台とのこと。今週末はGW以来久々に22万円台で普段は25円台だそうです。
さらにポイント20%キャンペーンで4万円分以上付くので実質18万円台。
今のところパナさんも新機種を出す予定がまだ無さそうだし、10万円台だったら購入と以前から決めていたので在庫確認をしてもらったところ、なんとその店員さんさらに上司に値引き交渉してくれたらしく最終201,420円に、ポイントも20%で40,284ポイント付きました。
実質16万円強でした。
3点

ポイント20%はいいですね〜
私は週末、大阪のビッグカメラで購入しました。
TV購入で、割高でも早く届き在庫確実な量販店のネット購入を想定。
先週頃からビッグカメラのネット販売では「在庫あり」の表示、狙っていました。
週末、ぶらり立ち寄ったビッグカメラ。
値段が23万円台でポイント13%、さらにお安くの表示。
(ネット購入なら25万円台でポイント10%。 ジョーシンなら23万円台でポイント1%程)
(ポイントを使える量販店のネット販売なら、だいたい23万円かなと覚悟でしたが・・)
店員に値段を聞く。
22万円台との事で在庫確認、「在庫あります」と言いつつ商品の箱がちゃっかり横に。
在庫品の箱を見たのと、TVも近々届くので・・・迷わず購入。
レジにて、21万円(税込)にしますとのこと。
ポイント13%ですが、ポイント分を差し引いて20万を切るなら納得。
割高な量販店のネット購入を考えていただけに、納得より満足です。
品薄でしたが、在庫が潤沢になってきたのと同じくして、値段も下がり始めましたね。
手軽で最安値店を探して購入できるネット購入になれていたせいか、たまには出向くのも大事だなと思いました。
書込番号:7858612
2点

平日の池袋ビックとヤマダは223,000のポイント28%。
800のほうは156,000の20%。店員との話で感じたことは800よりも900のほうを捌きたがってる雰囲気でした。それにしてもSukinhoさんの実質16万強ってのは凄過ぎですねぇ。
書込番号:7870435
1点

今日池袋のLABIで220800円の28%でした。
とうとう15万円台突入ですね。
書込番号:7874589
1点

15万円台突入ですか!
各店いよいよ値ごろ感が出てきましたね、今週末とかこまめに店回りしたらよいかもですね。
後は店頭在庫があるかですね。
それにしても、今までアナログだったので、地デジの画像のキレイさに改めてびっくりです。
書込番号:7876437
0点

本日、ビックカメラ池袋本館さんにて¥220.000ポイント28%でした♪
迷わず即決で決めました。
店員さんは、まだまだ在庫があると言っていましたよ♪
隣のラビさんでは、\220.800ポイント28%で在庫は納期未定との事でした。。。
書込番号:7881223
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
野球放送延長に対応しているとは思っていたのですが、
今夜のバレーボール中継延長にも対応していたようです。
ビエラとDIGAのチューナーの出来についてですが、価格から想像して
ビエラの方が画質が良いと思い込んでいたのですが、
最近は、BW900の画質のほうが好きです。
テレビのチューナーとの画質差を感じたことがありますか?
0点

>最近は、BW900の画質のほうが好きです。
昔はビエラのほうが好きだったのでしょうがどこが違うのですか?
書込番号:7856041
0点

DIGAの方が記憶色傾向かなと。
フェラーリの赤が鮮やか。
ビエラの方が落ち着いた色になっています。
同じF1見てるのに、ラックシアターの
音声レベルが違うのはなんでだろ〜
DIGAの方が圧倒的に音が大きいです。
書込番号:7856326
0点

こんにちは。
ビエラを持っていまして、一年前にDIGAを購入した際、画面がビエラより明るめで、音声も前に出て来ていましたので、松下テクニカルサービスの方がたまたま家に来られたので、そのことを聞くと、チューナーを作っている会社が違うそうです。
因みに、自分が持っているDIGAと、昨年末発売のBDレコーダーもまたチューナーの作っている所が違うそうです。
書込番号:7856662
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
ユーザーの皆さん、こんにちは。
今までDVDレコーダーでは東芝製を使用しておりましたが、HD−DVD規格がこけたため本機のブルーレイ機を購入検討しておりましたが、本サイトよりは多少値が高いですが、ムラウチ.COMより昨日24日にネット通販しまして、約21万にて購入しました。
段取りが良いのか、昨日注文して本日25日、品物が宅急便で届きました。(対応が早い)
とりあえず東芝製しかレコーダーの操作がなれていないので、ちょっとパナソニック製の機種を使うのは戸惑いがありますが、ブルーレイ対応でHDDが1TBもあるので、いろいろと楽しみが有りますが、これからセッティングして操作状況を試してみたいと思います。
BW900は、他のHDDの容量が少ない機種に比べ割高感がある事もいろいろ書き込みがありますが、これからいろいろ試したいと思います。
また後日、取扱の情報等報告したいと思います。
2点

接続助詞の「が」を使う回数が多すぎると思います。一文に連続で3つもつかうところもありました。
2つ目を「ところ」に直したり、文が長くなるようでしたら文を2文に分けたりするなど、読み易くした方がようございましょう。
書込番号:7873284
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
来週末に池袋に行く予定ができたので、そのついでにBW900かBW800の
購入を検討しています。
そこで、池袋周辺にての価格情報を提供していただければと思いレスしました。
いくらで購入したとか、交渉時の情報など教えて下さい。お願いします。
1点

私は愛知です・・
一週間前に900を買いました。
ここの過去スレを見たら出てきますよ→5月分の情報。
そして、900と800の価格差が有りますが
皆さんからの情報で900は900なりの価値有りと・・
ということで900に決めました。
以前は他社を使ってました。
今回、panaを使い始めましたが、
番組表を表示しててもTVの映像・音声が出てるのはいいですね^^
まだまだ、買ったばかりなので修行中です・・家族共々、、
それと今日≪23日≫、発見したのは
すでに番組が放送中でも番組表から選択して録画が出来ること・・
以前使ってたモノでは
すでに放送が始まってた場合、番組表からの選択は出来なくて
録画ボタンを押してました。
→停止を押すまでは録画されてます・・次の番組もその次の番組も・・
その場に居れば放送終了と共に停止出来ますが
お出かけとなると、、余分な番組も録画されてました^^;
書込番号:7847113
2点

パナは初めてで試行錯誤中というところですか。
リモコンのふたを開ける必要がありますが、再生中や予約画面などいろんな局面で10キーのボタンを押してみると意外に有効な動作をすることが多いです。
書込番号:7850961
2点

>すでに番組が放送中でも番組表から選択して録画が出来ること・・
パナ・東芝は出来ます。
シャープ(2年前の機種)は出来ませんが、録画ボタンを押して録画を開始した時は録画終了時刻を設定できます。(この番組終了迄も選択可)
書込番号:7851583
2点

みなさん、こんばんは。
確かに、価格情報があったスレ見させてもらいましたがここ数日の情報が欲しくて
書き込みさせていただました。
どなたか、ここ数日での情報などありましたら教えてください。
書込番号:7856172
0点

5月28日の情報ですが。
ビック
800→154,000+20% 900→234,000+28%
ヤマダ
800→146,000+20% 900→234,000+28%
平日なので渋い感じでしたが、交渉に応じてくれたのはヤマダのほうでした。
上記は表示価格から交渉後の値段です。ヤマダの値段をビックでいっても応対は変わらず。
ヤマダはビックにいかれるのでしたらその値段に対応しますとのことで、結局ヤマダで800を購入することにしました。納期は3週間程度かかる予定で送料は無料でした。ポイント5%分で5年保証を追加しました。
あたった店員や曜日によって違いがあるのかもしれませんが、ビックは昔と変わってませんでした。ビックで値段を引き出して本命交渉はヤマダ・・・個人的な感想ですけど参考になれば幸いです。
書込番号:7872578
0点

3週間の納期と説明されてましたが購入後4日で本日商品が届きました。
他の方のコメントを読むと在庫があるようで生産スピードが上がってるのでしょうか。
予想外でしたのでとにかくビックリしました。
これで我が家はV9との2台体制になりました。使い勝手やその他機能性能の違いなどを楽しみたいと思います。
身長派さんは購入されたのでしょうか。良い買い物ができていたらいいですね。
書込番号:7880084
0点

期待マンさん
情報ありがとうございます。
BW900は高いと言うことで家族会議の結果BW800を購入することとなりました。
ビッグで交渉した結果147,000円のポイント25%だったので購入しました。
私としては、もうちょっとがんばりたかったですけど、地方に比べれば安かった
ので決めました。
書込番号:7881013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





