
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月26日 01:06 |
![]() |
1 | 10 | 2008年7月24日 22:29 |
![]() |
3 | 4 | 2008年7月22日 00:52 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2008年7月21日 19:18 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月20日 14:59 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2008年7月19日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
CA8の掲示板にも掲載していたのですが、当方今までIVIS HV20を使っていたのですが、今月防水撮影用にXacti DMX-CA8を購入しました。
CA8の映像をBW900へ取り込みはできたのですが、BW900よりHV20へのダビング方法がまったくわかりません。知識豊富な皆様、何卒ご教授ください。
0点

>CA8の映像をBW900へ取り込みはできたのですが
これはどういう方法なんですか?
AVケーブルでCA8→BW900ってやったんですか?
>BW900よりHV20へのダビング方法がまったくわかりません。
HV20もAVケーブルによる入力は出来ますよね?
CA8→BW900をAVケーブルでダビングされてるなら
同じ事を逆にBW900→HV20とダビングするだけで良いのでは?
書込番号:8124879
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のご返信ありがとうございました。CA8→BW900は付属のAVケーブルで行いました。BW900→HV20はi-linkで試したのですができませんでした。
書込番号:8125172
0点

i.LINKでやり取り出来るのは
「エンコードしてないタイトル」で
「2台の機器共に対応してる」事が条件です
単にi.LINKがあるだけではダメで実際出来るかどうかってことです
それくらいi.LINKはシビアです
2台の機器共に対応してるかどうかはHV20のハイビジョン映像を
HV20→BW900(DR)とした後にBW900(DR)→HV20と
戻せるかどうかで判断できます
今回の場合はそもそもエンコードしていないタイトルではありません
だから不可能です
i.LINKではなくAVケーブルを利用するしかありません
書込番号:8125477
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご返答ありがとうございました。AVケーブル接続でのアナログダビングでできました。
ありがとうございました。
書込番号:8127904
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
皆さん今日は。
初歩的な質問お許しください。
ケーブルテレビのSTB・・・TZ−DCH2000(panasonic製)に
この製品をiリンク接続し、
STBで録画したハイビジョン映像をこの製品にムーブし、
その映像をブルーレイディスクへ焼くことができますでしょうか。
二回の移動は孫になるので、やはり駄目ですかね。
0点

それってHDD内蔵のSTBですよね?
CPRM対応のDVDにならできます。
ちなみに、TZ-DCH2000で録画した、ダビ10対象番組ならBW900に10回ムーブできる計算になりますが、BW900のHDD内ではコピワンとして扱われます。
BW900の説明書・操作編56ページおよび112ページにはブルーレイディスクには直接録画もダビングもできないという注意書きがありますので、先ほども言いましたようにCPRM対応のDVDメディアにならディスク化できます。
なお、VRモード記録になりますので、対応していないプレーヤーおよびPCでは再生できないことも、あわせてご理解ください。
書込番号:8120585
0点

BW900のHDDからBDへのムーブは出来るのでは?
うちはDCH2000とBW200の組み合わせですがBDへムーブできます。
ハイビジョンでメディアに残せないなら、わざわざ相性などの問題が多いiLinkを復活させた意味がないような……。
書込番号:8120644
0点

>BW900の説明書・操作編56ページおよび112ページにはブルーレイディスクには
>直接録画もダビングもできないという注意書きがありますので、
外部入力(L1、L2)で接続したCATVなどから本機に録画する場合ですので
iLINK経由とは異なりますね。BDへのムーブは可能と思いますよ!
書込番号:8120713
0点

デジタルSTBさん・XW120-37PX80さん
おっしゃるとおりでした、お詫びして訂正いたしますm(__)m
そういえば、コピワン扱いなら、ムーブはできるはずですよね?
書込番号:8120736
0点

>TBで録画したハイビジョン映像をこの製品にムーブし、
その映像をブルーレイディスクへ焼くことができますでしょうか。
可能です
>二回の移動は孫になるので、やはり駄目ですかね。
HDDからHDDのムーブは単なる移動で孫ではありません
強いて言うなら嫁入りしただけ
相手先が受け入れてくれるなら嫁入りは何度でも出来ます
俗に孫っていうのはHDD(親)からディスク(子)を作り
そのディスク(子)から更にディスク(孫)を作る事で
これは不可能です
書込番号:8120746
1点

そうです。
iLinkでのコピーの場合はBDにムーブできます。
この場合は孫ではなくムーブなので大丈夫です。
万年睡眠不足王子さんがおっしゃるBDにムーブできないケースはiLinkではなく外部入力から録画の場合ですね。
注意点としてダビング10番組を録画の場合、DCH2000に録画したものはダビング10扱いになりますが、
BW900に直接録画した場合はコピワン扱いになりますので注意です。
書込番号:8120804
0点

嫁入りMove。。。
イロイロ考えさせられるネーミングですね。
SONYは厳格だとか
書込番号:8121145
0点

皆様、早速のお返事たいへん恐縮です。
「孫」ではなく「嫁入り」という例え、まことによく理解できました。
「嫁入り」できるということですので、購入することにいたします。
皆様、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:8121252
0点

ちなみに日立のテレビに対応しているリムーバブルなカセットHDD『iVDR』もHDD扱いなので、HDD→iVDR→HDDと重婚はできませんが、離婚さえすればいろんな家庭を無限に渡り歩く事が可能です(笑)
書込番号:8122158
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
特にBW900の話題というわけではなく、パナのレコーダ全般についての質問です。
放送時や自分のカメラで撮影した生のハイビジョンデータを、再圧縮などの改変することなく、HDDへのDRモード録画と同様に、BDやDVDへも記録することができるのでしょうか。
また、パナのBD/DVDレコーダって、ハイビジョン録画されたBD/DVDのデータも、i.LINKからデータ改変なくダイレクトに出力してくれるのでしょうか。HDDのデータは当然i.LINKから出力できると思いますが、そのたびにダビング10のカウントが減ったりすることはないでしょうか。
パナのレコーダ購入を検討しているのですが、当方では、ある事情からTVとHDMI接続できない箇所があるため、i.LINKで接続したいのです。そのとき、放送時や自カメラでの撮影時の品質そのままのデータをTVに入力したいと考えています。
さらにコピーガードがかかっていないハイビジョンデータを、パナのレコーダでBDやDVDに保存した場合、そのディスクからi.Link経由で他の機器へ生データを吸いだせるのかも気になっています。
よろしくお願いします。
0点

Wikipediaで色々調べてみたところ、DVDへの録画では、AVCRECというフォーマットに変換されるため、ハイビジョンのMPEG-TSのダイレクト記録はできないようですね。ちなみに、東芝機のVARDIAの場合は、競合規格のHD Recというフォーマットであり、DVDへのハイビジョンのMPEG-TSダイレクト記録ができるそうです。
BDへはMPEG-TSのダイレクト記録ができるようですが、そのストリームがi.LINK出力されるのか、HDDにDR録画されたストリームをダビング10のカウントが減ることなくi.LINK出力できるのか、引き続き情報をお待ちしております。
書込番号:8103378
0点

i.LINKをTVに繋げて再生したいって事ですか?
それが出来るBDやDVDレコーダーは存在しません
>さらにコピーガードがかかっていないハイビジョンデータを、パナのレコーダでBDやDVDに保存した場合、そのディスクからi.Link経由で他の機器へ生データを吸いだせるのかも気になっています。
出来ません
書込番号:8103547
2点

>パナのレコーダ購入を検討しているのですが、当方では、ある事情からTVとHDMI接続できない箇所があるため、i.LINKで接続したいのです。そのとき、放送時や自カメラでの撮影時の品質そのままのデータをTVに入力したいと考えています。
レコーダーのilinkから再生出来る物は無いと思います。
>さらにコピーガードがかかっていないハイビジョンデータを、パナのレコーダでBDやDVDに保存した場合、そのディスクからi.Link経由で他の機器へ生データを吸いだせるのかも気になっています。
どうやってBW900に保存するお積もりですか?現行のデジタル放送はコピーワンスと
ダビ10です。パナ機で受けられるコピーフリーの物は過去にD-VHSに保存している人だけですよ?
ディスクを再生させて、ilinkから出力されるレコーダーも無いですよ。
確かパナはディスクからコピーフリーでも再エンコードが掛かると思いました。
ソニーならコピー信号が無ければHDDに無劣化で取り込めるようですよ。
書込番号:8104734
1点

みなさんありがとうごいざます。
当方には、過去にD-VHSに録画したコピーフリーのBSデジタルハイビジョンコンテンツが大量にありました。このMPEG-TSをi.LINK経由でPCのHDDに取り込み、TV(AQUOS)とPCをi.LINK接続して視聴しています。
しかし、MPEG-TSをi.LINKに出力できるPCのプレーヤには使い勝手がよいものがなく、またPCからAQUOSにi.LINKでMPEG-TS入力するのも、サポート外の使い方で、いちいち面倒な手順が必要になります。そこで、値段が安くなってきていて、PCよりも使い勝手のよい単体のレコーダに、PCのMPEG-TSデータを移行しようと考えてました。
コピーフリーのMPEG-TSデータをBDにダイレクトに記録さえできれば、後で吸い出す方法は色々あると思うので、とりあえずBW900を買って、BDに移行しようと思います。
i.LINKは再生用に使えないようですので、素直にHDMI接続するようにシステムを見直します。
書込番号:8110751
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
いやーとうとう買ってしまったァ
午後ビックにてディーガBW900を購入すべく訪問。
カードで購入すると18%のポイントが付くので価格コムの値段を逆算して持っていき交渉ァ
なんとァ想定していた価格をさらに下回り205900円となりポイントを差し引くと168980円より安く購入できました。
DENON AVC-2808を購入するつもりだったので、ポイント使ってかなり安くなりましたぁァ
DENON AVC-2808自体も価格コムの最低価格より安くてHDMIケーブル購入でポイント完済!
この連休はもしかしたら狙い目かもしれませんよ。
1点

どちらのビックカメラでご購入されたのか書かれていないと、誰の役にも立たないただの自慢スレになってしまいますよ。
書込番号:8100499
3点

逆に高い情報
柏パワフル館 税込20万
仕入れの限界らしいです。
あと、丸秘情報。
8月で製造中止になるか、販売ストップらしいです。
需要があまりないためらしいです。
既出だったらスイマセン。
書込番号:8100876
4点

実は、私、6月21日に池袋のビックカメラで、20万ポイント28%で購入していまして。連絡遅れてすいません。
書込番号:8101058
2点

皆さん返信ありがとうございます。
初スレで失礼してしまいました。購入した喜びで文章も変ですしね。
Bic店舗ならどこでもこの値段でいけるよ!ってことだったんですが、店舗によって値段が違うこともあるんですね。ちなみにビックカメラ渋谷東口店です。>ジャモさん
会社は同じなので仕入れ考えれば全国でできなくないはずですよね。だめなんですかね。わかれば教えてください。>自信家さん
8月で製造中止になるか、販売ストップですか。。。最近口コミ少なかったですからね。
それにデザインの悪さは評価にもかなり書いてましたし。1TBはなくても何とかなりますからね。>玲子&クッキーさん
20万ポイント28%で購入ですか。。。遅いですよほんと。。でもどうやったんですか?
今後の参考に教えてください。>furumoto29さん
書込番号:8102484
3点

>会社は同じなので仕入れ考えれば全国でできなくないはずですよね。だめなんですかね。わかれば教えてください。>自信家さん
正直、微妙
タバコやめよーかな氏の指摘どおりなら、本当に全国で同じ価格になるはずだけど
ここ(価格.コム)では
「関西よりも関東のほうが安い」って言う情報ばかり目にします。
私の推測として
競争が激しいところは安くなるし、市・町に1〜2店舗ぐらいしかないようなところは割高のような気がします。
書込番号:8105483
1点

JR中央線新宿駅よりの在住者です。購入機種を決めて、池袋、新宿、渋谷、秋葉原にある量販店舗で価格を店員と交渉して比較して見ると、池袋の「ビックカメラ」と「ヤマダラビ」の競争はダントツなのは確かです。気合いを入れて、かなり張り合ってます。東京近辺の県に在住の方でも、交通費かけても池袋でターゲットの機種を購入することも得策なのではないかと自分で回ってみて実感してます。
書込番号:8108754
2点

ドクター・ジョンさんありがとうございます。
やっぱり楽しないで店舗周りはしたほうがいいですね。
この板を見て安くなったと言う方がいればいいですね。
書込番号:8108914
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
INNOCENCEを7.1chで再生できません。INNOCENCEのブルーレイが7.1chと知って購入しました。
INNOCENCEにはリニアPCM7.1ch、ドルビー6.1ch、DTS-ES6.1chがあります。この7.1chだけリアから音が出ません。2.1chとなってしまいます。
BW900の音声設定で「XP時の記録音声モード」をドルビーとLPCMどちらに設定しても同じです。
私のシステムはつぎです。
BW900
SC-HTR500
SE-FX60
以前にオーディオフェスタ2008でパナソニックのブースでBW900、SC-HTR500を使った7.1chと5.1chの聴き比べをINNOCENCEのブルーレイで聴かせてくれました。だからなんとかすればINNOCENCEを7.1chで再生できると思っているのですが、どうしてもできません。どなたか解決方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

SH-FX60をいくつ使っているのでしょうか?
設置例では、SB-HS500A-Kで5.1chにしているようです
http://panasonic.jp/theater/htr500/design.html
書込番号:8054737
0点

>以前にオーディオフェスタ2008でパナソニックのブースでBW900、
>SC-HTR500を使った7.1chと5.1chの聴き比べをINNOCENCEのブルーレイで聴かせてくれました。
パシフィコ横浜ですよね?私も行きましたよ。
SC-HTR500単体で3.1ch、
SC-HTR500+SE-FX60+リア(L/R)スピーカーで5.1ch及び
バーチャル7.1チャンネルの様なので機材の構成的には間違いはないようですけどね。
※物理的に7.1ch化は対応していない模様。
※7.1chはHDMI接続時のみ(BW900)
・http://www.watch.impress.co.jp/panasonicheadline/original/071129index.htm
マニュアルには以下が記載されているので、
アンプ自体に正しく音声信号が認識されていないみたいですね。
・7.1 チャンネルLPCM 信号を再生時の音場効果(ワイヤレスサラウンドスピーカーを接続しているときのみ)
7.1 チャンネルLPCM 信号を再生すると、サラウンドバックスピーカーを接続しているようなより広がりのある音場効果が楽しめます。
構成がALLパナの様なので、
サポセンに問い合わせた方が良いと思いますよ。
書込番号:8055130
0点

panasonicfanさんどうもありがとうございます。SE-FX60は1つで物理的には5.1chです。7.1chはバーチャルで対応しています。
書込番号:8055295
0点

なぞの会長さんどうもありがとうございます。
パシフィコ横浜行かれましたか◎フェスタでは現実的でないシステムの音が聴けて、聴くだけの私は耳と頭がとってもリッチに成れました◎来年が楽しみですね。
話は戻りますが、パナソニックブースは別にアンプなんてなかったですょねぇ?私は離れたところのラックを覗いたのですがBW900が2、3台あっただけと記憶しています。そういえばラックシアターの設定を変更していないのですがココが鍵なのかも知れません。いま深夜なので試聴できませんが明日夜にやってみます。それでもダメならまたサポ電ですか…、それにしてもパナってデフォルト設定って素人には難しいですょねぇ。推奨のSE-FX60を使って映画はデフォルト設定で5.1chの音が出ないのですから。サポ電でも回答できないし。メーカー訪問サポートに2回も来て頂いて1ヵ月もかかりましたから。7.1chは訪問になりません様に(-人-)
書込番号:8055322
0点

本日サポートへ電話しましたが、やはり訪問サポートを依頼するよう勧められました。
SC-HTR500の機能で音声入力が変わると一瞬音声入力数が表示されます。
6.1chへ変更したときは、3/2,1(フロント、センターのチャンネル数/サラウンドのチャンネル数,サブウーハーチャンネル数)と表示されます。しかしLPCM7.1chでは表示が出ません。同時に音もフロントのみです。
結果、BW900が出力していない、またはSC-HTR500が受信できていないのどちらかではないか。ということです。
とほほ・・・
昨年9月と11月に購入したので、保証期間に不具合を洗い出さないといけませんね。
書込番号:8067885
0点

何なんでしょうかね?
少なくともHDMIのVer.1.1以上ならLPCM7.1ch対応できるはずですがね??
別構成でクロスチェックでもできれば良いのですけどね・・・。
書込番号:8068667
0点

物理的には5.1chで、7.1chはバーチャルなんですね。
SB-HS500A(約19800円)は有線スピーカーですよね?
これにワイヤレスリアスピーカーキットSH-FX60(約19800円)を追加すると
あら不思議、SB-HS500Aがワイヤレスになっちゃうというマジック?
リアユニットに好きなスピーカーを繋ぐことも可能だ。と書いてありますので、
リアスピーカーは必ずしもパナソニックである必要はないとか?
書込番号:8068824
0点

謎の会長さん
ほんとうに何なんでしょうね。
もしかしてコピ10のアップデートでBW900がデグレードしてしまったとか。
考えたくありませんね。
思い出して今日確認したのですが、
Hi-Definition Reference Disc
http://www.qtec.ne.jp/newsinfo/NR_080205_QVDB-1003.pdf
のLPCM 7.1ch テスト音声でも音はフロンとだけでした。
これも関係あるのかな?
Panasonicfanさん
フロントはSC-HTR500のみですよ。
リアはSE-FX60から有線でスピーカーに繋いでいます。
世に出ているスピーカーはアナログですから、
インピーダンスを気にしていればどんなスピーカーでも繋ぐことができます。
うちはJBLの〜型番は忘れました。
SB-HS500Aは持っていませんよ。
書込番号:8069509
0点

>BW900の音声設定で「XP時の記録音声モード」をドルビーとLPCMどちらに設定しても同じです。
ここの設定ではなく下記当たりの設定はどうでしょうか?
・DMR-BW900/800/700(操作編)=P98:各項目を「PCM」
・DMR-BW900/800/700(準備編)=P27:「マルチチャンネル」
書込番号:8071206
0点

マルチチャネルは元から設定していました。
bitstreamをPCMへ変更すると2chとなってしまいます。
やはりダメですねぇ( ̄〜 ̄)ξ
書込番号:8073312
0点

今日メーカーサポートの方に来て頂きました。7.1chLPCMを正しく認識してくれないことと、認識できても2chになる事象を確認していただいて、事象を持ち帰り頂きました。しばらく連絡待ちとなります。
書込番号:8102862
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
書き込みアドバイス&スペックを見て、この週末に買おうと思ってマス。
ここ最近、DMR-BW900の買値情報がありませんが、みなさんいくらで購入されているのでしょうか。
新宿BICカメラですと現金で22万ちょうどの20%がちょい交渉の限界みたいですが、もしもっとお買い得な情報がありましたらぜひぜひご教示くださいませ。
よろしくお願いします。
0点

池袋ビックカメラ本店 土曜日
219100円−5000円(クーポン割引)×0.72(ポイント28%)=154152円
いくらになりますかと聞いただけです。
書込番号:8054782
0点

先週日曜日埼玉県南部コジマで、228000円で値札をつけてました。もう少し引けるのかと正規店員さんへ問い合わせ、ボスに聞いてくるという事で待つ事しばし。戻ってきたと思ったらその値札をばりばり剥いで、この機種の注文受付は中止になったと、はるか遠くの人に目配せしながら回答。何だ何だとさらに聞いてもメーカ指示の一点張りなので、その目配せしている相手に詰め寄ったら?PANAのヘルパ-さんでした。彼の話によれば増産を重ねているがハ-ドディスクが全く間に合わず注文受付をあえなく中止したとの弁。新型に切替かと聞くとそうじゃないと口ごもっている。将来いずれは新型になるだろうが1Tは微妙、との事。BW800はどうだと畳み掛けて来る。この日ヤマダ、デォオン系は全くその話はない一方で近隣の小規模店舗のコジマでも正規店員さんより注文受付中止の話。なぜコジマだけそういう指導を受けているのか不思議ですね。
書込番号:8070050
1点

昨日、購入しました。
在庫がないところが多く、今までの情報をもとにBICカメラ池袋へ。
ここ一週間でずいぶん値崩れしたのか、表示価格が21万強の28%でした。
交渉の結果、207000円まで下がり、28%なので、実質15万弱となりました。
BW900は価格もさておき、在庫との戦いになりそうですね。
ヤマダ・コジマは在庫なし、K’sは残り1台でした。(いずれも府中店)
みなさま情報ありがとうございました。
書込番号:8079249
1点

実店舗の価格に比べるとまだ高いですが、ビックカメラ.comで
211800円の20%で出ています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824793835
書込番号:8095740
0点

掲示板にも書きましたが、さらに安くなってますよ。20万ちょっとまで落ちてきてます。
価格コムの値段を控えて交渉してみてください。
書込番号:8099738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





