DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCデータ用メディア

2008/09/14 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 sz-7さん
クチコミ投稿数:36件

こんばんわ。
初心者的な質問をしてすみません。

DVD−RのPCデータ用のメディアは、
DVDレコーダーでは録画は出来ないのでしょうか?

PCデータ用と録画用では何処に違いがあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8345760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/14 00:16(1年以上前)

PC用のデータ用メディアはアナログ放送なら記録することが出来ます。

デジタル放送はCPRMという規格に対応していないと記録する事は出来ないので
データ用メディアはCRPMに対応していない筈ですので記録する事は
不可能です。

書込番号:8345851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/09/14 00:24(1年以上前)

違いはと言うと、録画用には私的録画補償金が含まれています。
ですが、中身は全く同じ物と考えて差し支えないですよ。

例としてあげますが

データ用
http://www.amazon.co.jp/TDK-DVD-R%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8-1-8%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-50%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-DVD-R47PWDX50PK/dp/B000BRS67G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1221318452&sr=8-1

記録用
http://www.amazon.co.jp/TDK-DVD-R%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8-1-8%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-50%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-DVD-R120PWDX50PK/dp/B000BRVTJS/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1221318508&sr=8-2

 
どちらも中身は同じ物です。データ用に録画することもできますし、録画用にPCのデータを記録する事も問題なく出来ます。

だからといって、上記の差額分が全て私的録画補償金と思わない方が良いかもです。 ちょっと差がありすぎると思いますので。

※アナログ放送などのコピフリものに限っての事です。

書込番号:8345898

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/14 00:36(1年以上前)

BDならデータ用でも使えるらしいけど。

最新機種でも、問題無く使えるのかな?

書込番号:8345978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DR→DVD-video

2008/09/13 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:372件

DRで録画したものを、DVD-video形式にSD画質に落しながらダビングはできますでしょうか?

書込番号:8343811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/13 18:51(1年以上前)

できません。

DR録画したものをVR方式またはAVCREC方式のDVDにならダビングできますが、Video方式のDVDにダビングすることはできません。
これもひとえにCPRMのせいです。

書込番号:8343860

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/09/13 18:53(1年以上前)

コピーフリーのDRなら出来そうな気がしますが…
(滅多にそんなものにはお目にかかれませんが…)

まあ基本的に「出来ない」と考えて間違いないと思います。

書込番号:8343870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/09/13 19:32(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。自身でのDVD-video再生ではないので、相手の再生環境確認してVRにしてみます。

書込番号:8344047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/13 19:49(1年以上前)

> コピーフリーのDRなら出来そうな気がしますが…
そんなのあるんですか?教育テレビや放送大学ならありそうな希ガスですが。

書込番号:8344127

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/09/13 19:59(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

もう消してしまいましたが、スカチャン!HVで一回録画したことがあります。
「コピー×」マークがありませんでした。
(ビデオモードでのダビングは行わず消したので、真意のほどは不明です)

書込番号:8344166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/13 20:07(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7836049/
以前、話題になっていましたねえ…。
上記スレでユニマトリックスさんがレスされている番組が今もやっているか否かはわかりませんが。

書込番号:8344201

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/13 21:17(1年以上前)

以下のリンク先にUEFAチャンピオンズリーグ08/09の
無料放送の記述があります。
http://www.e2sptv.jp/sports/

今年は分かりませんが、ハイビジョンチャンネルを含め無料放送分は
一昨年と昨年はコピーフリーでした。

尚、ビデオモードでのDVD化は出来ました。

書込番号:8344583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/13 21:27(1年以上前)

ジャモさん万年睡眠不足王子さん奇妙丸さんありがとうございます。
へぇ〜、あるんですね。私は一度も見たことがありません。

書込番号:8344650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMI機器への複数接続について

2008/09/10 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 カフカ5さん
クチコミ投稿数:7件

このたびプロジェクター(SANYO LP−Z5)を購入したのですが、ブルーレイとNHK-hiの再生用にと本機を検討しております。
(DVDプレイヤーは別途あります。HDMI未対応)
ところが本機はHDMI出力端子が1つしかないため、TVと接続するとプロジェクター用のHDMI出力端子が無いことになります。
AVアンプはあるのですがちょっと古いSONYの「STR−VZ555ES」のためHDMI端子がありません。非常に音のいいアンプのため今のところ買い換える予定は無い状態です。

他の機種(他社を含む)についてもHDMI出力は1つのようですが、このようなケースの場合、プロジェクタ側のHDMIケーブルとTV側のHDMIケーブルを抜き差しで対処するしかないのでしょうか。
よい方法がありましたらご教授願います。

書込番号:8330599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/10 23:51(1年以上前)

HDMIセレクタや分配器を買えば対応できます。
後者は高額ですが…。
ネット検索すればすぐ商品でてきますよ。

書込番号:8330741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/11 00:43(1年以上前)

HDMI分配器はありますが、非常にお高いです。
今度のソニー機Xシリーズは手動切り換えですがHDMIを2系統装備しています。

自分はZ3なので、D端子で我慢。普段視聴もD端子で我慢。HDMIは音声を優先しAVアンプに入れています。AVアンプはヤマハのAX3800なのでHDMI出力は1系統なため、今はフルHDのTVに接続しています。(スクリーンは、フォーカスが甘くなりやすいので妥協です)

ちなみにソニーのX90とV9を持っているのでこのような方法が可能です(コンポーネント出力が重宝しています)。

BW800だと、各1系統ずつなので厳しいです。視聴優先で優先順位を決めて対処するしかないと思います。

書込番号:8331034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/11 07:16(1年以上前)

BW800とHDMIスプリッターの組み合わせで、HDMI接続で同時出力したことありますがちゃんと表示できましたよ。

書込番号:8331633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/09/11 08:13(1年以上前)

ランサーテクノロジー製のHD12CSPというスプリッター(2分配)を
使ってますが、2万円を切る価格ながら目に見える画質の劣化もなく、
実用になりますよ。

拘るならばGEFEN製品などの方がベターかも知れませんが、あちらは
かなり高価になるので、ちょっと一般的でないかも知れません。
アルミ製シャーシで、造りはさすがにいいですけどね。

書込番号:8331749

ナイスクチコミ!2


スレ主 カフカ5さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/11 19:05(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
なるほどHDMI分配器なるものがあるのですね。
後々、fullHDプロジェクターに変えることも考慮して性能と価格のバランスの取れたものをとさがしておりましたら

メーカー:Gefen 型番:HDMI Splitter 1:2 標準小売価格:16,800円(税込)
なるものが出てきました。

当たり前田のおせんべいさんの推薦するGefen社の商品みたいですが価格も非常に安いみたいです。
安いがためにちょっと性能が気になるのですが、どなたか試した方いらっしゃいますでしょうか。それともHDMIであれば気にすることの無いものでしょうかね?

この板が適切ではないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:8333793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/09/11 19:50(1年以上前)

その機種は、型落ちなので安くなっているのだと思います。
現役当時の標準価格は4万円台ですから、しっかりした製品の筈です。
同社の同世代の別機種を使っていた事がありますが、品質は
十分でした。

最新機種との違いは、HDMIのバージョンが1.3ではなく1.2aだという
点です。
お薦めしたランサーテクロノジー製品もバージョン1.2aですが、
同社の新型は1.3になっています。

拘るなら最新バージョン対応の機種がいいですが、C/P重視で旧バージョンの
選択も有りかと思います。

書込番号:8334003

ナイスクチコミ!0


スレ主 カフカ5さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/11 20:48(1年以上前)

すみません。情報誤りでした。

http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2008-06-11
でGefen社と紹介してあるのですが、写真からして実際にはトリニティ社の商品のようです。

Gefen社の商品はやはり高いですね。
素人的には分配するだけでなぜ??との思いもありますが、具体的な方法も見つかりましたのでいろいろと検討してみます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:8334317

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/13 04:01(1年以上前)

この値段は凄いですね。これはいいです。
でもしばらくHDMI/D端子とコンポネピン同時出力で粘ります(^^;

書込番号:8340869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 一時停止中の

2008/09/08 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:11件

初めての質問なんですが、編集の部分消去の際一時停止中にコマ送りやコマ戻し?すると思いますけど、コマ送りは異常無いんですけど、戻しの時「その機能は利用できません」と表示されるようになりました。直前までは出来ていたんですが、操作ミスですか?やはり故障したのでしょうか?どなたか分かる方いますか?

書込番号:8317483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 10:52(1年以上前)

同じソースでの編集ですか?
DRで録画した番組であれば【サーチ/スロー】ボタンでのコマ戻しは可能ですが、
AVC録画(HG〜HE)した番組であれば【サーチ/スロー】ボタンでのコマ戻しは不可です。
カーソールの【←】ボタンで操作する(GOP単位)必要があります。

書込番号:8317681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/09/08 11:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。詳しく書きますと、STB予約で留守録した番組(連続物)を毎日CMカットしてDVDにダビングしてまして、カットする前のモードはDRです。ダビングの際HEにしています。これまでずっと一時停止してからのコマ戻し?をして頭出ししてました。それが(この操作は利用できません)と、表示されるようになりました。

書込番号:8317723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/08 11:29(1年以上前)

あ!HEで録画したものでした。DRで録画した物で試してみます。ありがとうございました。

書込番号:8317778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 11:31(1年以上前)

DRで録画した番組で一時停止後にコマ戻しを出来ないということでしたら、理由が分かりません。
お役に立てずすみません…
サポートセンターに問い合わせてみられては如何でしょうか?

書込番号:8317784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/08 11:34(1年以上前)

返事がすれ違ったようです。多分解決できると思います。ご親切にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:8317798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDR-HC3との接続でコピー禁止信号?

2008/09/08 09:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

先週こちらの製品を買い、過去ログをあれこれみて

SonyのHDR-HC3で録画したハイビジョン画像をiLink接続(TS1)で
HDDに2本分(2時間ちょっと)取り込みました(嬉)。
翌日、続きをしようと思って同じように接続したところ
テレビ画面には「コピー禁止信号を検出しました」という表示がでて
本体にはNoRECという表示がでて、録画できなくなってしまいました。

そこでまたこちらの過去ログをみたところ
既出の現象のようで、「iLink接続をはずし、しばらくおいたら直った」
ような事が書かれたあったのですが、
我が家のDIGAには、その手が通じないようです。

設定は特にに変えていないのに、なぜ急にコピー禁止信号なのか?
ビデオの内容は私が撮影した子供の成長記録のみです。

買ってからまだ3日程度なのですが、初期不良なのでしょうか?
どうかよろしくおねがいいたします。

書込番号:8317451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/09/08 12:37(1年以上前)

自己レスです。問題解決いたしました。
サポートセンターに連絡しました。

コンセントを抜いて1分間放置するとリセット状態になる。
そこでもう1度はじめからやりなおしてみると出来ました。

何かの信号を誤って受信してしまったのだろうと
いうことでした。

参考までに。これから幼稚園の運動会シーズン、思いっきり使えます。

書込番号:8317990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/11 21:29(1年以上前)

トーマスとアンパンマンさん こんばんは
 私もHC3を2年前の幼稚園の入園式から使っておりますので、そろそろBDに落とす為
 レコーダーを買おうかと思っています。参考になりました。

書込番号:8334588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2008/09/07 02:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:4件

オリンピックなどで潰れた深夜帯のバラエティが
次回2回連続放送するのですが、毎週予約にしてある場合は延長もしくは連続で録画してくれるのでしょうか?
それともその都度予約を入れないといけないのでしょうか?

書込番号:8311900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/09/07 08:57(1年以上前)

番組表上で2話分が一つになっていれば両方録画してくれるでしょうが、おそらく1話づつにわかれていますので、1話目は録画してくれますが2話目は録画してくれません。

2話目は個別に予約してください。

書込番号:8312421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング