
このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月15日 00:33 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月13日 01:32 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2008年12月10日 20:38 |
![]() |
31 | 28 | 2009年1月30日 08:38 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月11日 09:57 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月29日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

>sdカードスロットから直接dvdに書き込もうとすると
一応確認ですがSDカードに入ってるのはAVCHD
つまりビデオカメラで録画したハイビジョン映像ですよね?
DVDはDVD-R・DVD-R DL・DVD-RW・DVD-RAMどれですか?
ファーマットはAVCRECで済んでますか?
書込番号:8785870
0点

ファーマットはAVCRECがすんでいませんでした。
解決いたしましたありがとうございます。
書込番号:8786100
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
ケーブルテレビチューナーTZ-DCH2000Cとi.LINK接続をしてダビング〔ムーブ〕速度は、等速になるのでしょうか、等速でのダビングは、できたのですが時間がかかり面度でたまりません
今後の録画は、取り置きする映画などはBW800に直接i.LINK接続にて録画し、一時的に物はDHC2000と使い分けるつもりですが、今までの分は、DHC2000に入って降ります。すばやくダビング方法有りますでしょうか。
0点

>すばやくダビング方法有りますでしょうか。
ありません。
i.LINKダビング(ムーブ)は規格上、どうやっても実時間になります。
どのi.LINK機器でも同じです。
書込番号:8774054
1点

iLinkダビングは等速時間でしか無理ですね。
予算に余裕があれば、STB専用としてHD22を追加購入する手もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8612582/
BW系はiLink中は本体録画も出来ないので機能が生かしきれませんが、HD22はiLink中は
再生等は出来ませんが、予約は気にしないでムーブが出来ます。
私も使っていますが、STB本体録画を基本にしてHD22にはすべてムーブで対応しています。
※STB予約もHD22予約もムーブ中は実行されるのとiLink録画の場合はHD22の電源ONをしておかないといけないため。
STB専用を使うことでBW800は単体でフルに活用できるようになります。
書込番号:8774909
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
リセットしてみてください。
電源ボタンをずーっと押し続けるとリセットされます。
それでも直らなければ修理ですね。メーカー保証期間内なら出張修理は無料です。
書込番号:8760353
1点

♪ぱふっ♪さん返信ありがとうございます。
リセットすると正常に録画されている番組も消去されてしまいますか?初期設定 は必要ですか?Lホ
ちなみに購入後、半年でメーカー保証期間内だと思います。
書込番号:8760391
0点

リセットしても録画番組・設定内容は消えません。
書込番号:8760450
3点

ありがとうございました。ホ
電源が入った状態で長押ししてみましたがまだ再生、消去できませんでした。 正常にリセットができるとなにか表示などでますか?ホ
ちなみに再生、消去が出来ない番組は一つだけで他のものは正常録画されています。ディスクにダビングしようと試みましたがだめでした。録画時間が30分とでているのに容量は0MBとでます。
書込番号:8760575
0点

パナのサポートセンターに電話して修理依頼をされる事を
お勧めします。
その際はダビングできない番組も含め、録画済の番組も諦める事に
なる可能性があることだけは、承知しておいた方が良いですよ。
書込番号:8760783
0点

>電源が入った状態で長押ししてみましたがまだ再生、消去できませんでした。 正常にリセットができるとなにか表示などでますか?
ちゃんと電源が一度落ちるまで押し続けなくては、意味が無いです。ただチョット長押し(3〜5秒くらい)押したからと言って、リセットされたわけではないです。
再起動は、必ず、一旦電源が落て起動開始することです。
携帯電話だって、電源を落とすのにボタンの長押しするでしょ。一緒です。
それでもダメだったのでしたら、コンセントを抜いて一晩置いてみて下さい。
普通、設定は消えませんが、ちゃんと使えないことには意味が無いでしょう。怖がらず試すだけです。設定は最悪、一からやり直せばよいだけです。
書込番号:8760801
1点

そのリセット方法ですが、先日サポートに電話した際、
電源の入った状態で、
1.電源を(切れるまで)長押し
2.コンセントを抜いて一分以上放置
という風にやってくれと指示されましたよ。
私の症状の場合は改善されませんでしたが・・・。
書込番号:8761439
1点

適当に有料じゃない番組録画して同じように再生できないなら故障の可能性大。
実際やってみたことはないが、契約してない有料番組を録画してない?
録画時間30分で容量0ってのはおかしいから。
書込番号:8762158
0点

皆さんありがとうございましたI
パナソニックの方に電話してリセットとか色々しましたがダメでしたLホ
月曜日に修理に来てくれるそうですIメ
ちなみに録画した番組はフジテレビの11時からの番組なので有料じゃないですI
色々ありがとうございましたュ
書込番号:8763717
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
夏頃に5枚セットで購入したメディアです。
http://kakaku.com/item/07105512001/
一枚はある民放でやってた海外ドラマをまとめてHDDに録画し、それをBD-Rにムーブして保存しました。
初めてのムーブだったので最初の数分だけ見て入っているのを確認しました。
残り4枚はそのまま使わずにおいてあります。
先日貯まってきた子供向け番組をBD-Rにムーブしようと思い、
新規にディスクを入れたのですが、未対応のディスクと言われてしまい録画できません。
おかしいなと思い他のメディアも試したのですが、これらも未対応と言われてしまいます。
それどころか、保存して視聴確認したはずのドラマまで未対応ディスクと言われてしまいました。
当然BD-Rはおろか、ディスク自体紫外線に弱い事は理解できるので、相応の場所に保管していたのですが・・・。
我が家で録画したBD-R(ダビング10番組です。)は、電気屋の他のDMR-BW機種で見る事が出来るのでしょうか?
もし見ることが出来れば、我が家の機械の故障を疑えます。
DVDやHDDのものは見ることはできますので、これはBD-Rが品質が悪くなったと見るのが妥当なのでしょうか?
子供の扱う傷だらけのDVDでも見られるのに、僕の全く傷のないBD-Rが見れないというのも納得がいかないのですが。
2点

↑のスレ本来はBDの価格のスレなんで
肝心なのは後半です
書込番号:8719294
3点

>問題が出たってBDは
>TDKの2層(4倍速)に集中してるように思えます
問題が生じているのがBDレコって所が抜けています。
PCでは問題ないけど、BDレコでは焼きミスが有るって事はメディアの問題ではなく
BDレコのファームがメディアに対応出来ていないだけだと思いますよ。
書込番号:8719441
1点

>BDってやはりまだまだバグがありますね。
DVDでも焼くドライブが違えばA機では見れるがB機では
見れない、とか相性問題は山の様にあります。
BDには絶対の信頼性を求めるなんていわゆるツンデレ?
期待の裏返しですね。
>責任取れるんですか?
何かが出る出る、と言って出ないで終わったら期待してた
人に謝るんですか?
書込番号:8721747
2点

コンセント抜き、もしくは電源長押しでの強制リセットは試されましたでしょうか?
BW200での話ですが、AVCRECのDVDを投入した後にBD読み込みの挙動がおかしくなり、似たようなエラーメッセージが出たことがあります。
そのときは強制リセットで元に戻りましたけど。
ご参考までに…
書込番号:8722830
0点

>何かが出る出る、と言って出ないで終わったら期待してた
人に謝るんですか?
藤井社長に土下座をしてもらいます。てかっwww
書込番号:8722888
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ビクター製BD-Rもやめといた方が良いという事ですね。
助言ありがとうございます。
>エンヤこらどっこいしょさん
>のだなのださん
強制リセットは知りませんでした。取説読まないからこういう恥をかくんですね。
これを試してダメならパナは365日に電話してみます。
>森の住人白クマさん
>金曜日には赤い薔薇をさん
>デジタル貧者さん
ウチのBW800は、パナのHPを見る限るではファームは最新です。
それに以前は一度だけですがムーブした物を見る事ができました。
多分、BW800が調子悪そうな感じがします。
リセットしてまた経過報告します。
書込番号:8723247
1点

>DVDやHDDのものは見ることはできますので、これはBD-Rが品質が悪くなったと見るのが妥当なのでしょうか?
BD-R DLの4倍速はこれだけなので、ドライブの側でも手探りの対応なのかもしれませんね。
私も同じメディアでX90で書き込みエラーが出た事がありました。
症状を読むと、使用の是非の問題はありますが、レンズクリーナーでクリーニングすると
改善されそうな気もしますね。
レンズをブラシで擦る事自体がコワイ気もするので、強いてお勧めはしませんが(笑)
書込番号:8723317
0点

他の人が書いてますが、メディアに対してファームが追い付いてないか、バグ…みたいなもんだと思います。
私の場合は対応してないAVCRECを入れた場合どうなるかなという興味本位だったので、意図しない挙動になるのは文句言えないですけどね。
リセットで直るといいですが、直ってもまた再発しそうですが…
書込番号:8725717
0点

リセットしましたが結果的にはダメでした。
「読込できません。
ディスクを確認してください。」
と出てきます。
書込番号:8725817
0点

今いろんな所を覗こうと思って検索してたら、以下のレビューがありました。
http://www.amazon.co.jp/review/product/B0019J8SQ4
ユニマトリックス01の第三付属物さんのリンクされた所と併せて推測すると
メディアの不良を疑いたくなってきます。
今週末辺りに電気屋に持って行って再生して貰おうかな・・・。
BW機で再生されればウチのBW800が悪い(かも)。
再生されなければメディアが悪い。
ぐらいの切り分けは出来そうです。
書込番号:8725924
0点

>BW機で再生されればウチのBW800が悪い(かも)。
>再生されなければメディアが悪い。
リンク先を拝見しましたが、ここでも問題が生じているのがBDレコだと言う点と
TDKの新型BD-REって所が気になります。ストラテジがキチンとしていない可能性が有ります。
パナに焼いたメディアを調査してもらい、メディアの問題なのかストラテジに有るのか調べてもらった方が良いです。
BD価格の下落がメディアの品質の低下に繋がっている事も有り得ますし。
書込番号:8726526
3点

機能BD-ROMのスパイダーマン3を借りてきましたが、
TDKメディアと同じく認識してくれませんでした。
一応、と思い、
SONYのBD-R×2倍速25GBを一枚買ってきたのですが、
これも同じです。
どうやら年末のメーカー多忙な時期に故障の予感です。
買ってからもうすぐ一年なので、すぐにでも修理に出したいのですが・・・。
ちなみに診断コードは0000-1011-0234-0042です。
これで何か判る方いますか?
書込番号:8751770
1点

メーカーのサポートに連絡した結果、
今週訪問して貰える事になりました。
パナソニックHPからのメールフォームでの連絡ですが、
一時間ほどで連絡があり、そのまま修理センターへの手続きが行きました。
ここら辺のアフターサポート体制は良いですね。
ですが一年未満で壊れないで欲しい欲しいです・・・。
書込番号:8753418
1点

BDってバグが出るんですか?知らなかった・・。
って事は記録されるデータ以外にOSのようなプログラムが存在するわけですね、メディアの中に。
でもまぁバグだったらプログラムリライトすれば解決しますから規格の問題ではないですね。
それとももしかしてバグという言葉の使い方間違えてるとか・・・
書込番号:8760672
1点

修理訪問きました。
BDドライブを新品に交換し、見られる様になりました。
交換用ドライブですが、38000円という価格が付いていたので、
出張費や技術料を含めると、もしこれが無料じゃなかったらと思ったらぞっとします。
みなさんの助言ありがとうございます。
書込番号:8767707
2点

一ヶ月以上経った書き込みに対しての意見ですが、今まで皆さんで散々ディスクのせいにしていて、
ハードの故障と解った時点で終わりですか?
今までのTDKのBDディスクに対しての批判を訂正する事はしないのでしょうか?
このような状況からして、○○のディスクはバグが出やすいと言った書き込み自体本当に
ディスクの品質が悪いのか信憑性に欠けると感じます
書込番号:9001067
1点

>今まで皆さんで散々ディスクのせいにしていて、
>ハードの故障と解った時点で終わりですか?
僕は言ってないけどね。
>このような状況からして、○○のディスクはバグが出やすいと言った書き込み自体本当に
>ディスクの品質が悪いのか信憑性に欠けると感じます
「こう言う書き込みが有るから使用しない方が無難です」って言っているだけと言うでしょうね。
ディスクと光学ドライブの関係を少しでも調べればディスクのせいと一概に言えないのにねぇ
こう言う信頼出来るサイトでも評価Dランクですが
「単一のドライブでしかテストしていないため品質に関してはまだ言及できませんが、どうやらGGW-H20Nとはかなり相性が悪そうだということが伺えます。」
と見解を述べています。メディアに関する評価の発言は慎重にして欲しいものです。
僕のGGW-H20Nでは問題無いけど個体差なのか焼きソフトの違いなのか分かりません。
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckformbd.cgi?mode=main&name=TDK_BDRDL4x
書込番号:9010263
2点

今回の件はドライブ故障だったって事が結論ですが
これだけでTDKの2層(4倍速)の信頼性が問題無いとかあるとか
結論出せるわけではありません
TDKのDLには何の問題もなくこれまでエラーが出たってケースも
もしかしたら100%ハード側に原因があるのかもしれません
でも研究やってるんじゃないんだから
どっちに問題があるなんてユーザーには全く関係ありません
ドライブとディスクとどっちに原因があるにせよ
TDKのDLを使えばエラーが出るって可能性があるなら
ユーザーに出来る事は避ける事だけです
書込番号:9010959
1点

>でも研究やってるんじゃないんだから
>どっちに問題があるなんてユーザーには全く関係ありません
僕も実験はしたけど研究はしていないんだけどね。
>ドライブとディスクとどっちに原因があるにせよ
>TDKのDLを使えばエラーが出るって可能性があるなら
>ユーザーに出来る事は避ける事だけです
こう言う書き込みが有るからTDKの2層BD-R DLは使用しない方が良いと言う言葉が独り歩きし
品質が悪いと思い込む人、書き込む人が増えているように思います。
同じメディアの同じロット、同じドライブを使っても先のサイトと全く同じ結果にはなりません。
検証結果はあくまで目安、メディアとはそう言う物です。
品質が悪いかどうか分からないのに品質が悪いと言う言葉を平気で使うとか
このドライブと相性が悪いとかも良く使う人がいますがちゃんと定義が有るのに
DVDの例を取ってもキチンと把握して使用しているようには思えません
残念ながら僕のPCではBDの品質が調べられませんので、TDKのメディア品質自体が悪いのか分かりません。
事実かどうか分からないのに、当たり前のように言われる事を懸念しての書き込みです。
書込番号:9011714
4点

提示して頂いたリンク先の記述と、自分で探したリンク先の記述において
共にメディアに問題が「ありそうな」記述に見えてしまったため、
私の購入したBRD50PWB5Sに不具合が「ありそう」だと思いこんでしまいました。
資金が潤沢にあれば他機種他製品を別に購入して、
当該製品の検証や相性を比較・精査できるのですが、
そう出来る環境にはないため、他所様の書き込みから勝手に推測をしてしまいました。
実際にはドライブの不具合であって、BRD50PWB5Sには不具合と相性問題がなかった事を
お詫びして訂正させて頂きます。申し訳ありません。
書込番号:9011880
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
初めて投書する者です。これまでは、シャープ機でダビング予約を利用して来ましたが、
現用のパナ機では、この機能が無いに等しく、ほぼ毎夜、予約録画をセットしているため、
それらが終わるまでダビング出来ません。
予約可能な機種或いはメーカーを教えて頂ければ幸いです。
0点

高速ダビングであれば、ダビング中でも予約録画を実行するという機種ならありますが。
書込番号:8712509
0点

事前に録画モードを変換できる機能を搭載しているので、ダビング自体を高速で行うことが可能です。
一部のダビングでは、使えませんが、便利と思います。
書込番号:8712582
0点

失礼、BW800のスレでした。間違えました。BW830なら可能です。
失礼しました
書込番号:8712597
0点

早速のお返事、皆さん有難うございました。
レコーダーの増設を考えているところですが、ダビングのタイミングを再考してみます。
書込番号:8712703
0点

エンヤこらどっこいしょさん
HDD内録画モード変換(DRからそれ以外の画質への変換)ならBW800にもありますよ?
書込番号:8712726
0点

>高速ダビングであれば、ダビング中でも予約録画を実行するという機種ならありますが。
BW*00は上記ダメなんでしたっけ?
BW*30は予約録画1つはOKです。
電源切り後の変換をした後に高速ダビングをすれば時間もほとんど掛からないとは思いますが。
書込番号:8713502
0点

>>高速ダビングであれば、ダビング中でも予約録画を実行するという機種ならありますが。
>BW*00は上記ダメなんでしたっけ?
>BW*30は予約録画1つはOKです。
その辺の仕様はBW*00もBW*30も変わらないですよ。
高速ダビング中(ファイナライズ無)の予約録画の実行は1番組に限りOK。
書込番号:8713665
0点

>高速ダビングであれば、ダビング中でも予約録画を実行するという機種ならありますが。
>BW*00は上記ダメなんでしたっけ?
>BW*30は予約録画1つはOKです。
BWx00系(BW700/800/900)も同様で、ファイナライズを含まない高速ダビング中なら予約録画ひとつは実行してくれます。(説明書・操作編116ページにて確認。)
HDD内録画モード変換を有効に使いたいですね。
「電源を切ってから変換」を選べば勝手に予約録画を避けて変換してくれます。
あとはお暇なときに高速ダビングをすればいいだけの話ですし…。
書込番号:8713672
0点

久しぶりに当掲示板を開いてみたら、その後もいろいろ検討された皆様の投稿を拝見しました。有難うございました。
高速ダビングでの条件が有りますが、当方はWOWOWのダビング(ムーヴ)が主であり、残念ながら適用が不可のようなので諦めます。真剣な検討をされている投稿者の皆様に敬意を表します。
書込番号:8766324
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
どなたか、HDV規格のビデオカメラで記録したHDVデータをi-LINK経由でHDDに取り込み、それをAVCに変換し、
音声"オート"でBD-Rに焼いて、PS3で再生確認した方おりますでしょうか?
映像のみ再生可能?
映像・音声共問題なく再生可能?
それとも再生互換なし!!
教えて下さい。再生互換に問題なければPS3を購入したく。
小寺氏のレポートによりますと映像のみ再生可能のようですが。。
0点

PS3(40GB版)で実際にやってみたことがあります。
BD−RではなくREにですが、
AVC(固定)→ 映像、音声共、再生できます
AVC(AUTO)→ 映像、音声共、再生できません
以上です。 Rでも同じだと思います。
書込番号:8705639
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





