DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GGの消し方

2009/02/22 17:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

悪評高い「GG」がウザく、私も消したいと思っているのですが、以前の書き込みにあった「個人情報リセット」に入ると、「すべての情報が消されるので、レコーダー廃棄以外はこのモードに入らないでください」というメッセージがでます。このまま進むのはちょっと怖いのでいったん中断したのですが、個人情報リセットに入ることで自動的に消去されるデータなどあるのでしょうか。憎き「GG」がつかないセットをして使用されている方、ご教授ください。

書込番号:9137516

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/02/22 18:09(1年以上前)

まずは、取説を読む事から始めましょう。

[個人情報リセット]は、さくいんにも有りますから。

書込番号:9137740

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/23 01:18(1年以上前)

これを消す前に,マネソニックデータ取得中毒でしょうか

書込番号:9140635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 00:40(1年以上前)

私は「個人情報リセット」に入っても全然問題なく出来ましたよ。

ただ、買って来た時と同じ事を全部やり直さなくてはいけないので少し面倒ですが、
今は、わずらわしい横の広告も無く、GGも消えて、やって良かったです。

書込番号:9268785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/03/19 10:05(1年以上前)

 ゆうと井門井さん、ありがとうございます。「レコーダー廃棄時以外はやらないように」とのコメントにちょっとびびってしまったのですが、やってみます。サポートに確認しても、「録画データが消えないということ以外はよくわかりません。」という返事しかありませんでした。セットした毎週録画予約が消えると思うので、そのあたりは一からやり直しでしょうが、保存するたびにタイトル編集でGG消去という手間からは解放されますからやる価値は十分ありそうです。

書込番号:9269834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

J-COMデジタルとのi.Link接続について

2009/02/18 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:32件

今、うちではJ-COMデジタルに加入していてSTBにTZ-DCH1000をレンタルしています。
この機種の購入を検討していて、どうせならCSやBSもi.Link接続でハイビジョンで残したいと思っています。
DCH1000にはi.Link端子が搭載されていないので他のSTBに交換してもらいたいと思ってるんですが、この機種を購入してi.Link搭載機種にSTBを交換してもらった方はいますか?
どうやたJ-COMは交換に対応してもらえないとの書き込みを見たので…。
ちなみにHDD非内蔵機種にしたいと思っています。

それとRec-POTについてよく知らないのですが、教えてもらえたら光栄です(^^;)
この機種にはパナ製のSTBと接続するなら必要ないですよね??

初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します!

書込番号:9114702

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/18 13:52(1年以上前)

>よく知らないのですが、教えてもらえたら光栄です(^^;)

詳スィ〜,人呼んできます,(ゼニないから,宿転売希望)

書込番号:9114772

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/18 18:04(1年以上前)

>どうやたJ-COMは交換に対応してもらえないとの書き込みを見たので…。

書込みよりもまずご自分でJ.COMに確認されたほうがいいのでは?
J.COMは地域によって導入機種も違いますよ。

HDD非内蔵タイプは極力お薦めしません。(録画タイミングが難しくなるので)

>それとRec-POTについてよく知らないのですが、教えてもらえたら光栄です(^^;)

ある程度ご自分で調べて、わからないことを質問された方が良いです。
この内容だと、iLinkで録画するHDDレコーダーですとしか答えようがないです。


書込番号:9115636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 02:16(1年以上前)

J-COMデジタルに加入してBW700を使用しております。
もともとパナのiLinK付きのSTBだったもので交換を要請したことはありませんが
hiro3465さんの言われているようにHDD搭載タイプでないと実用的ではないですよ。
HDD搭載タイプのSTBに変更するときにパナ製を希望してみれば応じてもらえると思います。
(月額800円程割高になりますがその分の価値はあると)
Rec-POTはこの組み合わせで特に必要はないと思います。

書込番号:9118418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/20 16:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
自分でも色々調べてみたところ、J-COMでのSTBの交換は工事費がかかりますが可能だとわかりました!
Rec potについても少しわかりました。

HDD内蔵のSTBをオススメされていますが、録画タイミングが難しいとはどういうことでしょうか?
うちでは自分くらいしかCSを録画しないので、レコーダーのHDDに直接録画して残したいモノだけブルーレイに焼こうと思ってるのですが…。
よろしくお願いします。

書込番号:9125701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/20 16:44(1年以上前)

>HDD内蔵のSTBをオススメされていますが、録画タイミングが難しいとはどういうことでしょうか?

というより…

i-linkを使った録画って
失敗することもありますし

たとえばパナの場合
i-linkを使った録画の最中は
他の作業ができないようですし

シャープですと
i-linkを使った録画の最中は
他の録画はできても再生はできないようですし

使い勝手の面から考えても
HDD内蔵STBの方が無難では?って話になります

書込番号:9125785

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/20 17:11(1年以上前)

>HDD内蔵のSTBをオススメされていますが、録画タイミングが難しいとはどういうことでしょうか?

例えば、CSで19:00から録画したい番組があるとします。
ところが、地デジでも同じ19:00〜録画したい番組あった場合、HDD非内蔵のSTBの場合、
本体での地デジの録画は出来ません。
HDD内蔵タイプの場合、19:00からのCS番組は本体HDDっで録画して、地デジはBW側で録画をして、
STBで録画した物は、BWが空いている時に後からムーブできます。
また、HDD内蔵タイプはWチューナーなのでCS番組をW録することも可能です。
HDD非内蔵だとレコーダーとあわせてもBS/CSは1番組しか録画できませんが、HDD内蔵タイプの場合は
BS/CSで2番組、地デジで2番組の最大4番組が同時録画は可能になります。

書込番号:9125878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

昼11時ハードディスクが動く現象

2009/02/13 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:372件

こんばんは。使い始めて1年近くになりますが
昼の12時前(具体的には11時59分に)ハードディスクが起動し、すぐ停止する現象が起こります
もちろん毎日ではありませんが、確認できる時は必ずです
ハードディスクが動き出したと同時に、本体表示部に「PLEASE WAIT」と表示後
ハードディスクが停止するような感じです
最初は、番組表でもダウンロードしているのかと思いましたが、確認したところ
BW800はハードディスクにデータを保存するわけでなく、内部メモリー保存しているとの事で
その際、ハードディスクは起動しないそうです
メーカに問い合わせましたが、原因がわかりません
心当たりに方いらっしゃいましたら情報よろしくお願いいたします。

因みに、放送波はデジタル放送とBSデジタル放送を受信、
チューナーなどは接続されておらず、Irシステムなどの赤外線で予約を行う
装置も設置されていません。
VIERAリンクも使っていません。

書込番号:9088296

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/13 22:08(1年以上前)

アナログチューナー積んでる機種で12時なら時刻合わせの動きでしょう。
取説あたりを見て、設定されてるか確認して、設定されてるなら解除可能かどうか試してみればいいような。
索引で「時刻」あたりで見当付けて取説を見てみるとたぶんその手の話が書いてあるかと。

書込番号:9089105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2009/02/13 22:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

確認したところ、確かにアナログでの時刻合わせでしたf^_^;

アナログ繋いでなく、時刻合わせの設定もしたつもりがなかったので考えもしませんでした

ありがとうございました。

書込番号:9089252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

i-LINKをつなげる機種は

2009/02/12 01:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:7件

前から持っていたシャープのDV−HRD300のi-LINKとうまくつながりません

すいません基本的なことなんですが、接続可能な機種はきまっているのでしょうか?

書込番号:9080279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/12 02:39(1年以上前)

・何をしようとして
・どう接続して
・どう操作したら
・どうなるのか(ならないのか)

詳しく書かないと、具体的なアドバイスはできませんよ?

BW800からHRD300へのi.LINKダビングは無理ですが、
逆はできるはずです。

書込番号:9080365

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/12 15:55(1年以上前)

問題なく接続できるでしょう

書込番号:9082114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

XW300とBW800で悩んでいます。

2009/02/11 17:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:6件

VIERA TH-50PZ800保有しています。
今持っているHDD/DVDレコーダーが地デジに対応していないため、
地デジ対応のHDD/DVDorBDレコーダーを探しています。
通常の使い方は、TV番組を録画しておいて、週末にまとめて見たら消す、という使い方です。
初めは250GBでもいいかとも思ったのですが、
ハイビジョン放送や地デジ放送だと、容量が多いと聞き、250GBだと30時間程度しか録画できないと知り、500GBで探していてこの機種にたどり着きました。
XW300とBW800の違いはただ単にBDがついているかついていないかの違いなんでしょうか?
値段に殆ど差がないので、BW800にBDがついている分少し高いのか、それともBDが付いているのにそれほど価格に差がないということはXW300に何か良い点があるのかがよく分からないので決めかねています。
ちなみに、いつかプレステ3を買おうかなって思っているので、特に今すぐにBDが欲しい、というわけではありません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9077008

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/02/11 17:39(1年以上前)

XW300売ってるの?

書込番号:9077066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/11 17:41(1年以上前)

それって
どちらも旧機種なのは了承されてます?

とりあえず…
DVDレコで探すなら今はXW120(HDD250GB)しかないし
BDレコで探すならBW830が入手できればそれか
値段が高めなのを覚悟して新機種のBW850かっていう選択かと…

HDDが320GBのBW730/750っていうのもありますが
とりあえず320GBで間に合うか否かは
これでシミュレーションされては?
http://panasonic.jp/diga/select/index.html

一応「とりあえず録画する」ものなら
そのまま素直に記録するDRでなくてもいいわけだから
番組に応じて録画モードを使い分けるっていうのもありですが

HDDは一時保管の場所だから
BD-REっていうブルーレイディスクを使えば
DRの番組でもそのまま高速ダビングできるし
「RE」だから要らなくなったら消せます
(BD-Rでもいいけれど消した分の容量が増えません)

だから個人的には
ブルーレイレコの方が応用は利くから
どちらかと言えばBW系の方がおススメではあります

ちなみに
>、BW800にBDがついている分少し高いのか、それともBDが付いているのにそれほど価格に差がないということはXW300に何か良い点があるのかがよく分からないので決めかねています。

このことなんですけど
特にXW300が優れているわけではありません
だからどっちかと言えば
BW800の方がいいよねって話になります

書込番号:9077074

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/02/11 17:42(1年以上前)

失礼しました。
価格COMでも、3店舗でXW300扱ってますね。

書込番号:9077082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 17:46(1年以上前)

>XW300とBW800の違いはただ単にBDがついているかついていないかの違いなんでしょうか?

そういう事です

>値段に殆ど差がないので、BW800にBDがついている分少し高いのか、それともBDが付いているのにそれほど価格に差がないということはXW300に何か良い点があるのかがよく分からないので決めかねています。

BW800もXW300も古い機種です
古い機種は在庫限りって事が多いから
現行機種と違い機能差=価格差ではありません

在庫を持ってる販売店がテキトーに決めています

どちらも実際は手に入れにくいと思います

DVDレコーダーは衰退中です
パナの最新技術と機能はBDレコーダーにしかありません

XW300はパナ最後に近い500GBのDVDレコーダー・・・円熟してるって感じで
BW800はパナ最初のAVC搭載BDレコーダー・・・まだまだって感じです

強いて言うなら
BDが要らないならって条件で
価格次第でXW300なら良いのかもって程度ですが
BW800と大きく価格差が無いなら絶対BW800が良いです

書込番号:9077099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/02/11 18:17(1年以上前)

観て消し用途限定なのでしたら、選択肢にはありませんが
東芝のX8なんて如何でしょうか?
何といってもHDD容量が1TBあるので、少々録画しても大丈夫だと思いますよ。

ですが、東芝機を使いこなすにはそれなりの努力が必要ですので
hirohiro0116さんが、マニュアルを読むのが苦にならない性格である
事が前提になりますので、ご一考されてみて見てください。

書込番号:9077290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/11 22:19(1年以上前)

皆様どうも有難うございます。
旧機種というのは分かって選んでいます。
新機種だとどれもとっても高いのでついつい旧機種から選んでしまいました。

例えばHDDに録画して、保有の50型VIERAでTV番組を鑑賞する場合、
XW300もしくはBW800で視聴するのと、最新の一つ手前の830で視聴するのだと、
素人目にどういったところが違ってきますか?

全然違う!ということであれば、清水の舞台から飛び降りて買うことも検討したいと思います。

書込番号:9078871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/12 01:24(1年以上前)

XW300とBW830使ってます。(XW300を買う時、BW800とすごく迷いました。)

>ちなみに、いつかプレステ3を買おうかなって思っているので、特に今すぐにBDが欲しい、というわけではありません。
私もBDはPS3でデビュー予定でしたが、BW830を買ってからは特に欲しいとは思わなくなりました。
(あまりゲームもしないし、Wiiもあるので…)
レコーダーをこれから買うのであれば、できればBDレコが良いと思います。
(地デジ等をディスクに残したいと思った時、なるべく綺麗に残したいと思うのでは?)
更にできればBW830(または730)をオススメします。

>XW300もしくはBW800で視聴するのと、最新の一つ手前の830で視聴するのだと、
>素人目にどういったところが違ってきますか?
視聴の違いということからは外れてしまうかもしれませんが、
BW830〜なら地デジなどを録画すると、自動でCMにチャプターが付きます。
再生時に簡単にスキップできるので便利です。
また、若干ですがXW300などよりもBW830のほうがAVC録画モードの画質が良くなっています。
(XW300のHEモード(4倍撮り)がXW830のHLモード(5.5倍撮り)と同じくらい。)
ちなみに、私はHLモードでも充分満足していますが、
HLモードでBW730(320GB)なら約160時間、BW830(500GB)なら約252時間録画できます。

他には番組検索機能も向上しましたね。(やっとまともになったと感じました)
あとBW830で作成したBDの他社機との互換性をあまり考えなくても良くなりそうというのも
購入動機の一つでした。

リモコン(というか本体)の反応はBW830のほうが鈍いです。私は慣れましたが…
XW300でもアナログレコに比べれば遅くなったと感じていましたので、しかたないかなと。。。
(BW*50は改善されて、XW300(BW*00)などと同等以上です。
 更に、もしもAVCHDビデオカメラをお持ちなら、BW*50をオススメするかもしれません。)

以上、ご参考となれば幸いです。

書込番号:9080167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:65件

BW800を使って半年くらいになります。
500GBのデータをこせこせEPやLPモードで録画し、常にDRで23時間くらい余裕があるように使ってます。
この状態で昨日の予約すべてがFULL中断(ディスクか予約数がオーバして予約できませんでした)が発生して予約ができておりませんでした。

追加録画ができないようので、前の番組を消去すると一応録画ができるようになりました。

前に30分くらいの残量で予約録画がFULL中断が発生したと別機種で書き込みがありました。今回は20時間もあるのに、録画番組数に上限があるのか、といぶがっています。
また、つぎにFULL中断がないか心配です。


皆さんで、このようなことが発生することがありませんでしたか?
または、原因等 教えていただけますと助かります。

書込番号:9024841

ナイスクチコミ!3


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/01 16:48(1年以上前)

ファイル数が多過ぎるということは考えられないでしょうか?
または、ただのバグを起こしている可能性など…‥

書込番号:9024918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3366件

2009/02/01 16:59(1年以上前)

HDDに記録できる番組の限界(500個)に達しているからでは?

書込番号:9024974

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/01 17:13(1年以上前)

トドお父さん こんにちは
 取扱説明書(操作編)107ページ2行目に書いてあります。
 記録できる番組数 500

書込番号:9025039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 19:12(1年以上前)

皆さん、ご回答どうもありがとうございました。

疑った録画数の制限がマニュアルに記述があるとは、気がつきませんでした。

しかし、メッセージを見ても、原因がわからないんですよ。


(自分はヘタレですが、一応技術者です)

普通に使ってリミットが発生する制限を設けるのもイカガとおもいますし、
(予約も32しかできない)

記録数が500で制限され、しかもメッセージで直感的にわからないという
のも、ユニバーサルデザインを標榜するパナにしてはいまいちですね?

いずれにしても、すぐに回答いただいた方々、どうもありがとうございました。
故障かバグと勘違いするところでした。(製品の仕様なんですね

書込番号:9025621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/01 20:18(1年以上前)

こせこせEPモードやLPモードで録画して使うのは、普通の使い方では無い!って事なんだろうね。

ハイビジョンで録画しないなんて、モッタイナイ。

小雪さんが泣いちゃうよ。

書込番号:9025965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング