DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アンテナ線の接続

2008/07/03 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

以前、ソニーのレコーダーを買おうと思いソニー製品のクチコミに書き込みしましたが
家族がパナ党で結局こちらを購入しました。

質問なのですが、アンテナ線は壁から1本でそれをテレビに接続、テレビでアナログと
デジタルは見れていました。

本日レコーダー購入し、壁からの線をレコーダーのデジ入力へ、付属のケーブルをレコーダーのデジ出力とテレビのアンテナ端子へ接続しましたが、デジタルのチャンネルを所得出来ませんでした。

取説にあるように分配器でレコーダーのアナ、デジの端子両方に配線しないといけないのでしょうか?

申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。

書込番号:8025183

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/03 20:23(1年以上前)

BW800は地デジ・地アナの入力が別なのでアンテナ線が1本の場合は分配器が必要です。

書込番号:8025205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/03 20:34(1年以上前)

>壁からの線をレコーダーのデジ入力へ、付属のケーブルをレコーダーのデジ出力とテレビのアンテナ端子へ接続しましたが、デジタルのチャンネルを所得出来ませんでした。

レコーダーのデジ入力へとの事ですが
BW800は地アナ・地デジ・BSデジと3ヶ所アンテナ入力があります
どのデジ入力に繋ぎましたか?

分配しなくても地デジのアンテナ入力に繋げば
地デジは問題なく見れて地アナが見れないだけです
地アナかBSデジにアンテナを繋いでるのでは?

>取説にあるように分配器でレコーダーのアナ、デジの端子両方に配線しないといけないのでしょうか?

しなければいけない・・・という事はありません

地アナの受信も必要なら
地デジ入→地デジ出→地アナ入→地アナ出→TVと繋いで映れば
分配器は必要ありません

書込番号:8025256

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/03 20:40(1年以上前)

この際、地アナは無視して、アンテナ線をレコーダーの地デジ入力端子へ、地デジ出力からテレビの地デジ入力へ繋いでは?

書込番号:8025287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/03 20:41(1年以上前)

>取説にあるように分配器でレコーダーのアナ、デジの端子両方に配線しないといけないのでしょうか?

うちは、地上アナログ放送は録画しないので、レコーダの地アナ入力には接続していません。
まあ、そういう使い方もできますヨ。

書込番号:8025296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/03 20:43(1年以上前)

hiro3465さんユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の返信ありがとうございます。

壁からのアンテナ線はレコーダーの地デジ入力へ繋いで、地デジ出力からテレビのアンテナ端子へ繋いだ結果、テレビの方のアンテナレベルが足りなくデジタル放送が受信出来ませんと出ました。

これはブースターが必要なんでしょうか?

書込番号:8025301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/07/03 20:54(1年以上前)

>これはブースターが必要なんでしょうか?

アンテナレベルは?

パナ機のアンテナレベルは「44」以上が地デジの受信条件で、BSデジタルは「50」以上です。
アンテナレベルが低い場合はアンテナ線を5CFBとF型接栓、金属性の分配器を導入して見て下さい。
ブースターの導入はその後です。


書込番号:8025365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/03 21:00(1年以上前)

TWSさん、はらっぱ1さん、森の住人白クマさん、ありがとうございます。

明日、アンテナ線、接線、分配器を購入して試してみたいと思います。

みなさん、返信ありがとうございます!
ガンバってみます

書込番号:8025390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/07/03 21:09(1年以上前)

>明日、アンテナ線、接線、分配器を購入して試してみたいと思います。

5CFBとF型接栓は自作が基本です。難しいと思うかも知れませんが、始めは皆初心者です頑張ってやって見て下さい。

http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/kakou1.html

書込番号:8025435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/04 10:47(1年以上前)

>5CFBとF型接栓は自作が基本です。
そうなの?
ちゃんと出来合いのモノも買えるので
安く上げたいとかでないなら、無理して
自作する事もないと思いますよ。
自作できちんと出来るならいいですけど。
Amazonとかで検索すればそこそこの値段で
買えますよ。

書込番号:8027921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/04 17:17(1年以上前)

3分波器でしたらこういうのは如何でしょうか?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000471043/

自分の場合、XW120を使用しておりますが、アナログで使用していたケーブルを流用したところ、、
BS/CSデジタルの受信レベルが低かったので、上記の2分波器タイプに取り替えたらばっちり映るようになりました。
環境によって違うかもしれませんが、ご参考にして下さい。

書込番号:8029033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/05 00:05(1年以上前)

ヘッポコ初心者に返信、アドバイスを下さった
みなさまへ

無事、接続出来てテレビとレコーダーも見れるようになりました。

壁からのアンテナ線に分配器を付けて、そこからレコーダーのアナログ、デジタルの入力へ
レコーダーのデジタル出力からテレビへで成功しました。

さっそく買っていたBDディスクを再生しましたが、感動です・・・
初HDMIでもあり画像の綺麗さに家族一同ビックリ!

みなさま、本当にありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:8030823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 編集後、コピーすると。

2008/07/03 03:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:10件

晴れてダビング10対応となりましたが、録画した番組をCMカットした場合、その分もコピー回数から差し引かれると新聞に書いてありましたが、1番組辺り3回のCMカットをすると、3回のコピーしか出来ない事になりますが、本当でしょうか?

書込番号:8022645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/03 10:05(1年以上前)

>録画した番組をCMカットした場合、その分もコピー回数から差し引かれると新聞に書いてありましたが
どこの新聞です?
読んでみたいので教えて下さい。

>1番組辺り3回のCMカットをすると、3回のコピーしか出来ない事になりますが
1番組辺り3回のCMカットで-3カウント。
残りは6回でしょ?

>本当でしょうか?
明日になったら実際に検証出来ますよ。

書込番号:8023230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/03 12:52(1年以上前)

おそらく、この記事を誤解したのでは?
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000002072008

単にプレイリストムーブの優位性をコメントしただけの記事ですが、
内容に3カ所のCMをダビングする場合について例題として書いてあります。

内容は、別々に行うと3回の権利を失い、9回で権利が無くなると書いています。
スレ主さんは、これをCMカットと誤解されたのだと思います。
文章を最後までちゃんと読めば、何を言いたいかが分かるのですが、最初の部分だけを知識不足の状態で読むと誤解しそうです。(苦笑)

厳密には、編集とダビングは別に分けて考える必要が有ります。
編集だけでは、権利に変化は起こらないシステムのはずです。
ダビングを行うことで発生する現象(権利減少)のはずです。

一応「はず」にしておきます。明日には判明するでしょう。

書込番号:8023708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/03 15:14(1年以上前)

昨日の中日新聞朝刊です。新聞にはCMカットしただけで回数をカウントするような表現で書かれていました。
確かに変だとは思ったのですが・・・。
リンク先、参照してみました。プレイリスト単位で管理される訳ですね。なるほど納得です。
情報ありがとうございました。

書込番号:8024092

ナイスクチコミ!0


daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2008/07/03 22:43(1年以上前)

なるほど、スレ主さんではなく、中日新聞の記者が誤解したんですね。

書込番号:8026078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BDのHG〜HE音声モード

2008/07/02 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:15件

こんばんは。
EURO2008観るために駆け込みでこの機種買いました。

EUROの試合をHDD→BDへ落としているのですが、
標題の音声モードをAUTOから固定に変更しておかないと
互換性が落ちる(他機種で再生できない)ということを
知り、途中から固定モードでBDへおとしてます。

が、
どの試合から変更したかわからなくなってしまいました。

7/11頃からEUROプレイバック(全試合の再放送)があるので
固定モードでおとせていない試合を録り直そうと考えてますが
BDでの音声を見てもすべてDolby Digital 2Chと表示されるのみなんですね。

AUTOなのか固定なのか調べる方法はあるのでしょうか・・・


書込番号:8021014

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/02 21:31(1年以上前)

英語実況に切換が出来るのがオート、出来ないのが固定ではないですか。

書込番号:8021124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/02 23:41(1年以上前)

奇妙丸さん
返信ありがとうございます。

試してみましたが全て英語実況には切替できません。
LRが変わるだけです。
何か操作が間違っているのでしょうか。

開幕戦はAUTO、決勝トーナメントは固定でBDへHX(またはHE)でおとしているのですが
状況はどちらも同じです。

書込番号:8021862

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/03 01:18(1年以上前)

取説15Pの信号切換で二重音声を”副”に出来ませんか。

書込番号:8022356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/03 21:17(1年以上前)

奇妙丸さん
返信ありがとうございます。
今帰ってきて確認しました。

P15の信号切替って放送している番組視聴時ですよね。
BD再生中やってみましたが、
サブメニュー押してもデジタル放送メニューは出なかったんです・・・






書込番号:8025475

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/03 22:14(1年以上前)

ばるさでこさん

WOWOWのEUROはデュアルステレオでしたので、AVC録画時は片方(1ストリーム)しか
記録出来ない仕様でした。
従いまして、オートでも固定でも日本語ステレオでしか記録されていません。

デュアルステレオも5.1サラウンドと同様に記録可能と思っていましたが、
これは間違いでした。

取説を見てみましたが、オートか固定かを見分ける記述は見当たりませんでした。
御手数ですが、パナに問い合わせてみて下さい。

申し訳ありませんでした。

書込番号:8025843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/04 00:41(1年以上前)

奇妙丸さん
ありがとうございます。

見分けつかないかもしれませんね。
ちょっと問い合わせで聞いてみます。

色々調べて頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:8026846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/04 11:48(1年以上前)

プレイステーション3で再生して音声がでれば固定モードでとれていると分かります。

書込番号:8028078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/08 19:40(1年以上前)

回答がきましたので抜粋で以下に貼っておきます。
結論としてはできないとのことでした。

(以下、回答抜粋)
 番組の音声形式は、リモコンのフタを開けて[再生設定]ボタンを押し、
 「音声情報」で表示することができます。
 しかしながら、「オート」「固定」の音声とも、
 「(Dolbyマーク) Digital 2/0Ch」が表示され、判別することができません。
 (5.1chサラウンド音声の番組を「オート」でダビングした場合のみ、
 「(Dolbyマーク) Digital 3/2.1Ch」が表示されます。)

できないことが分かって納得です。すっきりしました。
全試合録画することにします。

レス頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:8048609

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/08 20:52(1年以上前)

ばるさでこさん

転載頂きありがとうございました。
確認方法は無かったんですね。

ハンドルネームは変えないといけませんね。(^_^;)

書込番号:8048951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

他社ビデオカメラの取り込みについて

2008/07/02 10:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:6件

BW800,BW700,XW120の購入を検討しています。

SONYのDVDビデオカメラ(HDR-UX7)を持っているのですが
8cmDVD-R,RWに録画した映像をハードディスクに取り込むことは
できるのでしょうか?

どなたか御教授お願いします。

書込番号:8018916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/02 10:57(1年以上前)

AVCHDDVDですからダビングできるはずです。
私はソニーTG1で付属ソフトで作成したAVCHDDVDからBW700にダビングできました。
心配ならば量販店で映像いりの8センチAVCHDDVD持っていって試してみるといいですね

書込番号:8019062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/07/02 17:44(1年以上前)

同じ悩みで、現在PanasonicのBlu-Ray購入を先延ばししています。
@ビデオカメラSONY-SR7を購入。(SDカードより大容量のHDD)
A大画面での画質優先で液晶Braviaではなく、58型Viera PZ-600を購入。
             ↓
さて、次にBlu-Rayはという段階で、困りはてててしまいました。
SONYのBlu-Rayでもいいのですが、Panasonicの方が性能の口コミもよいし、CATVのSTBもPanasonic製なので、Panasonic製にしたいと思ってます。  
PanasonicのハイビジョンビデオカメラにもHDDタイプが出たそうなので、なんとかUSBでの取り込み可能なBlu-Rayレコーダーを出してくれないかと思ってます。
リンク機能による囲い込み戦略もわかるのですが、TV、DVDレコ、ビデオカメラとそれぞれベストな選択をしたいと思っているので、他メーカー(特にSONY)との互換性も考慮してほしいですね。
そういえば、HDD型のビデオカメラを同じように出しているCanonは、SONY、PanasonicどちらのBlu-Rayレコーダーでも互換可能と言ってましたが、インターフェイスは何なのでしょうか?
とりとめもないことですが。
             

書込番号:8020165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/02 18:04(1年以上前)

コストパフォーマンス重視さん

キヤノンHF10ならばソニーブルーレイレコーダーでもパナソニックDIGAでもダビングできますがHG10はソニーブルーレイレコーダー(USB接続)のみダビング可能です。
しかしSR7同様にカメラ保存のフォルダー構成はAVCHDですのでパナソニックSDシリーズビデオカメラと同じ\PRIVATE\AVCHDという形にすればDIGAにダビング可能になりますよ。
まぁそのさいSDカードが必要になりますけど。
これば裏技ですね。
私はソニーTG1ですがBW700にSDカードからダビングできてます。

書込番号:8020246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2008/07/02 20:30(1年以上前)

りょうとパパさん

BW700 や XW120 の取説によると、
(1) AVCHD 形式の DVD (-RAM / -R / -R DL / -RW) は再生と取込みが可。
(2) 8cm DVD (-RAM / -R / -R DL / -RW) は、記録はできないが、再生と取込みは可。
とのことなので、UX7 で記録した 8cm DVD の再生とHDD への取込みは出来ると思います。

コストパフォーマンス重視さん

> HDD型のビデオカメラを同じように出しているCanonは、SONY、PanasonicどちらのBlu-Rayレコーダーでも互換可能と言ってましたが、インターフェイスは何なのでしょうか?

大抵の場合に適用可能な方法は、多少手間がかかりますが、
一旦 AVCHD の DVD を作ってから、レコーダにダビングする方法です。

付属ソフト (+ PC) でAVCHD DVD を作っても良いですし、
各社毎に出ている DVD ライタで作っても良いです。

PANA のレコーダでも、SONY のレコーダでも適用可能です。
DVD を作る手間は余分ですが、バックアップと考えれば、無駄ではないです。

通常は DVD 経由でなく、PANA のレコーダと SONY のレコーダで
各々が得意なダビング方法を使うことが多いとは思います。
PANA でしたら SD カード経由ですし、SONY でしたら USB 経由です。

例えば、CANON の HF10 でしたら、PANA のレコーダとは SD カード経由、
SONY のレコーダとは USB 経由でダビングできます。

書込番号:8020777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/02 20:48(1年以上前)

チャピレさん
羅城門の鬼さん

8cmDVDからの取り込みはできるようですね。
ありがとうございます。

これからどの機種にするか検討します。

書込番号:8020849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアターについて

2008/07/02 08:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:33件

先日、BDのアースを見て、画像の綺麗さに感動しました。そこでこの機種にあうホームシアターを検討しています。テレビはPZ800でテレビボードを所有していますので、ラック型でなく、スピーカータイプでお薦めのホームシアターはありますでしょうか?あと、リヤスピーカーを設置の場合、配線をどのようにしているのか、教えていただけますでしょうか?

書込番号:8018700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/02 10:08(1年以上前)

BD再生するなら次世代サラウンドに対応したアンプを選びたいです、セット品ならV20HDがお勧めです。

リヤスピーカーの配線はモールで隠せば目立たないですよ。

書込番号:8018927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ダビング10について…。

2008/07/01 11:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:74件

BW-800に
近々解禁になる
☆ダビング10の機能付け加える事出来るのですか?
最近購入してしまい
後悔してます(>_<)


どなたか分かる方いませんか?

書込番号:8014274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/07/01 11:25(1年以上前)

俺も買って4日デス。ダビング10についつてはパナソニックのHPでアナウンスされてます。そちらを御覧ください。

書込番号:8014295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/01 11:55(1年以上前)

BW800については本日からのようです。
デジタル放送波によるダウンロード対応なので、今日の深夜あたり自動ダウンロードされているかもですね。

書込番号:8014362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/01 11:57(1年以上前)

BW800はダビング10対応に出来ます
・・・というか
デジタル放送を受信できる環境なら
きょうから勝手にそうなります

きのうは一昨年買ったXW30が
ダビング10対応になってました

書込番号:8014370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/01 12:01(1年以上前)

なぜ後悔してるの?
今日からバージョンアップ始まってるでしょ。

ただし7/4の午前4時以降の録画分からになるので、また早とちりしないように。

書込番号:8014381

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/01 12:02(1年以上前)

掲示板で質問する前にメーカーのホームページくらいは確認しましょう。
http://panasonic.jp/diga/info/index.html

書込番号:8014383

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2008/07/01 13:52(1年以上前)

ダビング10対応のダウンロードのお知らせメールが来てました。
まずは、2日の午前3時39分からと、5時39分からで放送される様です(約80分間)。
この時間までに放送設定のダウンロード予約を「自動」に設定しておいて
電源オフの状態にしておきましょう。

書込番号:8014797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/07/01 15:41(1年以上前)

ど〜も!あっしはXW30使ってますが、6月30日に更新しましたよ!GUIがちょこっと変わってました。まぁ見ちゃ消しのあっしにゃ縁遠い機能なんですが・・・。

書込番号:8015087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/07/01 16:30(1年以上前)

ありがとうございました!機械音痴で知識なくて…。
ホンマ助かります!

書込番号:8015218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 20:49(1年以上前)

BW800を購入しましたが在庫切れのため配達日が7月12日です。ダビング10の送信はいつまであるのでしょうか。導入できるか心配です。
他の人のスレ借りてすみませんが教えてください。。

書込番号:8016254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/01 21:00(1年以上前)

それだけ日にちがあるなら対応させてから配達してくれるかもしれないですね。全くの素人考えですけど。

書込番号:8016318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/01 21:15(1年以上前)

そうでやんすさん

ご自分でご確認下さい。

「ダビング10」専用フリーダイヤル    TEL:0120-878-723(受付9時〜20時)
受付期間:2008年6月23日〜8月31日
上記受付期間終了後は、通常のお問い合わせと同様、下記にお問い合わせ下さい。
パナソニックお客様ご相談センター(フリーダイヤル) TEL:0120-878-365

書込番号:8016401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/01 21:18(1年以上前)

そうでやんすさん、

HPには特に“いつまで”といった記述はありませんし、ダウンロードするソフトウェアが見つかったときはBW800が自動的にダウンロードしますから、特に心配はいらないかと思いますよ?

それでもご心配でしたら、のら猫ギンさんのレスにありますフリーダイヤルへお問い合わせください。

書込番号:8016424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 22:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。設置してしばらく様子をみたいと思います。

書込番号:8016969

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/02 18:32(1年以上前)

コピワンってかわいい☆

書込番号:8020327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング