DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
今までは気にしてなかったのですが、HDDに録画した番組一覧を表示したときに、
DRモードで残りの予約可能時間が表示されるのですが、これをSPモードに変えることは
可能でしょうか?息子曰く、最近までは表示がSPモードだったと。
今はDRモードでの表示となっています。取説読んでも、ネット検索しても
変更方法って出てこないのですが、可能なのでしょうか?
詳しい方、お教えいただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:10728737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/03 23:36(1年以上前)

断言はできませんが、リモコン内部の「録画モード」というボタンを押せば
切り替えられると思いますよ。

書込番号:10728782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/03 23:37(1年以上前)

録画レートをSPにすればSPでの表示になります

書込番号:10728790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/03 23:44(1年以上前)

リモコンの録画モードボタンで、SPモードを選択したら残量確認出来ます。再生ナビで録画一覧を出すとSPモードの残量に切り替わってます。

書込番号:10728845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 00:02(1年以上前)

のら猫ギンさん、ユニマトリックス01の第三付属物 さん、ひで4588 さん、ありがとうございました!今試したら、切り替わりました!息子のオヤジへのリスペクト、ちょっとアップしました!けっこうイジったのですが、気がつきませんでした。素早いご回答、ありがとうございました!
 

書込番号:10728933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 poke1967さん
クチコミ投稿数:17件

過去ログを一通り拝見したのですが、探し出せませんでした。再度の質問になるかもしれませんがご容赦下さい。

HDDにDRモードで保存してある、ダビング10の地デジドラマ11話(計9時間分)をBD−Rにダビングしたいと思っています。

今までは、HG、HX、HEモードのいずれかにレート変換してからダビングしていました。
説明書P.46に『BDに容量を超えてダビングする場合、1倍速(残量に合わせてHG、HXまたはHEモード)になります。』とあるのですが、例えば、半分ずつを1倍速でダビングするとHXモードでのダビングになるかと思うのですが、結果的にもとのDRモードのデータもHXモードになってしまうのでしょうか? HXの画質によっては、DRのままとか、HGでも残したいと思っているので、悩んでいます。

ご存知の方がおられましたら、どうかご教示下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:10716374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/01 07:31(1年以上前)

1年半も使っていて、まだ初心者なんですか?
適当な番組を録画して、書き換え可能なBD-REで試してみれば判るでしょう。

ダビング10なんだから、その番組自体を実際にBD-REにダビングしてみてもいいんだし。

>例えば、半分ずつを1倍速でダビングするとHXモードでのダビングになるかと思うのですが、結果的にもとのDRモードのデータもHXモードになってしまうのでしょうか?

まず、その番組の容量が何GBか調べましたか?

半分ずつって?
もとのDRモードのデータって、HDDに残っているダビング9とか8になった番組の事なら、BDにダビングしたモードに関係無く元のままでしょう。

書込番号:10716449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/01 10:30(1年以上前)

既にご存知かもしれませんが、BW800で音声オートにてAVCでダビングすると
他機種では再生できなくなりますよ。
回避するにはDRのままダビングするか、実時間掛けて音声固定でダビングする他ないです。

書込番号:10716781

ナイスクチコミ!0


スレ主 poke1967さん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/01 10:56(1年以上前)

東芝のBDレコは最狂です。さん へ

>1年半も使っていて、まだ初心者なんですか?
>適当な番組を録画して、書き換え可能なBD-REで試してみれば判るでしょう。

元旦早々、顔も知らないからといってそんな失礼なものの言い方はないでしょう?
「まだ初心者なのか」と思うのは自由ですが、それを言葉で表現してしまうと、自分の身にそのまま帰ってきますよ。
これ以上は、言いません。


のら猫ギンさん へ

ありがとうございました。


いずれにしても、新年早々、気分が悪くなったので、サポートセンターに聞いてみることにします。
返信される方は、最低限のマナーを守ってお教え下さい。
この掲示板はもう見る事はありません。

書込番号:10716845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/01 11:00(1年以上前)

>この掲示板はもう見る事はありません。

あらら、あれしきのレスくらいで立腹されてるようでは
どこに行っても同じ事の繰り返しでしょう。

書込番号:10716863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/01 11:26(1年以上前)

意図的に、初心者マークを付けて質問をしているからでしょう。

一生、初心者のままで、他人に聞いてばかりいる気なんですね。

自分で試せば判る事をわざわざ質問するんだから。

厨房のガキの方がまだマシかもね。

書込番号:10716938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2010/01/01 12:35(1年以上前)

poke1967さん、

回答する側にもマナーがあるとは思いますが、質問する側にも最低限のマナーがあります。
当然お分かりとは思いますが。

わたしもBW800のユーザですが、取説などを一読されることをお勧めします。
まあ、これも当然お分かりのことだとは思いますが。

なお、おまかせダビングではなく、詳細ダビングの使用をお勧めします。
過去ログをお読みのようですので、これも言わずもがなのことかもしれませんが。

書込番号:10717137

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/01 23:27(1年以上前)

自分に返ってくる、と自分で言っていたのですから、そのまま自分に返ってきたのでしょう。
だからもうここには来ないんでしょうね。元日から最高に面白い方に巡り逢えてヨカッタです。

季語上、最後の冬の日なので感慨深いです。
あしたから春ですので、みなさん楽しく生きましょう。

ちなみに、9つのドラマ、DLならそのままの画質で一枚に収まりますよ。
ヤフオクなら一枚200円以下で買えるし(送料除く)。

書込番号:10719385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDレコーダーからムーブの方法

2009/10/21 06:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:4件

DMR-BW800

日立DV-DH1000W

日立DV-DH1000W

日立DV-DH1000W

DVDレコーダー(日立DV-DH1000W)から DIGA DMR-BW800 にi.LINK経由で
ムーブの方法を教えていただけませんか
(日立DV-DH1000W)i.LINK操作からD-VHS1でDMR-BW800 で認識します
DMR-BW800 の方では認識できません
日立DV-DH1000Wでプレイリストを選択して選択終了をクリックすると
選択されているi.LINK機器にはダビングできませんと表示されます
日立のDVDレコーダーお持ちの方アドバイスをお願いします

書込番号:10343494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/21 06:28(1年以上前)

DIGAの操作一覧のメニューから初期設定、接続、i.Link機器モードという項目がありませんか?
そこのTSモードが違うと認識できないということでないでしょうか?
当方はBW200ですので、若干メニュー構成など違う可能性はありますが…。

書込番号:10343506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 06:58(1年以上前)

DV−DH1000Dの口コミにやり方書いてありますよ。

書込番号:10343555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/10/21 12:29(1年以上前)

BW800のi.LINK機器モード設定は、TSモード2にしてありますか?

↓この記事の2ページ目が参考になるかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html

書込番号:10344416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/21 14:35(1年以上前)

色々と有り難うございました
TSモード2の件 DV-DH1000Dのムーブ方法参考になりました

書込番号:10344804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR−BW800に外付けHDD

2009/09/24 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:21件

こんにちわ。DMR−BW800を愛用してます。
この型をご利用している方はすでにHDDの容量がいっぱいになってるかと思いますが。
録っては見、見ては消し、録ってはBDRに焼き〜の繰り返しでした。
そんなHDDの残量とのプレッシャーの中、
最近では「ivポケット」やら「外付けHDD増設可能」やらうらやましい機能を搭載した新機種が
発売しておりますが。
「DMR−BW800はHDDの増設かHDDの外付けはできるの?」と
 パナソニックお客様センターに問い合わせたところ、
「i link接続できるものであれば,BW800から外付けHDDへ記録することは可能」だそうなんです。
ただ「保証はできない」「どの機種が使えるかは教えられない」そうなんです。

そこでご相談ですが、どなたかこの機種で実際にHDDの外付けで録画に成功した方、
または詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
 さらに外付けした際に保存先を内蔵HDDか外付けかを選択できるのでしょうか?
クチコミの過去も探したのですが件数が多すぎて探せませんでした。
ちなみに以前より愛用してますDMR−E330Hもなにかに役に立つのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10205689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/24 17:39(1年以上前)

まずBW800を含むパナ機は
「外付けHDDの増設」は不可能です

おそらくパナの話は
下記のような機器とi-link接続することによって
BW800のHDDからムーブできるって話ではないかと思います
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/

上記の機器でなくても
TSに対応したi-link端子を持ったレコ(例:シャープHDS32)とつなげば
一応BW800のHDDからムーブそのものはできますが

録画先は選べないだろうし
ほかのレコとつなぐぐらいならそのレコで録画したほうが早いし
地道にHDDの空き容量と相談するしかないような…_| ̄|○

>DMR-E330H

DVD再生専用機ぐらいにしかならないような…

BW800のHDDにあるダビ10番組を
ビデオデッキ同士のダビングみたいにしてダビングする手は一応あるけど
どうせDVD化するならBW800でDVD化したほうが早いし…_| ̄|○

個人的に思いつくのはこんなカンジです

書込番号:10205730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/09/24 18:02(1年以上前)

結局の所、見る速度が録る速度に追いついていない、ということですから、仮に増設できてもその場しのぎです。なまじ余裕があるからと油断してあっというまに足りなくなることは目に見えています。
BD-REも安くなっていますから、残す必要がないのはそこに退避して見てから消せば、実質的には外部HDDとおなじです。ただし視聴スタイルがかわらないかぎり、今度はREがどんどん溜まっていく可能性は高いですね。

書込番号:10205816

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/24 18:29(1年以上前)

>「i link接続できるものであれば,BW800から外付けHDDへ記録することは可能」だそうなんです。
>ただ「保証はできない」「どの機種が使えるかは教えられない」そうなんです。

これは通常のHDDではなく、生産完了しているアイオーデータのRec-Potのことです。
ただし、ムーブするにはiLinkに対応しているチューナー(TVやSTB)が必要になります。
※DIGAではRec-Potのプログラム画面が表示できないため。

書込番号:10205921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/24 18:52(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりHDDの増設はできないんですね〜。
私はペンネームのとおりパナソニックが好きで、ビエラやムービーはもちろん
エコキュート、iHクッキングヒーター、CSアンテナ、ドアホンなどパナソニックで統一して
自己満足しております。
 シャープHDS32はムーブ可能なんですね。シャープもいいですよね、インテリアホンとか
  http://www.sharp.co.jp/in-phone/
日立のivポケットも東芝の外付けも個人的にはすごく良いとおもうんですが、、、。
やはり松下で、となるとBD書き出しか、新機種の購入しかないのでしょうか。
i linkがついているBW800からであればBW770、870、970などにムーブは可能ですよね。
まぁ新機種買うのであればムーブも必要ないでしょうけど。

寝室にもHDD内蔵ビエラが欲しいし、そうなると、リビングのBW800で録画した番組を
寝室のビエラにLAN経由でムーブできる、、、なんてことはどうなんでしょうか。
たしかソニーでそんなのがあったような気がしますが。

P577Ph2mさん、おっしゃるとおりです。
レコ―ダーの良いところは録画するだけ録画して、見たい番組だけ見る、といったところにあると思いますが。
帰宅して2倍速再生で見ていても消化しきれていないのが現状(原因)です。
本当はハイビジョン録画(DRとHE)ではなく、SPとかEPで妥協することができればいいんでしょうけど。

hiro3465さんもご回答ありがとうございます。
パナソニックでも増設や転送や取り替えができる新機種でないかな〜。

書込番号:10206029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i-linkムーブの頭欠けについて

2009/09/19 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:6件

i-linkでムーブした際に、
録画開始1分後に30秒程度の頭欠けが発生するのですが、
原因と対策を教えて頂けませんでしょうか。

パナのSTB(型番:TZ-DCH2800)とBW800をi-linkで接続しています。
発生するのはWOWOWの番組で、
BShiとBS2では発生したことがありません。
STBでWOWOWの映画を1分前から録画していますが、
その最初の1分はムーブできるのですが、
ちょうど番組開始に切り替わるところで映像が乱れ、
30秒後くらいから再生が再開します。
全ての番組がそうなる訳ではなく、大体5割くらいの確率で発生します。
映画のタイトルが切れて途中から始まってしまうので、
長く保存したい番組で発生すると残念でなりません。
また、映画の途中からムーブしたときなどは発生せず、
他の放送局でも発生したことがないので、
番組開始時のWOWOWの放送方法のせいかもしれないとも思っています。

どなたか同じような事象が起きたことがある方はいらっしゃいますか?

書込番号:10179545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/19 21:08(1年以上前)

確かな事では無いのですが、WOWOWはSD放送とHD放送が混在しているので、信号の切り替えが悪さしてる気がします。

BS-hiは完全HD放送、BS2は完全SD放送なので不具合が起こらず、スレ主さんがWOWOWでも不具合が起こらないケースは録画する前の番組がHD放送なのでは?

STBが番組表予約ではなく、時間指定予約可能であれば、2分前くらいから予約してみては?

書込番号:10179589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/20 02:55(1年以上前)

かつてSDアニメ枠が盛んだった時は、MX地獄とともに相当やられましたね。
ただ30秒は長すぎかと。せいぜい10秒くらいです。

我輩は、DH35000の、ビットレートコンバータでSTDで録画してました。
おかげでショックはほぼなしです。ただ画角制御はCMごとに免れなかったけど。

書込番号:10181308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/20 17:15(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
SD放送とHD放送の混在はあまり考えたことがありませんでした。
ちょうど番組宣伝と映画開始の切り替えで発生するので、
番宣がSDで、映画がHDなのかもしれません。
そういうことであれば、1分前ではなく時間ちょうどで録画すれば、
信号の切り替えも発生しないかと思いついたので、
時間ちょうどや2分前等、いろいろ試行錯誤してみます。

ちなみに、ムーブした番組をBW800の部分消去画面で参照すると、
ちょうど1分後に画面が乱れて、1分30秒後にタイマーが飛んでしまうので、
実際は録画できているけど、再生がうまくいかないだけかもしれません。

また、低レベルな質問で申し訳ありませんが、
SD放送とHD放送はどのように見分けるのですか?
(まあ、自分で視聴しても見分けることができていないので、
知っても気分的な問題に過ぎないんですが・・)

書込番号:10183698

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/22 14:13(1年以上前)

WOWOWは、ノンスク、SD/HD、16:9、4:3のトリプルショックです。
安定させるには機器の組み合わせや経験が多少必要です。

東芝のブラウン管face時代はリレースイッチが切り替わるので
寝てても分かるし、なおかつ機種によって、1080や525表示等してたり。

書込番号:10193665

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部入力で録画すると映像が遅れる

2009/09/13 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:48件

別置きのスカパーチューナーを本機の外部入力に接続して見ています。

単に見るだけなら問題ないのですが、録画してから見ると
映像のほうが0.1秒ほど早く表示され、口の動きと音声がずれてしまいます。

どちらも同じTVで見ています。本機とTVの接続もHDMIなので条件は違いが無いはずなのですが、、、

こんな現象の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10147946

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/13 20:42(1年以上前)

電源ONの何も動作していない状態から
本体の電源ボタンを3秒以上長押しすれば
電源が落ちてリセットします

コンセントからプラグを抜いてしばらく放置
これで今までの録画分と新しく録画して試してください

改善されてなかったり再発するなら
パナか販売店に相談して修理したほうがいいです

書込番号:10148125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/13 23:08(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

レスありがとうございます。
試してみましたが、、、、変化ありませんでした。

外部入力1も2も同じ症状のため、録画したのを見ると違和感があります。
今まで使用していなかった入力なので、気づきませんでした。
しかも保証期間の1年を1ヶ月ほど過ぎていました。
残念です。

書込番号:10149336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/13 23:18(1年以上前)

>しかも保証期間の1年を1ヶ月ほど過ぎていました。

聞くだけ聞いてみては?パナならこの程度の期間だと何とかなるかもしれません。
ダメ元で聞くのも必要です。

決まり文句かもしれませんが、このようなときのために長期保証があります。
別にお店の回し者ではないですが、一回の修理でほぼ元が取れますので、加入しておいて損ではないと思います。

書込番号:10149429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/13 23:27(1年以上前)

>しかも保証期間の1年を1ヶ月ほど過ぎていました。

可能性はあります
あてにしてはいけませんが
相談したほうが良いと思います

書込番号:10149503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング