
このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2008年5月9日 23:28 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月13日 01:29 |
![]() |
2 | 2 | 2008年5月5日 03:28 |
![]() |
9 | 7 | 2008年5月5日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月4日 16:03 |
![]() |
3 | 2 | 2008年5月5日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
パナソニックが良い。レコーダーがパナソニックだと、当然推奨ディスクは自社製品。
ソニーのBDを使用してるが、パナソニックとビクターのディスクを使用してます。
ビクターはパナソニックのOEM商品らしい。
書込番号:7765077
0点

パナソニック!!(笑)
自分は、台湾製でない限り、気にしてません。今後は台湾製が増えることが予想されます。
今後もDVDと同じで、原産国だけは気にすると思います。
今のところ、複数の国内メーカー(全て原産国は日本)を使ってトラブっていないし。
書込番号:7765090
0点

私もエンヤこらどっこいしょさんと同じ考えですね。
パナのメディアは割高だと思うんで・・・。
私の場合、
必要時に一番割安なメディアを購入していますが、
パナ・SONY・ビクター・三菱共に一回も不具合を起こした事はないですね。
尚、DVDみたいに価格がこなれて来れば誘電のみ利用とかなると思いますが。
最後に結構気に入っているのが、
ビクターの 25GB BD-RE(BDV-RE25X5S)でアマゾンだと4,450円(1枚:890)なんでね、
BD-Rより割高ですが消せること修正できることは大きなメリットですよ。
書込番号:7766580
0点

なんと言っても、三菱。他社レコーダーで記録してようがなんだろうが、エラーなどあった場合にはしっかりチェックしてくれる。
そして、2倍速なのに6倍速で書き込めるという品質の良さ。また、パナソニックと比べると安い安い。
もちろん、自社推奨のものが安心だということに何ら反論するものではありません。
書込番号:7766738
2点

アマゾンのビクターBD−REは値上げされてます。6180円です。
TDKのREが4450円です。
書込番号:7766796
0点

>そして、2倍速なのに6倍速で書き込めるという品質の良さ。
恐ろしいね!
書込番号:7766901
1点

ところで、BD-Rを6倍速で書き込めるBDレコーダーの機種を教えて下さい。
書込番号:7770289
0点

三菱でいいんじゃない?
今のところ問題なし。
CD-RもDVD-Rも三菱使い続けてるけど、問題起こしたことないし。
ハードコーティングなんかも独自技術を開発してるようだし、メディア一本でやっていこうみたいな意気込みが感じられる。
書込番号:7774623
1点

私が申しあげたのは、レコーダーではなく、ディスクそれ自体のお話ですよ。
6倍速ドライブを積んでいないレコーダーが6倍速で書き込めるわけがない。
検索すれば、三菱の人が6倍速で書き込めると断言している情報に行き着くとおもいます。
そのPC用のドライブはパナソニックとかではなかったはず。
書込番号:7776039
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
デジタルビデオ(キャノンHF10)の映像をSDHCに撮って
BW800に入れるとAVHDCの取り込みした際、最新日付分が表示されません。
古いのを消すと出ました。理解不足だと思うのですが、これって
当たり前なのでしょうか? 容量的には問題ないレベルです。
これが非常に不満というか使い勝手悪いです。
何卒ご教示・ご意見賜りたく!!
1点

こんにちは(^^)/
レスが付きませんね(^^;
私もHF10とBW800を使ってますがまだそこまで使ってませんので…
HF10板で検索するか再度スレ立てるといいと思います。
お役に立てずすいません(^^;;;
書込番号:7770589
0点

もう遅すぎるレスと思いますので恐縮ですが
HF10のコーナーを熟読されると幸せになれますよ。
書込番号:7777127
0点

HG10のスレ見ました。
ですがうまくパッチできません。
これってPCのスペックが問題でしょうか?
SDHCを認識しません(涙)
書込番号:7780605
0点

>AVHDCの取り込みした際、最新日付分が表示されません。
具体的な様子が判らないので、数日分の撮影データをSDカードを使って
DIGAに取り込んだことを想定して回答します。
HF10では、SDカードにコピー(直接撮影でもおなじ)した場合、プレイリスト
というファイルが1つしか出来ません。
このファイルの中に、コピーされたシーンの情報がすべて入っています。
DIGAでは、プレイリスト数のタイトルが取り込めますが、HF10では1つ
のプレイリストですので、1つの動画として取り込まれます。
この際、最初の撮影日が表示されます。
日付ごとに動画を分けたい場合は、SDカードに1日ぶんのみコピーし、DIGAへ
取り込む必要があります。これにより、日付けごとのタイトル動画が出来ます。
## 前提の推定が間違っている場合は、具体的に記載ください。
デジタルおたくさんが書かれているように、HF10のクチコミにて質問されれば
回答もすぐに付いたと思います。遅くなりましたが、参考まで。
書込番号:7800667
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
市販されているDVD(4:3)を再生すると横に伸びた状態で再生されてしまいます
テレビはシャープアクオス LC-37GX3W です
接続方法はHDMIです。PS3も同様に接続していますが左右が黒くなり通常の4:3 の画面です。
取扱説明書を読んでみましたがよくわからず質問いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
1点

初期設定はちゃんと出来てますか?
TVアスペクトが4:3になってたりしませんか?
書込番号:7763422
1点

初期設定のTVアスペクトを16:9に設定していますか?
私はそれで普通にレンタルDVDも見れています。
書込番号:7763758
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
このレコーダーの購入を検討中です。
説明書を見ながら気になったのが『2番組同時録画』についてです。
わたしは今シャープのDV-ARW25を使用していて、これには裏録機能があります。
予約をする際に予約が重複すると裏録にするかどうかを選べるようになります。
BW800でも同じように出来るかと思い説明書を読んだのですが、
2番組同時録画についての説明では普通に録画する手順の説明しか載ってませんでした。(と思います;)
予約が重複した場合の説明を見ても、選択肢が「修正」「取り消し」「予約実行切」しかありませんでした。
補足(?)で「デジタル放送の予約が重複してる場合、一方の録画モードをDRにすると重複を解除できます。」
とあります。
つまり裏録のように2番組同時録画をしてくれるということですよね?
わたしは外部と重なることが多いのですが、その場合もデジタル放送の方をDRにすれば解除できるのでしょうか?
説明下手ですみません。
要は外部とデジタルを予約して同時に録画出来るかどうかを知りたいのです。
よろしくお願いします。
1点

>要は外部とデジタルを予約して同時に録画出来るかどうかを知りたいのです。
出来ます
BW800には裏とか表とかはありません
W録のどっちかはデジタル放送のDRであること
条件はこれだけです
書込番号:7761882
3点

私はARW25とBW800両方使ってます。
ARW25も裏録にしさえすればかなり自由でしたが、BW800はもっと自由です。
片方がエンコード録画のW録画中でも録画済番組の部分消去なども可能です。
エンコード(実時間)ダビング中以外は、ほぼ何でもできると考えて良いです。
ちなみにARW25→BW800へのi.LINKムーブも問題無いです。
もちろん、BW800では番組冒頭の1〜2秒のCMもちゃんとカットできます(笑)
書込番号:7762369
1点

パナの場合、裏・表という概念はありません。
同一時間帯に2つまで可能ということです。(要1つはDR)
シャープの場合、確か裏録をしてると裏録は視聴できなかったと思いますが、
パナの場合は(というかシャープ以外では)そういう制限はありません。
書込番号:7762430
1点

皆様とても早い返信ありがとうございました!
問題なく出来るということで安心しました。
わたしは名称の問題だけで、裏録でもW録でも同じだと思ってましたが、
確かに視聴出来なかったりするので裏なんですね。
ほんとに助かりました。
これで迷うことなく購入できます^^
書込番号:7763231
1点

ちょっとだけ気になったのですが、BW800ということですし
もし外部というのがiLINKによるTSB(CATV)などでしたら
W録画は出来ません。
自分も買ってから認識したクチですので、念のため。
書込番号:7763282
1点

>momo-33さん
>外部というのがiLINKによるTSB(CATV)などでしたら、W録画は出来ません。
一点訂正させて貰います。
TSBは間違いです。正しくはSTB(Set Top Box=セットトップボックス)です。
何か気になって過去レスも見させて貰いました。同じ間違いでコメントされてます。
書込番号:7763513
0点

え、わあ恥ずかしい。すみません。
トップセットボックスだと思い込んでいました。
(上にセットする箱って覚えてました…)
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:7763536
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
シャープの LC-37AD1 という初期の液晶ハイビジョンを持っています。ようやく DIGA DMR-BW800 を購入することになったのですが、ハイビジョン録画が可能か否か、ご存知の方ご教授ください。機種が古いので接続・録画が可能か不安に思っています。
0点

デジタル放送をご覧になっているのであれば、BW800で普通にハイビジョン録画はできます。
(注意:ハイビジョン放送をDR、または巷で話題になっているAVCREC録画をすれば、ハイビジョン録画をしていることになりますから。)
LC-37AD1は地上アナログと地上デジタルのアンテナ入力が別系統になっているみたいですねえ?
接続方法も、それぞれのアンテナ端子に接続すればOKです。
書込番号:7760996
0点

あ、ひとつだけ。
D端子ケーブルをお買い求めいただき、赤白+D端子でつなぐこともお忘れなくm(__)m
アンテナとは別に、こちらの接続も当然必要ですから…。
書込番号:7761037
0点

万年睡眠不足王子さん、有難うございました。読み返してみて分かりにくい質問になっているので補足しようと思っているところでした。
書込番号:7761101
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
皆様おはようございます。
先日パナのビデオカメラHS9を購入しまして
簡単にダビングをしたいためにパナのブルーレイの
購入を考えております。
そこで知っている方がいたら教えていただきたいのですが
そろそろ新機種が発売されたりするのでしょうか?
こちらの機種も発売から半年近くたっているようなので。
それともやはりオリンピック直前あたりに発売されるのでしょうか?
やっぱり買った直後に新機種が発売されると少し悲しいので…
まことに自分勝手な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
1点


万年睡眠不足王子様返信ありがとうございました。
これからの購入に際しての参考にさせていただきます。
書込番号:7764147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





