
このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年4月2日 15:21 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月28日 10:52 |
![]() |
6 | 7 | 2008年3月30日 13:00 |
![]() |
2 | 9 | 2008年3月26日 21:38 |
![]() |
5 | 3 | 2008年3月26日 10:15 |
![]() |
7 | 4 | 2008年3月27日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
CSファミリー劇場のサトラレを
1,2,3話単独で予約録画した後
4話から毎月ー木で録画予約したところ,
まとめられた4,5,6,7各話をチャプター編集しようとしたところ,
5,6,7話全てが読めず,4話が表示されました。
ただの再生も5,6,7話はできず,4話がかわりに再生されてしまいました。
まとめ番組を解除した所,5,6,7話も再生,編集できたので
実害はないですが,なんでこうなったのかわかりません。
おなじような現象を経験された方おられますか?
0点

>5,6,7話全てが読めず,4話が表示されました。
まとめられている場合、再生ナビでは最初に録画された回のタイトルが表示されますが・・・
>ただの再生も5,6,7話はできず,4話がかわりに再生されてしまいました。
最初に録画された回のタイトルにカーソルを合わせ
決定キーを押せば、まとめられている各話のタイトルが表示されるし
再生も出来ますが・・・
書込番号:7616744
0点

チャプター編集は使ったこと無いんですが
まとめてるとこにカーソル置いて再生ボタン押したら
まとめ再生になるからその事では?
まとめ再生したら最初の4話から再生を始めますが
スキップボタンで5〜7話にいけるはずです
まとめてるの全体でレジュームが効くから
使い方によっては便利です
ただしまとめ再生のレジュームと
番組単体でのレジュームは両立しません
書込番号:7616790
1点

ちなみに、1.2.3.まとめ(4.5.6.7)話を一時停止ボタンでチェックし「サブメニュー」→「まとめ番組の作成」ですべてを一つにまとめられます。
再生ナビがすっきりして番組を見つけやすくできますよ。
書込番号:7616927
1点

みなさんどうも。意図が伝わらないようですが,
再生なびを押し,まとめ番組(私の場合4,5,6,7話)の上に上下矢印ボタンで選択をすれば,まとめはじめの4話が左上にでるのは当然です。
さらに決定ボタンを押し,(下層のフォルダと思われる階層で)4,5,6,7話が見えた
時点で,上下矢印ボタンを押し,5,6,7話をそれぞれ選択した時点で
左上にそれぞれ5,6,7話は当然でます。
にもかかわらず,通常5話を選択すれば5話が再生されるところ4話再生になるというわけです。5,6,7話をチャプター編集しようとしても4話がでてくるわけです。
おかしいでしょ。
書込番号:7621069
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
BDソフト「硫黄島からの手紙」をBW800とヤマハAX3800のコンビで(HDMIケーブルはソニーのDLC-HD10HF)再生。
BW800のHDMI設定でトゥルーHDをはじめ全てビットストリーム出力、加えて副音声も切の状態なんですが、AX3800の表示はドルビーデジタル640kbpsになってしまいます。
もちろん硫黄島からの手紙のメニューでHDを選択しています。
ためしにPCM出力に設定を変更した場合AX3800の表示はPCMになります。
AX3800の取説及びメニュー画面で確認しましたが、アンプ側では特別な設定は不要です。
BW800、AX3800とも他にはトラブルもなく好調なんですが。双方の掲示板にもそういった書き込みもないようで、途方にくれています。
どなたかご指導をお願いします。
なお他にHDオーディオ収録ソフトは持ち合わせておりません。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
素人質問で済みません。教えてください。
パナソニックのHDC-SD5ビデオで撮影した動画をBW800へ無事取り込み出来たのですが、これをBD-REへデータバックアップのためダビングしておきたいのですがダビングは可能なのでしょうか?
BW800の再生番組一覧にはAVCHDと表示されています。取説を見るとDVDにはダビングできそうなのですがダビングした段階でBD-REと比較してDVDだと画像劣化してしまいそうなのですがどうでしょうか?
どのメディアにバックアップをとれば一番画像劣化がなく保存できるのでしょうか?
どなたか教えてくださいお願い致します。
1点

自分で調べる事を放棄して、掲示板で質問するよりのではなく、
取説を熟読したり、言葉の意味くらい、自分で調べる事をおすすめします。
そのビデオカメラは、どういった形式で記録しているのか?(AVCHD)
AVCHD とは何か?
AVCHDのデータというものがわかれば、DVD-Rに記録してもブルーレイに記録しても
変わらない物だ。と理解できると思いますが。
書込番号:7592442
0点

勉強不足ですみません。これからBD-REを購入しよと思っていたので購入してから書き込めないとなると無駄になるので質問させて頂きました。
一応取説は熟読したりしたのですが、いまいちわからなくて質問して皆様の意見を聞いた方が確実かと思いまして…
ありがとうございました。
DVDにAVCHDデータ保存します。
書込番号:7593064
1点

BD-RE(BD-R)を購入して無駄になる事なんか無いじゃん。
何枚有っても足りないよ!
書込番号:7593128
1点

記録するなら、BD-Rですもんね。気持ちはわかります。
高速コピーか、等速コピーかによって画質が変わってくると理解しておけばEと思いますよ。
書込番号:7594302
1点

1)DVDをAVCREC用としてフォーマットしておくこと。
2)高速ダビングができるという事は画質劣化が無いということ。
(あえて劣化させたくても、そんな時間が無い)
ここんとこ試験に出やすいです〜。
書込番号:7603357
0点

種々のメディアと記録方式(AVCREC etc)の組合わせで、
高速ダビングできるものがどれか取説 P46 に表が載ってます。
なお、AVCHD をレコーダに取込むと AVCREC になってます。
書込番号:7607417
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
購入して3日になり、今まで使用していたSHARP DV-HRD300に録り貯めしておいた
HV番組をiLINK経由でBW800にムーブを行う事を試してみました。
ムーブ自体は問題なく行えるのですが、DV-HRD300側から複数の番組を選択してムーブを
行うと、BW800側では1つの番組として纏められてしまいます。
(過去ログであったRec-Podからのムーブで数珠繋ぎになってしまう現象と同一
のものと思われます。)
対策として、1つの番組ずつムーブを行っておりますが、効率が悪く不便を感じております。
何とかBW800側でも複数の番組として認識させる方法がありましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

BW200とHRD300とその他もろもろ使ってます。
どうやっても無理じゃないですか?
東芝レコーダーならムーブ後に切る事は可能ですが…。
Panasonic機が一番機能的に劣ってます。
i.Linkの親和性とか、いい部分もあるのでもっとがんばってもらいたいです。
現状では次の購入BD機はSHARPかなって…。
書込番号:7589346
0点

パナなら、タイトル分割で対応できないのですか?
結合はできないけど。
ただ、タイトルの付け直しが面倒かも。
書込番号:7589401
0点

iLINKムーブしたことがないのでわかりませんが、複数の番組として認識できなくても、移動した後で番組分割すればいいのではないですか?
移動した番組が分割出来ないのなら話にならないですが、録画した番組、ダビングした番組はは分割できますね。
私の場合Panasonic機の場合機能が劣っているより、編集の手順をややこしくしている感じがしますね。
書込番号:7589433
0点

>パナなら、タイトル分割で対応できないのですか?
できますよ。
東芝機RD-A600場合だと・・・
複数のタイトルを一つのプレイリストにまとめて
BW800に移動後、分割すればOK。
>タイトルの付け直しが面倒かも
A600とBW800の組み合わせだと、BW800もHDD上のタイトルならPCから変更できるので
A600に移動後の残骸が残っている内にタイトルをコピペしてやれば楽勝です。
シャープ機の場合は知りませんが・・・
書込番号:7589507
0点

勘違いしてました、分割はできますね(汗)。
結合ができないのか。
書込番号:7589636
0点

BWの番組分割は1度に1回しかできないからそれが不便ですよね。
私はA600から複数番組結合して,iLINKmove可能上限の6時間(8時間?ちょっとわすれました)まで連結してmove開始し,就寝またはお出かけしてますが,
BW800で分割する時,まとめて一度にいくつかに分割できないのがちょっと残念に思っています。
書込番号:7589671
0点

結合はPanasonic製DVD-RAMまたはBRドライブを買うと付いてくるPCソフトのDVD-MovieAlbumSEでできますが、いろいろと制限がありますね。
BRに関しては対応外ですし・・・
書込番号:7590714
0点

私はBW800へ三機種(RecーPOT・日立機・SHARP機)からi.LINKムーブしましたが、複数番組まとめてやると何れも一つの番組にまとまってしまいます。
そこで逆におたずねしたいのですが、複数番組ムーブしても一番組にまとめられない機器というのはあるのでしょうか?
あとチャプターも消去され、編集済番組名も元に戻ってしまうので、そちらも併せてもしご存じなら宜しくお願いします。
パナ機でも番組分割・タイトル変更はできますが、文字入力に関しては全メーカー中、ダントツのやりにくさ(小学生以下の日本語力)なので。
つい昨日も『光』って書きたくて、『みつ』って入力したら変換できませんでした(苦笑)
この程度の辞書ソフトのファームアップなんか、やる気さえあればすぐできるハズ。
私はとっくに苦情の電話をしましたが今だに改善してくれないので、皆さんにも改善要求の電話をして頂けると幸いです。
ついでにデータ放送無駄記録の件についても(笑)
書込番号:7590732
2点

みなさんご返信ありがとうございました。
やはり1つに纏まってしまうのですね・・・。
分割&タイトル入力も面倒くさいので、1つずつダビングを行っていく事にします。
書込番号:7591133
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
この機種の購入を考えてる初心者です。
わからないのでこちらの方に質問させていただきます。
ブルーレイレコーダーって
この機種でも全体的でもいいですが
日本でどのくらい売れてるのでしょうか?
1点

次世代レコーダーが供給回復、台数構成比で2割、販売金額でも4割目前に
http://bcnranking.jp/news/0803/080313_10129p2.html
書込番号:7582261
2点

次世代レコーダー動く! 台数で3割、金額で5割に迫る勢い、本格的拡大期へ
http://bcnranking.jp/news/0803/080326_10253p1.html
最新情報です。
書込番号:7588974
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
シャープのDV−ACW38にハイビジョン番組を録りためていたのですが、最近、HDDの調子が悪くなり、早いとこ新しいレコーダーを購入してムーブしたいと考えています。iLinkがありますので、BW800(900)にムーブできるかどうか教えてください。BW800(900)のカタログやサイトを見ると他社の機器とのiLink接続によるムーブは保証されていないようです。
2点

私はBW900なのですが、シャープDV-HRD200で成功しました。
DV−ACW38より古いモデルでもできましたので、たぶん大丈夫だと思います。
参考までに。
書込番号:7579888
1点

ありがとうございました。
たいへん貴重なお話で参考になりました。
BW800(900)の購入を検討していきたいと思います。
書込番号:7583873
2点

同じ機種を持っていますが,完璧に動作いたします。
私も,それで録りためていたものをすべてBD-Rにムーブしました。
ただ,複数番組を一気にムーブすれば,800では1番組になりますので,
ご注意を。
書込番号:7594005
1点

同じ機種で実際にやられたわけですね。これで安心して800(900)の購入ができます。
たいへん貴重な情報、誠にありがとうございました。ご忠告も忘れないようにしておきます。
書込番号:7594087
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





