DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

XPモードで1時間以上録るには?

2007/12/31 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

この機種を購入して数週間なのですが、色々と右往左往しながらやっております。
さて、質問なのですが、先日BShiで放映しておりました番組をこの機種HDDに録画しました(1時間15分)。
その番組は祖母が見たい(再生機はソニーのDVP−NS53P)ものだったので、CPRM対応のDVD−R(ラベルには4.7GB 120分と記載されていました)を購入してVR方式(XPモード)でムーブしようと思ったところ「このDVD−Rには収まりきらない」ようなメッセージがでました。
このような場合どのようにする方法があるのでしょうか(新しいメディアの購入の必要がなのでしょうか)。
取り扱い説明書を見ましたがわかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:7188316

ナイスクチコミ!0


返信する
halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/12/31 23:43(1年以上前)

XPは1層のDVDに1時間録画するモードです。
1時間15分の番組を録画するならSPモードを使用する必要があります。
よくわからない場合はFRでダビングすれば最適なモード(XP〜EP)を自動的に選択して録画されます。

逆に画質を落としたくない場合には2層DVD(DVD-R DL)を使用すればXPでダビング出来ます。

このあたりはマニュアル(操作編)のP107に詳しく書いてあります。

書込番号:7188366

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/01 00:07(1年以上前)

普通画質は基本的に全部FRモード使えば良いです

2層は高いしソニーのDVP−NS53Pでは
R-DL VRモードは再生できなさそうだから今回は普通の1層が良いです

書込番号:7188450

ナイスクチコミ!2


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/01 00:19(1年以上前)

halmako様
早速にありがとうございます。
こういうときにFRモードを使用するのですね。FRモードというのはXP〜HEまでのなかのもので時間にあわせて最も画質が良いものを選択されるということですよね。

ユニマトリックス01の第三付属物様
DVDプレーヤーにまでありがとうございます。ネット上で調べたところ確かにソニーのHP上で以下のような記述を見つけました。
「DVD-R DLは、ビデオモードのみ再生可能」
これはビデオモードとVRモードは違うものなんですよね。

早速FRモードでムーブしてみます。

書込番号:7188491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/01 00:37(1年以上前)

>FRモードというのはXP〜HEまでのなかのもので時間にあわせて最も画質が良いものを選択されるということですよね。

微妙に違います
DVDにダビングする場合のFRは
DVD残量にあわせXP〜EPの間で無段階でレート調整します

1時間15分なら限りなくXPに近い
XPより少し低いレートになります

書込番号:7188553

ナイスクチコミ!3


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/01 23:12(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

詳細な説明ありがとうございます。
先ほど早速FR方式にてムーブしました。
明日それをもって再生できるか確認してきます。

書込番号:7191595

ナイスクチコミ!0


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/02 23:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
本日件のDVDプレーヤーで無事再生ができました。
ただ「データの読み込み」というのに結構時間がとられる(2分くらい)のが予想外でしたが・・・。
でも見ることができ祖母も喜んでおりました。
ありがとうございました。

書込番号:7195598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLinkについて教えてください

2007/12/31 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:2件

BDレコーダーを買おうと思っていますが、今までハイビジョン番組をD-VHS(Victor HM-DHX1)に保存していました。そこでBw800にはiLinkを装備していますがiLinkでBW800に移せるのでしょうか?どなたか経験のある方教えてください。移せるならBW800に決めようと思います。

書込番号:7186684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/31 16:40(1年以上前)

コピーフリーの番組なら移せますが、コピーワンスだと不可能です。
ちなみに2004年4月5日以降はデジタル放送(地デジ・BSデジ)が全てコピーワンスになりました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200311/17/9047.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html

書込番号:7186879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/01 14:48(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、早速のご返事ありがとうございました。やはり、ダメなんですね。でも、DMR-BW800にしようと思います。

書込番号:7189951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CM飛ばし再生とLANケーブル

2007/12/29 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

こんばんは。
かなり前の戴き物のレコーダーのDMR-E95Hから買い替え予定です。ちなみに今は地デジしか試聴してません。

質問
1.地デジでも二か国語放送の映画とかのCMスキップは自動でできますか?

2.CDから音楽の取り込みができるみたいですが、LAN接続の設定とか複雑ですか?

3.LAN接続の経験はWiiとPSPの無線接続しかやった事しかないボクでも接続できますかね。

ご意見とかアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:7178918

ナイスクチコミ!0


返信する
ryushinboさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/29 20:53(1年以上前)

○CM自動スキップ

CM自動スキップ機能は無いようです。かわりに、スキップ機能を使ってください。

○LAN

LAN設定は複雑ではありません。
レコーダー側はDHCP取得に設定しておけばよいでしょう。
ルーター側でIPを割り当てると、IPを固定できるので、パソコンからの遠隔操作に便利です。

また、LANの端子には、ルーターやハブから有線で接続することになりますので、配線を通す場所などは事前に検討しておくとよいでしょう。

書込番号:7179026

ナイスクチコミ!2


yukiofさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/30 22:30(1年以上前)

BW800を、Planex「GW-EC54-5P」に有線接続し、そこからAirMac Extremeベースステーションに無線で
飛ばしています。接続は比較的簡単にできました。

TV(ビクターLH805)も同様に繋いでいます。「GW-EC54-5P」はポートが5つあってしかも実売5000円程
(Amazon)便利ですよ。

書込番号:7183844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2007/12/31 09:55(1年以上前)

お二方、遅くなりまして申し訳ないです。

CM自動スキップができないのは少し残念ですが、LANの接続は比較的簡単にできそうなので買える日が楽しみです。

本当にどうも有り難うございました。

書込番号:7185570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/02 21:52(1年以上前)

僕は4個接続できる有線LANルーターを使用しています。
設定はルーター側の問題で、レコーダー側の設定はほとんどありません。

ハブを使えばLAN接続機器をさらに増やすことが出来ます。

接続や設定が楽ちんなPLCアダプターを使うという選択肢もあります。

http://panasonic.jp/p3/plc/

書込番号:7195076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

iLinkによるデータの移動について

2007/12/28 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 ta-bo-chanさん
クチコミ投稿数:2件

パナソニックのブルーレイレコーダを購入予定ですが、
現在テレビはWOOを使っています。テレビのHDDの番組を
iLinkによりレコーダへの移行は問題ないのでしょうか?
ある電気屋で購入時に、もしかしたらメーカーが違うため、
認識出来ないかも知れないと言われ購入をためらってしまいました。

どなたか、詳しい方教えて頂けませんか?

書込番号:7172550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/28 11:02(1年以上前)

それは無理です

日立の一部のDVDレコーダーじゃないと移動は出来ないって聞いてます

書込番号:7172607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/28 13:01(1年以上前)

Woooの内蔵HDDの内容を取り出す方法は、過去スレで

1.Wooo→日立デジ機(500G以上)→BW800
2.Wooo→Recpot→BW800

だったと思いました。

書込番号:7172963

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-bo-chanさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/28 15:20(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん
早速のご返事ありがとうございます。

やっぱり直接移行するのは無理ということなんですね。
購入する前にわかって良かったです。

教えて頂きどうもありがとうございました。

書込番号:7173380

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2007/12/28 17:47(1年以上前)

以前親戚に同じような話をされたことがあって、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008_2.html
のような記事があったなあと思ったのですが、
その時は試すすべがなかったので諦めました。
よく考えたらXW31持って行ってでもやる価値が
あるのかもしれないと思い始めてきました。
どうなんでしょうね。

書込番号:7173850

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/12/28 22:19(1年以上前)

日立のレコやHDD付きTVはムーブ先の機種名を見てムーブ出来るかどうかを決定しています。
レコの場合はWeb記事で引っかかる録画ボタンの裏技で機種チェックをスキップすることが出来ますが、HDD付きTVではこの裏技は使えないため、日立のWebにあるQ&Aに記載されている機種(一部の日立レコ・Rec-POT)以外にムーブすることは出来ません。
なお、Rec-POTでも機種がかなり限定される(160F/160M/250M)ので注意が必要です。

現状ではそれ以外の機種にムーブする方法は発見されていないので、未対応機種をわざわざ持ち込んでも徒労に終わるでしょう。

書込番号:7174887

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2007/12/29 11:13(1年以上前)

そうでしたか...ありがとうございます。徒労に終わるところでした。
その方は小さなお子さんが頻繁に観る番組を残しているうちに
HDDがいっぱいになって...という状態のようでした。
モニタ出力みたいなものがないか今度裏側を見てみます。
話を聞くとWoooらしいんですが型番も分からないもので...

書込番号:7176897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HC3からの取り込みについて

2007/12/26 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

過去のクチコミを探してみましたが、
見つからなかったので質問させてください。

HC3に録画したテープをハイビジョンでブルーレイに
残したいためにこの機種を購入しました。
クチコミを参考にiLinkからHDDにダビングできましたが、
録画モードはXP〜EPからしか選択できません。
これはハイビジョンで取り込めているのでしょうか?
もし標準画質でしたら、どうすればハイビジョンで取り込めますか?

ご存知の方、ご教授お願いいたします。

書込番号:7166661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/26 23:45(1年以上前)

どうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7140812/

書込番号:7167133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/27 08:23(1年以上前)


1) HDVカメラ(HC3)とBW800をi.LINK接続する。
 HC3はHDVかオート。
 iLINK DV変換は切りにする。

 HC3とBW800のiLINK接続時はHC3側は電源OFFにする。

2) BW800のiLINK機器モード設定をTSモード1にする。
 (その他の機能→初期設定→テレビ/機器の接続)

3) iLINK端子切換はオートか前面。(前面のiLINKに接続の場合)

4) BW800のリモコンで、入力切換でiLINK(TS)を選ぶ。

5) HC3の電源を入れる。

 BW800がHC3を認識してテレビにiLINK接続のメニューが出たら、
キャンセルする。
 
6) リモコンのフタをあけて、赤丸の録画ボタンを押す。

7) HC3を再生する。

 6)と7)の順はは逆かも。

これで私の場合、DRでHDDにダビング出来ました。
(HC7とBW800・BW900で可能)

4)のリモコンで外部入力をiLINK(TS)に換える事忘れて、
何回もチューナーから録画してました。



書込番号:7168172

ナイスクチコミ!2


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2007/12/27 22:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ロンさんさん、
早速のご教授ありがとうございました。
おかげさまで、現在ダビングの最中です。

レコーダーは今までずっとパイオニアを使用してきました。
ビデオカメラからの取り込みはずっとiLINKを使って取り込んでいました。
その際、リモコンからのDV取り込みを行ってきたため、
今回もDV取り込み、あるいは、iLINK機器からの
取り込みを使用するものとばかり思っていました。

要は外部機器接続のライン入力と同じだと考えればよかったわけですね。
大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7170736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫がない

2007/12/26 21:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:2件

今日大阪近辺のヤマダ電機に行ったのですが何処も在庫がないですね。
予約だと28日までなら現金値引きで14万〜13.8万円くらいなるみたいなのですが、
入荷がどうも3月上旬くらいになるみたいです。
(ヤマダの店員の話では関西地方はほとんど在庫は全滅らしいです。)
安いのはいいのですが、2ヶ月ほど待ちみたいなのでちょっと買うか買わないか迷っています。
3ヶ月くらいなら値段も落ち着きネットとかならこれくらいの値段になってるかなとか、
もっとまてば春モデルが出たりするかなとかも思っていて迷っています。
みなさんでしたらどうしますか?
予約するとお金は全額払わないといけないのですか?それか一時金だけでもいいのですか?
すみませんが分かる方ご回答お願いします。

書込番号:7166314

ナイスクチコミ!1


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/26 21:46(1年以上前)

春モデルの予想は難しいですが、何れにせよ3月になるモノを
現段階で14万なんて、正直 見送って良いと思いますよ。
こうゆうのって、基本は現金交換になると思う。

> 予約するとお金は全額払わないといけないのですか?それか一時金だけでもいいのですか?

納期が遅れるのは供給側や売り手の都合になるんでしょうけど、
個人的にはビタ一文払いません。
現金を払った時点で、業者は資金化出来るのですから。。
買い手にとってのメリットは予約したという既得権のみ。。

そうゆう商売の仕方って、かなり抵抗を抱きますけどね。

書込番号:7166446

ナイスクチコミ!0


Mr.golfさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/26 22:33(1年以上前)

本日名古屋駅西のビックカメラでの非常に不愉快な店員の対応に立腹した者です。まずは返答は分かっているのを承知でいつ入荷するのかを聞くと一月中旬ぐらい…との返事。価格は159800円、ポイントは15% ただその店員一向に商売気をみせてくれない こちらは買う気はあるのに… 予約したいのだが内金はいるの?と聞くと「本日お支払いして頂ければ入荷次第ご連絡しますけど」ハァ〜!!!商品が無いのに先に全額を払えってどうかと思うなぁ「予約という形はとってませんので…」それはおかしいじゃないのとクレーム言ったら逆ギレされました。若い店員でしたがこの店の教育は何やってるのかと思いました。さすがに呆れてもうここでは買いません!やはり商品を受取るときに代金を支払うのが正道だと思いますね  

書込番号:7166691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/27 00:24(1年以上前)

お二方様早速の貴重なご意見ありがとうござました。

やっぱり予約で2ヶ月待ちでこの値段だと在庫が安定するまで待った方が良いみたいですね。
私も基本的には在庫がないのにお金を払うのは邪道だと思います。
もう少し様子を見てみます。

名古屋西のビックカメラの店員ひどいですね。店員によって対応が違いますが、
ダメ店員は何処にもいると思います。

書込番号:7167355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/12/27 14:29(1年以上前)

ヤマダ電機松山本店では「予約するのなら、購入金額の5%の金額を前払いしてください。しかし、(DMR-BW900は)ヤマダ電機全体で200件以上の予約注文を受け付けているので、入荷は2月中旬になるかと思います。(11月23日現在)」とのことでした。ちなみにそのときのDMR-BW900の予約金額は\238,000でした。(ポイントがつくのか、つかないのか知りませんし、現在の予約金額も知りません。また、キャンセルの際の前払い金がどうなるのかも知りません。)

ベスト電器松山本店では「入荷数が著しく少なく、入荷の目処が立たないので、DMR-BW900、DMR-BW800、ともに予約を受け付けていません。(12月25日現在)」とのことでした。
私が「1か月にどれくらい入荷しているのですか。」と尋ねると、「松山本店でDMR-BW900は1か月に2個のペースです。」とのことでした。(DMR-BW800については尋ねていません。)

しかし、デオデオ・フジグラン重信店ではDMR-BW900、DMR-BW800、ともに在庫がありました。(1週間前、DMR-BW900は\298,000、DMR-BW800は\188,000で販売していたと思います。現在の価格は知りません。)

以上、愛媛県の情報でした。

書込番号:7169047

ナイスクチコミ!1


樅の木さん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/30 21:38(1年以上前)

千葉のヨドバシに在庫ありましたよ。
198000−15ポイント。

書込番号:7183575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング