DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーワンスの緩和対応について

2007/12/09 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:200件

今後コピーワンス機能は緩和されるかと思いますが、その際、本機はファームの改版等で、機器を買い換えないでも対応できるのでしょうか。

書込番号:7088676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/09 00:20(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/info/index.html

書込番号:7088708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/09 11:27(1年以上前)

対応する (確定) との発表がありました。

もう仕様決まったって事なんですかね?

日本じゃ金持ってるのは放送局なんで、放送局がいいと言えばそれで進むんでしょうけど。

書込番号:7090376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2007/12/09 22:32(1年以上前)

お教えいただき有難うございました。これで安心して購入できます。

書込番号:7093378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの画面サイズ

2007/12/08 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:23件

購入考えてますが、初歩的な質問をさせてください。

DVDの画面サイズは上下が黒く切れてますが、
ブルーレイの映画等も画面サイズは上下が黒く切れるのでしょうか?

本日、家電屋で再生されていたソフトが切れていたので気になりました。

DVDの画面が小さいのは容量の小さいせいと思っていたので
ブルーレイは、TV放送のようにフル画面と信じていたのですが
どうなんでしょうか?

書込番号:7088232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/08 23:28(1年以上前)

16:9でフル画面表示されるのと、上下に黒帯が付くのはそのソフトの収録形式によります。
DVDだからどうとか、BDだからこうとかいう訳ではありません。
パッケージの裏に表示されてますよ。

書込番号:7088379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/08 23:31(1年以上前)

TV画面とオリジナル映画は画面の縦横比が違うのですから(TVは1.78:1ですが映画は2.4:1だったりする)、上下黒帯になるのはむしろ良いことですよ。

TVでも上下黒帯で放送していることがあるはずですが。そうなっていないものは両端をカットして見えなくしていることもあるわけで、むしろ悪いことですね。

書込番号:7088395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/12/08 23:45(1年以上前)

「液晶テレビ」に同じような質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/Page=6/?ViewLimit=0&SortRule=1#7083214

アメリカ映画や昭和40年ころの日本映画などハイビジョンより横長のアスペクト比の
作品は、画面の左右一杯に製作者の意図する映像を映せば上下が余ってしまいます。
画面が切れているのではなく、製作者の意図するとおりの映像を映しているのです。

もし画面いっぱいに映すなら、上下に伸ばして出演者も風景もすべて面長な変な映像を
観るたいでしょうか。それとも左右をカットして映画館で映っているはずのものが映っ
ていない映像を観たいでしょうか。

ハイビジョン製作の番組や日本映画などハイビジョンテレビで全画面で映る映像ソース
はこれから主流になるでしょう。

書込番号:7088467

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/12/09 20:21(1年以上前)

TV番組は今後16:9の比率に変わっていくでしょうが、映画の場合はスクリーン
に映すことが前提なので16:9の比率にはこだわらないのじゃないかな?
製作者の意図によりもっと横長になる場合もありそうですが。

書込番号:7092577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

MPEG2・AVCHD変換

2007/12/08 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

ビクターのハイビジョンビデオカメラ エブリオGZ−HD7を所有しています。これで撮った映像をPC上でハイビジョン画質のままMPEG2ファイルに変換してキープしています。
さて、このMPEG2ファイルをHD画質のまま、AVCHDで圧縮してDVD-Rに記録、ディーガで再生をできないかと考えています。
PCからBlue-RayにDVフォーマットで記録してディーガーでみればよいのでしょうが、20分ぐらいのハイビジョンファイルだとDVD-RやDVD-RDLのほうが、効率的なので、そのような方法があればそうしたいと・・・
何か方法はありますでしょうか?

書込番号:7087453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2007/12/09 09:11(1年以上前)

> Blue-RayにDVフォーマット

何故、突然 DV が出てくるのか、理解できないのですが。
Digital Video Camera の DV のことですよね。

DV はビデオカメラの方式の一つですが、Blu-Ray Disc (BD) とは直接の関係はないと思います。但し、i.LINK (DV)端子経由で取り込めるレコーダはありますが。

> MPEG2ファイルをHD画質のまま、AVCHDで圧縮してDVD-Rに記録、ディーガで再生をできないかと考えています。

HD7 ソースの MPEG2 ファイルを、AVCHD ファイルにするには、もしかすると
(1) Nero 8
(2) VideoStudio 11 Plus
当たりの 動画編集ソフト(PC)が使えるのかも知れません。
どなたか、詳しい方、フォローお願いします。

書込番号:7089870

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2007/12/09 18:38(1年以上前)

アドバイス深謝します。
ご指摘のDVはBDの間違いでした。ブルーレイディスク対応フォーマットのつもりだったのがうっかりDVと書いてしまいました。すみません。
ご回答大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:7092117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BW800の満足度5

2007/12/10 01:29(1年以上前)

きっと間違いだと思いますが
感謝してお礼を言っているのに
怒っているアイコンなのはどうでしょう?

間違いですよね!

書込番号:7094529

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2011/09/17 15:12(1年以上前)

デジアナ通さん、アイコン、間違ってましたね。4年ぶりに気付きました!大変、申し訳ありません!

書込番号:13510950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BW800の満足度5

2011/09/17 15:34(1年以上前)

タイムカプセルみたいでビックリしました。
私は4年でアイコンの年齢が変わってしまいました。

BW800懐かしいです!
現在はBW830・BZT600・トルネの3台体制です。
800は確かソフマップに買い取ってもらったかな?

仕事中ですのでここらで失礼致します。

書込番号:13511006

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2011/09/17 18:36(1年以上前)

デジアナ通さん、お仕事お疲れ様です。私の方は相変わらずBW800使ってますよ。でもビデオのほうは、もっぱらパナのデジカメ(DMC−TZ10)ですませる形となっています。子供も大きくなりましたしね・・・あまり撮る機会もないですし・・

書込番号:13511697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

編集機能とBluRayディスクへの保存

2007/12/07 08:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 docsanさん
クチコミ投稿数:64件

近いうちにBW800の購入を考えています。
1)現在、X4、X5、X6を使用中です。東芝機はプレイリスト編集が可能ですがBW800は直接チャプター分割して削除・結合する方式ですが、この方法だと編集を繰り返すとHDの断片化が心配ですが、問題ないのでしょうか? 編集機能をもう少し高めて欲しいものです。

2)SD1で記録した映像をPS3を経由して外付けのHDに保存してあります。これをBW800に取り込む方法を教えて下さい。

書込番号:7080720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/12/07 10:43(1年以上前)

私も東芝機からの移籍組みです。

編集機能が・・・と言われますが、私の利用方法的には十分でした。
(ドラマのCMカット、WOWOWなど映画の前後カット)

断片化ですが、松下機は気にする必要は無さそうです。
なんといってもW録中でも、編集作業・消去作業なんでもアリです。
最初は気持ちが悪かったですが、あまりの便利さに
今では東芝機使わなくなりました。

パナのチャプターの考え方も素晴らしく、
間違ってチャプターを打ってしまったときに、
同じ場所でもう一度チャプターを打つとチャプターを削除出来るんですね。
(東芝では、チャプター編集で結合するしか方法が無かったと思います。)

まあ唯一気を使うのは、チャプター削除の時ですね。
一発勝負です。間違えても元には戻せません。
そのタイトルの各チャプターの切れ目と、現在の位置が分かるので、
よほどの事がない限り大丈夫だとは思います。
私の場合は、まだ間違えたことはありませんが・・・。

ソニー機で言われる、頭を切ってもトラブルありません。
(始まりの1・2チャプター切でも問題なく作業・再生できました。)


2)については私は分かりません。

書込番号:7081032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/07 11:25(1年以上前)

>ソニー機で言われる、頭を切ってもトラブルありません。

これって何の事です?
良ければ教えて下さい。

書込番号:7081143

ナイスクチコミ!1


スレ主 docsanさん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/07 11:33(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、ありがとうございます。
断片化は気にしないでもようさそうですね。安心しました。チャプターに日付や索引的な文字を書き込みたいという意図があるのですが、これは無理ですね。

書込番号:7081164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/12/07 11:58(1年以上前)

デジタル貧者さん

おおっ!レスいただけるなんて光栄です。
[7075759][7051357][7072981]とかの、A-B間消去?が数コマか残るとか、
編集点から2〜3秒映像が出ないことがあるとか?
あと、冒頭を削除したら、タイトル自体が再生できなくなったというカキコミもあったように、
記憶しているのですが、良く探せませんでした(汗)
そこら辺りをひっくるめて書いたつもりでした。
平たく言えば「編集作業で思い通りにならなかったり、再生できなくなるトラブル」でしょうか?

docsanさん
>チャプターに日付や索引的な文字を書き込みたいという意図があるのですが
これも誰かが書かれていましたが、出来ないようですね。
あと松下の番組表から予約すると、タイトルの最後に必ず"GG"と表示されますToT

書き忘れですが、チャプター編集する番組などはDRモードが便利です。
AVCだとコマ送りは1コマ単位なのですが、戻しが0.4秒?(数コマかな?)らしいので、めちゃ不便です。
SD1ってのはビデオカメラですか?だとすると細かい編集はやりにくいかもしれません。
これは経験者からのカキコミを待ちましょう。

書込番号:7081232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/07 11:59(1年以上前)

ウチは現役でRD-Z1・RD-A600・BW-800を使用中。

>HDの断片化が心配

ハードディスクは「HDD」です。
断片化については、パナ機で問題になったという書き込みはちょっと見た記憶がありません。

>同じ場所でもう一度チャプターを打つとチャプターを削除出来るんですね。
>(東芝では、チャプター編集で結合するしか方法が無かったと思います。)

これは厳密にいうと間違い。
ウチの機種でいうとZ1以前の古い機種はそのとおりですが
A600はチャプターの分割点でもう一度チャプターボタンを押すとチャプター結合できます。
これで編集はかなり楽になりました。
書き込みを見ると、A600以降は可能なように見受けます。
BW800でも編集してみましたが、削除を実行する時はちょっと緊張しますね。

書込番号:7081233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/12/07 12:51(1年以上前)

財布空っぽ!さん

>>同じ場所でもう一度チャプターを打つとチャプターを削除出来るんですね。
>>(東芝では、チャプター編集で結合するしか方法が無かったと思います。)
>これは厳密にいうと間違い。
(中略)
>書き込みを見ると、A600以降は可能なように見受けます。
最近の東芝機では出来るんですね ^^; 失礼しました。

>BW800でも編集してみましたが、削除を実行する時はちょっと緊張しますね。
東芝がBlu-rayにしてくれれば、何も悩みは無いのですが・・・。
HD DVDも最新機種が投入されていないとはいえ、シェア2%とはつらいですな・・・

書込番号:7081407

ナイスクチコミ!1


スレ主 docsanさん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/07 13:12(1年以上前)

ハードディスクはHDDですね。了解しました。
SD1は1年ほど前に発売されたパナソニックのハイビジョンビデオカメラで、SDカードに記録します。BW800にはカードのスロットがついているのでそのまま取り込めますが、まだ所有していないので外付けのHDDに映像を保存してあります。

書込番号:7081473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/07 13:33(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん 
返信ありがとうございます。
>冒頭を削除したら、タイトル自体が再生できなくなったというカキコミ
>「編集作業で思い通りにならなかったり、再生できなくなるトラブル」
やはりそういう意味でしたか。
最初の頃に幾つか報告がありましたね。
動作が不安定だと起こるようですね。

>東芝がBlu-rayにしてくれれば、何も悩みは無いのですが・・・。
RD-A600で編集→BWでBD化が可能ですから、
その方法が現時点ではベストでは?
東芝はまだ諦めないだろうし、ドライブ換装で済むほど
単純なものでもないから、時間がかかりますよ。
余談ですが、東芝機は編集最強と言われてて何でも
出来るという印象ですが、機種毎に機能が違うので、
出来ない事が意外にありますね。

書込番号:7081531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/09 22:19(1年以上前)

デジタル貧者さん
[7031891] の書き込みに、RDの素材をBD化する場合、
A600(変種済み)→BW800の場合、
編集済みのA600素材をBWで受けた場合、
つなぎ部分で再生停止が起きるという報告がありますが、
それが事実なら、結局RDからBWにムーブする場合は、
未編集のままBWにムーブし、BWで編集する必要がありそうなので、
それならば、結局BWだけでいいのかもしれません。
もっと詳しく知りたいです。


書込番号:7093269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/10 09:58(1年以上前)

My価格さん 
基本は未編集でi,LINKムーブするのが危険が一番
ないでしょうね。
パナXW→BWでもXWで編集した場合再生に問題が出る
報告もあります。
ただ最近の書き込みでA600→BWで問題なく運用出来て
いる報告もあるのでリスクを承知でやるならやって下さい。
個人的にはi,LINKムーブは手間かけてやるほどのモノでは
ないな〜と思っています。
BD保存したいなら単体で完結するBDレコ買えば済む、という
のが一番面倒がないですね。
でも東芝で編集したいならリスクも仕方ありませんね。

書込番号:7095308

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/12/10 10:39(1年以上前)

> 基本は未編集でi,LINKムーブするのが危険が一番ないでしょうね。

私もそう思っています。編集はBWでやることになるのでしょう(i.LINKを使っていない2人で言っても、あんまり説得力ないですが)。

> 余談ですが、東芝機は編集最強と言われてて何でも出来るという印象ですが、機種毎に機能が違うので、出来ない事が意外にありますね。

これって、何のことをおっしゃってますか? 東芝では、A600系で、チャプター結合のボタンが付いた以外は、昔から、ほとんど機能は変わっていないと思います(コピワンで不便になりましたが、それは東芝のせいではないので)。

書込番号:7095403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/10 15:38(1年以上前)

>これって、何のことをおっしゃってますか?
色々です。
編集というより機能と表現した方が良かったかな?
要は「東芝って万能だと思ってたけど出来ない事
あったんですね」って調子で過去に書いてきた事
ですよ。
最近だとkaju_50さん が教えてくれた
「1秒以下は削除不可」とかもそうですね。

書込番号:7096193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/12/10 18:47(1年以上前)

My価格さん,
どうもすいません。
ご紹介スレの書き込みの下の方に書いたのですが,
A600で編集しBWにiLINKムーブで一時停止したように
なったのは
「短いカットだったためで
1−3分のCMカットなら無問題でした」
申し訳ないです。

書込番号:7096793

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/12/10 22:22(1年以上前)

RDでもTSタイトルの結合は出来ません。
出来るのはソニーのみですが、それなりに重宝しています。

書込番号:7097817

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/12/10 23:14(1年以上前)

> 最近だとkaju_50さん が教えてくれた「1秒以下は削除不可」とかもそうですね。

正確には3秒以下です。
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_4.html

> 機種毎に機能が違う
とおっしゃっていたんで、何のことかなと思いました。「3秒以下」というのも、アナログ機時代からの共通の仕様です。こと「編集」に関しては、地道に改善している以外、基本機能では機種ごとの違いは、あまりないと思います。


> RDでもTSタイトルの結合は出来ません。

えっ、そうだったんですか? 結合って実際にはほとんどやったことがないので知りませんでした。(東芝って、分割、結合ってほとんどやらないから)

TSのプレイリストで、2つのTSタイトルをつまんで、ムーブすれば、一つになったりはするのでしょうか?

書込番号:7098161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/11 10:31(1年以上前)

>正確には3秒以下です。
森の住人白クマさんが2秒と書かれていたので、
どっちかな?と思っていましたが、そうだった
んですね。
昔ならシャープ並みとか言いそうです(笑)。

>アナログ機時代からの共通の仕様です。
それは初耳です。

>RDでもTSタイトルの結合は出来ません。
ね?
出来ないこと意外にあるでしょ。

無論プレイリスト編集が主で直接削除は使わない
東芝機で実用上問題にはならないのは理解してい
ますし、実際使わない(使わなくても良い)機能
について問題にしてるわけではありません。

しかし最近RD幻想はかなりなくなりましたね。
昔は出来ない事に対して「ソニー(他社)ではこういう使い方」
と説明しなければならなかったんですが、今は「東芝は〜」
と説明する立場になっていますから。
      ↑
実用上問題なく使えても「機能がない」という一点
のみで騒ぐRD信者が過去は多かった、という意味です。

書込番号:7099766

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/12/11 18:02(1年以上前)

訂正いたします。

誤:RDでもTSタイトルの結合は出来ません。
正:RD-A600はTSタイトルの結合は可能のようです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071004/1003270/?P=5
にて、"TSタイトル結合はソニー機の離れ業"と記載されていましたので
ソニー機のみと思っていました、申し訳ありません。

>TSのプレイリストで、2つのTSタイトルをつまんで、ムーブすれば、一つになったりはするのでしょうか?

これに付いては取説で確認出来ませんでしたが、一つのプレイリストにすれば
一つのタイトルになるのではないかと。

書込番号:7101099

ナイスクチコミ!1


This boyさん
クチコミ投稿数:97件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2007/12/21 14:05(1年以上前)

私はPCに関してはあまり詳しくはありませんが・・・・・。

私もdocsanさんと同じようにパナSD5で撮影したAVCHDのSDカード映像をSD5付属ソフトでPC経由で外付けHDDに保存しています。またパナの純正ポータブルストレージにも保存してます。
まだdocsanさんの疑問に回答がない?ようなので再度私も質問します。

外付けHDDに保存したAVCHD映像をBW800のDVDかBDに同じ規格(AVCRECとなるんでしょうか)でコピーする方法があればどなたか教えて下さい。

ちなみに私はソニーパソコン VAIOーFZ71B(BDノート)を所有してますが、このPCでPC付属ソフトで再生すると画面が数秒単位でフリーズして見るに耐えません。
取説ではAVCHD編集OKなのに・・・・・です。
せっかくPCで編集しようと思ったのにガックリです。

このVAIOーFZ71BでそのままDVD又はBDに焼いて(コピーして)BW800で再生したらこのフリーズしたガクガク映像は改善されるのでしょうか?・・・・・かなり落ち込んでいます。

せめて外付けHDDからBW800にそのままコピー出来たらと思うのですが・・・・・どなたか回答宜しくお願いします。

書込番号:7142525

ナイスクチコミ!0


スレ主 docsanさん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/21 16:15(1年以上前)

>外付けHDDに保存したAVCHD映像をBW800のDVDかBDに同じ規格(AVCRECとなるんでしょうか)でコピーする方法があればどなたか教えて下さい。
私も詳しくない上に試してはいませんが、HD Writerでパソコンに取り込んだものは(外付けのHDDに取り込んだ物もできそうな気がします)HD Writerを使ってSDカードに再度書き込むことができるようです。このSDカードの映像をBW800でBDにコピーできると思います。

>このVAIOーFZ71BでそのままDVD又はBDに焼いて(コピーして)BW800で再生したらこのフリーズしたガクガク映像は改善されるのでしょうか?・・・・・かなり落ち込んでいます。
BD-REに焼いて試してみたらどうですか。

>せめて外付けHDDからBW800にそのままコピー出来たらと思うのですが・・・・
これはだめなようです。前述したようにSDカード経由しか手はないようです。

書込番号:7142847

ナイスクチコミ!0


This boyさん
クチコミ投稿数:97件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2007/12/21 19:18(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
またSDカードに戻してBW800に挿入では面倒くさくて大変です・・・・・・・。
パナはSDカード対応のポータブルHDDを発売してるんだからBW800にUSB端子付けて欲しいですね。ソニーのX90にはあるんだから! でもソニーもソフトがガタガタ見たいだし・・・・・最近のメーカーは自分とこだけで精一杯の感がありますね。

>このVAIOーFZ71BでそのままDVD又はBDに焼いて(コピーして)BW800で再生したらこのフリーズしたガクガク映像は改善されるのでしょうか?・・・・・かなり落ち込んでいます。
→BD-REに焼いて試してみたらどうですか。

取りあえずDVDとBDにコピーしてお店で見るしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:7143350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DMR-BWの種類

2007/12/03 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:104件

DIGA DMR-BW700,800,900はHDDの容量以外に違う点はあるのでしょうか。

書込番号:7063963

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2007/12/03 14:18(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/function/index.html
↑の定格表ってトコ見て貰えればいいと思うんだが、
800と900はほぼHDD容量だけだが、700はiLINKと音声出力系も若干違う。
あと700は1080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力にも対応してないらしい。

書込番号:7064107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/12/03 19:57(1年以上前)

過去ログ検索って知ってる?

書込番号:7065239

ナイスクチコミ!0


1segさん
クチコミ投稿数:170件

2007/12/05 22:50(1年以上前)

携帯端末からも過去ログ検索できるのですか?

書込番号:7074923

ナイスクチコミ!0


nao.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2007/12/09 14:56(1年以上前)

BW800とBW900はHDD容量の他にも音声回路の作りが違います。
BW900の方が高い部品を作って高音質になるように作られています。

書込番号:7091150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BD-Rがフォマットできない

2007/12/02 19:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:75件

ソニー製の4倍速対応BD-RでHDDからムーブしようとしたら「ディスクに傷があるか汚れています」とメッセージが出てフォマットできないのですが、お使いの皆様は問題なく使用できていますか?ちなみにBD-Rは10BNR1VBXS4(4倍速、10枚パック)です。

書込番号:7060453

ナイスクチコミ!0


返信する
alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2007/12/03 09:33(1年以上前)

ソニー4倍はパナソニックOEMなので相性問題が有るとも思えませんね

ドライブに問題が有るのか、メディアの品質なのか分かりませんが
再起動かけても駄目ですか?
RD(松下ドライブ)を使ってたころに同様な症状(RAM認識できず、フォーマットできず)によくなりましたが
再起動すれば直っていました。

再起動は電源をOFFにして、コンセントを抜き数分放置してみてください。

書込番号:7063296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/12/03 14:55(1年以上前)

alpha_xyzさんアドバイスありがとうございます。早速、試してみましたが
残念ながら改善しませんでした。今日、メーカーの相談センターにtel
しましたら「ソニー製BD-Rがフォーマットできないのはおかしい。見させていただきたい。
」とのことで一度、見に来てもらうことにしました。ただ混んでいるみたいで明後日に
なるそうです。どうも不具合が多発しているみたいですね。購入3週間で一度別の不具合で
新品に交換してもらったのですが。やはり初期ロッドだからですかね・・・

書込番号:7064215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/12/05 23:24(1年以上前)

本日メーカーから出張で現象を見にきてもらいました。結果はやはりフォーマットできず本社に同様の情報があるか問い合わせてましたが情報なしとのことでした。サービスマン曰くBDドライブ不良だろうということで本来なら交換用のBDドライブを用意して来るのだが生産が追いつかないので補修用の分まで手が回らずいつ用意ができるかわからないとのこと。そこでサービスマンから新品交換を提案され販売店に在庫確認してもらいましたが在庫なしとのことでした。用意できたら連絡しますとのことでした。生産が追いつかないというのは本当だったんですね。話し逸れますが、サービスマンとの会話の中でビクターのDVD-R DLの書き込み不良は一時期多発してましたって言ってました。

書込番号:7075164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング