DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:58件

上位10店の殆ど。。。
在庫・発送の目安の項目が

発売日前の商品である。
・かつ、発売日もしくは出荷が可能になった状態から、商品発送まで3営業日以内である。

どういう事?

書込番号:7029530

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2007/11/25 22:19(1年以上前)

先物決済日未定取引ですね。提示値段に納得してれば買い!、年末に値下がりリスク、納期未定が我慢できるかだね。タイムイズマネー。
納期未定の安値提示はデシタル家電品だとリスク有りすぎで私はNGです。多少高くても今使いたいなら買い、我慢出きるなら価格交渉が出きる位、在庫が増えるまで待つ。
持ち帰り可能な大きさの物は即日発送通販か店頭持ち帰りをえらびます。

書込番号:7029661

ナイスクチコミ!0


Cockscombさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/26 19:01(1年以上前)

よく分かりませんけど、その値段で売っても利益が出るまで商品をおくりませんよ・・・という商売はずるくないですか?

書込番号:7032765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値について

2007/11/25 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:5件

11月20日にDMR-BW800を「PCとらや」が\113,180という最安値を付けていましたが、際安お知らせメールを見過ごしており、購入できませんでした。しかし、みなさんはこの価格について書き込みがないのですが、なぜなのでしょう?馬鹿な質問ですみません。

書込番号:7027539

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2007/11/25 15:33(1年以上前)

お知らせメール受信後直ぐにサイト行きましたが完売でしたよ。ログからは十数分間継続してたようですが、価格から考えて700との入力ミスじゃないでしょかね。買えた人いたら教えて欲しいなー一人にでも販売実績有れば上出来な値段ですから(多分赤字でしょ)

書込番号:7027699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/25 16:05(1年以上前)

なるほど、そうですよね、有り得ない数字ですもんね。有難うございました。

書込番号:7027814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どんな感じ?

2007/11/25 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

みなさんBW800は1080pで堪能してますか?私はまだXW30でふんばってます。1080iでもきれいなんですけど、やっぱり1080pで見たいなぁ・・・。とおもってます。1080pだとやっぱりちがいますか?

書込番号:7027409

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2007/11/25 15:21(1年以上前)

入力機器の違いより出力装置(フルハイTVやプロジェクター)の違いでは、ないでしょうか、ドットバイドットで表示出来れば普通綺麗にはなるのでは、映像の表現力はTV次第でしょう。

書込番号:7027663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/11/25 16:07(1年以上前)

観ているテレビが何なのかという記載がないとコメントのしようがないと思います。

書込番号:7027824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2007/11/25 17:26(1年以上前)

私の使っている液晶TVは シャープの32DS3 フルスペックです。

書込番号:7028091

ナイスクチコミ!1


Cockscombさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/26 19:07(1年以上前)

IP変換をどちらでやるかの問題だけのような?
野良猫のシッポ。さん 最近怒ってないのはなぜですか?

書込番号:7032785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

iMOVIEからの録画

2007/11/24 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:3件

ソニーHC1→MacのiMOVIEで編集→BW800に録画(BD)って可能でしょうか?

書込番号:7022078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2007/11/24 10:34(1年以上前)

Macの事は良くわかりませんが
MacのiMOVIEで編集→ソニーHC1
が可能なら
ソニーHC1→BW800に録画(BD)
で可能という事になります。

編集が部分カットだけならソニーHC1→BW800に録画後にBW800上で
編集するのも良いかと。

書込番号:7022144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/24 13:42(1年以上前)

デジタルおたくさん

Macからは、カメラにHDVの書き戻しは出来ないらしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7014942/

書込番号:7022746

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/24 14:43(1年以上前)

>Macからは、カメラにHDVの書き戻しは出来ないらしいですよ。

Mac云々では無くカメラ側で対応していれば可能です。
HC-1が可能かは申し訳ありませんが存じません。

書込番号:7022912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/24 18:01(1年以上前)

奇妙丸さん
誤解していたようで、失礼しました。

HC3って、PCから書き戻しが出来ないんですか。(Rec-POT Rからは可能?)
winxpにEDIUS3 FOR HDVを入れていますが、HC1には書き戻せたと思います。

(今確認しようと思いましたが、昨日Cドライプの中身が消えてしまったのでEDIUSを再インストールしましたが、なぜかMPEG TS Writerが消えている為、確認出来ませんでした)

書込番号:7023607

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/24 19:48(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

道理でHC-3のマニュアルを見た限りではPCへの取込に関する記述が無い訳ですね。
PCソフト側の機能として取込可能なんですね。
情報ありがとうございます。

つまり.m2tsでの取込と言う事でしょうか。
そうでしたらメニュー等は反映されない訳ですね?

書込番号:7024005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/24 21:50(1年以上前)

奇妙丸さん

私も今HC-3の取説を見ました。
HC-1同様、パソコンから取り込めるようですよ。
87ページに
>パソコンから本機にHDV規格で取り込むときは
という記載がちゃんとあります。

>道理でHC-3のマニュアルを見た限りではPCへの取込に関する記述が無い訳ですね。

???
82ページ〜 パソコンとの接続に関する記載がありますよ。

書込番号:7024670

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/24 22:22(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

87ページに記述がありますね、見落としていました。
失礼しました。

と言う事は、HC-1で手を加えずにそのままBW800に取り込み。
HDD上でカット編集のみしてBDに仮保存。
MacとiMovieがBDに対応した時点でiMovieで最終編集が再善策になるのでしょうか。

書込番号:7024868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/24 22:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7014942/
にもレスしましたが、

ソニーHC1→MacのiMOVIEで編集→HC1に書き戻し→BW800に録画(BD)

は出来ませんか?

書込番号:7024911

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/24 23:20(1年以上前)

今は環境が無いので試す事が出来ませんが、
メニューを加えたBDMVのタイトルもカメラへ転送出来ますか?

書込番号:7025173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/24 23:50(1年以上前)

>メニューを加えたBDMVのタイトル

全く想定していませんでした。
(EDIUS3 for HDVにはメニュー作成機能がない)
カット編集・トランジション・ピクチャーインピクチャー・タイトル等の文字挿入
程度しか考えていませんでした。

さすがにメニューまでは書き戻し出来ないでしょうね。
「iMOVIEで編集」というのは、メニュー作成まで含んでいるというのが一般的な解釈になるのかな。

書込番号:7025373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/11/25 18:50(1年以上前)

みなさまご返答有り難うございます。
IMOVIEで編集って意味は、メニュー画面(チャプター)まで出来れば最高ですが、カット編集や文字入れなどを指します。皆さんがおっしゃっていますように、HC1へ書き戻せば出来ることは分かっているのですが、面倒なので直接imovie(Mac)から書き出し機能を使ってILINKでBW800に記録でいたらいいなと思っています。

書込番号:7028470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HC7

2007/11/22 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 VALE46@さん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのビデオカメラHC7を使っているのですがiリンクで認識してくれるのでしょうか?
HC1やHC3はハイビジョンで取り込めたと書いてあるのですがHC7に関しては情報がないようなので誰か確認されたかた教えていただけないでしょうか?

書込番号:7016372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/23 01:33(1年以上前)

HDVを取込む場合、どのカメラであれ認識はしません。
しかし、過去の書込みにある手順で取込めます。
HC7が取込めないという事はまず無いと思います。

ただ、認識しない為カメラへの書き戻しは出来ません。
(Rec-POT Rを経由すれば出来ます)

書込番号:7017176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2007/11/23 11:15(1年以上前)

HC7の書込みでBW200と検索すると出来たとの情報が得られます。
BW200でOKだから、その他の組合せの情報から不可能とは考えにくいですね。

書込番号:7018118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/23 12:34(1年以上前)

ソニーのHDR-FX1では、iLINK接続(入力モードTS1)で問題なく取り込みが出来ています。
FX1は、2004年10月発売のハイビジョン録画機の初期モデルです。
既にDRモードで7枚録画しましたが、今のところ何の問題もありません。
BW800はパナ機なので、購入に際しては心配でしたが、今は楽しくダビングしています。

書込番号:7018309

ナイスクチコミ!0


スレ主 VALE46@さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/24 00:54(1年以上前)

みなさま返信大変ありがとうございます。
ソニーのレコダー(X90)に私のレコーダー(DV-ARW15)のとりだめしたデータ(wowow等hv)が移せたら問題はなかったのですがソニーのILINKはビデオカメラだけにしか使えそうにないみたいなのでパナソニック(BW800)で今使ってる(HC7)取り込めるなら、やっぱりパナソニックしたいと思います。
ご意見いただき決心できました。

書込番号:7021173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:276件

現在TV VIERA TH-42PZ70SK →HDMI TZ-DCH2000 →Ilink Rec-POT800Gと繋げております。
BW800を購入しようと思うのですがどういう接続をしたらよいのでしょうか?

このパターンのユーザー多そうなのですが過去ログから見つけられなかったのでお願いします。

やりたい事は
1、 古いDV(DCR-PC101K)のDVテープをIlinkで取り込み
  
2、 新たに買ったビデオカメラ(SD-5)をSDHCで取り込みRec-POTへムーブ

1の場合Sony機ならAVCでPanaならやはりMpeg2になってしまいますか。
その際に映像は目で見てわかるくらいに劣化しますか?中身は殆ど子供の成長記録です。
なるべく綺麗なまま保存したいので悩んでます。Sonyにすれば問題解決な様な気がします
がTV・カメラ・STBと全部Pana製なので何かとBW-800の方が便利だと思いますので。
違う方法としてPCにBD-Rドライブを付けDVのテープAVIのままをBRディスクにしたものをBW800のHDDにコピー可能でしょうか?

2を行う場合それぞれにIlink端子が2個ついてますがどういった接続方法を取ればいいのでしょうか?

TV番組は見て消す派なのでメインの目的はビデオカメラで撮ったものを手軽な操作で見たい!
が目的です。
今はSD-5で撮ったものはとりあえずPS3に保存してますがPS3の操作だと何かと面倒で^^
よろしくお願いします。

書込番号:7010465

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2007/11/22 00:03(1年以上前)

1は、DVコーデックからDVD-VR/DVD-VIDEO用のMPEG2になり、

2は、中身は、AVCHDのH.264MPEG4だから、Recpotに移せないと思います。
Recpotは、放送のMPEG2TSしかやりとりできません。

書込番号:7012850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2007/11/22 11:22(1年以上前)

bl5bgtspbさん
どうもありがとうございます。
1については仕方ないことですが、2についてはショック!です
よくしらべなかった私が悪いがSonyのHC3やキャノンのHV10ならIlinkでRec-POTに
取り込めると記載されてたので当然PanaのSD-5でも出来るだろうと思い込んでましたw

PanaのSD-5にIlinkが付いていないのはそういう理由なのかな?
仕方がないのでBW800は当面見送り、PS3のHDD交換で当面凌ぎます。

書込番号:7013985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/22 22:57(1年以上前)

何故不安定で不便なRec-POTに保存しなければならないのか不明ですが、
(W800があればRec-POTは不要になると思われます。)
ビデオカメラ(SD-5)をSDHCで取り込みなら直接W800のHDDもしくは
BD−R、BD−REに記録するのが一番早いしその後も取り扱いが便利です。
(編集、保存などHDビデオカメラデータに関してはPCが一番便利ですが、、)

書込番号:7016362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング