DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

お気に入り部分のダビングについての質問

2008/05/18 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

録画した番組の中でお気に入りの場面だけ取り出してダビングしたいのですが、その件で質問させて頂きます。パナソニックの従来DVDレコ−ダ−機種(DMR-E-150V)をもっていますが、その機種であると好きな部分をキャプチャで区切り、プレイリストを作成し、簡単に好きなとこだけ選び出してダビングできたのですが、BD800では出来ないような感じですがどうなんでしょうか?またできない場合は代替方法があるのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:7823217

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/18 12:28(1年以上前)

デジタル放送の編集をプレイリストで扱えるのは東芝だけです
現行パナにはプレイリスト作成自体ありません

タイトル直接部分消去かチャプター単位消去
どっちにせよ直接タイトルの一部を消去し必要な場面だけを残します
E150Vのプレイリスト編集を使わないでやる方法と同じです

書込番号:7823236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/05/18 12:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんがコメントしてくれていますが、
現行のパナ機では、部分削除による必要部分残留か、
タイトル分割による必要部分の必要タイトル化しか方策がありません。
しかも、タイトル結合の機能もないので、一度分割すると分割されたままです。

BD機で編集機能を重視するなら、ソニーの方が良いです。東芝ほど凝った編集は出来ませんが、一通りの編集は可能です。

書込番号:7823324

ナイスクチコミ!1


スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/18 14:07(1年以上前)

回答ありがとうございました。ご提案の方法でやってみます。
同じメ−カ−の機械だから当たり前のように同じ機能が扱えると思っていたので、購入前は気にもしませんでした^^;

書込番号:7823567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

CD再生について

2008/05/14 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:4件

素人です。お手柔らかにお願いいたします。。。

BRレコーダーを購入しようかなと思っていた矢先にコンポが壊れ、
どうせなら、携帯電話じゃないですが2in1?録画もできて
CDも再生できるようなものがないかと探していてこの商品にたどり着きました。

録画といえばテレビデオ!の世代なので、DVDなど次世代の?機械には
これまで全く触ったことがありませんでした。ついに次世代デビューを
果たそうと思うのですが、BRレコーダーを録画兼CDプレイヤーとして使うことに
デメリットはありますでしょうか?

ちなみにスピーカー(アンソニーギャロのもの)をつけるので
音質に関しては問題ありません。ディーガに詳しい方、どうぞよろしく
お願いいたします。

書込番号:7807614

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 DIGA DMR-BW800の満足度5

2008/05/14 22:32(1年以上前)

一人暮らしのOL様

>BRレコーダーを録画兼CDプレイヤーとして使うことに
デメリットはありますでしょうか?

この機種に限らず、DVDレコーダは殆どの機種がCDを再生出来ます。
デメリットは、単体CDプレーヤと比較するとCDの読み込みが多少遅い位です。

コンポが壊れたとありますが、ミニコンポ等のCDプレーヤが故障でしょうか?
CD部だけであれば外部入力端子にレコーダのアナログ音声出力を繋げば良いと思います。
壊れたコンポに外部入力がない場合は、別途プリメインアンプかAVアンプが必要です。

アンソニーギャロのスピーカとはオシャレですね。

書込番号:7808241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/14 22:39(1年以上前)

アンプさえあればCDプレイヤーとしても使えると思います。

私の思いつくデメリットを挙げると以下の通りです。
●アンプに光デジタル入力端子が無いとアナログ接続になる。
●他社に比べリモコンは一番評判が悪い(数字キーが蓋の中にある)ので、わざわざ蓋を開けないと一発選曲できない。
●電気代が高くなるかも。

書込番号:7808282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/14 22:54(1年以上前)

>BRレコーダーを録画兼CDプレイヤーとして使うことに
デメリットはありますでしょうか?

デメリットは別段無いと思います 私もBDとは別にコンポを持っていますが、最近は
あまり使わずレコーダで再生して聞いています 今の所これと言った不便さを感じた事も無く
普通に使えてます。

もしも、不便さを挙げるとしたらCDチェンジャーが付いているコンポと比べると
1枚1枚聞きたいCDを入れ直さなければいけない所が少々面倒ではあると思います。

書込番号:7808387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/14 22:58(1年以上前)

通常の使用法では問題ないとは思いますが なかにコピー制御信号が含まれているCDは音飛びの原因になります。またまったく音がしない場合もあります。これは実際経験しています。これはレコーダーの機能の一部にコピー制御を認識しそれをはじく性質のためです。録画機能のないプレーヤーならそういう問題はないのでできるなら再生専用機を使用したほうがいいと思います。音飛びは驚きますよ。

書込番号:7808413

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/14 23:57(1年以上前)

>BRレコーダーを録画兼CDプレイヤーとして使うことに
>デメリットはありますでしょうか?

デメリットよりも、パナの場合唯一音楽CDを取り込めますので、
気に入ったCDはコピーしておけば、HDDから再生できるメリットはあります。

あまり入れすぎるとHDD容量圧迫しますが・・・。

書込番号:7808822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2008/05/15 09:21(1年以上前)

うちではCDはほとんど聞いたことがないのですけど、、、

デメリットは、多分アナログ出力の質がイマイチと思われる (試してなくてスミマセン) ことと、マウントやシーク、ファンやHDDの音が煩いこと、起動が遅いなど手軽さに欠けることでしょうか。

同軸デジタルの質は1万円のプレーヤーなどよりは良いです。

ミニコンポと言ってもピンキリなんですけど、プレイヤーとアンプが一体になってるミニコンポからなら劣化するようなことはないとは思いますけど。

書込番号:7809763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件

2008/05/15 22:02(1年以上前)

CDプレイヤーとしての性能はMarantzのDV9600よりは遥かに上です
最近ラックスマンのD10と聞き比べて少し負ける位か
正直な話AVアンプの性能とスピーカー1本8万位のトールボーイタイプです
スピーカーとアンプの性能を上げれば差は広がるでしょう
CDプレイヤーとしても使えると思えます、今現在オーディオは押入れです。

書込番号:7812081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/17 01:47(1年以上前)

皆様、たくさんの情報ありがとうございました。
結論として、質のよいアンプならOK!という見解に至りましたので、
安心してBRレコーダーを買うことにします♪

書込番号:7817234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

sonyのRDZ-D800からの買い替えで・・・

2008/05/14 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:2件

ソニーのRDZ-D800に撮りためてる番組をブルーレイディスクに残したいと考えているのですが、HDDに残っている番組をDMR-BW800に移し変えることはできるでしょうか?
何かよい方法があればご回答お願いいたします。

書込番号:7808641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 23:41(1年以上前)

RDZ-D800にはi.link(TS)端子が付いていないので、本機へムーブすることは出来ません。

再放送がある番組ならば買い換えてから再度、録画するしかありません。出来たら質問の前に、それぞれの型番をGoogleで調べてみましょう。

書込番号:7808698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/14 23:45(1年以上前)

コピワン無しはDVD-RW(VRモード)で
BW800までは無劣化の高速ダビングで持っていけます
そこからBDには画質劣化少々有りの実時間ダビングです

コピワン付きはi.LINK(TS)でのムーブ以外出来ないから
D800からは無理ってことになります

書込番号:7808719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/15 21:23(1年以上前)

やはり全部DVDに落としてからの買い替えになりそうですね・・
回答ありがとうございました。

書込番号:7811848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入考えてます

2008/05/15 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:5件

そこで質問なのですが、うちでは夜中のアニメをよく録画します。
夜中の番組はよく放送時間が変更されるのですが、毎週録画で設定した場合時間がかわってもちゃんと録画されるのでしょうか?
それともやっぱり手動で設定しないといけないのでしょうか?

それと蛇足ですが、ほんとにデジタルでないと延長などのズレに対応されないのでしょうか?
以前アナログのみの機種で野球延長対応とかあったので・・。

初歩的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7809065

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/15 02:05(1年以上前)

放送時間の変更に合わせて番組表のデータが正確に変われば
追従するはずではあるんですが
深夜の番組って録画しないからあまり実体験はありません
どっちにせよ番組表のデータ次第です

アナログ放送の場合は昔は野球延長対応って無くて
後で追加された機能ですが
既にアナログチューナーはオマケ的存在だから
昔みたいにその機能を無くしてると思います

パナの最新機XW120やXW320では既にアナログ放送と
デジタル放送のW録が出来ないとこまで機能を減らしています

書込番号:7809283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/05/15 03:17(1年以上前)

BW200とBW700を使用していますが、
今のところ一回もみすった事はありませんよ。
尚、対象放送が無かった場合は設定時間帯に
放送されていた別番組が録画されますけどね。

書込番号:7809362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/15 03:36(1年以上前)

ソニー機の使用者で深夜アニメもよく録画していますが、今の所1度も失敗例はありません
完全な物かと聞かれたら確約は出来かねますけど・・・。

書込番号:7809378

ナイスクチコミ!0


もーちさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/15 11:32(1年以上前)

こんにちは。
私はBW700を所有しておりますが、1度もミスしたことはないですね。

深夜のアニメよく録ります(笑)
10〜30分単位で変更されるので困りものですよね。
ビデオの時はそれで何度も、涙を流しましたが
DVDレコーダーにしてからはその心配もいらなくなりました。

番組表→その番組を選択して「毎週録画」にすると、
データからその番組を録るように認識してくれるので大丈夫です。
(特番などでお休みになった場合は、謎の会長さんのおっしゃる通りです)

書込番号:7810069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/15 17:37(1年以上前)

BDZ-V9とBW700を所有してます。V9の方は「番組名」予約でき、
これが優秀で毎週ではなくその週に「番組名」なければ自動的に録画されない
システムになっています。こちらは一度も失敗がありません。

一方BW700の方も深夜番組などで時間がずれても一度も失敗は
ありませんが、その週に番組がなくても時間になると録画されてしまいます。
あとで消せば良いのですが、容量がない場合は大変です。

書込番号:7811004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/15 18:12(1年以上前)

パナソニックの番組追従機能は、時間延長は3時間まで対応します。
また時間帯変更は、前後2時間に対応しています。
これだけ追従してくくれば、大丈夫だと思います。
地方は、稀に2時間以上放送時間が変る事もありますから、注意が必要です。
私は今までに、何回かやられた事があります(ToT)

書込番号:7811106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/15 19:13(1年以上前)

皆様丁寧なレスありがとうございます。
気にせず毎週録画で大丈夫そうですね。
今使っているのがアナログのシングルチューナーで延長対応なしなので、それに比べるとなんて楽なのか・・。
前後2時間なら放送時間の最後までズレてOKですね〜

どうもありがとうございました〜〜!

書込番号:7811322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

番組情報の再生

2008/05/14 17:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:11件

BDレコーダの購入を検討している者です。
松下製のレコーダでは番組情報等のデータ放送が再生出来ないと聞きました。
メーカーに確認したところ、録画の段階では、放送をそのまま番組情報を含めて記録しているが、
再生だけ出来ないそうです。
ではi-linkでMHD-500等のデジタルチューナーに接続したら、見れるのではないでしょか?
どなたか、教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:7806972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/14 18:32(1年以上前)

SHARPに出せば見れるようですよ。詳しくは過去レス漁って下さい。

書込番号:7807096

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2008/05/14 20:56(1年以上前)

もう1つ、パナの機種でDRモードでブルーレイディスクに録画/ムーブして、
シャープのブルーレイディスク・レコーダーでそのブルーレイディスクを再生すれば、
データ放送部分まで見られます。

書込番号:7807693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/05/14 22:03(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
購入にあたり、とても、参考になりました。

書込番号:7808043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/14 23:11(1年以上前)

データ放送や番組情報を見られるのがSHARP機のアドバンテージになるとは…(苦笑)

データ放送や番組情報が見れるからSHARP機を選択!?
こんな現状、悲し過ぎるので、全てのメーカーにもっと頑張ってもらいたいです。
もちろんSHARPも含めて。

書込番号:7808504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/14 23:18(1年以上前)

本当にそのとおりですね。
メーカーに聞いたら、『お恥ずかしながら、我が社のデッキではデータは再生は出来ません。』と言っていました。

書込番号:7808557

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2008/05/15 00:02(1年以上前)

デジタル放送は、ハイビジョンというだけでなくデータ放送も大きな利点なので、
それを含めて記録再生できる、本当のデジタル放送レコーダーにシャープ以外も
早くなって欲しいですね。

書込番号:7808852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDが出てきません。助けてください・・・

2008/05/13 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:6件

自分でも考えられないミスなのですが、
DVDを間違って裏表反対に入れてしまったようで、
取り出せなくなってしまいました。

なんとか取り出そうと電源を入れた直後に
取り出しボタンを押したりしてもみたのですが、
READが優先され、READができずに止まって
操作不能になってしまいます。

なんとか取り出す方法はないでしょうか?

書込番号:7803686

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/13 21:48(1年以上前)

取説P129

電源「切」状態で
本体の「停止」と「チャンネル」ボタンを
同時に5秒以上押しては?

書込番号:7803721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/13 21:49(1年以上前)

説明書・操作編の131ページに、電源が切れた状態で本体の停止ボタンとチャンネルアップ(^)ボタンを同時に5秒以上押すとディスクトレイは開きますと書かれています。
(トレイが開かない場合は電源ボタンを3秒以上押したあと、再度上記の操作を行ってください、とも書かれています。)

というわけで、上記の方法をお試しください。

(ちなみに、強制的に電源を切りたい場合は同じく説明書・操作編128ページを参照。)

書込番号:7803728

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/13 21:49(1年以上前)

コンセントをは抜かずに電源OFFの状態のままで
取り出しボタンを押して取り出しは出来ないでしょうか?
取り出しボタンを先に押すと電源は入りますがread前に取り出しを
すると思うんですが。

書込番号:7803736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/13 21:56(1年以上前)

取説のページはP129は間違いでした
万年睡眠不足王子さんのP131が正しいです 

hiro3465さんの方法でもいけるかもしれません
わたしはディスクを取り出すとき
電源OFFからならそうやってます
早いからreadしてないかもしれません

書込番号:7803781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/13 21:56(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さん

出てきました!
自分の説明書の読み込み不足を反省しています。
どうもありがとうございました。

>hiro3465さん
アドバイスありがとうございました。
ちなみに、その時は取り出しボタンが利かなかったです。

書込番号:7803782

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/13 22:40(1年以上前)

>アドバイスありがとうございました。
>ちなみに、その時は取り出しボタンが利かなかったです。

いえいえ、私も取説見ないで、この前シャープ機でこの方法で取り出せて
目の前のBW200でもread前に開いたので出来るかなと思ってレスしてしまいました。

取り出せてよかったです。

書込番号:7804094

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング