DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

レンタルDVDの再生

2008/07/29 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:17件

パナソニックの42PX80(プラズマテレビ)でレンタルしてきたDVDソフトを 5年くらい前に買ったソニーのすご録(アナログのHDDレコーダー)で再生してますが かなり画像が荒いです、この機種で再生すると多少でも画質は良くなるのでしょうか?
ちなみにD端子で接続しています
ブルーレイのレンタル借りれば良いのでしょうがまだ私の近くにはレンタルしてるところが無いのでレンタルDVDを綺麗にみるならアナログテレビ用意した方が良いのでしょうか?

書込番号:8144199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/29 22:49(1年以上前)

HDMI接続なら多少は改善されると思います。

D端子接続で市販DVDを再生すると、D2出力になりますので。

書込番号:8144254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/30 01:51(1年以上前)

D端子接続なら、機種に関係なく大きな差は出ないです。理由は、はらっぱ1さんのコメントに有るとおり、D2(SD画質出力)制限が掛かるためです。
つまり、TV側での解像度調整(UPコンバート)が入るためで、TV側の性能が強く出ます。

HDMI端子を使えば、レコーダー側でUPコンバートが掛かるので、機種によっては、解像度感のある画を見ることが可能です。
ただし、元がSD画質なので、限界は有ります。その点は妥協が必要です。
単にDVDをそれなりの画質で見るためだけであれば、PS3が非常に定評が有ります。(価格対効果は大きいです)

この機種に関しては、正直分かりませんが、5年前のDVDレコよりは、明らかに優れていると思います。

書込番号:8145105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/07/30 04:40(1年以上前)

>この機種で再生すると多少でも画質は良くなるのでしょうか?
ちなみにD端子で接続しています

残念ですが パナソニックの全機種ともアナログ出力は標準以下です。メーカーはスペックダウンを公表していません。またカタログにものせていません。
はっきりいって最低です。いまの環境より悪くなります。

書込番号:8145296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2008/07/30 06:49(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
非常に参考になりました
テレビがパナソニックなのでビエラリンクしたいのでディーガ購入検討してますが
まだまだブルーレイのレンタル開始までに時間かかりそうですから
ディーガのグレード落としてPS3も買うって手もありますよね
けど、ゲームはほとんどしませんので悩みどころです
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

書込番号:8145399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/07/30 06:57(1年以上前)

SD画質がまともに見られるのはブラウン管テレビだけと思った方が無難ですよ。

書込番号:8145409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/30 08:26(1年以上前)

>テレビがパナソニックなのでビエラリンクしたいのでディーガ購入検討してますが

この考えは、あまりお勧めできません。(もちろん、好みは個々人の自由ですが。)
レコーダはメーカによって、使い方や制限事項が大幅に違います。
もっとも、パナのBWシリーズは、個人的にはお勧めですが。

パナのレコーダが不得意にしている、便利録画機能やかんたんなチャプタ機能などが、ほんとうに要らないか十分検討したうえで、機種を決めたほうがいいです。

書込番号:8145567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/07/30 08:31(1年以上前)

BW900とPS3のDVD再生画質を比較しましたが、PS3の方が圧倒的に優れています。
(と言ってもBDに迫る画質になる訳ではありませんが・・・)
DVD再生に拘りたいが予算に制約がある場合は、BW800一台を買うより
BW700とPS3を買った方がいいと思います。

書込番号:8145580

ナイスクチコミ!1


1segさん
クチコミ投稿数:170件

2008/07/30 15:07(1年以上前)

HDMI端子でつなげばアップコンバート(現状の480i→ハイビジョンの1080p)がかかります。HDMIケーブルを導入しましょう。2000円前後のもので十分です。

書込番号:8146596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/30 16:58(1年以上前)

>ブルーレイのレンタル借りれば良いのでしょうがまだ私の近くにはレンタルしてるところが無いのでレンタルDVDを綺麗にみるならアナログテレビ用意した方が良いのでしょうか?

PS3を買うのが一番安上がりで画質も良いですよ。

SD時代は29インチのPROFEEL PROを使ってましたけど、PS3での再生はその頃を彷彿とさせる
ぐらい綺麗です。プラズマならコントラストも問題ないでしょうしね。

必ずHDMI接続にして、1080p出力にしてくださいね。でないとPS3のアプコンの御利益は享受
出来ません。

書込番号:8146915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/30 21:16(1年以上前)

皆様 沢山の情報ありがとうございます
ハイビジョンの映像に慣れてしまうと 映画もハイビジョン画質でないと満足できなくなっちゃう人 私以外にもきっと沢山いますよね
ブルーレイレンタル普及までPS3買って対応しようと妻に相談したら一喝されました
おまけにレコーダももうしばらく様子見を言い渡されました(T_T)
こりゃテレビ買い換えしたときのようにDVDレコーダも壊すしかないな!!!
(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ フ〜

書込番号:8147813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/31 00:33(1年以上前)

テレビを最新の50インチプラズまにする!それが一番です。

書込番号:8148900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/07/31 18:49(1年以上前)

>テレビを最新の50インチプラズまにする!それが一番です。

揚げ足を取るつもりではないんですけど レンタルDVD再生するのにテレビを買い換えてどうしろと言うんでしょうか?

書込番号:8151345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2008/07/31 20:00(1年以上前)

荒らしが釣ろうとしています。
裕次郎1さん、放置よろしくお願いします。

早く平穏な掲示板に戻って欲しい・・・。

書込番号:8151611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/31 20:17(1年以上前)

いやぁ、あんまり平穏になると、刺激が少なすぎて退屈なんですヨ。

人間って贅沢な生き物ですね。

書込番号:8151665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/07/31 21:03(1年以上前)

>はらっぱ1さん 
常連の方が荒らし行為に助け船を出さないでくださいよう・・・
とっても・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァンな気分です。

書込番号:8151853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/31 21:45(1年以上前)

クラッシュ嫌いさん、すみません。
きょうは、チョットご機嫌だったもので。

では

書込番号:8152054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/08/01 07:17(1年以上前)

過去の確執についてとやかく言うつもりはありませんが、[8151345]に関しては
荒らしには相当しないと思います。

42インチを50インチに替えると、DVDの映像は一層粗が目立つので逆効果ですし、
そもそもスレ主さんのテレビは最新型の画質の良い機種であり、私も
買い替えの必要などないと思います。

書込番号:8153678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/08/01 18:43(1年以上前)

>42インチを50インチに替えると、DVDの映像は一層粗が目立つので逆効果ですし、
そもそもスレ主さんのテレビは最新型の画質の良い機種であり、私も
買い替えの必要などないと思います。

さすがに分かる方は分かってらっしゃるw
そうなんです意味ないんです。
それとDVDがレンタルの主流なのは変わりません ですからアプコン性能のいいものにすればいいと思いますよ 私は首都圏のど真ん中に暮らしていますけどやっぱりツタヤとかでもブルーレイは少ないしいいものはないですね ゲオでもほとんどいいものはないですね
これはスーパーオーディオCDの状況によく似ています 私もユニバーサルプレーヤーで聞きたいと思ってよく探すんですけどレンタルはまったくなし あってもなにこれって感じの曲しかないですね 余談でした。

書込番号:8155542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナ線接続について

2008/07/30 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 nikki_02さん
クチコミ投稿数:20件

アンテナ線接続についてお尋ねします。
この機を購入予定ですが、アンテナコードをつなげるのに
この機のBS・地デジのアンテナ入力に先ずつなぎ
この機のアンテナ出力から別のレコーダーのアンテナ入力につないで
そのレコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ端子につないだ場合
すべて正常にうつるでしょうか。
また、もう一台レコーダーを増やした場合はどうでしょうか。

書込番号:8146838

ナイスクチコミ!1


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2008/07/30 16:38(1年以上前)

故障が無く接続方法が正しければ問題ありません

余談ですがライン接続の場合、接続方法や機器によっては正常に録画が出来ない場合があるようです

書込番号:8146860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/30 16:41(1年以上前)

BSの場合はわかりませんが、たとえばぼくの地アナの場合、
(以下、AK-V100:HDD/DVDレコ1台目 DV-AS55:HDD/DVDレコ2台目)

壁のアンテナ端子→AK-V100のVHF/UHF入力→V/U出力→DV-AS55のV/U入力→V/U出力→TV(26C3000)

の順につないでいますが、特に問題はありません。

>また、もう一台レコーダーを増やした場合はどうでしょうか。

上記のぼくの場合のパターンからして、問題ないとは思いますが、あんまりおススメはできません。

書込番号:8146868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/30 17:12(1年以上前)

うちでは、nikki_02さんの考えと同様の接続方法で、うまくいっています。

だからといって、nikki_02さんの所でうまくいくかどうかはケース・バイ・ケースです。
やってみないと分かりません。
(nikki_02さんの所の電波の強度次第で変わるからです。)

うまくいかない場合は、分配器やブースタを試してみることになると思います。

書込番号:8146954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/30 17:23(1年以上前)

レコーダー→レコーダー→テレビの場合、少しずつアンテナレベルが下がってきますが、元のアンテナレベルとレコーダーの分配レベルによるので、ブースターが必要になる場合も有ります。

書込番号:8146980

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikki_02さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 18:44(1年以上前)

宇宙汰さん、万年睡眠不足王子さん、はらっぱ1さん、BSCSCANさん、
早速のご返答有難うございます。
まず大丈夫そうと解りました。
なお、ブースターを付けるとしたら、どこの部分に付ければ良いのでしょうか。

書込番号:8147223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/30 19:06(1年以上前)

とりあえず接続してみて、レベル不足の場合に検討された方が良いと思います。

書込番号:8147305

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikki_02さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 19:34(1年以上前)

>とりあえず接続してみて、レベル不足の場合に検討された方が良いと思います。
 そうですね、そうします。
 
 もう一点おたずねしますが、
 受信レベルは何%程度弱まるんでしょうかね、、、?

書込番号:8147407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/30 19:50(1年以上前)

レコーダーに内蔵されている分配用ブースターにより異なるので、一概には断定出来ません。
元のアンテナレベルより若干下がるとしか言えません。

書込番号:8147468

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikki_02さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 21:12(1年以上前)

なるほど、そういうものですか。
分かりました。
有難うございました。

書込番号:8147787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDビデオカメラ

2008/07/28 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

皆さん こんばんは。このたびこの機種を予約したのですが、一つ質問があります。いまキャノンのハイビジョンカメラHV10を持っていましてそれはおそらくダビングできると思うのですが、将来HDDタイプのビデオカメラを購入した場合、この機種にはコピーできるのでしょうか?この機種はUSB端子は付いてませんよね。
全て書き込みを見ていけば書いてあるかもしれませんが見ている途中で時間がなくなったので質問書かせていただきました。
よろしくお願いします。ちなみに私もおおくの方と同じくX90も候補でした。

書込番号:8139429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/28 20:56(1年以上前)

HV10にしてもHDD/SDタイプであるHF10であっても、接続はi-link(DV入力/TS)になるでしょう。
HF10におけるBW800での動作確認はできています。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127

なお、このことに関する詳細は、ハヤシもあるでヨ!さんのレスをお待ちください。

書込番号:8139487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/07/28 20:58(1年以上前)

DV端子が有ります。
我が家は5月に900のモデルを購入し、
妻の母親が先日訪問しヨーロッパ旅行の
映像をDV端子にて出しました。
楽ですよ♪〜

書込番号:8139498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/28 22:35(1年以上前)

>将来HDDタイプのビデオカメラを購入した場合、

一口にHDDタイプと言っても、どの記録方式に対応しているかによります。

現在主流のAVCHD規格だと、SDカード経由又はDVDディスク経由になります。
HDDの他、SDカードやDVDに対応しているビデオカメラであれば、直接取込めますが、
そうでない場合は、一旦バソコン等でSDカードやDVDにコピーしないとハイビョンのまま取込む事はできません。
(ソニーの上位機種のレコーダーはUSB端子が有るので、AVCHD規格のムービーから直接取込めます)

i.LINKからのハイビジョン取込みは、HDV規格のみです。
一般的にHDV規格はテープ記録ですが、ビクターにはHDD記録でHDV規格と互換性があるモードを搭載したムービーがあります。

三洋のザクティは、AVCHDでもHDVでもない独自仕様の為、レコーダーとの連携は難しいです。

書込番号:8140050

ナイスクチコミ!1


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2008/07/29 12:51(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
皆様のお話をまとめるとHDVはDV端子にて普通に取り込めるし、SDカード経由も問題ないようですね。ただHDDからの取り込みは出来ませんということですね。パソコン経由でSDカードやDVDに落としての転送はちょっと面倒そうですね。将来を見据えるか現状で揃えるかですね。
将来のHDDカメラ狙うならX90,そうでなければBW800。難しい選択です。
実際に購入された方は私と同じ悩みの方はどうされたのかきになります。
画質はBW800が綺麗そうな感じがありますがそうではないのかな。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8142079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:28件

お世話になります。先日この機種を購入しました。使い勝手もよく気に入っています。
ところで、この機種を購入するまで東芝のRD−XS40を使っていました。
DVD−RAMからの取り込みは出来るようですが、XS40のHDDに未だ残っている
番組を直接BW800へ取り込めるのでしょうか。購入前は当然できるものと
思っていましたが、取説をみてもできそうなことが書いてありません。
過去ログにもあるかもしれませんが、どなたかご教示ください。

書込番号:8133314

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/07/27 11:33(1年以上前)

無理です。RAMを使ってバケツリレー方式でのダビングしかないです。

東芝同士ならLANでダビング出来る場合が有りますが、今回は他社なので無理です。

書込番号:8133347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/27 11:34(1年以上前)

コピワンじゃなければVHS同士のダビングと同じ方法
XS40の出力端子とBW800の入力端子を繋いでダビングできます
当然実時間かかるし画質も劣化します

どうしてRAMで出来る事知ってて使わないんですか?
RAMなら無劣化で取り込めます
時間も少しは早く済むかもしれません

書込番号:8133352

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/27 13:16(1年以上前)

>XS40のHDDに未だ残っている番組を直接BW800へ取り込めるのでしょうか。

お二方の説明通り、RAMで移動させるしか有りませんが、そこまで手間を掛けるよりRAMへコピーした時点で完了にした方が良いと思います。(RAMを使えばBW800のHDDに取り込み出来ますが、そこからBDへのダビングは劣化を伴う実時間ダビングとなってしまいますので、余りメリットは有りません。)

>東芝同士ならLANでダビング出来る場合が有りますが、今回は他社なので無理です。

誤解されるかも知れませんので補足ですが、XS40ではこの方法は使えません。


書込番号:8133733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/07/27 15:07(1年以上前)

便乗して申し訳ありませんが
シャープのDV−HRD20のHDD内映像をBW800へ
移行したいのですが、東芝同様に対応NGでしょうか。
DVケーブルを使ってDV−HRD20がダビングするタイトル(スカパー録画)が
ダビングできないとメッセージしてきます。
またDV−HRD20の背面にネットワークと書いたものがあって
LAN端子が入ります。何かソフトがあればPCへの移行ができるのでしょうか。

書込番号:8134061

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/27 15:27(1年以上前)

>またDV−HRD20の背面にネットワークと書いたものがあってLAN端子が入ります。何かソフトがあればPCへの移行ができるのでしょうか。

それぞれの機器共LAN端子を使ってのダビングは一切出来ません。

書込番号:8134114

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/27 15:55(1年以上前)

HRD20であればTSタイトルだけはi.LINKでムーブできるようですが
外部入力とかエンコードしたタイトルは無理です

コピワンでなければ入出力端子をケーブルで繋ぐか
RWを使って地道に移すしかありません

書込番号:8134222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/07/27 16:00(1年以上前)

ううう、皆さんご回答ありがとうございます。
どうも、コピワンとか、HD規格とかが入ってきて
昔の常識?が通用しなくなっている気がします。
大人しくRAMへ落として、それで終わりとすることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:8134238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/07/28 18:54(1年以上前)

お二人のご教示ありがとうございます。
BW800のi.LINKがHRD20を認識しないので
パナの相談室に電話すると動作未確認らしいです。
コツコツと移すしていくしかないですね。


書込番号:8139028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

レンタルDVDからのダビング

2008/07/27 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:41件

どうか呆れないで聞いてください。

最近、PZ800の50インチを購入し、先日こちらの機種も購入しました。
主な用途はレンタルDVD鑑賞が中心なのですが、返却後に再度観てみたいと思う作品も
あるので、ダビングして残せればいいのにとよく思っています。
パソコンを利用してダビングができるというのはどこかで聞いたことはありますが(違法
でしょうか・・・)、こちらの機種でレンタルDVD→HDD→DVD−R等にダビング
することって可能でしょうか?

最近はコピー、ダビング、ダビ10等といった私にとって「何か違うの?」っていう
単語が多く、機械音痴な私には最近のブルーレイレコーダーってどんなことが出来るのか
を把握するのさえ困難です。恥ずかしながら・・・。
よろしければご返答お願いいたします。

書込番号:8136365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/27 23:55(1年以上前)

借りてきたDVDにもしっかり著作権がありますから、コピーするのは不可能です。
もちろん、市販のDVDも同じく不可能です。

パソコンでやるのも著作権を侵害する事になるので違法です。

書込番号:8136392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 23:58(1年以上前)

基本的に違法行為なので、書店でそのての雑誌を買って、個人の責任でやってください。

書込番号:8136403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/07/28 00:05(1年以上前)

著作権があるから不可能というより、普通の市販DVDにはコピーガードがありますからコピーは不可能ということです。

書込番号:8136452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/28 00:06(1年以上前)

基本的にできません しようとしたら違法行為です。
知りたければ、本屋に行けば答えが見つかると思います。

本屋に行ったついでにこれを買ってはどうですか?

地デジ (楽)完全ガイド―これ1冊でデジタル放送が即わかる! (マキノ出版ムック) (単行本)
780円です

もちろんこの本には違法コピーについて、一切記載されていません。

書込番号:8136463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/07/28 00:08(1年以上前)

早急なご返事ありがとうございます。
最近の事情云々より著作権の問題ですよね。
違法はしたくありませんので、気に入ったものはこれまでどおり
再レンタルもしくは購入します。
まだたいして使用していないので、またいろいろと教えて下さい。

書込番号:8136474

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/28 00:42(1年以上前)

「一度レンタルして中身だけ抜き取ってあとはポイッ」

こんなことをしていたら、ツタヤはいずれ潰れますね。

書込番号:8136624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

i.Link再生はできますか?

2008/07/21 08:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

ソニー製デジタルブラウン管テレビ KD-28HD900を使っています。

HD900側からi.LinkでBW800の録画予約をすることは可能でしょうか?
また、BW800で録画した映像をi.Link再生することは可能でしょうか?
おそらくD-VHSで認識されると思うので、録画予約はできないと思っているのですが、
せめてi.Link再生ができればなあ、と思っています。

どなたか試した方がいれば教えてください。
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:8106442

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/21 10:18(1年以上前)

2つとも全機種出来ません

書込番号:8106817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/21 11:14(1年以上前)

そうですか・・・ご回答ありがとうございます。
i.Link再生できるのはD-VHSかRec-Potだけですかねえ。

書込番号:8107046

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/21 11:41(1年以上前)

>i.Link再生できるのはD-VHSかRec-Potだけですかねえ。

TVからの操作で録画が出来るのはシャープのAC82やHP1などハイブリッド録画と銘打ったのが
ありますが、TVからの操作での再生出来るのはD-VHS、Rec-Potのみだと思います。

書込番号:8107178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/21 16:18(1年以上前)

>i.Link再生できるのはD-VHSかRec-Potだけですかねえ。

http://www.sony.jp/products/i-link/
(上記の1番・3番・5番をクリック)
KD-28HD900とのi.LINK接続に対応しているのは、D-VHSの他、
HDV、MICROMV、デジタルレコーディングハードディスクドライブ、VAIOの一部
等があります。

書込番号:8108191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/27 13:26(1年以上前)

返信が遅れてしまいました。みなさま、ありがとうございます。
とても参考になりました。

やはり薄型テレビを買ってしまったほうがよいのでしょうかねえ。
倍速エンジン付の液晶でも、動画再生で納得できない部分があるので
ブラウン管を使い続けているのですが。。
SEDか有機ELまではブラウン管を、と思っていましたが、いつまで我慢できるか。。

書込番号:8133762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/07/27 23:15(1年以上前)

プラズマが選択肢に入ってないのは何故でしょうか???

書込番号:8136133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング