DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RWへのAVC録画

2008/06/25 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:113件

この機種ではAVC録画はDVD-R,DLに可能ですが、今までDVD-RWの録画済みがたくさんあるので再使用したく、購入を躊躇しています。今後可能になるのでしょうかね?(アップグレードダンロードまたは新機種)

書込番号:7987368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/25 11:33(1年以上前)

DVD-RAMもAVCRECは使えますよ?

ちなみに、パナじゃなくて三菱機ならDVD-RWのAVCREC対応(アップデートによる対応)ですが、代わりにDVD-RAMが使えません。
この秋に出るであろう新機種ならありえない話ではないでしょうが、現在の機種では難しいような気がします…。
三菱レコのURL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz100/spec.html

書込番号:7987393

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/25 11:40(1年以上前)

多分無理でしょう。
現在主流の2倍速のRWでは、転送速度の問題が有ります。
2〜4・2〜6倍速なら可能ですが、パナはRWに複雑な感情が有るので、AVCRECに採用してない様です。

書込番号:7987409

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/25 12:06(1年以上前)

三菱の場合は、年内に対応出来るか未定であると、電話での問い合わせで判明しました。

技術的な問題で、RWにAVCRECをするのは、難しいそうです。

パナソニックも転送速度等、技術的な問題でRWは外してるので、
既存のレコーダーのRWへのAVCREC対応は無理なようです。

書込番号:7987476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/06/30 19:53(1年以上前)

今日近くのヤマダ電機に行ってきました。目的はシャープ製DVDレコーダDV−HRD30でのDVD−RW録画が再生できるかどうか。店頭フロアにはパナ担当者2名が居て、対応してくれました。未ファイナラズで再生できました。
その折、DVD−RWのAVC録画について尋ねたところ、はっきりと「−RWは当社は販売しておらず−RAMのため、対応はない。」といってました。三菱の対応も難しいのではとも言っていた。

書込番号:8011462

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/30 21:54(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-RW120K5

パナソニックにもDVD-RWは存在します。

私の住む街の近くのカメラ店では、在庫限りで10枚パックが販売されてます。
1280円ですが売れてないようです・・・。

その店ではマクセルのRAMが10枚パックで1480円とお買い得ですが、売れ行きは
良くないです。イオンでは1780円の品なので不思議です。AVCREC対応と書いてある
比較的新しい製品なのに・・・。

書込番号:8012045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスをください

2008/06/30 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 tedskylineさん
クチコミ投稿数:4件

クチコミにこんなに情報を提供してくれる方々がいらっしゃると気が付いて、教えを乞おうとメールする次第です。宜しくお願いいたします。
今まで映画を中心にダビングをしてきました。βから始まりVHS そして今はDVDと。ところがテレビがプラズマのハイビジョンになったことで、ハイビジョン対応のDVDが作れる機種の選択をしております。(将来はオンデマンドになって 集めたディスクは無用の長物になるだろうなあと思いながらも)

そこで候補に上げたのが
 ・SONY BDZ−A70
 ・松下   DMR−BW800
プラス なぜか
 ・東芝   RD−X7
と パソコンで 同等以上のことが出来るものはないのか?(この辺も教えていただきたい)

東芝が一番先でした。安いDVDの生ディスクで録れるならと。しかし このクチコミを見出して違うかなという気がして 上記三社のカタログを見比べているところです。
松下は HGで録画すれば そこそこ見劣りがしないのではと 相変わらず 高いBDを使用しなくても満足できないかとの思いです。

何しろ ビデオテープ300本、DVD 200枚が不良資産化の道を歩んでおりランニング・コストの節約も大きなテーマではあります。とは言っても後悔したくないし・・・悩ましいことで、アドバイスを頂けたら幸甚です。

書込番号:8011283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/30 19:27(1年以上前)

とりあえず、ソニー機の場合はDVDにハイビジョン録画できないので外れます。
(ブルーレイディスクにならAVC録画できるようです。そこはカタログでご確認ください。)

とくれば、パナか東芝となりますが、
前者の場合はAVCRECといいまして、パナ以外に三菱の新型と、日立のBDレコで再生できますからそこは一応互換性があるといっていいと思います。
後者の場合はHD Recといいまして、東芝以外のメーカーでは採用していません。

互換性といいますか、複数のメーカーで再生ができることを前提にするのならパナ、
編集機能の多さを優先するのなら東芝、といったところでしょうか?

書込番号:8011350

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedskylineさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 19:39(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

一番の心配は DVDへの録画で見劣りがあって後悔しないかという点ですが、その点は如何でしょうか。店頭で確認も出来ませんので。

松下を候補のひとつにしましたのは だめっだたらBDに換えるかとの思いと、重要度で使い分けるかと。

しかし昨日 ケーズデンキでSONYの方が居て SONYの録画の便利さを丁寧に説明されハムレット状態です。(笑)

書込番号:8011399

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/06/30 19:51(1年以上前)

>松下は HGで録画すれば そこそこ見劣りがしないのではと 相変わらず 高いBDを使用しなくても満足できないかとの思いです。

HGモードは1層DVDで約42分、2層DVDで約1時間20分しか入りません。
映画を記録するなら複数枚に別ける以外、事実上1層DVDは使えません。
1時間20分を越える場合は2層DVDも同じです。

国産のCPRM対応の2層DVDと1層BDの容量単価はそれほど差はありません。
映画ならレコーダーでもPCでも、BDの方が現実的だと思います。

書込番号:8011446

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/30 21:08(1年以上前)

単純にどっちでも転べるのがパナです。
どっちでも転べるというのは、
1.DVDにAVCRECで録画できる。
2.AVCRECで満足できるのであればDVDでなくBDにAVCRECでムーブする。
DVDよりも保存スペースの節約になります。AVCRECであれば容量的にDVDよりも
単価は遜色はないです。
3.AVARECで我慢が出来なければBDで保存する。

以上ができるのは3機種ではパナだけですね。

PCではまだまだレコーダーほど使い勝手は良くありません。

書込番号:8011793

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedskylineさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 21:35(1年以上前)

奇妙丸さん ありがとうございます。
 二枚で一つの映画はありませんから HXモードで気になるかということになりますね。

hiro3465さん ありがとうございます。
 AVA RECでBDに蓄積というのは 場所を食わなくていい。ああそういう手もありますかと思いました。

色々アドバイスをいただくと 段段自分の中で 方向がまとまってくるのがわかります。
今は 時間を見つけて ブルーレイ(一層)とDVD-R DLの価格差を調べてみます。

いまはsonyとpanaに絞ってます。どの機種にするかも もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8011945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの連続再生

2008/06/29 20:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

こんばんは。
引っ越しの際に取説を紛失してしまい困っています。HDDに録り貯めた番組を一気に見たい場合に連続再生できましたかね?今は一つの番組を見終わったらナビ画面に戻ります。(半年以上悩んでます)

もしも連続再生が可能ならば選んだ番組だけを再生させる事もできますでしょうか?


書込番号:8006972

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/29 20:12(1年以上前)

>引っ越しの際に取説を紛失してしまい困っています。

取説は下記にてダウンロード出来ます。

http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html

書込番号:8007020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/06/29 20:20(1年以上前)

携帯しかないので見れません。他の親切な人いらっしゃいませんか。

書込番号:8007058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/29 20:36(1年以上前)

まとめ表示しまとめ再生するしかありません

毎週ドラマとかは自動でまとめ表示してるからいいんですが
その他はまず手動でまとめ表示に入れる必要があります

書込番号:8007138

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/29 20:43(1年以上前)

>携帯しかないので見れません。

再生ナビ画面で必要なタイトルを一時停止で「複数選択」後、サブメニューで「まとめ番組の作成」をします。

その後まとめたタイトルにカーソルを合わせ、再生ボタンを押す事でまとめたタイトルを連続再生します。

ちなみに説明書だとP33に載っています。

書込番号:8007180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/06/29 21:59(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、jimmy88さん、ありがとうございました。まとめ表示はできましたが連続再生できません。

ただ番組が集まっただけで今までみたいに一つの番組が終わったらナビに戻ります。ただ普通のナビ画面と違い録画日やチャンネルの欄が灰色になってます。

ちなみにHEで録画した番組14タイトルをまとめています。あと、今現在が録画中だからダメなんでしょうか?

書込番号:8007695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/29 22:00(1年以上前)

>ちなみに説明書だとP33に載っています。

マニュアルを紛失したから質問してるのでは?

書込番号:8007712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/06/29 22:17(1年以上前)

半年間も困っているのでしたら、たとえ有料でも パナソニックから取説を入手してはどうでしょうか。

書込番号:8007838

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/29 22:57(1年以上前)

>ただ番組が集まっただけで今までみたいに一つの番組が終わったらナビに戻ります。ただ普通のナビ画面と違い録画日やチャンネルの欄が灰色になってます。

まとめを開いてタイトルを再生しようとしていませんか?まとめは開かずに画面の下に有る通り再生ボタンを押せばその中のタイトルは連続で再生します。

>マニュアルを紛失したから質問してるのでは?

説明で操作法は一通り説明しています。だから"ちなみに"としました。

書込番号:8008172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2008/06/29 23:06(1年以上前)

jimmy88さん、ありがとうございましす。無事に連続再生できました。

ちょっと分かりにくかったし、ちょっと不便かなって思いましたが、やり方を知ってしまった今からは快適に使っていけそうです。本当にありがとうございました。

その他の皆さんも返信ありがとうございました。

書込番号:8008236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質

2008/06/27 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:13件

よく雑誌の評価などによれば、上位機種のBW900については、
プレイヤー顔負けに再生音質にも力を入れた製品というのを見かけますが、
スペックだけで見ると、BW800と同じように思われます。
両者、ないし下位のBW700とでは音質は何か異なるのでしょうか?
プラグなどの細かいところが違うのでしょうか。

ピュアオーディオ的に、CDプレイヤーとしてもかねて使いたいと考えておりまして、
どちらにするか迷っています。。。

書込番号:7998116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/28 10:24(1年以上前)

>上位機種のBW900については、プレイヤー顔負けに再生音質にも力を入れた製品というのを見かけますが、
それ音質じゃありませんよ。
BD-ROMの再生画質です。

>ピュアオーディオ的に、CDプレイヤーとしてもかねて使いたいと考えておりまして
CDプレーヤー買った方がいいでしょう。

書込番号:7999638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/28 23:33(1年以上前)

使ってみてどう違うのか分かりませんが、カタログでBW900には高性能オペアンプ、音響用コンデンサーの採用を書いています。
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html

書込番号:8002825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 fumiohkさん
クチコミ投稿数:1件

本製品の購入を考えております。
SonyのHDR-SR11というデジタルビデオカメラを持っているのですが、
撮った映像をBW800に取り込むのは不可能ですか?それとも可能でも面倒ですか?
当方初心者であまり難しい作業は苦手なので、かなり面倒な作業になるのであれば
SonyのL70/A70にしたいと思っています。
※因みに本製品を購入したい理由はCATVのSTBがPanaなのでi-linkで繋げて撮り溜めて
いるものをDVDにしたい為です。

書込番号:7998900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2008/06/28 09:22(1年以上前)

AVCHD の DVD を作れば、BW800 に取込めます。

PC にUSBで接続し 付属ソフト(PMB) で DVD (AVCHD) 作成するか、
または DVDライター(MC5)にUSB接続で作成します。

L70 / A70 の方は、SR11 とレコーダを USB 接続で取込め、DVDが不要です。
しかし、DVD をバックアップと考えれば、あながち DVD も無駄ではないです。

書込番号:7999426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サラウンドのモード切換機能

2008/06/27 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 c8823さん
クチコミ投稿数:7件

この機種は、5.1 サラウンドのセンタースピーカーの音を
左右のフロントスピーカーにミックスダウンする
(いわゆるファントム)に切り換える機能はありますでしょうか?

また、それ以外に、サブウーハーもミックスダウン
(すなわち、ファントムとあわせて 5.1 → 4 )になれば、
と考えています。そちらのできるのかどうか、情報があればお教え下さい。

書込番号:7996952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2008/06/27 21:51(1年以上前)

アンプ側で設定するもんじゃねーの?

書込番号:7997527

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/27 22:05(1年以上前)

レコーダでそんなことできる訳はない!
もといっ
そんなことできるレコーダ作る訳はない!

・・・と思う。
(100万円くらいの高級機だったら、アリかもね)

書込番号:7997608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/27 22:31(1年以上前)

マニュアル準備編27ページにスピーカー設定ありますね、HDMIでアンプと接続した場合のスピーカー設定だそうです。
生憎私のBW800はアンプとの接続は光ケーブルなので設定でどう変わるか試せませんけど、センター無しのファントムもウーファー無しの4チャンネルモードも可能みたいですよ。

書込番号:7997774

ナイスクチコミ!0


スレ主 c8823さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/27 23:38(1年以上前)

お教え頂き、ありがとうございました。
7.1、5.1、4、3 などきめ細かくできるようですね。
安心しました。

書込番号:7998182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/06/28 01:31(1年以上前)

出来るんだ。こりゃ失礼!BW200もできるかなぁ?

書込番号:7998736

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/28 04:53(1年以上前)

同じく失礼!
・・・思い込みはいかんのぉ。反省

書込番号:7999017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング