DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

ダビング内容が消えてしまいました><

2008/06/01 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

以前録画した映画をまとめてブル−レイDISCにダビングし、元DISCを消しておいたのですが、今日そのブル−レイDISCを再生しようとしたら、”未フォ−マットで再生できません”との表示が・・・・。録画内容が全て消えてしまったみたいです><。特別変な操作うをしたつもりもないし、DISC表面もきれいです。何でこんなことになったんでしょかね?まだブル−レイの安定感が確立されてないのかな?元々たまってしまったDISCをなるべく減らそうとして買ったのに、不安で使えそうもありません・・  原因が何だったのかわかる方いますかね?

書込番号:7883277

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 16:42(1年以上前)

未フォーマットって言ってるって事は
BW800がフォーマットもしていない新品BDって認識してるって事だと思うから
単純に消えたってわけではないと思いますが

録画したのはそのBDディスクに間違い無いなら不具合だから
販売店なりメーカーに相談するしかありません

ちなみにBDの種類とメーカーは何ですか?

書込番号:7883335

ナイスクチコミ!2


スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/01 16:55(1年以上前)

DISCはPanasoni製でBD-RE 50GB 繰り返し録画できるタイプで完璧な?w組み合わせです?!
他のDISCは今のところ問題ないんで、突発的なことかもしれませんし、今後他のDISCに起こるかもしれません。この手の内容は恐らくメ−カ−に相談してもらちがあかないでしょうね。きっと。

書込番号:7883383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/06/01 17:25(1年以上前)

BW200・BW700・PCドライブでそれなりの枚数を焼きましたが、
そのような事例に当たった事はないですね。

DISK間違いは無いとのことですが、
今一度DISKの裏面をみて未使用品でないか確認してはどうでしょうか?

書込番号:7883494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/06/01 17:33(1年以上前)

>以前録画した映画をまとめてブル−レイDISCにダビングし、元DISCを消しておいたのですが、今日そのブル−レイDISCを再生しようとしたら、”未フォ−マットで再生できません”との表示が・・・・。録画内容が全て消えてしまったみたいです><。

普通にスレの内容を読んだら、ダビングして消したんだから見れないのは当然だと思うんだけど?...

書込番号:7883522

ナイスクチコミ!2


スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/01 19:30(1年以上前)

消したのはダビング元の内容でブルーDISCではありません。
裏面見て未使用かどうか判断する方法がわかりませんが、他の録画済み見ると半分ぐらい色が変わってる物もありますが変わってないものもあります。問題のDISCは一律同じ色になってます。ちなみにそのDISCに前回追加録画しようとしたら、”DISCに傷があり録画できません”という表示が出ました。見たところ傷は見えなく綺麗な表面でした。従って時間をおいてから再トライしようと思って見たところ 例の”フォ−マット・・・”の表示となってしましました。落としたりした覚えはないですが、何らかの現象がおきてしまったのでしょうね。

書込番号:7884012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/06/01 20:01(1年以上前)

>消したのはダビング元の内容でブルーDISCではありません。

そうでしたか。文面を見て分からなかった物ですから...

>他の録画済み見ると半分ぐらい色が変わってる物もありますが〜(中略)
>例の”フォ−マット・・・”の表示となってしましました。

BD-REの管理情報の部分が破壊されたようですね。
BD-REでは有りませんが、BD-Rの25Gなら1枚だけ有ります。BW200とX90、V9で追記とタイトル結合を繰り返し
見れくなりました。始めにBW200で録画しV9で録画した物をV9でタイトル結合させたら、イジェクトにいつもより
かなり時間が掛かりました(ソニーはイジェクト時に、ディスクに書き込んだ物が有る場合に限り、管理情報を書き換える仕様です)

不安でしたがその時は普通に見れました。ディスクの記録面にはCCCDのような一筋のリングが出来ていました。
そのリングは追記と編集の度に増えて行き、最後に書き込んだ時もレコーダーに入っていた時は確かに正常に見れていましたが
イジェクトされるまで約5分掛かり、記録面が一番内側のリング以外は綺麗に繋がり再生不能になりました...

BD-R、BD-RE含めこのようになった事は1枚だけです。僕の場合は規格が同じとは言え、他社との追記を繰り返したので
レコーダーのせいとは言えないでしょうが、スレ主さんの場合は違うのでパナに電話しディスクの解析を依頼してはどうですか?

書込番号:7884133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/02 05:31(1年以上前)

松下製中心に、ソニー・TDK製BD-R(25G・50G)、BD-REを100枚以上
ムーブしてきましたが、全くトラブル有りません。
レコーダーは松下BW900、800とソニーX90です。

問題のDISCは一律同じ色になってます、と言う事なので、2層全面録画されているか
全く録画されていなかのどちらかだと思いますが。

いずれにしても、再生するタイトル(中身)が無い様なので、一度、問題のディスクを
フォーマットしてみてはどうですか。
本当にキズが原因であれば、フォーマット自体出来ないでしょうし、記録面に特に見える
様なキズが無ければ、ディスクを交換して貰えると思います。
(ディスクを買った店か松下のサポートセンター経由か?)

サポートセンターに連絡しても、購入した店に相談しても、一度、フォーマットをするように
言われると思います。
録画した内容は消えますが(本当に録画されていれば)。

10年以上前に、MOディスクを机から床に落として、データーの読み取りも書き込みも
出来ず、途方に暮れた事あります。

書込番号:7886119

ナイスクチコミ!2


スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/02 19:20(1年以上前)

問題のDISCですが全面録画するほで録画してないので、現時点何も入ってないのでしょうね?フォ−マットし、再度録画し同じ現象が起こるか試してみたい衝動にかられますが、もう少し待ってみます。メ−カ−に問い合わせたところ早速回答があり、DISCのキズ、汚れまたは機械のレンズの汚れの可能性があり、専用のクリ−ナ−を試してくださいとのことでした。現時点機械は正常に動作しているため(他のDISCでは)、できればDISCをメ−カ−に調査してもらえないかおねがいしているところです。できればDISC内容を復旧してもらいたし、不安を取り除かないと今後使用したくないし ということで。

書込番号:7888056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/06/02 20:42(1年以上前)

>DISCのキズ、汚れまたは機械のレンズの汚れの可能性があり、専用のクリ−ナ−を試してくださいとのことでした。

メーカーは良くそのように返答しますが光学ドライブを使用し続けた経験から余程のヘビースモーカーの人(または家族が)
以外はレンズクリナー必要有りません。また、ディスクの汚れや傷も無くディスクが読み書き出来ない場合は
ドライブ不良の疑いが濃厚です。ディスクの解析をしてもらった方が良と思います。

ドライブ不良で焼きが甘く、再生する時に管理情報が読み取れなくなった可能性が考えられます。

>できればDISC内容を復旧してもらいたし、不安を取り除かないと今後使用したくないし

お気持ちは分かりますが、それは無理でしょう。ディスクが壊れたなら弁償はしてくれると思いますが
ドライブ交換はしてもらった方が安心できますね。

書込番号:7888441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/02 23:21(1年以上前)

BW800ユーザーの、ぐうぐうぐう です

ご相談のような不具合がでるようだと安心して使えませんね。
後学のため確認させてほしいのですが、

>以前録画した映画をまとめてブル−レイDISCにダビングし、

ダビングが正常に行われていることは、ダビング後、映画を
再生するなどして確認済みという理解でよいですか?

>元DISCを消しておいたのですが、

元DISCの映画というのは、アナログ放送を録画したものだったの
でしょうか?

書込番号:7889435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/06/03 01:32(1年以上前)

なんか変じゃないですか?
 ・7884012:問題のDISCは一律同じ色になってます。
       ※ちなみにそのDISCに前回追加録画しようとしたら、”DISCに傷があり録画できません”という表示が出ました。
 ・7888056:問題のDISCですが全面録画するほで録画してないので、
ということは、
未使用または最初の録画時に何らかのトラブルにより
記録が失敗しているような気がするのは私だけでしょうか?

ぐうぐうぐうさんが書かれていますが、
DISKからの録画時に正常終了しているか再生確認はされているのでしょうか?
 ※S端子・ピンジャック映像出力(他のDVDレコ→DISK再生)から外部入力(L1)取込でしょうかね。

書込番号:7890034

ナイスクチコミ!1


スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/03 07:03(1年以上前)

ご質問に対して回答します。デジタル放送が受信できる体制になったのは、この機械を買ってからで元DISCはアナログです。ダビング方法としては、カセット入りの両面DVDにLPで録画されていたDISKを本機械にてHDDに高速ダビングし、それを夜等未使用時にまとめて(8時間ぐらいずつかけて)LPモ−ドで等速時間をかけてダビングしました。元DISCは3枚分(20時間ぐらい)+別HDD機械内に録画されていたものを 同様にしてダビングしました。従って 5.6回ぐらいに分けてダビングしたことになります。毎回ダビング内容は(ほんの一部ですが)確認しており、毎回プロテクト ON-OFFしています。
ちなみに以前も書きましたが、数枚の録画済みDISKのうち、問題のDISKと同じように半分近くまで録画したのに、表面に色が変わってなく一律同色のもの(見た目問題のDISKと全く同じ)があり、今後このDISKもダメになりそうで心配です。
その他質問ありましたら何でもお聞きください。

書込番号:7890404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desukaさん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/04 23:05(1年以上前)

メ−カ−に再度問い合わせを行いましたが、まともな答えが返ってこず、とにかく専用のレンズクリ−ナ−を買って試して、それでも改善されない場合は修理を依頼してくれとのことです><。いずれ時間を作ってクリ−ナ−を購入し、試してみますが、なんか対応悪すぎだな。
危険なんでブル−レイに録画した画像でバックアップがないものをHDDにバックアップ作業してます。なんのためにブル−レイドライブ買ったのかわからない状況です。

書込番号:7897870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/06/05 19:41(1年以上前)

>とにかく専用のレンズクリ−ナ−を買って試して、それでも改善されない場合は修理を依頼してくれとのことです><。

レンズクリーナーを使用しても改善されないと言って、ドライブを交換させた方が良いと思います。
BDメディアは値段もまだ高価だし、録画した物が見れなくなるのなら何の為に高い値段でBDレコーダーを購入したのか
分かりません。

普通では考えられない事なのですから、修理で交換させて良いと思いますよ。

書込番号:7900920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

はじめてのムーブ

2008/06/04 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:479件

今までHDDに撮りためていたものを今回初めてBDにムーブしようと思っていますが分からない事があるので教えて下さい。
フジテレビCSHDで撮ってあるドラマ(9話。DR録画済。一部番組途中からの録画等あり、総時間は6時間55分と出ます)なのですが、これを1枚のBDにムーブを考えています。
当然、DRでは1枚に入りきらず、HGにしても入りません。HXにすればBDに空き容量が6時間12分となり、これでも43分オーバーとなります。
結局、詳細ダビングで選ぶ録画モードはHEにするしかないのでしょうか?(これならBD空き容量が9時間20分と出ます)
ちなみに、HDDに残してある9話それぞれの録画時間ですが、1話から順に、1時間・50分・47分・52分・32分・52分・50分・18分・52分となっています。
5話と8話が途中からの録画で時間が短いです。8話は18分しか撮れていないので、最悪これはBDにムーブしなくてもと考えています。
変換するなら、9話全てをHEにしなくても、ある1話のみHEに変換すれば他の8話はせめてHX(もしくはHG)で残せるものなのでしょうか?(ムーブ時に変換ではなく、HDD上で事前に個別に変換できるのですよね?取説42P)
また、このような場合、高速ダビングは出来ず、実時間となってしまうのですよね??
(これもある1話のみ実時間でも、残りは高速で出来る方法があるのかどうか?)
結局、一番ましな画質で一番早くムーブさせるにはどうすれば最適かが分かりませんのでどなたか教えて下さい。

書込番号:7895257

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/04 10:26(1年以上前)

1話づつムーブするのは駄目なのですか?

書込番号:7895284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/04 10:59(1年以上前)

片面1層ではなく、片面2層のブルーレイディスクを使ってみては?
メディアそのものの値段が高いのは否めませんが、もしかしたら11話全部DRで残せるかもしれません。
(注意:SD放送ではなくHD放送である場合は、たとえば全部HGモードで残すとかいった工夫は必要でしょうが…。)

書込番号:7895377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/04 11:02(1年以上前)

訂正です。

誤:11話全部
正:9話全部

お詫びして訂正いたしますm(__)m

書込番号:7895385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/04 11:18(1年以上前)

>一番ましな画質で一番早くムーブさせるにはどうすれば最適かが分かりませんのでどなたか教えて下さい。

全話実時間ムーブだから一番早くって方法はありません

>変換するなら、9話全てをHEにしなくても、ある1話のみHEに変換すれば他の8話はせめてHX(もしくはHG)で残せるものなのでしょうか?

1話だけHEでは無理です
どの時間HEにすれば良いのかは以下の式から出ます

(6時間55分-a)/6時間 + a/9時間 = 1   

これのaの値がHEで残りがHGです
解けばa=2時間45分 HEを2時間45分以上にすれば良いです

>1話から順に、1時間・50分・47分・52分・32分・52分・50分・18分・52分となっています。

頭からかお尻から時間を足してHEを前か後ろにします
前の1時間・50分・47分・52分・32分をHX
後ろの52分・50分・18分・52分をHEが丁度良いようです
これで大体BD容量一杯近くになると思います

自分でも計算して確かめてから実行してください



書込番号:7895424

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/04 11:22(1年以上前)

実際のムーブは詳細ダビングから
HXの5話とHEの4話の2回に分けて実時間ムーブします

HDD内で先に変換してから高速ムーブでも良いです
そうすればBDへのムーブは1回で済みます

書込番号:7895432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/06/04 11:39(1年以上前)

気に入ってる回をHXで、そうでもない回をHEで何度かに分けてムーブされれば良いと思います。

せっかくDRで保存されているのですから、
音声を「固定」モードに変更されて、HDD(DR)⇒BD(HX or HE)実時間ムーブされる事をオススメします。
HDD上でやってはいけません。再度変換が入ってしまい更に劣化します。

日本ドラマであれば2chステレオでしょうから、
パナやOEM機以外でも再生できるモードでBDに焼かれたほうが良いと思います。

寝てる間にされるのであれば、
朝起きて、音声記録モードを「オート」に戻されるのを忘れないように・・・。

書込番号:7895474

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/04 12:22(1年以上前)

>結局、一番ましな画質で一番早くムーブさせるにはどうすれば最適かが分かりませんのでどなたか教えて下さい。

BDに残す位なので保存版にしたいという事だと思いますが、計算をしてまで画質を我慢するより、BDの枚数を2枚にすれば良いのではないでしょうか。(2層1枚よりコスト面で有利です。)

書込番号:7895596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/04 12:32(1年以上前)

とにかくDRでの番組毎容量を確認するのが先です
それでDRの場合はBD何枚必要なのか分かるから
それから考えればいいです

書込番号:7895624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2008/06/04 14:13(1年以上前)

 まさりょお! さん 

私なら、なるべくDRのまま残す事を考えます。
CSでの録画ですから、ピットレートが低く、BDにそのままでも3〜4時間入るのではないでしょうか?
つまり、現状の最高画質で、BD2枚(又は、2層一枚)に入れる事が出来ると考えます。
勿論、無劣化高速ダビング可能です。

ここからはオプション…
全話が揃っていない事から、いずれの再放送をにらんで、RE(書き換えが出来るタイプ)の使用を勧めます。
金額は高くなりますが、もしも(再放送を録った場合)と言う時にBDを無駄にしないで済み、一番幅広く構えられる方法です。

そこまでする必要が無いのなら、皆様のレス通り、優先順位を考え(劣化しますが)焼いて下さい。

参考になれば…

書込番号:7895871

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/04 14:37(1年以上前)

CSなのでビットレートはそれほど高くないと思いますので、
ダビング画面で時間よりも容量を確認されてはいかがでしょうか?
私もできれば2枚に分けてもDRで残すことをオススメします。
(時間と手間と後々の気持ち>BDディスク代のような気がします)

書込番号:7895933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/06/05 00:49(1年以上前)

皆さん、大変多く教えて頂きありがとうございます。
確かに2枚(もしくは2層のもの?)使えば問題ないのですが、コスト面でケチって考えてますね。。
人それぞれ色々な方法(考え)があって非常に参考になりました。
私のようにコストを考えてしまっている場合にはユニマトリックス01の第三付属物さんのように計算して残す方法もあれば、保存優先で画質重視するならやはり複数枚に分けるしかないのかなとも思います。
録画してある番組がどこまで保存用として必要なのかをもう一度よく考えてムーブしようと思います。
ほんとにありがとうございました。

書込番号:7898425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

市販BDでの画質、音質比較

2008/06/04 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件


パナBW800、BW900、ソニーX90の画質、音質にどれほどの差があるのでしょうか。
市販BDの再生での質問です。

当方、録画機能はおまけ程度にしか思っておりません。
また再生が納得のいかないLVであれば、いづれ専用機を購入し、現在の録画兼再生機として購入をしたいと考えています。

以下の環境で使用ですが、1〜2年後にはPIONEERかPANASONIC製プラズマ、アンプはおそらくPIONEER製のものにグレードアップ予定です。

TV:BRAVIA 46X2500
AVアンプ:TX-NA905

書込番号:7896240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/06/04 16:51(1年以上前)

既にご覧かも知れませんが、BD-ROM再生機能優先でしたら、
巷ではBW900が圧倒的に情報量が多いようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/19/news038.html
http://ascii.jp/elem/000/000/090/90749/index-5.html
http://www.sakurachan.org/blog/2007/11/x90bw900ps3.html

書込番号:7896276

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/06/04 18:01(1年以上前)

マルチポストです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=7896257/

書込番号:7896484

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 18:20(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん
有難う御座いました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:7896543

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 18:27(1年以上前)

BW900 と X90 の比較はよくされているのに
BW900 と BW800 の比較情報は聞いたことがありません。

何方か御存知ないでしょうか。

書込番号:7896564

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 18:40(1年以上前)

見落としていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7840977

DVD再生での比較のみのようですが、BD再生でも差は判らないLVということのようですね。

書込番号:7896611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者マークです。

2008/05/30 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

どちらを選んで良いか悩んでおります。テレビはVIERA TH-50PZ800でホームシアターはSC-HTR310です。DVDをこちらのDIGA DMR-BW800にするか、もしくはソニーBDZ-X90 で決まりません。パナ同士でリンクを選んだ方が妥当だと思うんですが、値段が同じようで、どうしたら?アドバイス下さい。

書込番号:7874372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/05/30 17:54(1年以上前)

何に悩んでいるんですか?

書込番号:7874425

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/30 18:01(1年以上前)

パナソニックは自動チャプターができません、おまかせ録画もできません、デザインもダサいです。
普通に考えればX90が圧勝だと思います。

書込番号:7874450

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/05/30 18:27(1年以上前)

単純にシアターを組むだけであれば、どちらでも大して変わりません。(先レスに有るように、何を悩んでいるか不明です)極端な話、PS3やBR500、T50でも問題無いと思います。

あとは、「何をしたいか」「機能として何が欲しいか」だと思います。
HDMIリンクは、同一メーカー同士しか動作保証しないので、心配ならパナ機になります。
(たぶん、X90でも最低限のリンク操作は可能と思います)
たぶん、レコーダーとして使っていてTV録画が楽しくなるのは、ソニー機と思います。

書込番号:7874550

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/30 18:27(1年以上前)

TVのリンクはあまり気にする必要はありません。
レコーダーの機能で選択をした方がいいです。

ソニー優位点
・おまかせ録画(キーワード・ジャンルおまかせ)
・おまかせチャプター(CMスキップ)
・DLNA視聴(LANで他の部屋で視聴-対応機器必要)
・おでかけ転送(PSPに転送)

パナ優位点
・TSムーブ(iLinkで他機器よりムーブ)
・CATV連動録画(パナSTBから録画・ムーブ)
・AVCREC(ハイビジョンを圧縮してDVDに録画)
・PCでタイトル名変更・削除・番組予約

ご自分に必要なもので優先順位を付けて選択してください。

書込番号:7874551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/30 18:32(1年以上前)

少しでもDRモードでBDに長く記録したいならソニー、DVDにAVCRECで保存したいならパナ。
ソニーは編集機能が充実。パナ機は編集機能が最低限度の事しか出来ません。
ソニーはi.LINKが無い。パナは有るのでRec-POTなどで取り溜めた物が有る場合はパナ機しか有りません。

こんな所だと思うけど?

書込番号:7874563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/05/30 18:45(1年以上前)

皆様短時間の間に教えて戴き有難う御座いました。明日、BDZ-X90を買いに行ってきます。

書込番号:7874603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/05/30 18:50(1年以上前)

加点法で選ぶとソニー、消去法で選ぶとパナ、というところでしょうか。
漠然たる質問の仕方からして、スレ主さんは特に機能に拘りがあるようにも
思えませんので、動作安定性や動作レスポンスの点で勝り、ストレスなく
使えるパナ機でいいのではないかと思います。

書込番号:7874622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 15:21(1年以上前)

スレ主さんは特にいろんな機能に依存してると思えませんので、X90でいいと思います。

書込番号:7878572

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/03 15:48(1年以上前)

SONYが圧勝なんですかね?
勝ったとはいいませんが、圧勝の状況です。

笑い

SONYも一年後ぐらいに撤退かな〜

書込番号:7891754

ナイスクチコミ!1


D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 04:02(1年以上前)


録画編集機能、リモコン等各種入力機能でいえばソニー、
画質でいえばパナソニックとは聞きました。
ソニーはX90でも解像度フルスペック(1080P)には対応していません。
1920*1080ではなく1440*くらいだったと思います。

書込番号:7894665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/06/04 07:00(1年以上前)

>ソニーはX90でも解像度フルスペック(1080P)には対応していません。
>1920*1080ではなく1440*くらいだったと思います。

この表現は間違いです。ソニーもDRのままなら1920×1080です。
1080iでもフルスペックです。現行のハイビジョン放送は1080iしか放映されていませんし1080pの放送はD5です。1080iの放送は、過去にBS朝日で720p(D4)の物が試験的に有ったようです。

現行のレコーダーで1080i対応を謳っている機種は、1080iの放送を1080pにしているだけです。

1440*とはたぶんAVCの事を言っているのでしょう。パナはAVCでも1920×1080のフルスペックですが
ソニーのAVCは1440×1080ドットの解像度です。

書込番号:7894844

ナイスクチコミ!2


D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 14:21(1年以上前)


店員の方から
>1920*1080ではなく1440*
を聞いたのですが、これは間違いなのですか?
ブルーレイの視聴での話として聞いていたのですが。。。
用途は再生が殆どと伝えたうえでのお話です。

書込番号:7895894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/04 14:33(1年以上前)

>これは間違いなのですか?
それはAVC録画についての事です。
店員が質問を勘違いして答えたんでしょう。

>ソニーはX90でも解像度フルスペック(1080P)には対応していません。
>1920*1080ではなく1440*くらいだったと思います。
1080P対応ですし、「AVCは1920*1080ではなく1440*」
と書かなければ不正確です。

書込番号:7895921

ナイスクチコミ!0


D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 14:54(1年以上前)


返信有難う御座います。

では、パナとソニーの両機種において、BDの再生に差はあるのでしょうか?
画質、音質、その他教えて頂けると有難く思います。
宜しくお願いします。

書込番号:7895970

ナイスクチコミ!0


D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 14:57(1年以上前)

すみません。追記します。
上の質問は
BW800
BW900
X90
の3機種についてでお願いします。

書込番号:7895977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/06/04 15:28(1年以上前)

BW900とX90のDRモードの画質は、味付けの違いというレベルで甲乙は
付け難いです。
AVCRECの場合は、フルHD記録出来るBW900が有利。
音質は、音の厚みの点でBW900、スッキリした抜けの良さでX90という
印象ですが、質感はBW900の方がやや上のように感じます。

しかし、両機の画質・音質の差は機種選びに影響するほど決定的なものとは言えず、
それよりも機能や操作性の違いに留意して選んだ方がいいと思います。

書込番号:7896052

ナイスクチコミ!0


D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 16:27(1年以上前)

BW800 と X90の画質、音質の違いを教えてください。
さらにBW900も。
市販BDの再生での質問です。

書込番号:7896207

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/04 17:15(1年以上前)

「機種選びに影響するほど決定的なものとは言えず」とレスされてるのに、絡むねぇ・・・

書込番号:7896345

ナイスクチコミ!1


D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 17:48(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
有難う御座います。

録画時の画質、音質には興味がなく
録画機能はただのおまけとしか捉えていません。

BW800
BW900
X90
の市販BD再生時の3機種の比較です。
シアター環境下での比較情報が欲しいのです。
できれば、エントリークラスではなく。。。

当方で調べたところ、操作性は パナ < ソニー ですが、AVC録画画質は ソニー < パナ でした。
市販BD再生時の比較情報は見つかりません。

ただ、再生能力は BDP-LX80 < BW900 であることは明らかなようです。
BW900よりはDENONの再生機でしょうが。。。

書込番号:7896448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/06/04 18:04(1年以上前)

>BW800
>BW900
>X90
>の市販BD再生時の3機種の比較です。

BD-ROM再生時も同じような傾向の差に感じます。
あくまでも一個人の主観なので、当然違う意見もあると思いますが・・・。
BW800は所有した事がないので分かりません。


>シアター環境下での比較情報が欲しいのです。

意味が良く分かりませんが、ホームシアター=プロジェクターで
視聴した結果が知りたいという事でしょうか?
当方はPDPでの視聴結果ですので、ご期待に添えなかった場合は
悪しからず・・・。


>できれば、エントリークラスではなく。。。

これも意味が良く分かりません。BW900もX90も、レコーダーとしては
ハイエンドですが?
プレーヤーまで含めれば、私の知る限りDVD-3800BDが画質・音質とも
ベストです。

書込番号:7896496

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:39件

記録音声を固定にすると、サラウンド放送などステレオになるのは分るのですが、
元がステレオ放送でも、記録音声がオートのAVCRECだと多機種(ソニー機)では音が出ないのですか?

当方、地上波のドラマ(大抵ステレオ放送ですよね?)
をDRで録画、編集後、HE等にモード変換、BD焼き。
という使い方が多いのですが、
このような場合でも、音声を固定にしないと多機種では音が出ないのでしょうか?

書込番号:7839538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2008/05/22 06:34(1年以上前)

そうなんです。ステレオ放送ならそのまま
って訳にはいかず、やはり、音声固定にして、
実時間ダビングしないとPS3などでは再生できません。

困りますよねー。

書込番号:7839563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/06/02 15:22(1年以上前)

あやうくオートで焼くとこでした。
レス遅れてすいません。

書込番号:7887318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

超初心者

2008/06/01 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 E'さん
クチコミ投稿数:7件

DIGA DMR-BW800の購入を考えております。
現在VIERA TH-50PX600(2006年製)とDIGA DMR-EX150(2006年製)
をHDMIケーブルでつないである状況です。
そろそろブルーレイが欲しくなり検討していたのですが
テレビがフルHDでなければ(所有テレビ多分1366×768)
意味がないのでしょうか?
テレビ購入も考えなくてはいけないのでしょうか?
くだらない質問でもうしわけありませんがどうか教えて下さい。



書込番号:7883318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 16:50(1年以上前)

>テレビがフルHDでなければ(所有テレビ多分1366×768)
意味がないのでしょうか?

EX150のHDDにDRで録画すればTVと同じ画質(=ハイビジョン)で見れて
DVD化すれば普通画質になるから画質が落ちるのは分かりますよね?

BW800はDRのままBD化出来るからディスク化しても
HDDのDRと同じ画質で見れる・・・ってのがBD機です
(AVC録画で少し落ちたDRレベルも出来ますが)

だから少なくともTVを買い換える必要は全くありません

書込番号:7883360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件

2008/06/01 17:00(1年以上前)

超初心者はブルーレイでないほういいよ。


書込番号:7883395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/01 17:20(1年以上前)

>超初心者はブルーレイでないほういいよ。

何故?理由を明確に述べてください!
長くなってもいいので分かりやすくお願いします。

書込番号:7883470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/06/01 17:27(1年以上前)

>超初心者はブルーレイでないほういいよ。

僕も理由が知りたいです。普通のレコーダーと大差が無い筈ですが?

書込番号:7883502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/06/01 17:41(1年以上前)

>そろそろブルーレイが欲しくなり検討していたのですが
>テレビがフルHDでなければ(所有テレビ多分1366×768)
意味がないのでしょうか?

そんなことはないと思います。
わたしは32インチの(フルHDじゃない)液晶テレビですが、ブルーレイ・レコーダを楽しんでますよ。

>テレビ購入も考えなくてはいけないのでしょうか?

いまのテレビで良いと思いますが。
ええと、テレビのHDMI入力には空きがありますか?
空きがなければ、BW800をHDMIでつないで、EX150はD4でつなぐ手もありますが。

書込番号:7883549

ナイスクチコミ!1


スレ主 E'さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 17:45(1年以上前)

ブルーレイのソフトを再生した場合
フルHDでも家のテレビのスペックでもあまり
差はないということ事ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:7883569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 17:58(1年以上前)

差はあると思いますが
普通画質とハイビジョンの差(市販DVDと市販BDの差)と比較すれば
小さな差です

お金が関係する事だから
その差にまでこだわるかどうかは
ご自分で考えてください

少なくとも
TVを買い換えないと意味が無いと
誰もが思うような差ではありません

書込番号:7883616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件

2008/06/01 18:09(1年以上前)

いろいろあるほうがトラブルあるだろうしそういう意味です。シンプルなほうが使いやすいし(初心者)

うちの女房なんか超初心者ですが番組予約もできません。
回答を得る為の超初心者でしょうからダブルポストや伏字と変わんないと思います。
私は言葉が?です。一番初めデッキを購入した時アンテナもつなげなかったですが。」

書込番号:7883661

ナイスクチコミ!0


スレ主 E'さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 18:49(1年以上前)


自分の用途としましては番組のHDD録画と市販DVDの
再生ぐらいなんです。DVD録画はほとんどやりません。
今のテレビ、レコーダーでもあまり不満はないのですが・・・
ただ今後発売されるソフトとかレンタルもBDになってくると
思われたから購入を考えてた感じです。
どうせ購入するならその性能をフルに発揮できる
テレビも購入した方がいいのかなと考えて質問しました。
そんなに差が無いようなのであればもう少し様子を見ようかと
思います。

皆さん、回答ありがとうございました

書込番号:7883836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/01 18:56(1年以上前)

フルハイビジョンのTVが真価を発揮するのは、その画面サイズです。
32インチクラスなら、ハーフスペックでも余り気にならないと思います。
50インチクラスになると、画素の粗さが気になってくると思います。

この辺の話は、画面サイズの影響が大きいです。

書込番号:7883862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/06/01 19:47(1年以上前)

持っていないので推測になりますが、50インチクラスになるとフルHDとそうでないHDで若干の差は出ると思います。
ただ、両方のテレビを隣において、同じBDソフトを再生して、違いがやっと分かる程度じゃないかなぁ、と推測します。(この掲示板の過去ログを読んだ感じでは、少なくとも、はっきりと分かるほどの違いはないような気が。)

いま現在50インチのプラズマテレビ(結構良いテレビですよねぇ。羨ましい。)をお持ちで、それをすぐにフルHDのテレビに買い換えるほどの画質差ではないような気が。
もちろん、何が何でもとにかくテレビを買い換えたいので、なんとか理由をつけたい、というのであれば、最新のフルHDテレビへの買い替えもありだと思います。
それも、羨ましいですが。

書込番号:7884081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/06/01 22:07(1年以上前)

>ただ今後発売されるソフトとかレンタルもBDになってくると
>思われたから購入を考えてた感じです。

単にBDソフトの再生が出来れば良いのであれば、PS3の方がお買い得です。
BD再生画質はBW900と互角で、DVD再生画質に至っては明らかに優れていますが、
これはBW800との比較でも同じ結果の筈。
メディアに焼かないというスレ主さんには、色々な意味でBDレコよりも
PS3の方が向いていそうです。

書込番号:7884783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング