DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

関西の価格情報求む

2008/05/26 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:27件

5/24,25よりBW800の購入にあたり、最安値を調べております。
特に神戸と大阪(LABIやビックなど)の情報が欲しいです。
 ちなみに、神戸ではヤマダ電機で175000円の25%ポイント(実質 131,250円)で
上新は155,000円の15%ポイント(実質131,750円)でした。
どちらもこれ以上は出来ないような口調でしたので、関東(特に池袋)に比べて
物足りず、大阪は如何ほどなのかと思っております。
 週末に特価購入された方、情報をお願い致します。

書込番号:7857176

ナイスクチコミ!1


返信する
sagasuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/26 11:35(1年以上前)

それでかなり安いじゃないかは思うけど

書込番号:7857319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/05/26 12:46(1年以上前)

それだけ安ければ十分。

書込番号:7857501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/05/28 09:58(1年以上前)

現在12万円台まで、最安値が下がってきていますがもうそろそろ底値なのではないでしょうか?この前まで、BR500の在庫掃きをしたかったのか落ち着いた価格でしたがここに来て下がりはじめた感じですね。実際13〜14万ぐらいでも十分満足できると思いますよ。それでも安く買いたいというのなら、池袋に行かれたら良いのでは?

書込番号:7865056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/05/29 17:03(1年以上前)

和歌山に最近リニューアルオープンしたジョーシン岩出店での情報です。

155,000円+ポイント25%(38,750円)だったように思います。

実質116,250円ですから、お得かも?
オープン価格の6/13日までの価格です。

ただ、予約受付中とあったので、入荷まで少し時間がかかるかもしれません。
和歌山と遠方?かもしれませんので、電話で確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:7870348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへのダビングについて。

2008/05/26 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:11件

秋から冬にかけてBW800又はBW700を購入予定です。

HDDからDVDへのダビングについて公式サイトなどを見て勉強しておりますが、イマイチ手順というか進め方が分からないので、お手数ですがお教えいただけると幸いです。

【デジタル放送】
@HDDへの録画。(予めDVDへダビングするのを想定して録画モードを切り替える)

例:DVD−R・RW・RAMに高速、ハイビジョン画質でダビングする場合     
           →HG・HX・HEモード
  
  DVD−R・RW・RAMにアナログ放送と同質の画質でダビングする場合
           →XP・SP・LPモード


*DVDへのダビングの際は『CPRM方式対応』のDVDを使用する。


AHDDからDVDへのダビング。
おまかせダビングでDVDにダビング後、自動でファイナライズを行い再生用DVDにする。

で、よろしいのでしょうか?
分かりづらくてすみません・・・・・。


間違いや補足がありましたらご指摘いただけると助かります。



書込番号:7858949

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/26 21:30(1年以上前)

基本は全部DRで録画し
ダビングする時レートを合わせDVD化します
これなら録画後にCMカットし実際にタイトル時間を見て
それからレート決められます

または同じく全部DRで録画しCMカット後
HDD→HDDでレート変換しDVDへ高速ダビング

最初からHGやSPで録画してもいいけど
一度もDRで見れない事になるし
録画レートミスやCMカット後のタイトル時間の予測ミスで
更にエンコードする必要が出ることもあります

それとRWにAVCRECできません

おまかせダビングは仕様をよく理解しないと
思ったとおりの結果が出ないことがあります

自分でコントロールできる詳細ダビングのほうが
思ったとおりの結果を出すには簡単です

書込番号:7859083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/05/26 21:30(1年以上前)

基本的にはそれで良いと思います。

ただ、(2)のおまかせダビングは、よく仕組みを理解しておかないと、どう変換されるか分からないので、詳細ダビングをお勧めします。
(詳細ダビングは難しくないですよ。)

書込番号:7859086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/26 21:30(1年以上前)

基本的に間違いはないんですが、
たとえば民放の地デジを録画される際、
CMを抜いてDVDに保存されるのなら
HDDではDRで録画したほうがいいです。

たとえば、1時間の番組をAVCRECのDVDに残す際、
CMを抜かずに保存するのならHXモードになるでしょうが、
CMを抜いた実時間がたとえば45分の場合、
ギリギリ最高画質モードのHGで残せます。

HDD内でDRモードから
他の録画モードへの変換はできるから、
CMを抜いて保存するのなら、
DRモードで録画したほうが賢明だということがお分かりいただけたでしょうか?

書込番号:7859087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2008/05/26 21:48(1年以上前)

質問する方もする方だけど答える方も答える方だよ
秋か冬にしなよ。

書込番号:7859175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/05/26 22:08(1年以上前)

質問内容からいって、実機が手元にある状態で、マニュアル読んでからでも遅くはないと思うけど。

書込番号:7859302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/26 22:16(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
はらっぱ1さん
万年睡眠不足王子さん

わざわざお答えいただきありがとうございます。
大変分かりやすく感謝しております。
購入後パニックにならない様にイメージトレーニング?をしておきます。

書込番号:7859348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/26 22:19(1年以上前)

asキアヌ+さん
のら猫ギンさん

すみません・・・・。
ブルーレイは初めての購入なので気になってお聞きしました。

書込番号:7859360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/26 22:51(1年以上前)

この質問内容って
HPや取説ダウンロードして読めば普遍の答えが分るって質問ではなく
実際使ってる人毎に考え方や答えが色々ある内容です

BW800とBW700で悩んでる人は多いと思いますが
そういう人がこのスレ読めば自分の使い方で
HDDが250GBで足るのか?とかって考える
参考になる質問だと思います

少なくとも謝るような質問内容ではありません

書込番号:7859551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2008/05/26 23:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

わざわざありがとうございます。
その様に言っていただけると助かります。

書込番号:7859773

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2008/05/27 00:09(1年以上前)

秋冬ならば、

延期中のダビング10が実施され、各社、対応ファームが出ている頃と思います。
現在は、DR録画した物をAVCRECにする場合、変換元が消えるので、操作上「録画モード変換」となっています。
レート変換ムーブだからこういう呼び方/扱いになっていますが、
ちゃんと「レート変換ダビング」の扱いになるよなあ?と、心配ですが。

また、年末ならば、BW820なんてマイナーチェンジするかもしれないし。



書込番号:7860058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/27 16:57(1年以上前)

bl5bgtspbさん
わざわざありがとうございます。

ダビング10はどうなるんでしょうね??
僕も心配しております。

去年は11月にBWシリーズが発売でしたよね〜。
今年はどうなるんでしょうか!?

書込番号:7861703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/05/27 17:22(1年以上前)

>ダビング10はどうなるんでしょうね??
>僕も心配しております。

ダビング10になっても、使い勝手の大幅な変更はないので、気にすることはありませんヨ。

書込番号:7861763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/27 17:24(1年以上前)

>去年は11月にBWシリーズが発売でしたよね〜。
>今年はどうなるんでしょうか!?

表題は違いますが、こちらのスレが参考になりますかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7739016/

書込番号:7861766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/05/27 18:44(1年以上前)

はらっぱ1さん
わざわざありがとうございます。

変更はない、との事で良かったです。
安心してちゃんと使いこなせる様に頑張れます。

書込番号:7862036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/27 18:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
わざわざありがとうございます。

大変参考になりました。
秋以降どうなるのか・・・・・、新製品が出たらまた悩みそうな予感があります・・・・。

書込番号:7862046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え時の録画番組の移動

2008/05/26 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 nana magicさん
クチコミ投稿数:29件

大変初歩的な質問で申し訳ありません。

去年購入したDMR-XW31からワケあって買い替えを予定しています。
旧機でDRで録画してHDDに入っているテレビ番組を、
DMR-BW800のHDDへ移動させる事ってできますか?

旧機はDVD-Rに落とすとフルハイビジョンでなくなる為、
そのままの状態で新機に移したいのですが、無理でしょうか。

書込番号:7858122

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/26 17:21(1年以上前)

>DMR-BW800のHDDへ移動させる事ってできますか?

iLink利用でDR録画はムーブできます。(実時間掛かりますが)
両方ともTS1に設定してください。

書込番号:7858151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/05/26 17:22(1年以上前)

まさに過去ログに同じ機種で検証してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=6910280/

i.LINKで接続すれば可能のようです。
ここで言われているTSとはDRモードの事を指していると思います。

過去ログやネット検索を確認してから確認しましょう。

書込番号:7858155

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana magicさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/26 17:49(1年以上前)

ありがとうございました。
よく判りました。

過去ログ見たのですが、私の検索方法がまずかったみたいです。
お手数お掛けしました。

書込番号:7858229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/27 01:48(1年以上前)

うわっ、実時間かかるんですか・・・まいったなぁ。

書込番号:7860411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

BW900との違い

2008/05/22 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 fourteenさん
クチコミ投稿数:80件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

はじめまして、どなたか教えて下さい。DMR-E85Hからの買い替えを検討しています。

 現在、HDMI端子も無いONKYOのTX-L5を通じてVIERAのTH-42PZ750SKでDVDを楽しんでいます。
伺いたい内容はBW900との違いなのですが、BW800には『高性能オペアンプ』と『音響用コンデンサー』が未装備のようです。

 この2つの装備でノイズや歪みを低減できるような事が記載されていますが家電量販店店員さんもメーカーお客様ご相談センターもカタログの棒読みのみの反応でした。

 素人目(耳?)にも違いは分かるものですか?店頭にはBW900が無く、自分で聞きくらべる事ができませんでした。
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:7840977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/22 20:08(1年以上前)

音質を気にされるのでしたら、BW900との差額をオーディオ機器に回されてみてはどうでしょうか?
近所迷惑とか、部屋の広さなど問題もあるかも知れませんが…。
TVのスピーカーで聞く分には劇的な変化はないと思います。
光デジタルでアンプと接続すればレコの能力はあまり関係なくなるでしょうし。
アナログでつなぐ場合は関係あるでしょうけど。
フロントサラウンドタイプのアンプセットもありますし、HDD容量も気にならず、純粋に音質を求めるのでしたら、音は専門家にがんばってもらうのが一番かと思います。

スレの答えにはなっていませんが、ご参考までに…。

書込番号:7841493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/22 20:31(1年以上前)

BW900とBW800とを、同じ条件で、音質を聞き比べたことがありますが、テレビのスピーカーでの視聴で、BW900の方が若干良かったです。

あと、画質もBW900の方がいいらしいです。↓
これは、自分は実際に確認は出来なかったのですが、メーカーにお聞きすると、電源回路がBW800より良いものを使っているので、それが要因かもしれないと。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news138.html


書込番号:7841581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/22 20:45(1年以上前)

メーカーにも理由の分からない視聴環境向上とか笑えますね。
素人目(耳)に投資するにはちょっともったいないのでは?
差額分を投資したオーディオ機器なら素人耳でも期待できると思います。
突き詰めるとキリがないのでどこで妥協するかですね。

書込番号:7841641

ナイスクチコミ!2


スレ主 fourteenさん
クチコミ投稿数:80件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2008/05/22 21:52(1年以上前)

To;のだなのだ さま、アルカンシェル さま

  ご返信ありがとうございます。
 確かに差額で\70,000〜80,000になるので現在使用しているアンプかスピーカーかを買い替えたいと思います。
 画質にまで違いがあるとは知りませんでした。情報ありがとうございます。

  それにしてもBDで『The Load Of The Rings』が観たいのにNew Line Cinemaからは何の情報もないですね、
 早く発表にならないかなぁ=3

書込番号:7841982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/05/22 21:59(1年以上前)

私も購入直後弟のBW900と比べた結果 映像では分らなかった、と言うより
DVDの映像も凄く良かったと思いましたMarantzの9600と比べて、音も違いは900の方が
少し良いかも、CDを聞いたときは少し前のラックスマンのD10と良い勝負少し負けるが
またもう一台欲しくなるでしょうプラズマも増えてくるから。

書込番号:7842027

ナイスクチコミ!1


hokusonさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 17:28(1年以上前)

BW900とBW800とも所持していますが、VIERAの音声でも違いは実感できました。

念のため、松下電器の相談センターに問い合わせたところ、以下の回答がありました。

平素は弊社商品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
また、このたびはDMR-BW900をご検討いただき、重ねて御礼申し上げます。

お問い合わせのDMR-BW900とDMR-BW800の音質の違いにつきまして、
下記のとおりご回答申し上げます。

DMR-BW900は、DMR-BW800に採用していない高級オーディオパーツを
使用しております。
DMR-BW900は、高性能オペアンプと音響用コンデンサーを搭載して
いるため、ノイズをおさえ、歪み感を低減してより高音質に再生を
することが可能でございます。

下記URLの「高音質設計」の項目をご参照ください。
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html

簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます

書込番号:7844846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/24 08:54(1年以上前)

スレ主さんへのお答えではないのですが、私も現在、BW900とBW800で購入を迷っているので、「Mamaと友達」さんに質問させてください。弟さんのBW900とBW800で比べて、「映像では分らなかったと言うより、DVDの映像も凄く良かった」とのことですが、どちらも良かったということですか。それともBW900の方ですか。私も画質にこだわる方ですが、ブルーレイだけでなくDVDソフトもなるべくきれいに見たいと思っています。しかし予算はそれほどありませんので、DVDの画質にBW900と違いがなければBW800にしたいのです。スレ主さんの質問に答えず、別の方に質問をしてしまってスレ主さんや他の方に誠に申し訳ありません。もし「Mamaと友達」さんか他の方でもご存知の方、できましたら教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:7847589

ナイスクチコミ!1


hokusonさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 10:07(1年以上前)

当方、VIERAとのHDMI接続ですが、DVDの場合BW900とBW800のどちらも美画質コンバーターがついていますので違いは感じられませんでした。BDの場合はDR録画のみ若干ですがBW900のほうが綺麗な感じがします。AVCRECの場合、違いは感じられませんでした。

書込番号:7847804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/05/24 18:09(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
DVDの再生では画質が変わらない、またBRでもあまり差がないとのことですので、BW800を購入するつもりです。

書込番号:7849381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/05/24 23:01(1年以上前)

ナツコウさん 今晩は900との差は時間の関係で長く比べる事は出来ませんでしたBW800で
驚いたのはMarantzのDVDプレイヤーDV9600との違いですクッキリ感とか色の鮮やかさ鮮度
表現が上手く言えません、MarantzのDV9600よりかなりグレードが上です
これはあまり期待してなかったので嬉しい誤算ですBW800は買って良い商品と思います
躯体は少し玩具ぽい感じです又何台かは将来必要になると思います
そのときはフラッグシップを考えても良いかもBW800結構満足出来ますよ。

書込番号:7850773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/25 03:40(1年以上前)

>光デジタルでアンプと接続すればレコの能力はあまり関係なくなるでしょうし。
>アナログでつなぐ場合は関係あるでしょうけど。

以前BW900についてBW800との違いのひとつの音響にこだわった仕様は
どの出力で差があるのか?とサポートセンターに質問したところ、
「特にHDMI出力での音声に関わります」との回答でした。
自分もデジタルなら差はないだろうと思ってましたが・・・
まぁその差がいかほどかは不明ですが。

書込番号:7851808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/26 10:00(1年以上前)

その辺も上のレスにあった記事にありましたが、メーカーも原因不明とか言ってるそうで…。
価格差が大きいので、音質まで気になるならオーディオ機器に振り分けたほうがいいかなぁと思いました。
お金があるなら、900とさらにオーディオ機器ってのが一番いいんでしょうけどね。

書込番号:7857129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

購入にあたっての質問

2008/05/23 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:4件

はじめて質問させていただきます。
BW−800を購入予定なんですが、お聞きしたい事があります。
素人な質問ですがお許し下さい。

@http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7843056/
上記内容に書かれてる

『字幕についてなんですが、BDレコーダーに録画した番組をBDディスクにムーブしたとき、BDディスクを再生すると字幕は出るのでしょうか?』

というのはBWシリーズはどうなんでしょうか?また、ムーブとはなんでしょうか?


AHDDに録画した番組をDVDにダビングするとフルハイビジョンになるんでしょうか?

パンフレットを読んでもちょっと分からなかったので・・・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:7845515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/05/23 20:59(1年以上前)

>というのはBWシリーズはどうなんでしょうか?また、ムーブとはなんでしょうか?

BWシリーズも同じでしょう。
ムーブ= move =移動です。

>HDDに録画した番組をDVDにダビングするとフルハイビジョンになるんでしょうか?

AVCRECならばそうです。

書込番号:7845605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/23 21:13(1年以上前)

>『字幕についてなんですが、BDレコーダーに録画した番組をBDディスクにムーブしたとき、BDディスクを再生すると字幕は出るのでしょうか?』

字幕って出したり消したり出来る
デジタル放送特有の字幕ですよね?

DRで録画しそのまま高速ダビング(ムーブ)すれば
出したり消したりできます

DR以外は出して録画すれば出っ放し
消して録画すれば出てきません

ムーブってダビング元が消えるダビングです
だからムーブ(移動)したような状態になります

書込番号:7845659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/23 21:16(1年以上前)

はらっぱ1様
ありがとうございます。


>BWシリーズも同じでしょう。

これはBWシリーズでも設定すれば表示する、という事でしょうか?

素人丸出しな質問にもお答えいただき感謝してます。

書込番号:7845668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/23 21:32(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様
ありがとうございます。

お答えいただきありがとうございます。
中々分かりにくい部分があって購入を躊躇してました・・・・。
親切にお答えいただいたので大変助かりました。

書込番号:7845769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/05/24 13:59(1年以上前)

miccyon1128さん、分かりにくいレスですみませんでした。

>これはBWシリーズでも設定すれば表示する、という事でしょうか?

微妙に違うんですが。
miccyon1128さんが質問時に示されたスレッドの中で、奇妙丸さんが番号[7843216]で書かれた通りだという意味です。
言葉足らずで、すみませんでした。

書込番号:7848559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/24 17:59(1年以上前)

はらっぱ1様
ありがとうございます。

いえいえ私の勉強不足にも関わらずご親切にお教えいただき感謝しております。

書込番号:7849341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

pcでのコピー

2008/05/23 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 indhiさん
クチコミ投稿数:12件

素人からの質問ですみません。
この機種でCPRM方式で録画したビデオをPCに落して新たにDVDに焼きたいのです。
このデッキが置いてあるほかの部屋で見たいのですが、そのデッキ及びPCはCPRM方式に
対応していません。
PCはビスタです。
お教えください。

書込番号:7845115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/23 18:54(1年以上前)

何を録画するんですか?

もしデジタル放送ならコピワンだから
PCに落したり複製を作ったり出来ません

BW800で録画したのを他の部屋で見たいのが目的なら
そのディスクを単に再生すれば良いのでは?

CPRM未対応の機器で見たいならアナログ放送録画するしかありません
デジタル放送を見たいならデジタル放送対応機器に買い換えるしかありません

書込番号:7845153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/23 19:11(1年以上前)

>この機種でCPRM方式で録画したビデオをPCに落して新たにDVDに焼きたいのです。
>このデッキが置いてあるほかの部屋で見たいのですが、そのデッキ及びPCはCPRM方式に
>対応していません。

DVDにムーブしたコピーワンスの物を、対応していないプレーヤーで見たい為にコピーフリーするには
どうしたら良いのかですか?その質問はこの掲示板の削除対象になります。

ヒントだけ...「画像安定装置」とPCでは「relCPRM」

PCでは複数ソフトを揃えて、有る程度の知識が無いと出来ないし難易度が高いです。
画安機使うのが一番簡単ですよ、再エンコードになりますが。

書込番号:7845208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 19:12(1年以上前)

>CPRM方式で録画したビデオをPCに落して新たにDVDに焼きたいのです。

100%全く方法が無いと言ったらウソになりますけど
現実実際に、2ちゃんねる。とかで[CPRM]と入力し検索すると様々な検索結果が出ると思いますが

後は自己責任という事ですかね。

書込番号:7845220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/23 19:59(1年以上前)

一番楽なのは対応プレイヤー揃えることですね。
現状の機器で最小限の投資で解決できれば素人卒業です。
がんばりましょう。

書込番号:7845392

ナイスクチコミ!1


スレ主 indhiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/23 20:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
すごいことなのですね。
何でそんな、難しい機械を買ってしまったんでしょう。
只、説明書を見てこうしなさい方式でDVDにダビングしてしまったら、
他で見れない方式になってしまったんです。
ハイビジョン放送を.一旦HDDに落として、画質落してDVDに焼くってこともできないんでしょうか。
すみません・・

書込番号:7845485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/23 20:45(1年以上前)

現状の機器ではこれがあたりまえ仕様です。
PCなどで簡単に編集コピーできないようにしているのが、コピワンなりCPRMなので。
あとはPCでキャプチャーしてご自分で編集、DVD形式にオーサリングすればお望みに近い形になると思います。
分からない単語は検索してください。

書込番号:7845540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/23 21:06(1年以上前)

>只、説明書を見てこうしなさい方式でDVDにダビングしてしまったら、
他で見れない方式になってしまったんです

おまかせダビングですか?

おまかせダビングは
とにかくダビングしたい
あとで文句は言わないからおまかせ・・ってダビングです
ってのは冗談ですが
仕様をよく理解しておかないと思った結果が出せません

詳細ダビングしたほうが結果をコントロールしやすいです

>ハイビジョン放送を.一旦HDDに落として、画質落してDVDに焼くってこともできないんでしょうか。

それは出来ますが画質を落としても何しても
デジタル放送は対応機種でしか再生出来ません

書込番号:7845628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/23 21:15(1年以上前)

>ハイビジョン放送を.一旦HDDに落として、画質落してDVDに焼くってこともできないんでしょうか。
>すみません・・

DVDにムーブは出来ますが、対応プレーヤーでなければ見れません。おっしゃれている事は、画質が
ハイビジョン画質でなくても良いから、コピーワンスの物を対応していない普通のプレーヤーで見れないか?
と言う事でしょう?現状ではそれが難しいです。

それが悪名高き、コピーワンスです。対応していないプレーヤー、レコーダーでは見る事さえ出来ません。
ディスク化したら再ムーブさえ出来ません、それがコピーワンスです。

DVD画質で良いなら先に紹介した「画像安定装置」で可能です。使い方もプレーヤーとレコーダーの
間に挟むだけで簡単です。プランテックは倒産しちゃったので、プロスペックの物がお薦めです。

http://www.prospec.co.jp/products/784/index.html

これ以上は自分で検索して下さい。多分このレスも削除されますのでお早めに...

書込番号:7845666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 21:48(1年以上前)

ある意味画像安定装置使うのは良い方法かもね!

明るさ、色合いなど画質調整出来るしデジタルTBC搭載されてたりなど。
綺麗な画質に調整してダビング出来るという意味で...。

書込番号:7845845

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/23 21:59(1年以上前)

画像安定装置買うより
デジタル放送対応のプレーヤー買った方が安いです

それにプレーヤーとレコーダーの間に挟むってことは
まずデジタル放送を再生出来るプレーヤーが必要ってことです

書込番号:7845908

ナイスクチコミ!1


スレ主 indhiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/23 22:32(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
お店の店員さんに勧められ、ほいほいじゃ〜って買ってしまったんですが
アナログ人には、このシステムさえ理解できません。
大いに不満です。
アナログ画質まで落とせば、何ら関係ないんじゃないのかな??
わかりません。世の中の賢い人が考えること凡人には理解できません。

書込番号:7846073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/23 22:48(1年以上前)

>アナログ画質まで落とせば、何ら関係ないんじゃないのかな??

システムは単純です

デジタル放送は一部の例外を除き全部コピーワンス
画質は全く関係ありません

DVDやBDディスクは最終地点です
そこからデジタル機器でダビングしたりできません
そのディスクはCPRM対応機器でしか再生できません

そのプレーヤーってRW(VRモード)なら
デジタル放送を再生出来るのでは?
国産ならよほど古くない限り
RWくらいは対応している事が多いです

書込番号:7846169

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2008/05/24 01:23(1年以上前)

>アナログ画質まで落とせば、何ら関係ないんじゃないのかな??

初期のすご録が出た頃、こう思っている人、非常に多かったですね。

ちなみに、最初のすご録は、
・コピーワンスをHDDに録画したら、どこにも移せない。
・録画したタイトル(長い映画など)をHDD上で、分割ができない。
だから、汚くなっても長時間モードで、DVDに直接録画するしかないという代物だった。

買ってから気がついた人の中には、2011年まで、アナログを見ればよい。
などと、この掲示板で、書いている人も結構居たけど、
実際ハイビジョンを見たら、そんな事、言えなくなったのでしょうね。(笑)

書込番号:7846950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/24 12:12(1年以上前)

CPRM対応のDVDプレーヤーも、PC用ドライブ+ソフトも1万円もしません。
それが勿体無いならアナログ録画です。

書込番号:7848211

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング