DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

今更ですがSPモードの画質。

2008/05/04 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

近々BW800かX90購入予定なのですが、実家のTVレグザH3000でSPモードで地デジを録画してみましたら、なんかモヤモヤしたぼけた画質で「これがSP?」と驚きました。自分の家ではRD−X1・XS32・パナH220と非ハイビジョンレコを東芝ブラウン管TV(32Z5P)でSPモードで常用してますがもっとキレイに観れます。
SPモードは液晶TVと相性悪いのでしょうか?それともBW800であればそれなりに使えますか?

書込番号:7759799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/04 08:39(1年以上前)

地デジを標準画質(XP〜EP)で録画すれば、ハイビジョン画質からアナログ標準画質に落とすことになるので、いやでも画質は劣化します。

液晶テレビと相性が悪いわけではありません。
最初から画質を落としているので、これがSP?と驚かれるのは当然と言えば当然ですね。

地デジではなく、アナログ放送をSPで録画すれば、カンジは違うと思いますよ?

あ、そうそう、同じことがレコーダーにも言えるわけで、
BW800でデジタル放送をSPで録画すれば、画質は落ちますよねえ…。

書込番号:7759836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/05/04 08:42(1年以上前)

>東芝ブラウン管TV(32Z5P)でSPモードで常用してますがもっとキレイに観れます。

当然ですね。
BW800でSPモードで撮った映像を、東芝ブラウン管TVで見たら同じくらいキレイに見えるでしょう。

>SPモードは液晶TVと相性悪いのでしょうか?それともBW800であればそれなりに使えますか?

SPモードだけじゃなくて、SD画質で録画すれば同じようなものです。

SD画質の解像度は地上アナログと同じです。
SD画質録画をハイビジョンテレビで見るのは、地上アナログ放送をハイビジョンテレビで見るのと同等です。
BW800は関係ありません。
と言っても、ハイビジョン・レコーダとテレビをHDMIケーブルで接続すれば、SD画質録画されたものもアップコンバートされますので、いくらかましに見えます。(それでも、ハイビジョン録画されたものとの違いは一目瞭然ですが。)

書込番号:7759843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/04 09:17(1年以上前)

簡単に言うとハイビジョンTVでSPが綺麗に見えるなら
ブルーレイレコーダーを開発する必要はありませんでした

書込番号:7759944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/05/04 10:02(1年以上前)

ブラウン管は、輪郭部などを強烈に光らせてクッキリ感を演出できるので、それができない液晶と比べて「あまりよくない画質のソースを鮮明なように見せる」という能力が高いのです。

液晶では良い画質のソースは良く見えますが、残念ながら悪い画質のソースは「悪く」見えてしまいます。

書込番号:7760092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2008/05/04 12:11(1年以上前)

確か現行のBWシリーズってまだシャープネス付いてなかったっけ?,(XW300/100以降
はある)画質は良くなったってデジ大抵のデジ雑誌には書いてあるんだけど,オリから見ると
XW50/30の頃のボヤケ気味のTSとあんまし変化が無い印象なんだよね〜(マネソニックは
どーも画質の荒さやジャギ感を目立たなくする為かモヤがかかった感じの絵なんだよね〜,
RDは物によっては画質は荒い事や線がジャギる傾向が高いけど比較的ハッキリした絵だし)

もしBWシリーズでもシャープネスが搭載されればVRの低レートでも,もう少しマシに
なるかもね。

書込番号:7760460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/04 14:47(1年以上前)

>もしBWシリーズでもシャープネスが搭載されればVRの低レートでも,もう少しマシに
なるかもね。

謎箱通してS端子で録画し、性能の低い液晶TVでの視聴(D3で今は見ていると言っているが多分S端子の視聴)で画質の何が分かるの?

多分気のせいだよ。それにマネソニックって気分が悪いので止めろ。
詐欺レスの常習犯の初芝。

書込番号:7760926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2008/05/04 15:18(1年以上前)

初芝さんはハイビジョン液晶持っているから所有のパナ機はTSの視聴は当然D端子接続で行っているんですよね?
まさかTSで録画したものをS端子接続で視聴して画質を語るというマヌケなことはしてないですよね?

書込番号:7761000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/04 15:29(1年以上前)

しえらざーどさんの仰るとおりです。
どんなにアプコン性能が高くてもブラウン管にはかなわないと思います。

書込番号:7761023

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/05/04 20:38(1年以上前)

HDMIやコンポネD3端子を超えるのは,S端子と3D端子しかありまへんな.

書込番号:7761967

ナイスクチコミ!1


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2008/05/04 21:15(1年以上前)

ブラウン管もそれなりに長所あるのですね。

書込番号:7762176

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/05/05 12:33(1年以上前)

東芝のZ管は最高ですよ
どっかの液晶買う前に、散々お勧めしたのになぁ・・・

書込番号:7765047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種自体の質問ではないのですが

2008/05/04 08:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

皆様おはようございます。
先日パナのビデオカメラHS9を購入しまして
簡単にダビングをしたいためにパナのブルーレイの
購入を考えております。
そこで知っている方がいたら教えていただきたいのですが
そろそろ新機種が発売されたりするのでしょうか?
こちらの機種も発売から半年近くたっているようなので。
それともやはりオリンピック直前あたりに発売されるのでしょうか?
やっぱり買った直後に新機種が発売されると少し悲しいので…
まことに自分勝手な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:7759838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/04 09:01(1年以上前)

こちらのスレが参考になりますでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7739016/

書込番号:7759900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/05/05 08:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子様返信ありがとうございました。
これからの購入に際しての参考にさせていただきます。

書込番号:7764147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

4:3の録画されているDVD再生について

2008/05/05 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 遊撃02さん
クチコミ投稿数:1件

市販されているDVD(4:3)を再生すると横に伸びた状態で再生されてしまいます
テレビはシャープアクオス LC-37GX3W です

接続方法はHDMIです。PS3も同様に接続していますが左右が黒くなり通常の4:3 の画面です。

取扱説明書を読んでみましたがよくわからず質問いたしました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7763382

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/05 01:07(1年以上前)

初期設定はちゃんと出来てますか?

TVアスペクトが4:3になってたりしませんか?

書込番号:7763422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/05 03:28(1年以上前)

初期設定のTVアスペクトを16:9に設定していますか?
私はそれで普通にレンタルDVDも見れています。

書込番号:7763758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画機能について

2008/05/04 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:2件

このレコーダーの購入を検討中です。
説明書を見ながら気になったのが『2番組同時録画』についてです。
わたしは今シャープのDV-ARW25を使用していて、これには裏録機能があります。
予約をする際に予約が重複すると裏録にするかどうかを選べるようになります。

BW800でも同じように出来るかと思い説明書を読んだのですが、
2番組同時録画についての説明では普通に録画する手順の説明しか載ってませんでした。(と思います;)
予約が重複した場合の説明を見ても、選択肢が「修正」「取り消し」「予約実行切」しかありませんでした。
補足(?)で「デジタル放送の予約が重複してる場合、一方の録画モードをDRにすると重複を解除できます。」
とあります。
つまり裏録のように2番組同時録画をしてくれるということですよね?
わたしは外部と重なることが多いのですが、その場合もデジタル放送の方をDRにすれば解除できるのでしょうか?

説明下手ですみません。
要は外部とデジタルを予約して同時に録画出来るかどうかを知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:7761851

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/04 20:14(1年以上前)

>要は外部とデジタルを予約して同時に録画出来るかどうかを知りたいのです。

出来ます

BW800には裏とか表とかはありません
W録のどっちかはデジタル放送のDRであること

条件はこれだけです

書込番号:7761882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/04 21:44(1年以上前)

私はARW25とBW800両方使ってます。
ARW25も裏録にしさえすればかなり自由でしたが、BW800はもっと自由です。
片方がエンコード録画のW録画中でも録画済番組の部分消去なども可能です。
エンコード(実時間)ダビング中以外は、ほぼ何でもできると考えて良いです。

ちなみにARW25→BW800へのi.LINKムーブも問題無いです。
もちろん、BW800では番組冒頭の1〜2秒のCMもちゃんとカットできます(笑)

書込番号:7762369

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/04 21:53(1年以上前)

パナの場合、裏・表という概念はありません。
同一時間帯に2つまで可能ということです。(要1つはDR)
シャープの場合、確か裏録をしてると裏録は視聴できなかったと思いますが、
パナの場合は(というかシャープ以外では)そういう制限はありません。

書込番号:7762430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 00:19(1年以上前)

皆様とても早い返信ありがとうございました!
問題なく出来るということで安心しました。
わたしは名称の問題だけで、裏録でもW録でも同じだと思ってましたが、
確かに視聴出来なかったりするので裏なんですね。
ほんとに助かりました。
これで迷うことなく購入できます^^

書込番号:7763231

ナイスクチコミ!1


momo-33さん
クチコミ投稿数:31件

2008/05/05 00:29(1年以上前)

ちょっとだけ気になったのですが、BW800ということですし
もし外部というのがiLINKによるTSB(CATV)などでしたら
W録画は出来ません。

自分も買ってから認識したクチですので、念のため。

書込番号:7763282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/05/05 01:30(1年以上前)

>momo-33さん

>外部というのがiLINKによるTSB(CATV)などでしたら、W録画は出来ません。


一点訂正させて貰います。
TSBは間違いです。正しくはSTB(Set Top Box=セットトップボックス)です。
何か気になって過去レスも見させて貰いました。同じ間違いでコメントされてます。

書込番号:7763513

ナイスクチコミ!0


momo-33さん
クチコミ投稿数:31件

2008/05/05 01:36(1年以上前)

え、わあ恥ずかしい。すみません。
トップセットボックスだと思い込んでいました。
(上にセットする箱って覚えてました…)
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:7763536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BW800について教えてください

2008/05/04 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 digitaloさん
クチコミ投稿数:2件

シャープの LC-37AD1 という初期の液晶ハイビジョンを持っています。ようやく DIGA DMR-BW800 を購入することになったのですが、ハイビジョン録画が可能か否か、ご存知の方ご教授ください。機種が古いので接続・録画が可能か不安に思っています。

書込番号:7760982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/04 15:16(1年以上前)

デジタル放送をご覧になっているのであれば、BW800で普通にハイビジョン録画はできます。
(注意:ハイビジョン放送をDR、または巷で話題になっているAVCREC録画をすれば、ハイビジョン録画をしていることになりますから。)

LC-37AD1は地上アナログと地上デジタルのアンテナ入力が別系統になっているみたいですねえ?
接続方法も、それぞれのアンテナ端子に接続すればOKです。

書込番号:7760996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/04 15:34(1年以上前)

あ、ひとつだけ。

D端子ケーブルをお買い求めいただき、赤白+D端子でつなぐこともお忘れなくm(__)m
アンテナとは別に、こちらの接続も当然必要ですから…。

書込番号:7761037

ナイスクチコミ!0


スレ主 digitaloさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/04 16:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、有難うございました。読み返してみて分かりにくい質問になっているので補足しようと思っているところでした。

書込番号:7761101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

REC-POT→BW800へのムーブ方法

2008/05/01 07:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。JC-5000(JCOM)→REC-POT間でのムーブは問題なく出来ました。
REC-POT→BW800へのムーブが出来ずに困っています。BW800側の操作(設定)方法がよく
解りません。どなたかムーブ方法について教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

<iリンク接続>
 REC-POT→BW800
   ↓
   TV
 この接続でREC-POTの設定をしてます。    

<BW800の設定>
 TSモード1


書込番号:7746171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/01 08:25(1年以上前)

BW800の方ではなく、REC-POT側での動作モードがD-VHSモードになっていますか?

書込番号:7746250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/05/01 09:20(1年以上前)

おたずねマンさん
自分も800Rから購入予定のBW800へムーブを考えています。
さんざん既出だと思うのですが、いまいち検索できなくて、
もし、ムーブに成功したら、800Rのタイトル情報がそのまま
BW800に移動しているか教えてください。
今現在はRD使いなので、タイトルの移動が不可能らしいです。
そのため、将来のことを考えBDにムーブ予定です。
頭欠けの件はよく出てますが、タイトルのムーブが可能か、
教えてください。

書込番号:7746381

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2008/05/01 10:06(1年以上前)

BSデジタル開始の頃から、TS録画をいじっている身としては・・・

そもそも、レコーダが後から付加したタイトル情報や
チャプター(マーク)の情報は、機器間を移動したら引き継ぎません。
D-VHSのビデオデッキの互換モードであり、放送波のTSにそれらの概念がないから。

たとえば、1)X-6 → 2)A600 → 3)BW800 と移動しましたが

1から2への移動時、情報は消えます。
情報が消えた状態の2を3へ移動すると番組情報は表示されます。
3を2に移動しても、タイトル情報は表示されません。

東芝機は、外部からムーブインされた物にタイトルの付加はせず。
パナ機は、ムーブインされタイトルなしの状態のものは、
映像ストリーム自身から番組タイトルの情報を読み出して
付加して表示するようになっているようです。

だから、レクポで付加した情報は、他機に移したら消えるのが
当然の動きですね。

書込番号:7746507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/01 11:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

>BW800の方ではなく、REC-POT側での動作モードがD-VHSモードになっていますか?

その通りでございます。REC-POTはD-VHSモードです。
これが問題ですか?

書込番号:7746846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/01 12:40(1年以上前)

この機種ではありませんが共通することと思いますので。
BW800から操作しようとしているのではありませんか?
一般にムーブ先は受身で動作させる必要がありますのでそこからの操作ではできません。テレビなど他のデジタルチューナー側からRec-POTのi.Link画面を出して操作しなければなりません。

書込番号:7746999

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/01 13:46(1年以上前)

書き込み番号7222087・7396608を参考にしてみてください。

基本的にムーブは可能です。

書込番号:7747206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/01 17:53(1年以上前)

見物人X様、hiro3465様レスありがとうございました。
非常に参考になりました。 Rec-pot(HVR-HD500R)はオークションにて入手したものです。
機器設定画面の「プログラムモード時の動作」が「再生」になってました。
これを「移動」に変えた事で、無事ムーブが出来る様になりました。
本当にありがとうございました。 

自分の問題点をまとめますと。
1)JC-5000(JCOM)→Rec-Pot(HVR-HD500R)間のムーブはJC-5000の設定で問題なく可能。
            ↑  
          ILINK接続 

2)Rec-Pot(HVR-HD500R)→BW-800間のムーブはこんな感じです。
           
Rec-Pot(HVR-HD500R)→ BW-800間のムーブ
      ↓ILINK 
      TV(TV画面で各種設定・操作を実施でOK)
 
a)RecPotはD-VHSモード
b)RecPotのプログラムモード時の動作は「移動」
c)BW700の設定はTSモード1TSモード1

       

書込番号:7747888

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/01 18:04(1年以上前)

おめでとうございます。

ちょっと質問なんですが、私はパナのTZ-DCH2000を使っているので
特に問題ないんですが、JC5000に関して出来る出来ないがあまりはっきり
しなかったので・・・

JC5000→BW200への直接録画・ムーブはともにやはり不可でしょうか?
Rec-Pot経由されているので間違いなく不可だとは思うんですが。

書込番号:7747926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/01 18:25(1年以上前)

hiro3465様
ありがとうございました。

>JC5000→BW200への直接録画・ムーブはともにやはり不可でしょうか?

JC5000→BW800はだめでした。機器の認識はするんですが、取り込みエラーになり、
ムーブする番組が破棄されてしまいます。トライは、関係ない番組を数分撮った物を
何回か実施しましたが、全て消失しました。
ですので、こちらの情報から急遽オークションにてRec-Potを入手した次第です。
Rec-Pot経由は必項だと思います。

書込番号:7748005

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/01 18:33(1年以上前)

おたずねマンさん

情報ありがとうございます。
すっきりしました。(笑

やはりパナとヒューマックスの差は大きいですね。

書込番号:7748035

ナイスクチコミ!1


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/03 08:03(1年以上前)

 HVR-160Mではムーブできないですか?
 というかREC-POTの設定画面ではBW800が接続されているのが確認されているのですが、ムーブ画面にするとムーブ先(移動先)未設定と表示されてしまいます。どの様に設定するのでしょうか? 済まないですがどなたか教えてください。

書込番号:7755305

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/03 13:57(1年以上前)

>やあなさん

Mシリーズまではポットは基本的に変わらないのでムーブできるはずです。
このスレにも書きましたが、再度、書き込み番号7222087・7396608を参考に
手順や設定を確認してみてください。

繋がらない場合は、現在のご自分の繋いでいる機器・繋ぎ方・設定状況を
詳しく報告された方がアドバイスはしやすいと思います。

書込番号:7756439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング