DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

i.LINKのムーブの頭欠けについて。

2008/04/24 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 COLT.S.A.Aさん
クチコミ投稿数:39件

2週間ほど前にBW800を購入して、XW50からのムーブに勤しんでいる者です。
まったくエラーも無く極めて順調にBD化してます。

そうなると、人間欲が出て来まして
タイトルの 1〜2秒の頭欠けが気になってきました。

頭欠けを無くすコツや裏ワザなどないでしょうか?

知人からは「贅沢だそんなの」と言われ、確かに実害などもないのですが。
やっぱり完全版のBDにしたいもので。

書込番号:7717190

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/24 17:12(1年以上前)

1〜2秒も欠けましたか?

確かにそういう話だったんですがXW30→BW800では
欠けたことにほとんど気づきません
といってもムーブしたのは数番組だから
気づいてないだけかもしれません

ちなみに具体的にはどんな操作手順ですか?

書込番号:7717231

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLT.S.A.Aさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/24 17:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

XW50、BW800の順に電源をいれると、
i.Linkダビングしますか? みたいな画面がでるので「はい」
だいたい平均6タイトルくらいを選んで スタート。

こんな感じです。

同じ番組を全話、いつかBD化するためにCMカット等編集して補完してました。
だから頭が欠けてると判るんですよ自分にはw

書込番号:7717305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/24 17:56(1年以上前)

数週間前に数タイトルやっただけでうろ覚えですが

i.LINK(TS)に設定して両方電源入れて
後はBW800は操作しなくて

1、XW30の操作でムーブ開始させると一旦XW30で再生が始まって
2、途中ですぐ再生が止まってBW800の録画が始まって
3、すぐもう一度XW30の再生が最初から自動で始まって
4、ムーブ開始・・・って記憶してますが
そんな感じですか?

後で時間があれば検証してみたいと思いますが
3、の2度目の再生が実は途中からなんですかね?

書込番号:7717355

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLT.S.A.Aさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/24 18:12(1年以上前)

>3、の2度目の再生が実は途中からなんですかね?

そこは気をつけて見ていましたが、最初から再生されていました。

書込番号:7717416

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/24 22:16(1年以上前)

私もパナ機からポットへムーヴした時に同じ動作でしたね。最初の数秒だけ、ムーヴが始まったかと思ったら止まり、その後最初から再開。
私は、これは、あぁパナソニックなりの解答なんだなと思いました。

パナソニックも頭欠け自体は気付いているんだと思います。しかし、最初の数秒間は双方の機器が相互に通信し、i-linkムーヴしてよいか見定める期間だと思います。その相互通信のためにまず最初にTSデータを流さなければいけないのでしょう。

したがって、ムーヴされたものを記録する前の段階に相互通信という行為が必要なため、どうしても頭欠けは起こるということになりましょう。

それを防ぐ解として、最初の数秒を2回流せばよいとしたのでしょうね。

私はそう思ってますが、どうでしょうかね。

書込番号:7718512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/25 01:44(1年以上前)

少し検証しました

方法
1、XW30とXW800のコマ送りの精度を合わせるため
  2台ともスチルモードをフレームにする
1、XW30で同じ番組をW録する
2、録画した同じ番組のタイトルをAとBと仮定する
3、Aの番組の最初のフレームから
  特徴的な場面の切り替わりCの前のフレームまでを部分消去する
4、AをBW800にムーブ
5、BW800でAを再生・一時停止し逆スキップで最初のフレームで一時停止
6、最初のフレームから特徴的なフレームDまでの
  コマ送りのコマ数を数える(3でDフレームがでる)
7、XW30でタイトルBを再生
8、タイトルAで部分消去した次のフレームCで一時停止
9、6の特徴的なフレームDまでのコマ数を数える(5でDフレーム)
10、ムーブにより消失したフレームは2フレーム(1/15秒)でした

部分消去の時の誤差などがあったとしてせいぜい4フレーム(2/15秒)
この結果XW30からBW800でのムーブでの頭欠けは0.1秒前後ってことになりました

もう一度違うシーンをムーブしたら今度は17フレーム(0.6秒)
あまり安定してませんが2度の検証ではムーブでの頭欠けは1秒未満です

書込番号:7719467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/25 01:50(1年以上前)

ムーブは1タイトルでしかやった事ありません
2タイトル連続だと2番目がどうなるかも未検証です

書込番号:7719482

ナイスクチコミ!1


スレ主 COLT.S.A.Aさん
クチコミ投稿数:39件

2008/04/25 08:05(1年以上前)

検証ありがとうございます。

1〜2秒もの頭欠けとゆうのは、やはり僕の思い込みだったのでしょう。
少し神経質になりすぎていたようです。


複数のタイトルをまとめてムーブすると、1タイトルの時の動作を繰り返しています。
多少の誤差はあってもやはり1秒未満だと思います。

お騒がせしました。
あらためてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:7719996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

BD-Liveについて

2008/04/24 17:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:12件

初めて質問します。どうぞお手柔らかにお願いします。

先日TH-42PZ80を購入しました。
勢いに任せてDIGA DMR-BW800も買うつもりになりましたが、
今年の秋モデルあたりでBD-Live対応のレコーダーが発売
されたら悔しいなぁと思い、現在我慢しているところです。

BDの使い方はたぶんツタヤで借りてきた映画を見るくらい
だと思いますけど、このくらいの使い方ならBD-Liveに対応
してなくてもいいのかなっても感じます。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、BD-Liveの必要性って
どのくらいあるのでしょうか?

初心者的質問ですみませんが、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:7717339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/04/24 18:22(1年以上前)

>BD-Liveの必要性ってどのくらいあるのでしょうか?
「メン・イン・ブラック」が日本で最初のBD-Live対応
のBD-ROMです。
それの内容を参考にされたら?

書込番号:7717448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/04/24 18:43(1年以上前)

デジタル貧者さん、返信ありがとうございます。

メン・イン・ブラックで何ができるのかは、ちょっと
探し出せませんでしたけど、今の私にはネットから
いろいろダウンロードしたり双方向でやりとりしたり
って機能はいらない気がしてきました。

世の中的にはいずれ広まっていくんでしょうけど、
先の話でしょうね。

書込番号:7717558

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/04/24 19:12(1年以上前)

BD-Liveですが、何せまだ生まれたてなもんで、予想は難しいところです。

悲観的に見れば、コンテンツを作る側としても一定の予算の中で仕事をしないと
ならないわけで、後から何かを追加するというのはなかなか難しいんですよね。
それなりのものを作るには、やはり金がかかるわけで。
魅力的なコンテンツがない→対応ハードが普及しない→コンテンツが出てこない、
という悪循環になりかねません。

もちろん、そんな心配は杞憂で、すぐに普及して当たり前のように使われるように
なるかもしれません。が、それも将来のこととして、とりあえずは気にしなくて
いいでしょう。

書込番号:7717669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/04/24 19:35(1年以上前)

紅秋葉さん、お返事ありがとうございます。

>魅力的なコンテンツがない→対応ハードが普及しない
>→コンテンツが出てこない、という悪循環になりかねません。

おっしゃるとおりですね。
DVDの特典映像的な感じでBDにも使われるのならいらないかなっ
て思いました。

早速近くのヤマダで見てきたらポイント10%で差し引き価格が
142000円くらいでした。在庫が少なくなってきて価格が上がって
きましたね。

書込番号:7717751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/24 22:37(1年以上前)

☆ムートン☆さん,今晩は。

>>BDの使い方はたぶんツタヤで借りてきた映画を見るくらい
だと思いますけど、このくらいの使い方ならBD-Liveに対応
してなくてもいいのかなっても感じます。<<

この様な使用でしたら、BW800よりPS3の方が良いのではないかと思います(価格的にも)。
BD-Liveにも今後アップファームでの対応の可能性もありますし。

書込番号:7718628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/04/24 23:26(1年以上前)

sonyガンバさん、こんばんは。

>この様な使用でしたら、BW800よりPS3の方が
>良いのではないかと思います(価格的にも)。

そのとおりだと思います。確かにsonyさんはPS2時代から
いろいろとシステムのアップグレードに対応してくれて
ました。BD-Liveの対応もPS3が一番早かったのも理解して
います。

しかしながら、実はXbox360を所有しているんです…。
もう一台ゲーム機を買うなんて、とても妻には言えません…。

せっかく良いアドバイスをいただいたのですが、やっぱり
DIGA DMR-BW800にしようかと思います。

書込番号:7718922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レジューム機能について

2008/04/22 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 尺鮎さん
クチコミ投稿数:3件

この機種購入して2ヶ月経ち、BDソフト何枚か購入しました。
そこで質問ですが、ソフトの中にレジューム機能が効かないものがあります。

ファンタスティック4・銀河の危機          ×
パイレーツ デッドマンズチェスト          ×
TAXI4                           ×
燃えよドラゴン                     ○
TSUTAYAで借りた   許されざる者       ○
        同じく   硫黄島からの手紙    ○


そんな具合で、ソフトによってOKな物とダメな物があります。

皆さんお持ちのソフトやレコはいかがでしょうか?
何でソフトの違いによって,機能が制限されるんでしょうか
宜しくお願いします。


書込番号:7710302

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/23 10:40(1年以上前)

BD-JAVA対応はレジューム機能が効かないみたいです。

書込番号:7711850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/23 16:45(1年以上前)

バイオハザードのトリロジーボックスもレジュームは効きませんでした。

アンダーワールドもダメだったかな。

BH3はX90で変な動作をしたけど、それで何度も最初から再生させられてイライラしましたね。

書込番号:7712836

ナイスクチコミ!0


スレ主 尺鮎さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/23 18:12(1年以上前)

DORAGNFORCEさん、ジントちゃんさん、ありがとうございます。

やっぱり、ソフトによってレジュームOKやダメがあるんですね。

しかし、レジユーム効かないと、うっかり停止ボタン押してしまったら、最初から読み込み
して、続き場面に戻した頃には、何だかシラケテしまって、観る気が失せてしまいます。

ファームの更新とかで、全てのソフトがレジュームOKにしていただきたいです。
これからリリースされるものは、ほとんどがダメなのかな〜?

書込番号:7713086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動電源OFF

2008/04/23 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

こんにちは。
BW800には本体電源入れっぱなしにして何もしないと自動で電源OFFになる機能はあるのでしょうか?ダビングしたまま放っておいたらどうなるのかと・・・
実時間ダビングしてるときにずっとそこにいないときもあると思いお聞きしてみました!

書込番号:7712454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/23 14:23(1年以上前)

無操作自動電源OFFはあります。
ダビング操作をしたまま放置した場合、ダビング終了2時間後または6時間後に電源が切れます。
2時間後と6時間後、どちらにするかは設定で変更できます。

書込番号:7712484

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

2008/04/23 14:31(1年以上前)

そうなんですか!ありがとうございます。
それはちなみに取説の何ページにあるのでしょうか?

書込番号:7712503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/23 14:33(1年以上前)

説明書・操作編の96ページをご覧ください。

ちなみにぼくは同機種ではありませんが、
2時間に変更しています。

書込番号:7712506

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

2008/04/23 17:13(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:7712913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表の取得方法について

2008/04/23 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:35件

この機種のマニュアルをDLして見てみたのですが、この機種は番組表取得が地デジとCSからの受信でしかできないのでしょうか?
私の環境がCATVで地デジはパススルーになっているので問題ないのですが、BS/CSは外部出力のみなので地アナとBS/CSの番組表が取得できないように読み取れました。
東芝の機種のようにネットから番組表を取得する機能はないのでしょうか?

書込番号:7712234

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/04/23 12:58(1年以上前)

パナソニックの近年の機種では、BSや地アナの番組表の取得にはBSアンテナの
設置が必要です。

ケーブルの場合、ほとんどの局でダメです。
(例外はBSパススルーをしている一部のCATV局)

書込番号:7712260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/23 13:05(1年以上前)

正確に言えば、番組表を取得するのに、

地アナ:BSデジタル放送波から
地デジ:地デジから
BS/CS:BS/CSデジタル放送波から

となります。
こねこトロさんの場合、BS/CSをCATVで受信していますので、BW800で取得できる番組表は地デジだけとなります。
ちなみに、CATVのSTB(セットトップボックス)がPanasonic製ならば、BW800とSTBをi-link接続してCATVの番組をBW800で録画することができます。
この場合、BS/CSの番組表は取得できませんが、予約した番組の名前は22文字まで(1番組あたり)記録されます。

書込番号:7712282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/23 13:28(1年以上前)

LAN接続することでDIMORAってのを利用できるから
BSの番組をパソコン上で番組表から予約する事は
出来るかもしれません

その後BSのチャンネルで予約してるのを
外部入力に変更すればもしかしたらできるかも?

ただし出来たとしても変更操作が必要だから少々面倒です

XW30では地デジの番組表で予約して
その番組情報(タイトルや日時)のまま地アナに変更は出来たから
出来るとは思います
それと変更は本体からしか出来ないかもしれません

https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

書込番号:7712337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/23 14:05(1年以上前)

うわっ!すばやい回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。ソニーもどうやらネットから取得は無理みたいです。
う〜ん、となるとCATVを最低限の契約(地デジ、地アナのみ受信可)にして別途アンテナを立てるのがいいのかなぁ…しばらくうんうん唸りながら考えて見ます。

書込番号:7712428

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/04/23 14:17(1年以上前)

>CATVを最低限の契約(地デジ、地アナのみ受信可)にして別途アンテナを立てるのがいいの
>かなぁ…しばらくうんうん唸りながら考えて見ます。

今のままですと、一番画質のいいBS録画が外部入力のアナログ録画になってしまい、
非常にもったいないと思いますので、STBをパナパナ製に変更してiLink録画をするか、
アンテナを立てた方がいいと思います。
iLink録画の場合その他の操作が出来なくなってしまいますので、アンテナを立てた方が
使い勝手は良いです。
ただし、STBをパナのTZ-DCH2000/2800/2810という内蔵HDDを持つものに変更した場合は
レンタル費は上がりますが、
使い勝手は一番良くなります。

書込番号:7712467

ナイスクチコミ!0


kksasayanさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/23 14:46(1年以上前)

小生もCATVですが、ベランダにBSアンテナを立て、BS番組表を取得しています。
ただ、CSのHD番組(例えばディスカバリーHD)のハイビジョン録画は
いかんともしがたく、ケーブル会社に交渉してSTBをパナソニックの
TZ-DCH1520に交換してもらい、iLINKケーブルで接続したうえで、STB側で予約
録画しています。参考まで。

書込番号:7712540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

サブ機の映像が映らない

2008/04/22 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:479件

昨日この機種を購入し、これから使っていく所ですが、無事設置し終えた所で、今まで使っていたシャープのAR12のHDD内にまだ見ていない番組があったり、ダビング出来てないものがある事に気づきました。
とりあえず再生専用でいいのでAR12をテレビに繋ごうとD端子と音声は赤・白ケーブルで接続したのですが、テレビをその入力に切り替えた所、音声のみ聞こえ映像が映りません。
試しに黄ケーブルを繋いだ所ちゃんと映りましたが、さすがに画像が汚く一時的にでも見る気が失せます。。
板違いかとは思いますが、どうすればD端子で映るようになるのか教えて頂けませんか。。
ちなみにテレビはソニーのKDLー40V3000で、もうひとつのHDMI端子はPS3に繋いでいます。
ちなみにD端子ケーブルにD4・D5出力対応でないものがあるのでしょうか?(関係があるかもわかりませんが)
かなり前に買ったものかもしれないので。。

書込番号:7709034

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/22 19:30(1年以上前)

AR12にHDMIケーブルは、差していませんか?
確かシャープ機は、排他機能が働くと思いますので、もし、差してあれば、抜いてください。

あと、動作上の不安定さもありますので、一度コンセント抜きなどでリセットを試してください。だめなら、一晩。それでもだめなら、諦める。かな。

書込番号:7709097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2008/04/22 19:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDMIは抜いています。。
D端子を差してからは電源を落とした事はなかったと思うので一度試してみたいと思います。
ちなみにリセットというのは??
やってしまうとHDD内のデータは消えてしまうのでしょうか?
だとしたらダメですね。。

書込番号:7709130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/22 21:12(1年以上前)

AR12はHDMIとD端子同時出力ができません。

マニュアル接続・準備編46ページを参照すると
リモコンの内ボタン「HDMI切換」を5秒以上押すとHDMI出力からD映像出力、またはD映像出力からHDMI出力へと切り換わります。

それで画像がでなければ、AR12のテレビ設定を変えてみてください。
操作編(2)163ページD映像出力設定をD4や1125iに変えてみてください。
 スタートメニュー、各種設定、設置調整、映像・音声選択、D4


>ちなみにリセットというのは??
やってしまうとHDD内のデータは消えてしまうのでしょうか?

AR12の電源が入っている状態で、本体の電源を長く押していると自動的に電源が切れます。
これでリセットできます。HDD内のデーターはそのままです。
リモコンで電源を入れて画像が見れるか確認してください。

書込番号:7709568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2008/04/22 22:51(1年以上前)

ETO-0さん、ありがとうございます。
二つ目に教えて頂いたテレビ設定で映す事が出来ました。
非常に分かりやすく(ページ数まで)教えて頂き感謝致します!
ほんとに助かりました。。
ありがとうございました。

書込番号:7710206

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング