DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

RD-A1からBW800へのMOVE

2008/03/23 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:7件

RD-A1からBW800へのMOVEができません。
症状といいますと、iLinkケーブルを接続したときに、BW800の方で「iLink接続ができません」のようなメッセージが表示されます。BW800のiLinkモードはTS1,TS2の両方でもだめでした。
RD-A1以外の機器で接続している書き込みが多かったようですが、何か情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7576522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 19:35(1年以上前)

>RD-A1からBW800へのMOVEができません。

仕様では。

Rec-POTもしくはRD-A600・A300・A301などを経由しないと
A1からBW800への移動は出来ないようですが・・・

書込番号:7576637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/23 19:40(1年以上前)

「財布空っぽ!さん」さん。回答ありがとうございます。
いまあちこち見ていたら、なんとなくそのように感じていたところでした。
Rec-POTを購入を考えて見ます。
もう一つの方法としては、友人がRD-A300を持っているので、それを経由するのも良いかと思っていますが、大丈夫ですかね〜!?

書込番号:7576674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 20:15(1年以上前)

>A300を持っているので、それを経由するのも良いかと

ウチでは
A1→A600→BW800
で移動・BD焼きは無問題です。

書込番号:7576865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/03/23 22:35(1年以上前)

> A1→A600→BW800
なるほど。A600なら確実。A300でも大丈夫そうですね。
(本日東芝に聞いたところA1からA300は移動できると言っていたので)
あとは友人からA300を1週間程度貸してくれるか?が問題ですね。(^^;

書込番号:7577825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/26 17:27(1年以上前)

Rec-POT(HVR-HD500R)を入手しました。
ですが、RD-A1とRec-POTを接続してもiLinkを認識しませんでした。
ためしにRec-POTとBW800を接続しても、こちらも認識しません。(T_T)
Rec-POTとBRAVIAと接続したら、ちゃんと認識して番組を録画できました。また再生も問題ありません。
ちなみにRec-POTはHDDモードです。
何を疑った方が良いですかね〜。素直にRD-A600でやってみた方が良かったのでしょうか?!。

書込番号:7590093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/26 18:04(1年以上前)

あれからいろいろやって見ました。
RD-A1 => Rec-POT(D-VHS)では接続して転送できました。ただしVRモードです。
RD-A3 => Rec-POT(HDD)は相変わらず認識しません。
BW800 => Rec-POT(HDD)は認識してできそうですが、逆ができません。
何かご存知の方アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7590199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

売り上げ台数は?

2008/03/24 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 ヒロ4141さん
クチコミ投稿数:16件

この機種の購入を考えてる初心者です。
わからないのでこちらの方に質問させていただきます。
ブルーレイレコーダーって
この機種でも全体的でもいいですが
日本でどのくらい売れてるのでしょうか?

書込番号:7582013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/03/24 21:42(1年以上前)

次世代レコーダーが供給回復、台数構成比で2割、販売金額でも4割目前に
http://bcnranking.jp/news/0803/080313_10129p2.html

書込番号:7582261

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ4141さん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/24 23:00(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:7582807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/03/26 10:15(1年以上前)

次世代レコーダー動く! 台数で3割、金額で5割に迫る勢い、本格的拡大期へ
http://bcnranking.jp/news/0803/080326_10253p1.html
最新情報です。

書込番号:7588974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

新製品

2008/03/20 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 クリ兄さん
クチコミ投稿数:28件

パナの新製品はいつ出ますか

書込番号:7562234

ナイスクチコミ!1


返信する
ジ・Oさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/21 16:20(1年以上前)

今の時点で、何の発表もないので夏のボーナス商戦は、今のラインナップで行くと思われます。
DMR-BW900・BW800の後継機は、今年の11月頃と思われます。

書込番号:7565045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/22 00:45(1年以上前)

みなさま、こんにちは^^

あくまでも個人的な希望と言いますか・・・
今回、パナのプラズマが一新されたのですからBDを現行で行くって事をするのかどうか?です。

勢いに乗るパナですので今回のようにBDレコーダーが欠品にならないように新製品を出して

新製品発売から在庫量確保して販売する手法をとるのでは?と感じます。ここ最近、値下がりが激しいのでかんがえられなもくもないかなあと思いました。あくまでも推測ですよ^^;

だとしたらオリンピック直前の6月頃に出すのでは?と・・・

現行機種、特にBW800が店頭でもいまだに、取寄せとかあるので・・・そう考えると次期機種に的を絞っているような事も考えてしまいました。

一般的に考えたら1年サイクルでしょうけどね!

書込番号:7567685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/24 18:21(1年以上前)

新製品の時期はメーカーが発表しない限り憶測の域をでませんので難しいですね。

私は現在東芝のRD-A600を使用していますが、録って見て消しばかりの状態。
いざ保存したいものが出てくればiLinkでムーブしBR保存、ということでSONY機の選択も消え
このBW800を購入しようと思っていたのですが、やっぱり次機種が出るまで待とうかなと
考えています。

1年周期であれば年末ですが、私もDT108さんと同じく今年はオリンピック前に出るんじゃないかと
期待しています。
松下ってオリンピック前にやたらと「感動を残そう」系のCM流しますしね。
(と思ったらすでにDIGAのサイトには「感動 北京まる録り」とありました!)

後継機種は予約可能数が64に、アンテナ端子がBSと地デジ&アナ混合の2系統になるのは
確実ですがあとはどんな機能が増えるのか楽しみです。
6月ならばダビング10に対応済みで出荷されますね。
編集機能とリモコンは相変わらずでしょうが、あとで見られもしないデータ放送はカットして
録画してほしいものです。

万が一iLinkでのTSムーブ機能が省略されるのであれば、在庫がなくなる前にあわててBW800を購入かな。
あるいはSONYで可能な機種が発表されれば…また迷ってしまいます!

書込番号:7581215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/24 18:37(1年以上前)

仮に出ても、マイナーチェンジ版(XW100→XW120と同レベル)と思います。

本格的なモデルチェンジを期待するなら、年末でしょう。

書込番号:7581283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/25 03:46(1年以上前)

こんばんわ^^

スレ遅れました。すみません。

難しいですねー!エンヤこらさんの言うように年末かなあとも思うし、ピーナツチョコさん
の言う事もありえそうだし、今年はパナは何かしでかすのではと期待しています。相変わらず
BW800は即納が出来ない状況がありますね〜

三菱電機がBDに参入するのでGW明けに何か発表があるのではと期待しています。

ただパナのBDは本体厚みは薄いのですけど見方によれば、低価格のDVDプレイヤーみたいなデザインにも見えます。そこまで薄くする必要もないと思います。SONYみたいに9センチ程度で本体下部にインシュレーターみたいな物をつければデザインも良くて売れそうなんですけどね!

白物家電メーカーですからSONYに比べるとデザインに難がありますね。デザイン良かったら言うことないですよ^^

書込番号:7583899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/25 06:22(1年以上前)

DT108さん

>三菱電機がBDに参入するのでGW明けに何か発表があるのではと期待しています。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-d.htm
すでに発表していますね。
製品詳細
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dw200/index.html

5月発売だそうです。
選択肢が増えましたね。

書込番号:7584014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/03/12 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

現在、ケーブルテレビでナショナルのデジタルセットボックス2,000型にてハイビジョンの
番組を録画しています。今般BW800を購入したので、セットボックスに録画した番組をBW800のDVDにハイビジョンのまま録画したいと思うのですが、説明書通りに配線の接続はしたのですが、録画ができません。このことに関してどうすれば可能か、間違いがあればアドバイスをお願いします
一般的なS端子、赤色、白色での録画はできます。但し、ハイビジョンではありません。
他に、セットボックスとBW800との間にI.LINKケーブルも接続してあります。
よろしくお願いします

書込番号:7522252

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/03/12 13:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:53件

2008/03/12 14:02(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんへ
早速ありがとうございます。
参考にさせていただきます

書込番号:7522329

ナイスクチコミ!1


古世人さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 00:07(1年以上前)

iLINK設定はあっていますか?
マニュアル「操作編」52ページの下の方に小さく書いてあります。
TSモード1でだめなときはTSモード2で試してみてください。
Panaの500はTSモード2でつながりました。

書込番号:7525053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/03/13 10:55(1年以上前)

古世人さんへ
iLNKの接続は問題ありませんが、TS1かTS2のテストはやってみます。
設定をすることがいろいろあるようで、説明書をもう少し熟読して
みます。10回ダビング対応の今後の設定はどのようになるのかも、
ややこしいですね。
私の主たる目的は、セットボックスでBSハイビジョンの紀行番組を
録画したものを、現在はブルーレイのDVDが高価なので、当分の間は
現行のDVDにハイビジョンのまま残したいのが目的です。
ケーブルテレビの場合は直接BW800には地上デジタルのみしか
繋げないので、セットボックス経由になってしまいます。
このような目的の場合のベストなセットの仕方はどうすればよいかの
アドバイスがありましたら教えてください。

書込番号:7526399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/03/13 17:24(1年以上前)

古世人さんへ
2000の取説52ページは、番組表の説明で、あなたのは500なので
内容が違うようですが?

書込番号:7527599

ナイスクチコミ!1


古世人さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 23:18(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。BW800のマニュアルです。
ここは「BW800のクチコミ」なので....。(いいわけ)

書込番号:7529287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/03/14 09:16(1年以上前)


確認できました
ありがとうございます

書込番号:7530505

ナイスクチコミ!1


古世人さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/15 22:54(1年以上前)

 私も、BS-Hiの紀行ものと音楽ものをDVDにHi-Visionで残すことが目的です。
 おすすめかどうかはともかく、私は以下のように接続しています。ケーブルがごちゃごちゃになるのがいやだったので、最小限の接続になっています。TVとは、STBはD端子+赤白ケーブルで、BW800とTVはHDMIで接続しています。STBとBW800は、iLinkケーブルのみで接続しています。赤白黄ケーブルは使っていません。ケーブル引込線は、3分配器を使ってTV/STB/BW800に振り分けています。

 で、導入時、最初にはまったのはTSモードです。500から録画するときは、BW800側の設定はTS2で認識しました。
 録画予約はすべてSTB側でしますが、STBで予約するとき、BW800は「D-VHS」と表示されるので、最初とまどいました(2000「取扱説明書」77ページに記述があります)。録画モードは「自動」にします。録画は必ずDRになりますので、録画後、必要に応じ分割(BW800「操作編」41ページ)してから画質変換(BW800「操作編」42ページ)して、DVDにダビングします。
 で、DVDにダビングするとき、新品CPRM対応DVD-Rを入れ、おまかせダビングを選んだまでは良かったのですが、その後に赤ボタン「ハイビジョン画質へ切換」を押さなかったため、標準画質で、実時間かけてダビングすることに!!(BW800「操作編」45ページ)。
 正しくハイビジョン画質でダビングすると、使用するディスクにもよりますが、DVD-Rなら一枚作成するのに20分かかりません。
 ご健闘を祈ります。

書込番号:7538325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/03/17 10:27(1年以上前)

古世人さん
いろいろ、具体的な対応策を教えていただきありがとうございます。
現在までの、こちらの確認事項を報告いたします。
まず、セットボックス2000のHDDに録画済みの番組は800のHDDには録画されません。
2000経由のBSハイビジョン番組は、800を介してDVDに録画されます。
但し、ブルーレイのDVDは高価なので、一般のDVDにハイビジョン番組を1時間40分
録画しようとした場合のやり方が不明です。おまかせダビングをすれば時間は
同じ時間で、普通のハイビジョンではない画質のDVDになります。現在はテストの
ためDVD-RではなくRWを使用しています。いただいた対策の文中その後に赤ボタン
ハイビジョン画質の切り替えを押さなかったとなっていますが、このところが
まだ未確認です。時間も20分かかりませんもよくわかりません。ここのところを
もう少し具体的にご教示ください。

書込番号:7545344

ナイスクチコミ!1


古世人さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/24 00:39(1年以上前)

テレビマンさん、
まず、使用ディスクですが、BW800は、DVD-RWには標準画質でしか記録できません。DVD-RWを使うと、画質の選択ができず、必ず標準画質になります。(BW800「操作編」46ページの最初のほうに記述があります。) もし、ディスクを繰り返し使用したいのであれば、DVD-RAMを使用しなくては、ハイビジョン画質では記録できません(BW800「操作編」102ページ)。CPRM対応のDVD-Rか、DVD-RAMで試してみてください。
それから、2000はBW800を、D-VHSとして認識していますか? (2000「取扱説明書」111ページ)
もし、認識していない場合は、BW800のTSモードを変更して、試してみてください。認識していない場合は、ダビングも録画もできません。以下、認識しているとして、話を進めます。2000にBW800以外にiLink接続している機器がなければ、BW800はD-VHS1として認識されていると思います。
2000からBW800へは、放送をBW800に直接録画するにせよ2000のHDDからBW800へダビングするにせよ、BW800のDVDへは直接録画できません。まず、HDDへ録画する必要があります。
まず、2000のHDDからBW800のHDDへ移動ですが、やり方は2000「取扱説明書」64ページにあります。
それから、BW800のHDDに直接、予約録画する方法ですが、こちらは2000「取扱説明書」77ページにあります。録画機器は「D-VHS1」を選択します。録画モードは、「自動」を選択します。
うまくBW800のHDDへ録画できれば、いずれにせよDR画質で録画されているはずです。そのまま「おまかせダビング」でもかまいませんが、私はこの後、これをHG/HX/HEにマニュアルで画質変換しています。画質変換の方法は、BW800「操作編」42ページに手順が書いてあります。DLではないDVD-Rに1時間40分記録するときは、このとき録画モードをHEに設定します。画質変換ができているかは、再生ナビで確認できます。
あとは「おまかせダビング」(BW800「操作編」45〜46ページ)でダビングします。このとき、BW800「操作編」46ページの記述に従い、赤ボタンで「ハイビジョン画質」に切り替えてからダビングを始めないと、標準画質になってしまいます。
ダビングが始まれば、あとは待つだけです。DVD-Rを使用した場合、1時間30分程度・HE画質であれば、20分ほどでダビングが終了します。
もし、うまくいかない場合は、どの段階で、どのような操作をしたときに、どのようにうまくいかないのか教えてください。
ご健闘を。

書込番号:7578694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/03/24 09:43(1年以上前)

古世人さん

いろいろ詳細に分かりやすく、ご説明をいただきありがとう
ございます。私がもう少し取説を熟読しなければいけないのに
このようにページまで書いていただくと、本当に助かります。
年をとると文章の多い取説は苦手になり、このように該当ページが
わかるとありがたいです。
早速、試してみます。
機器にも少しづつなれてきましたので、これでうまくいくように感じます。
取り急ぎお礼を申し上げます。      

書込番号:7579647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCRECのDVD

2008/03/22 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 hongohさん
クチコミ投稿数:107件

AVCRECで録画したDVDがPCで認識されません。

DVDレコーダ:ND−2510A NEC製(CPRM対応)
OS:Windwos XP Pro SP2

再生するには、対応ドライブ、ソフトウェアが必要と考えていますが、
ご存じか方、ご教授お願いいたします。

書込番号:7572166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2008/03/22 22:39(1年以上前)

残念ですが、AVCREC で焼いた DVD を再生する PC 上のソフトはまだないようです。

書込番号:7572246

ナイスクチコミ!1


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/03/24 00:07(1年以上前)

再生するのは確かに現状無理です。ただディスク自体を認識させてM2TSファイルをバックアップ
したいというなら(当然カメラ撮り素材などのコピワン信号はいってないものですけど)
UDF2.5のドライバーが入ってればOKです。VISTAならOS自体に含まれますが
XPですと、UDF2.5を扱うアプリケーションを入れないとダメですね。

書込番号:7578493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

テレビがハーフHDなんですが・・・

2008/03/18 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:28件

テレビがフルハイビジョンではないのですが(1366×768です)、
今後レンタルビデオのお店などでもブルーレイの取り扱いの方が多くなって普通のDVDでは新作が見れなくなる。というようなことが心配でDVDレコーダーよりも
BDレコーダーを買っておいた方がいのかなと考えています。

画質面では全く意味が無い(BDの高画質を生かしきれない)とは
思うのですが、例えば映画ソフトを見る場合、1366×768のテレビでも
DVDよりはブルーレイの方が綺麗に見えるのでしょうか?

書込番号:7550884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/18 17:00(1年以上前)

我が家も1920*1080ではないですが、
これから買うならDVDではなくBDを買います。

実際、PS3でBDを見てますが、DVDよりははるかに綺麗に見れます。
画質面で全く意味が無いということはありませんよ。

書込番号:7550920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/03/18 17:08(1年以上前)

>今後レンタルビデオのお店などでもブルーレイの取り扱いの方が多くなって普通のDVDでは新作が見れなくなる。というようなことが心配で

当分はそんな事にはならないと思いますよ。
ただ、BDレコを持っていればBDもDVDも両方楽しめるので、予算が許すならBDレコの方が
満足感は高いでしょう。

>画質面では全く意味が無い(BDの高画質を生かしきれない)とは
思うのですが、

ハーフHDでも、ソースがSDとHDでは全然違うので心配(?)ご無用です。ハーフHDでもBDの
高画質は活きますよ。

ただ、ハーフHDだと、デジタル放送とBDの差とか、BD-ROM同士の画質差とか、そういう細かい
差は出にくくなるかもしれませんね。

今日はバイオハザードトリロジーを買ったので、BD-ROMならではの画質に仕上がっている
ことを期待して楽しみたいと思います。

書込番号:7550946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/18 17:21(1年以上前)

>今後レンタルビデオのお店などでもブルーレイの取り扱いの方が多くなって普通のDVDでは新作が見れなくなる。

5年以上は先の話ですね、おそらく10年後でしょう。

>1366×768のテレビでも
>DVDよりはブルーレイの方が綺麗に見えるのでしょうか?

今見ているテレビの画質そのもので残せると思ってください。
HDDへの録画だけならどちらでも一緒、
32型以上だとDVDではアラが目に付きますが、許容範囲は人それぞれですから自分で確認してください。

書込番号:7550985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/18 17:32(1年以上前)

>今後レンタルビデオのお店などでもブルーレイの取り扱いの方が多くなって
>普通のDVDでは新作が見れなくなる。というようなことが心配で
杞憂です。
ど〜も最近こういう極端な反応多いですね。
BDレンタルは近日スタートで「これから」です。

>DVDレコーダーよりもBDレコーダーを買っておいた方がいのかなと考えています。
BDレコの方がいいです。
将来見据えるなら。

>画質面では全く意味が無い(BDの高画質を生かしきれない)
極端だなぁ。
DVDよりは綺麗ですよ。
同じようにしか見えないなら速攻買い換えないといけません。

書込番号:7551008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/03/18 17:34(1年以上前)

GEOは全店で4月12日から、TSUTAYAも夏までには全店舗での取扱いを目指すとしているので多分レンタル料も同じでしょうから買えるならBD方が幸せだと思いますよ。
旧PJがハーフHDでしたがそれでもDVDよりは遥に綺麗でしたよ。

三菱もBDレコを5月24日発売しかもAVCREC(DVD-RW対応)「お勧め自動録画」CMカットの「オートカットi」も搭載。
i.Linkがあったら最強かも…

書込番号:7551015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/03/18 18:19(1年以上前)

TSUTAYAとGEOがレンタル始めるようですよ

http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_03/g2008031807_all.html

書込番号:7551158

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/18 19:30(1年以上前)

でも、2011年にはブルーレイが主流になるかも・・・
DVDも4年ぐらいで変わりましたから・・・

書込番号:7551415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/03/18 19:44(1年以上前)

>でも、2011年にはブルーレイが主流になるかも・・・

いろんな予想があっていいと思いますが。

わたしは、2011年頃ようやくブルーレイの勢いが出始めるような気がします。
それから数年して、はじめてブルーレイが主役になったなぁ、と感じられるのでは。
まあ、1つの意見ですが。

書込番号:7551449

ナイスクチコミ!1


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/18 20:18(1年以上前)

そうですね。2011年まで3年ですから、自分的には4年が1スパンと考えています。

書込番号:7551605

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/03/18 20:32(1年以上前)

HDTVでも、店頭での取り扱い台数ではブラウン管などもうないに等しい数字ですが、各家庭で実際に使われている台数で見たらまだかなりのもの。

同じことがBDにも言えますね。
単価の高いレコーダーでは、そう遠くない時期にBD対応モデルの割合がかなりの数字になるのは間違いないでしょうが、既に使われているDVDレコを追い抜くなんてのはかなり先のこと。
プレーヤーだと、価格の問題からそう簡単にDVD専用機器がなくなりそうにはありませんしね。

その上で、それらをベースとする各種ビジネスがどうなるかを考えないと。
セルであれば、少数のヘビーユーザーが売上の大半を賄っているので、そういった層がBDにシフトするだけで市場の動向もすぐにかわります。
逆にレンタルであれば、市場の最大公約数であるDVDでビジネスするほうがより広い客層を相手に商売出来る、という考え方もあります。
セルでもジブリ作品くらい売れるタイトルであれば、DVDで出さない理由はないですよね。

あと、1366x768はフルワイドXGAと呼びたい。

書込番号:7551672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/03/18 23:18(1年以上前)

みなさんご親切に教えて下さりありがとうございました。

 レンタル店でDVDが無くなるのは、まだまだ先の話みたいですね。

 しかし、フルワイドXGA(笑)でもDVDよりもBDの方が綺麗に見える
ということを教えて頂いたのでソニー製かパナソニック製の
BDレコーダーの購入を検討したいと思います。

 ありがとうございました。
 



 

書込番号:7552752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/18 23:44(1年以上前)

ぜったいにBDがおすすめです。4倍速がなかなか便利ですよ。トレンディードラマならBDディスク1枚にハイビジョンで10話はいってしまいます(2話ぐらいはCMをカットすればぎりぎりはいります)またパナだけは4倍速がDVDにも焼けますので11話の場合1話だけDVDにもハイビジョンで焼けます。貴重な映像はBDで普通のモードで残して、普通に見れるくらいならいいやと思うのはHEモード4倍速で十分です。ハードディスクの容量も節約できるし、通常はもうHE4倍速モードで楽しんでます。ソニーの4倍モードはDVDに焼けないし価格.comのクチコミ見てると評判悪いですよ。今回はぜったいパナのBDがおすすめです。

書込番号:7552914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/03/19 17:21(1年以上前)

わたしはBDが急速に普及すると思いますけど。

理由は、供給側の意図です。

・DVDの販売価格が落ちている
・DVDではコピー対策が取れなくなっている (合法とされている)
・放送がHDなのにディスクがSDでは付加価値が低い
・BDのアナログ出力は2011年で終了する

コピーがより痛いレンタルで、消費者に迎合されつつコピー対策が強化できるソリューションですから、積極的に推進すると思われます。

過去の資産は兎も角、どこかのスタジオが「新しく出るものはDVDで出さない (またはレンタルさせない)」と決めてしまえば必然的にBDに移行していきます。

相当イライラしているのはワーナーやディズニーの行動を見てもわかると思います。

書込番号:7555481

ナイスクチコミ!1


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/19 17:26(1年以上前)

でも、コピー対策は難しいでしょうね
BDもISOで抜き出せちゃいますからwww
名に考えてんだか。

おっと失礼・

違法行為厳禁ですよ

書込番号:7555495

ナイスクチコミ!0


QRNさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 10:03(1年以上前)

コピー合法の国もありますよ。
知らない人には教えませんが・・
なんでもまるまるコピーできます。

ただ著作権の問題で合法的に日本へ「持ち込めない」だけかな?

書込番号:7558949

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/20 10:15(1年以上前)

話からそれてますので、ここらへんで・・・

ハーフだとどうしてもBDを見るときに精神的に持っていないような気がするのは、私だけかな_?

書込番号:7558984

ナイスクチコミ!0


periperiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/22 17:45(1年以上前)

>aro-ha

知ったか乙。
AACSとかBD+ってしってる?ww

書込番号:7570626

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/22 18:42(1年以上前)

>periperi

失礼しましたね。
それはそれは。
私も風のうわさを耳にしただけですのでね。
ところで、AACSって、音楽の拡張子だっけww
なんてことは言わないで・・・

確か、外部を通してセキュリティを管理するものじゃなかったかしら。間違ってたらごめんね。私はそう思いました。

それから、BD+これは、メディアの種類かな?
なんてなんてwww

これは詳しくは知らないので、ご勘弁を。
後からセキュリティプログラムを追加できることじゃなかったかな?
これにより、コピーされても新しいプログラムが入るから無理とか言うことでいいかな?

あってる?間違ってる?
間違ってたら今後のために正確なのを教えてくださいな。


それから、本題?かな。
これは皆さんが詳しく調べてください!Decrypterかな〜〜
BD対応してるからね

おっと失礼!
私はやったことありませんけど、成長の記録のBD盤のバックアップには重宝しそうですな・

お返事お待ちしております。

書込番号:7570888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/22 19:29(1年以上前)

ハーフHDであってもBDの方がソースが綺麗な分だけ恩恵を受けますね。

今年はBDレコが2割くらいみたいですが、
来年5割になり、再来年8割になってくると、

東芝はBDを出さないと終わります。

メンツとかにこだわっている場合じゃないです。

書込番号:7571109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/23 22:30(1年以上前)

PS3がBD-Liveに対応するようですから、PanaもBD-Live対応機種を発売しないとですね。

書込番号:7577787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング