DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫

2008/03/08 10:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

こんにちは。

こちらの商品は近くの電気屋いってもなかなか在庫がありません。

三月末までに購入したいと思ってまして、在庫と値段のゆくえを気にしているのですが、  私は東京にもがんばれば足を運べるのですが、最近の大井町とか池袋付近の情報が欲しいです。

参考にさせてください。 よろしくお願いします。

書込番号:7501706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/08 11:04(1年以上前)

LABI大井町では
昨日の晩に3台積んであったけど。まだあるのかな?
価格は忘れましたが、高いとは思いませんでした。15万円前後だったと思います。

20時には、残り2台で引っ込めてたので如何かな?

書込番号:7501900

ナイスクチコミ!0


hide7さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/09 04:06(1年以上前)

通販、オークション、も価格お手ごろですよ。

書込番号:7506358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/03/09 09:15(1年以上前)

おはようございます。

皆さん、返信ありがとうございます。

やはりどこも在庫が無いみたいですね。昨日もいろいろ調べて見たのですが2週間まちが多いみたいです。

しかしお出かけがてらに立ち寄った静岡のヤマダ電機で在庫あり、でしたので早速値段を聞いてみると 178000x18% ポイント1.5倍 でした。

交渉の結果、 168000x25% プラス ブルーレイ25G 5枚パック でした。

納得の値段 プラス 在庫ありのお持ち帰りでしたので購入しました。 

満足の買い物ができました。

どうもありがとうございました。

書込番号:7506836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

予約録画の不具合

2008/03/01 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

昨日録画予約を入力中に
以前にもXW100で同じような現象あったのですが
個別に予約で対処してましたが
32番組しかできないW録機ではキツいです
----------------------------
BS-hi(103)で3/03月曜
08:00-8:55のシリーズものを
毎週月曜から金曜の予約にしました

確認すると
月曜は問題ないのですが
火曜以降は10:00-11:50の
別の番組にシフトされていました

何回やっても結果おなじでした
わざと10:00-11:50の番組を
月曜から金曜の毎週録画にして
本来の時間帯の予約も入れてみました
結果は重複アラートでした

全然ちがう時間帯予約なのに
自動シフトされているので
予約時間番組が違うのに重複と判断され
駄目でした

これとおなじことをXW100でおこないましたが
結果同じ不具合でした
皆様の愛機ではいかがでしょう?

書込番号:7468361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 12:16(1年以上前)

 恐らく仕様だと思われます。
 毎週予約や月〜金予約などは時間がキーではなくタイトルが主キーとして、予約された時間帯周辺でタイトルが一致または近いものを録画します。3月3日BShiの8:00〜8:55は月曜日は「ハイビジョン特集 ・・・」で火曜日以降は「HV特集・・・」となっていて、火曜日以降は10:00〜「ハイビジョン特集・・・」という番組が存在するのでそちらを対象番組と認識したためです。今回の場合は、月曜日のみ予約+詳細で火曜日から金曜日予約を行えばOKです。

 字や新などの特殊文字を除いて冒頭冠タイトルがことなると今回の番組に限らず同様の事象が発生すると思われます。

書込番号:7468723

ナイスクチコミ!0


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2008/03/01 12:36(1年以上前)

あじあんぱらだいすさん
ありがとうございます

使用なんでかぁ
さっそくやってみます

書込番号:7468809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/03/01 14:41(1年以上前)

パナは火曜日から月〜金録画予約するとその火曜日から予約をはじめて前日の月曜は予約をしません。
(翌週から月〜金録画になります。)
ですから月曜日だけ1回録画予約して火曜日から月〜金録画予約すれば重ならないで予約できます。
ちなみに水曜日から月〜金録画予約するとその水曜日から予約をはじめてます。
(翌週から月〜金録画になります。)

書込番号:7469272

ナイスクチコミ!1


mskskmtさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/01 16:13(1年以上前)

時々番組表の更新でいつの間にか「ハイビジョン特集 ・・・」が「HV特集・・・」に
「HV特集・・・」が「ハイビジョン特集 ・・・」にタイトルが変更されていたりする事があるので注意して下さい。

書込番号:7469572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/01 17:55(1年以上前)

番組表に関しては、制作・発信している放送局側の配慮が足りない点は多々ありますね。

深夜番組の場合、実際は30分位のそれぞれ何の関連性も無い独立した番組なのに、何故だかワザワザ2〜3時間の長時間番組にまとめられてたりするケースが良くありますね。
時間指定予約にすると追従しなかったりと、何かと不都合が多いので、是非とも止めてもらいたいですね。
何かそうせざるを得ない意味でもあるんですかねぇ?

余談ですが、「ハイビジョン特集」の再放送をBSー2(ハイビジョンじゃない)でよくやってますけど、ちょっとひっかかります(笑)

書込番号:7469930

ナイスクチコミ!0


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2008/03/02 10:53(1年以上前)

皆様色々ご伝授いただきありがとうございます
まだ
未完のプログラムの様で要確認だぁ
色々イジリ倒さないと駄目ってことですね

BS102 画質おちますが色々やりますよねw
計画ではNHKBS チャンネルを減らして
2チャンネルにしてハイビジョンのみの放送になるとか
早くならないかなぁ

書込番号:7473418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/02 19:45(1年以上前)

丈直し豊さん
> 番組表に関しては、制作・発信している放送局側の配慮が足りない点は多々ありますね。
>
> 深夜番組の場合、実際は30分位のそれぞれ何の関連性も無い独立した番組なのに、何故
> だかワザワザ2〜3時間の長時間番組にまとめられてたりするケースが良くありますね。

 これは少し勘違いをされているようです。DMR-BW800を含めてG-GUIDE上で深夜時間帯に短時間番組を一纏めにしているのは、放送局ではなくG-GUIDEが勝手に行っていることです。GU-GUIDEで表示されるデータはIPG社が編集しています。なので。G-GUIDE上で一纏めにされていても放送局からのEPGデータを表示しているEPGではちゃんとそれぞれの番組名で登録されています(※必ずではありませんが・・・)。ですから放送局というかIPG社の問題です。

 それと、今回の現象をTV側(KDL-40X5000)EPGにて確認しましたが、何の問題も無く月−金予約でちゃんと月−金8:00〜8:55予約されました。TV側も月曜日は「ハイビジョン特集」で火曜日から「HV特集」ですから、予約ずれるのはG-GUIDEの仕様のようです。

書込番号:7475501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/04 17:55(1年以上前)

あじあんぱらだいすさん

遅くなりましたが、ご指摘ありがとうございます。
私は五社のDVDレコを使用使用しておりますが、地上アナログEPG搭載機に関しては全てにGガイドが採用されてます(広告有&タイトル末にGG付)。

しかし、デジタル放送に関しては地上・衛星共にGガイドが採用されているのはPanasonicだけだと思います。
パナ以外のメーカーのデジタル放送EPGには広告もありませんし、タイトルの後に『GG』も付きません。

自宅で確認しましたが、やはり地デジの深夜番組はパナも含め全てのメーカーで長時間の一番組にまとめられているモノがあります。

昨日の放送ですが、関東の場合で例を挙げると

【地デジ】は
1:00〜3:55・フジテレビ『登龍門』という約3時間の一番組でしたが、

【地アナ】は
1:00〜1:25『コンバット』
1:25〜2:25『KYニュース』
2:25〜3:55『人生交換プログラム』
という具合にちゃんと3つの個別番組に別れてました。

あと、最近のデジタル放送対応機では、地アナのチューナーは搭載してても地アナEPGは非搭載。というモノがありますが、それにはGガイドのロゴマークは記載されていません。

以上の事から、デジタル放送はGガイドを介さず送信されてると考えていたのですが。。

確信がある訳では無いので、誤りがあればまたご指摘ください。

書込番号:7484322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/05 21:47(1年以上前)

 丈直し豊さん、ありがとうございます。

 地デジ開始当初は、アナログ波用G-GUIDEと放送局送出EPGを比較するとG-GUIDEのみ纏められている事があったのですが、丈直し豊さん指摘の通り、近頃は放送局送出のEPGも数番組一纏めにしていることがあるようですね。登竜門は、よく見るのですがEPG(放送局送出)の番組説明でいくつか掲載されているのはてっきりコーナーみたいなものだと思っていました。実は、ここの番組だったと指摘で知った次第です。

 それと、DMR BW-800以外の他機種について正確には?ですが、G-GUIDEを採用している機種では、採用を明言している放送波のEPGは、G-GUID送出のEPGです。DMR-BW-800は、地デジ、BSデジおよび110度CSについてもG-GUIDE送出のEPGです(操作一覧→放送設定→放送設置→番組表設定→G-GUIDE受信確認にて4波ともデータを受信していることは確認できます)。ただし、恐らくですがG-GUIDEだけだと、G-GUIDEが受信できなかったときや番組延長などに対応できないので放送局送出のEPGも補完的に使用していると思われます(G-GUIDEのサーバは、香港だかに設置されているため)。以前、ここのクチコミorBW900のクチコミでG-GUIDEを一切利用しないで放送局送出のEPGを表示させるやり方が出ていました。

 ちなみに、G-GUIDEを採用していない機種でのデジタル放送は、放送局送出データによるEPGなので丈直し豊さんが思われている通りです。

 長くなりましたが、番組単位でEPGを作成してくれないとEPGの便利さも半減してしまうと私は思っております。

書込番号:7489926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/06 20:25(1年以上前)

あじあんぱらだいすさん
結局、アナログ時代は各社共Gガイドを採用していたが、放送波自体に番組情報が含まれるデジタル放送に移行した事により、Panasonic以外のメーカーはもはやお役御免なGガイドの採用を止めた。という事ですよね?

私が感じるデジタル放送でGガイドを採用するデメリットを挙げてみます。
●広告が邪魔
●↑お陰でEPGは右スクロールのみでループしない
●タイトル末尾の『GG』が邪魔
●EPG取得中に電源が入ると、そこまで取得した分もパー

逆に、Gガイドが制作したオマケ程度の検索機能が一応ありますが、パナとSHARP以外のメーカーには自社開発の数段便利な検索機能があるので、とてもメリットといえるレベルではありません。

それなのに何故Panasonicだけはユーザーにこのような不都合を強いてまで、もはや不必要なGガイドを今だに採用し続けるのか?
私はこの裏にはどうもユーザーの利益を無視した、癒着の様な何か大人の事情が潜んでいる気がしてならないのですが…
どう思われますか?

書込番号:7494049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/07 23:09(1年以上前)

 正直、同一性能でG-GUIDE搭載機と比較してG-GUIDE非搭載機(放送局EPG)が+1万円で発売されたら私は間違いなくそちらを買います。panaには、訳の分からない拘りが色々ありますね。G-GUIDEしかり、再生方法が無いのにレコーダにデータ放送記録して容量無駄に使っているし・・・。

 デジタル放送(ハイビジョン)を前面に押し出した商品にもかかわらず、アナログ放送をサポートしようとするから結果的にG-GUIDEを採用するわけで・・・。でも、一昔前のSONYのように地上波のみG-GUIDE(全国のTBS系列地上波からアナログのみのG-GUIDEが送出されている)で後のデジタル波は放送局EPG(orアナログ波EPGは無し)というのが一番マトモナ選択肢なのではと思います。

 panaもそろそろデジタル波だけでもG-GUIDE止めて欲しいと思います。でも、今回のように誤認するプログラムも止めて欲しい(笑)。SONYのEPGは誤認しませんでした。

書込番号:7499913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/09 01:12(1年以上前)

我が家でもパナ以外のデジタル放送対応でアナログEPG搭載機は全て「デジタルは放送波から、アナログはTBS系列からGガイド」という共通の仕様です。
ほとんど使う機会は無くなりましたが、今でもちゃんと受信してます。
この仕様が標準で、ベストだと思います。

なのにパナは同じGガイドでも地アナTBS系列からではなく、わざわざBSデジタルから全ての放送波のEPGを取得という不可解な仕様の為、どうしてもアナログEPGが必要な地方の方などは、気の毒な事にわざわざパラボラアンテナの設置を強いられるハメに…。
もしかして衛星放送普及協会みたいなトコとも黒い繋がりが…!?(笑)

データ放送無駄記録&記録してないと取説にウソ記載の件はさすがに度を越してるし、取説の訂正すらしないのは誠意が無さ過ぎるので、私はサポートに電話して改善要求しちゃいました(笑)
無駄記録を改善しないなら、せめて取説だけでも訂正するべき。取説の訂正くらい、誠意さえあればすぐできるでしょ?って。
果たして、BR500等新モデルでは誠意が見られるのか?(笑)

最後に最近知ったパナの悪業をもう一件。
最近TDKが30GBのBDメディアの開発に成功し、実際商品化しようと他社に話を持ちかけたところ、なんとPanasonicが反対したらしいのです!
反対する理由が聞いて呆れますが、「ようやくBDは25GBと50GBの二種類だとユーザーに認知され始めたのに、30GBが登場すると混乱を招くから」だそうです(笑)

BSデジタルの映画などを録画する場合、データ放送無駄記録も手伝って「あと5分足らない!」なんて事はよくあります。
しかし「5分位足らないのは諦めて割高な二層使うから、30GBなんて混乱するから発売しないで!」なんてユーザーが居るでしょうか?(笑)
MDの80分ディスクも特に混乱などせず、とても便利に使えてましたが。。。

自社の製品を不便にするのはまだ勝手ですが、せめて業界全体の足を引っ張るのだけは勘弁してもいたいです。しかも「ユーザーの為に」みたいな偽善的でメチャクチャな理由をこじつけて。

もう少しユーザーにやさしい企業になってもらいたいものです。。。



書込番号:7505892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDからのダビング

2008/03/08 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

DVD−RWにVR方式でビデオカメラの映像を保存しているのですが、それはマスター用にとっておいて、配布するためにRにダビングしようと思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?一度HDDに落としてRへという手順でできますか?その際画質は劣化するでしょうか?

書込番号:7500354

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/08 00:30(1年以上前)

DVD-RW(VRモード)→HDD→DVD-R(ビデオモード)です

DVD-RW(VRモード)→HDDは必ず高速ダビングで無劣化です
それをそのままDVD-R(ビデオモード)に
高速ダビングすれば無劣化です

初期設定の高速ダビング用録画を
「切」にしないようにしてください
デフォルトは「入」だからわざわざ切らない限り
勝手に切れることはありませんが
ビデオカメラ→HDDのダビング時
「切」で録画したものはビデオモードで
高速ダビングできません

書込番号:7500400

ナイスクチコミ!2


スレ主 TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件

2008/03/08 20:45(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました!

書込番号:7504188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDをダビングしたい

2008/03/06 09:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件

Pioneer DVR-515H-S からの買い換えです。
上記機種では、PCで製作したDVDを
簡単な操作で丸ごとコピーする事が出来ますが、
同じような機能はBW800にもございますでしょうか?
また、その機能ではコピーするDVDを
複数HDDに記憶しておくことは可能でしょうか?
条件として、コピーして出来たDVDは、
DIGAで作られるメニューではなく
PC上で編集したメニューのままでまるごとDVDを焼きたい、
という事があります。
以上、よろしくおねがいします。

書込番号:7491998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/06 10:13(1年以上前)

>簡単な操作で丸ごとコピーする事が出来ますが、
同じような機能はBW800にもございますでしょうか?

ありません

その作業はパソコンで簡単に出来るのでは?

書込番号:7492093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件

2008/03/06 12:26(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 

ご回答感謝します。
PCで作ったモノですし、PCで出来ることは分かっています(笑)

書込番号:7492442

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/03/06 12:47(1年以上前)

パナソニックの機種では無い機能です。

SONYだと、「まるごとDVDコピー」という名称でディスクの複製がする機能はありますが、
SONY機で記録したDVDしか動作保障していないようなので、PC上で作成した
ディスクが複製できるかは不明です。


>分かっています(笑)
このように語尾に(笑)つけるのは、ちょっとどうかと思います。

書込番号:7492526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/03/06 13:22(1年以上前)

RAMだとHDDに高速でとりこめるでしょ。Rだと高速じゃ無理。メニューはつかないかと。

書込番号:7492643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/06 14:31(1年以上前)

ビデオモードで録画されたコピーフリーのDVDを、メニュー等も含めて丸ごと高速コピーする、Pioneerで言う『ディスクバックアップ』機能の事でしょうか?
その機能ならば、PioneerとSONYしかないと思います。
結構重宝しますよね♪

書込番号:7492830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/03/06 15:10(1年以上前)

PCでコピーすりゃいいじゃん。わけわかんね

書込番号:7492944

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件

2008/03/06 15:33(1年以上前)

>紅秋葉さん
ご回答感謝します。

SONYだけの動作保証って事は、
私の場合は意味がなさそうですね。

>野良猫のシッポ。さん
ご回答感謝します。

作ったDVDをそのままコピーしたいだけなので、
メニューもそのままじゃないと意味がないんです。
取り込むのに等倍速でも、
焼くのは速いでしょうから問題ないと思っていました。

>丈直し豊さん
ご回答感謝します。

その機能です。
それが無いなんて思いもしませんでした。

>みくだりさん
わけ分かんなくてもいいです(笑)

PCは常にビデオ編集で使用しているので
その最中に当該機種を使いたいという事です。



ほとんどのメーカーに無い機能だと言うことは分かりました。

BW800はすでにオーダーしてしまったのですが、
作業には使えないと確定しただけで、
DVR-515H-Sを残すべきだと分かりました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:7492997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/03/08 06:08(1年以上前)

ヴォスさん 自分のはDVR-625Hですが、DVDドライブのDVD-Rへの書き込みの限界枚数は、
だいたい500枚位です、PioneerのDVDドライブは700枚位書き込みできますが、
あとDVD-Rですが色んなメーカー(国産品や台湾製)の使いましたが、最終的にTDKの太陽誘電の
OEMのDVD-Rになりましたが、パソコンのIDEのDVDドライブDVR-A12Jでも、何枚かコンベアで
はじはれます。
はじかれたDVD-Rの記録面をみると一部、色がおかしいです。
大事な記録なら、DVR-525ではバックアップにコンベアのチエックがないので、
PCでコンベアのチエックをして書き込んだ方が良いのではないでしょうか。

書込番号:7501053

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/03/08 14:46(1年以上前)

>PCは常にビデオ編集で使用しているので
その最中に当該機種を使いたいという事です。

そんなに時間掛かります?

僕の使ってるPCは性能低いしOSもMEだけど20分あればコピーできます
最新の機種なら8倍速のRで8分ぐらいじゃないの
ドライブ2台で右から左にコピー
なのでレコーダでコピーしたことは無いです

書込番号:7502730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件

2008/03/08 15:54(1年以上前)

>VROさん

ご回答ありがとうございます

「PCでは常にビデオ編集をしている状態なので使えない。
なので、ディスクをまるごとコピーする機能がレコーダーにあれば使いたい」
ということです。
編集ソフトを使用している最中に焼くなんて恐くて出来ません。

私のはCore2 Duo 2GHzでメモリ2GBのXPのノートです。
ノートですからドライブは遅いです。
DVDをコピーするのは10分程度で出来ると思います。

性能には大して関係ないのかもしれませんが、
B's Recで焼いているときに裏でちょっとソフトを使って
焼きミスが起こったことが多々あります。
それ以来、B'sで焼くときに出るダイアログ
「他のソフトを立ち上げないでください」
というのを忠実に実行しています(笑)

そんな訳で、焼くのにかかる時間は関係ないんです。
デジタルビデオから取り込んで
ソフトでビデオ編集をしてDVDを作ってそれをダビングしたい。
PCは次から次へと編集しないといけないので空く時間はない。
上記の作業で1本のビデオDVDを作るのに
実質6時間ほどかかります。

Pioneerの古い機種にさえついている機能だから、
当然新しいのにはついていると勘違いしていた。
取って代わる機能があるのだろうか?
そんな理由からの質問でした。

書込番号:7502973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

倍速再生について

2008/02/22 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:31件

BWシリーズを持っている方に質問です。

このシリーズは倍速再生は可能なのでしょうか??

倍速再生は、音声も聞き取れる倍速再生です。

録画モードにもよるんでしょうか?

持っている方いましたらお聞かせください。

書込番号:7431057

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/22 19:56(1年以上前)

パナの場合、音声を聞き取れる再生は1.3倍速です。

「音声付で内容を把握しながら1.3倍速ですばやく再生します」
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html

録画モードは関係ないです。

書込番号:7431080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/02/22 20:22(1年以上前)

バナは録画モード、W録に関係なく、
1.3倍速再生できるのはいいですね。

父のシャープや、兄の東芝は制限がありました。
※最新機種などは知りません

書込番号:7431166

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/24 07:57(1年以上前)

1.5倍速(推定)がありますよ。
再生ボタン長押しで1.3倍になりますが、サーチボタン
1回押しで1.3倍より速い音声付き再生になりますよ。
この機種は保有しておりません(XW300保有)が、おそらく
この辺りの仕様は同じだと思います。

書込番号:7438736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/02/24 08:09(1年以上前)

へぇ〜知らなかった
再生ボタン長押しは知っていましたが使っていませんでした。
サーチ一回押しと違いはないと思ってました。

確かにちょっと速いですね(=゜ω゜)ノ

精神的に楽になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7438766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/07 12:43(1年以上前)

なるほど!1.5倍速までできるのですね!!

ありがとうございます!!

書込番号:7497387

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/03/07 14:06(1年以上前)

>サーチボタン1回押しで1.3倍より速い音声付き再生になりますよ。

これって、きちんと内容を聞き取れる早さでしたかね。
昔の倍速ビデオみたいに役立たずじゃなかったっけ。

書込番号:7497641

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/03/07 14:17(1年以上前)

失礼。
これだね。
[6261470]

書込番号:7497674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/03/07 14:38(1年以上前)

人それぞれでしょう

ニュース、WBS(ワールドビジネスサテライト)やモーサテなどアナウンサーはゆっくり一定速度でしゃべってくれるので全然聞き取れるし時短になるので重宝しています。

最近の娯楽番組も内容が薄いので1.5倍速で十分
速聴(早聴?)は脳の活性化にも役立ち、頭の回転が早くなり老化防止にも役立つそうですよ。

等速はドラマ、映画、コントくらいかな

書込番号:7497729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

BW800のダビングについて

2008/03/06 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:18件

MX5000とBW800をDVで接続してHDDに落としました。
次にDVDへ高速ダビングしようと思っているのですが、記録方式やフォーマット等今ひとつわかりません。
どういう手順で行えばよろしいのでしょうか?
記録方式というのはDVDに記録するときだけの設定でHDDに落としている時点では関係ないのでしょうか?

書込番号:7495367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/07 00:02(1年以上前)

どういうDVD作りたいんですか?

マスターDVDとして使うならRAMかRWのVRモード
配布用ならRのビデオモードが良いです

手順は詳細ダビングから高速ダビングします

>記録方式というのはDVDに記録するときだけの設定でHDDに落としている時点では関係ないのでしょうか?

少なくともDVやS端子からの録画は関係ないです

書込番号:7495500

ナイスクチコミ!0


TUBEFUNさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 11:50(1年以上前)

マスターDVDとして保存用に作成したいと思っています。
そうなるとユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるようにRWにVRモードでダビングでよろしいのでしょうか?
ビデオモードとVRモードの違いはなんなんでしょうか?

書込番号:7497198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/03/07 12:00(1年以上前)

>ビデオモードとVRモードの違いはなんなんでしょうか?

ユニマトリックス01の第三付属物さんが、ヒントを書かれていますが、

マスターDVD用(VRモード)=編集しやすい
配布用(ビデオモード)=再生互換性が高い

です。

書込番号:7497227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/07 12:20(1年以上前)

少し補足すると
VRモード
フレーム(1/30秒)単位の編集が反映
DVD→HDDが無劣化の高速ダビング

ビデオモード
編集はGOP(1/2秒)単位
DVD→HDDが劣化有りの実時間ダビング

RAMとRW 光での劣化が無い
R 光で劣化するから保存性が劣ると言われている

マスターをRWかRAMのVRモードで1枚持っておけば
後はR(ビデオモード)は何枚でも無劣化で複製可能ですが
R(ビデオモード)1枚だけだとDVからダビングし直さない限り
BW800で同じ画質のDVDは二度と作れません

書込番号:7497299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/03/07 12:35(1年以上前)

そうでしたか!ありがとうございました。これでRW買ってダビングがすっきりできます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7497361

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング