DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

EPGは??

2007/12/11 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:91件

今パナのプラズマ42PZ700使っていますが
EPGが表示遅い!!!
これでパナのレコーダー購入躊躇しちゃっています
このレコーダーは表示やスクロールはやいのでしょうか?

書込番号:7101874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/11 21:19(1年以上前)

あらゆる反応が遅いですよ。

反応してないんじゃないのかなって思うくらいに遅い。

苛立って、もう一度リモコンのボタンを押すと元に戻っちゃうし。

そのくせ、EPGのスクロールだと行き過ぎたりするんだよな。

書込番号:7101927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/12 01:01(1年以上前)

パナの場合チャンネル選択数字キーがリモコンのフタの中に隠してあり、イチイチ開け閉めするのが面倒なので、EPG画面で遠い場所にあるチャンネルへ行きたい時は逆方向へスクロールさせたい所ですが、逆方向の左を押すと広告が表示されてしまい、それすら出来ないので非常に不便です。せめてページ切り替えボタンでもあれば良いのですが…。
他メーカーのEPGには邪魔な広告がないので、ずっと同方向押していれば一周して無限ループします。もちろん逆方向ループも可能です。

書込番号:7103266

ナイスクチコミ!3


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/12/12 01:16(1年以上前)

残念ながら、もう一つの候補、ソニーのBDレコーダーも、EPGのスクロールも遅いです。

諦めるしかないです。

書込番号:7103307

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/12 01:54(1年以上前)

なんというか、今期のパナ・ソニーBDレコは細部の詰めが甘い感じがしますね…

BD規格のディスク容量・(採用メーカー数の多さによる)再生互換性の高さは認めますが、なんか最近はそれにあぐらをかいて?ハードウェア&ソフトウェアの作りこみをさぼっているようにすら感じられます。
(事実がどうなのかは当然知りません。あくまで憶測です。多分作り込みをサボってなどいないと思いますが…)

店頭でBW800を操作しましたが、やっぱりあらゆる反応が遅いです。
EPGは2秒くらい待たないと表示されないですし、再生ナビの表示も1拍遅れる感じでした。
BW200はかなり軽快な反応速度だった記憶があるのでガッカリです。

DMR-EH70Vで「リモコンの反応が遅れる機種はメインたりえない」という教訓を得た私としては、在庫不足による価格の高止まりも相まってどんどんBW800を買いたくなくなってきてます。

書込番号:7103405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2007/12/12 04:45(1年以上前)

XS37とH1使っているので
やっぱA600がiLIMKでパナのBDレコーダー
にムーブできるみたいなので
A600とパナのBW800買って
録画はA600焼くのはBW800がいいかなぁ

書込番号:7103582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/12/12 04:48(1年以上前)

iLIMK->iLINKの間違い(^^;;;;;

書込番号:7103584

ナイスクチコミ!0


docsanさん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/12 11:18(1年以上前)

8日に予約して2週間後の入荷予定でしたが昨日購入できました。各種の設定画面などの反応も、動作不良かと勘違いするほど異常に遅いですね。
外部入力でスカパー!連動もできないようです。これは不便。

書込番号:7104164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/12 12:00(1年以上前)

概して遅いです。

しかし、表示は遅いのにやたら早く動く場面もあったりして、CPUの負荷任せという幼稚な作りになってます。

ページ送りのキーもモードによって違うという体たらく。

ループする作りになってるところもあれば、ループしないところもあって「ポリシーって何?」って状態。

ファイル容量がわからないとか、番組情報が見られないとか、明らかな機能不足も散見されます。

慣れても、番組表は基本的には半分くらいしか役に立ってません。

見て番組を選ぶという用途に使うには程遠い出来。PC等で番組情報を得て、それを指示するのに、時間指示しなくて良いのでちょっと便利、程度。

家電って本当にノウハウが蓄積しないよね。パソコンならこんなこと起きないんだけどね。早く家電にWindowsが当たり前にならないかというイケナイ欲望を抱いてしまう今日この頃。

パナのGUIは本当に幼稚です。デザインリーダーが居なくて、品質と進捗しか管理してないんだろうなぁ。そこがしっかりしてるのは認めるけど。

でもSONYよりはマシだと思ったりもする。クロスバーって情報小出しなのに、あんなに遅かったら意味ないよね。

書込番号:7104287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/12 12:35(1年以上前)

EPGで任意のキーワードや人名で検索出来ない。

あらかじめ登録されているキーワードがまったく使いものにならない。

書込番号:7104378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

編集とダビング機能について

2007/12/10 06:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:73件

お世話になります。
 現在、パナのDMR−E80H(アナログHDD+DVDレコーダ)とBS/CSデジタルTVをアナログ接続(Sケーブル)で使って、主にAT−XとBSデジタルのアニメを録画しています。

 当初、コピーワンスで等倍速ダビングしかできず、あわてて画像安定化装置をかまして使える環境になりました。

(1)長時間番組は、DVDーRAMへ落として編集
(2)1時間までの番組は、HDDへ落として暫定編集後(番宣やDVD情報の映像を含めて)RAMへダビング
しています。

 BDも安くなったので、メディアの保管場所の節約と予約の利便性を考えてこの機種を検討していますが、デッキ内臓チューナで予約すると

・RAMやBD(書き換え型)に直接落としたものが編集できない
・BDに直接録画できるのは1プログラムだけ
というデメリットが出るのでしょうか?

 また、コピワン番組のHDDでの編集、ディスクへのムーブにおいて
・編集の使い勝手(頭と余分なCMのカットで程度、精度と操作性が劣化していないか)
・ムーブのスピード(例:525iでSP相当画質を1時間録画が何分でムーブできるか)はどのくらいの改善が見込めるか。
・長時間モード(EP)での画質はSPとぱっと見て分からないくらいに改善されているか。

どなたか、実際に使用していらっしゃる方、教えていただけないでしょうか。
以上の点を踏まえて、ちゃんと判断して決めたいのでよろしくお願いします。

書込番号:7094956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/10 15:18(1年以上前)

>・RAMやBD(書き換え型)に直接落としたものが編集できない
・BDに直接録画できるのは1プログラムだけ
というデメリットが出るのでしょうか?

書き換え型なら編集(部分消去・分割)はできますが直接録画は1番組だけです
デメリットというか直接録画しないのが一般的で
直接録画すればHDD録画のメリット(ディスク入れ替え不要でいくらでも録画)を
わざわざ少なくしてると思います

>・編集の使い勝手(頭と余分なCMのカットで程度、精度と操作性が劣化していないか)

E80Hから劣る点は無いと思います
部分消去画面でも30秒飛ばしやタイムワープ使えるから便利です

>・ムーブのスピード(例:525iでSP相当画質を1時間録画が何分でムーブできるか)はどのくらいの改善が見込めるか。

RAMで6分 Rで2分30秒 RWで7分30秒 R-DLで7分30秒
もちろんそれ相応倍速ディスクを使って高速ムーブの話です

>・長時間モード(EP)での画質はSPとぱっと見て分からないくらいに改善されているか。

そんな改善はありません
LPだけは2年以上前に解像度をSP並みに上げています

今はHV画質の改善中心です
SD(普通)画質はどうでも良い・・・の雰囲気です

ディスクへの直接録画・ダビングスピード・SD画質の画質を気にされての質問ですが
どれも今はほとんど重要視されていない部分です

書込番号:7096135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/12/12 01:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。
 丁寧な回答ありがとうございます。

 直接録画が1番組だけというのが少し残念ですが、編集できれば問題ないです。
 操作性も変わっていなければOK。パナの操作は必要十分で気に入っているので。
 ムーブのスピードが上がっているのはありがたいです。これで日課のHDD整理がとても楽になりそうです。ディスクはどうせ新規購入するので最大倍速対応品を使うから問題ないです。
 EPとLPを間違えました。LPがSD並なら使えるので、財布にうれしいです。

 RAM直接録画は、ダビングの遅い機種では結構重宝していますが、ムーブのスピードが早くなったら私もあまり使わなくなるかもしれません。
 現状はダビングが結構時間がかかるので、WOWOWとかAT−XみたいにCMが入らない局を録画していると直接DISKに落とすのは、毎日コレクション的に録り溜めしていて常時HDDは満杯状態の私には、ダビングの手間が少しでも省けて嬉しいこともあるのです。
 だから、直接録画して編集できる機能は、もう少し細々と続いて欲しいです。 

 お蔭様で、大体大丈夫と分かりました。
 番組ガイドがジェムでなければGOだったけれど、ジェムのようなのでちょっとソニーも調べてみます。(RAMが使えないから一応ですが)
 ありがとうございました。 

書込番号:7103328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカード

2007/12/09 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:9件

パナのこの種類の機種はSDカードを使ってビデオカメラで撮った映像を編集再生できるみたいですがその場合やはりパナのビデオカメラで撮ってSDカードに保存したやつしか再生編集できないものでしょうか?それとも他社製品のビデオカメラでSDカードに保存したやつでも再生編集できるものでしょうか?

書込番号:7093352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/10 16:15(1年以上前)

他社のビデオカメラというのはAVCHD機でしょうか?
だとしたらソニーやキャノンのビデオカメラかと思いますが簡単なのはこれら機種の付属ソフトでAVCHDDVDをパソコンにて作成してダビングでできます。しかしこれだったらそのハイビジョンDVDで再生すればいいかとおもいますが

あとはソニーやキャノンのAVCHDデータをSDHCカードで取り込む工夫をするしかないですね。キャノンに関してはわかりませんがソニーCX7なら工夫したら私のBW700に取り込めて再生はできましたよ
もしソニービデオカメラならソニーのブルーレイレコーダーが無難ですけどね

書込番号:7096303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーワンスの緩和対応について

2007/12/09 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:200件

今後コピーワンス機能は緩和されるかと思いますが、その際、本機はファームの改版等で、機器を買い換えないでも対応できるのでしょうか。

書込番号:7088676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/09 00:20(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/info/index.html

書込番号:7088708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2007/12/09 11:27(1年以上前)

対応する (確定) との発表がありました。

もう仕様決まったって事なんですかね?

日本じゃ金持ってるのは放送局なんで、放送局がいいと言えばそれで進むんでしょうけど。

書込番号:7090376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2007/12/09 22:32(1年以上前)

お教えいただき有難うございました。これで安心して購入できます。

書込番号:7093378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの画面サイズ

2007/12/08 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:23件

購入考えてますが、初歩的な質問をさせてください。

DVDの画面サイズは上下が黒く切れてますが、
ブルーレイの映画等も画面サイズは上下が黒く切れるのでしょうか?

本日、家電屋で再生されていたソフトが切れていたので気になりました。

DVDの画面が小さいのは容量の小さいせいと思っていたので
ブルーレイは、TV放送のようにフル画面と信じていたのですが
どうなんでしょうか?

書込番号:7088232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/08 23:28(1年以上前)

16:9でフル画面表示されるのと、上下に黒帯が付くのはそのソフトの収録形式によります。
DVDだからどうとか、BDだからこうとかいう訳ではありません。
パッケージの裏に表示されてますよ。

書込番号:7088379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/08 23:31(1年以上前)

TV画面とオリジナル映画は画面の縦横比が違うのですから(TVは1.78:1ですが映画は2.4:1だったりする)、上下黒帯になるのはむしろ良いことですよ。

TVでも上下黒帯で放送していることがあるはずですが。そうなっていないものは両端をカットして見えなくしていることもあるわけで、むしろ悪いことですね。

書込番号:7088395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/12/08 23:45(1年以上前)

「液晶テレビ」に同じような質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/Page=6/?ViewLimit=0&SortRule=1#7083214

アメリカ映画や昭和40年ころの日本映画などハイビジョンより横長のアスペクト比の
作品は、画面の左右一杯に製作者の意図する映像を映せば上下が余ってしまいます。
画面が切れているのではなく、製作者の意図するとおりの映像を映しているのです。

もし画面いっぱいに映すなら、上下に伸ばして出演者も風景もすべて面長な変な映像を
観るたいでしょうか。それとも左右をカットして映画館で映っているはずのものが映っ
ていない映像を観たいでしょうか。

ハイビジョン製作の番組や日本映画などハイビジョンテレビで全画面で映る映像ソース
はこれから主流になるでしょう。

書込番号:7088467

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/12/09 20:21(1年以上前)

TV番組は今後16:9の比率に変わっていくでしょうが、映画の場合はスクリーン
に映すことが前提なので16:9の比率にはこだわらないのじゃないかな?
製作者の意図によりもっと横長になる場合もありそうですが。

書込番号:7092577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DMR-BWの種類

2007/12/03 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:104件

DIGA DMR-BW700,800,900はHDDの容量以外に違う点はあるのでしょうか。

書込番号:7063963

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2007/12/03 14:18(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/function/index.html
↑の定格表ってトコ見て貰えればいいと思うんだが、
800と900はほぼHDD容量だけだが、700はiLINKと音声出力系も若干違う。
あと700は1080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力にも対応してないらしい。

書込番号:7064107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/12/03 19:57(1年以上前)

過去ログ検索って知ってる?

書込番号:7065239

ナイスクチコミ!0


1segさん
クチコミ投稿数:170件

2007/12/05 22:50(1年以上前)

携帯端末からも過去ログ検索できるのですか?

書込番号:7074923

ナイスクチコミ!0


nao.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2007/12/09 14:56(1年以上前)

BW800とBW900はHDD容量の他にも音声回路の作りが違います。
BW900の方が高い部品を作って高音質になるように作られています。

書込番号:7091150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング