DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

パナソニックサ-ビスいい加減

2014/10/12 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:37件

ドライブがおかしいので、修理に出したら、
修理代6万円請求されたので、諦めて持ち帰り、このサイトで、知ったディ−ガ専用レンズクリ−ナ−を買って、何度か掃除したらなんと直りました。
この様に、サ−ビスに出したからといってちゃんと見てくれるとは限らない。
たった数回クリ−ニングしただけで直るのに
法外な金額を請求されます。

書込番号:18042669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/10/12 13:18(1年以上前)

携わる人の質の問題だろうと思います。プロ意識が無いのだと思います。ユーザーも真っ先にレンズの汚れを疑うことも必要かと思います。レンズクリーナはあったほうが良いとは思います。
長く使っていて表面に塵が付かないということはありえないので。

書込番号:18042743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/12 13:31(1年以上前)

ブツがブツなだけにこの場合色んな意味で微妙なんだよな、出た時期から計算して長期保証無しの有料修理っぽいし、我輩から言える事は今回運良く使える様になったから良いけどいつBDドライブが逝っても不思議じゃないからもしマシンが1台しか無いなら後になってDR以外のデータが抜き出せなくなり絶望する前にメインマシン買い増ししてデータを残らず抜き取ってサブに流用するとか万一の対策しないと後で後悔するぞ。

書込番号:18042775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/12 13:41(1年以上前)

貴重なカートリッジDVD-RAMをそのまま再生出来る機種だから、これより後に買ったディーガは数台処分したけどこの機種は残している。

書込番号:18042811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


幻ノ介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 13:50(1年以上前)

こんにちは

この機種は、発売から、7年経ってるようですが、

ドライブメカ、丸ごと交換のほうが、手っ取り早いと判断したんですかねえ

レンズクリーニングで直りましたか
CD/SACDプレーヤーだと、レンズクリーニングしても、ダメで、ピックアップ交換とかになっちゃいますね

書込番号:18042835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/12 14:36(1年以上前)

そろそろ買い替えた方が良いかもしれませんね。
サブにしたり、再生専用機にしたりした方が安心かもしれませんね。


話は変わりますが、文章にも指紋の様なものが有るらしいですね。

書込番号:18042944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/10/12 14:57(1年以上前)

今HDDに録画されたものを、BDーRにコピーして再生してみました。
大丈夫みたいです。
これから、HDDに入っているデータを
ディスクに保存する様にします。
BZTー810を1台所有していますので
代わりはあるのですが、BW800は衛星放送
専用にしていました。
BW800は買った当時は17万円程度したので
もう少し持って欲しかったから、ちよっと悪足掻きがしてみたかっただけです。(^^)
結果直って良かったです。
でもこうも簡単に、直るとは思いませんでした。

書込番号:18043001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/10/12 18:35(1年以上前)

「直った」のですかね?
いや、本当に「直った」のであればそれで良いのですが。

書込番号:18043647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/12 19:37(1年以上前)

単なる疑問だがBSでまともにチャプター付いて録れてる?。

書込番号:18043870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/12 20:09(1年以上前)

>単なる疑問だがBSでまともにチャプター付いて録れてる?。

最強さん

自動チャプター機能が付いたのはBW830世代からっす。

書込番号:18043975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/12 20:56(1年以上前)

そんなんで今までよく使い続けてこれたな(驚)

出た当時オートチャプターが音声自動チャプターとか呼ばれた頃だろ?(今じゃWチューナー付いてるだけの化石メディア対応プレイヤーくらいしか使い道がね〜)

書込番号:18044155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2014/10/12 22:35(1年以上前)

物持ちがいいのでまだ使えます。w
何か?

書込番号:18044598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻ノ介さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 01:19(1年以上前)

いい加減?

下弦の月だねえ

でわ、でわ

書込番号:18045181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついにブルーレイディスク読込不能に

2014/07/17 15:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 YX555さん
クチコミ投稿数:29件

6年前に購入し、特に問題なく長い間使用してきました。ついに録画したディスクを認識しなくなりました。
今になって思い当たるのは、録画用ディスクの認識が少しずつ悪くなってきてたようです。認識しなくても、1〜2回入れ直せば認識し、大きな問題とは考えていなかったのでした。

ちなみに、市販の映画ブルーレイディスクや、録画したDVDは再生できます。
また他の新しいディーガに入れれば再生できるので、本機の寿命と思われます。
 市販のレンズクリーナーも検討しましたが、必ずしも効果は期待できないとの報告もあり、一時的に回復してもいずれだめになるのは不可避と考え、購入しないことにしました。

HDDが先に故障するものと想定し、せっせとディスクにダビングしてきましたが、とほほです。録画ディスクが残っただけ幸いとあきらめもつきます。

さて、このDMR-BW800の使い道はどうしようかと思案。録画しては、見たら消す用途で残すか、思い切って分解し500G HDDだけ取り出すか、迷います。

メーカーに修理見積もりを聞くと、4〜5万円とのこと。これだけかかれば修理する者は誰もいないでしょう。
今なら同程度の価格でDMR-BWT660 1TB HDDが買えるということで、こちらを購入する予定です。
参考までに、6年前の購入価格の1/3程度です。

書込番号:17742029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/07/17 16:12(1年以上前)

>さて、このDMR-BW800の使い道はどうしようかと思案。

Wチューナー内蔵でHG〜HEモードで長時間録画も出来るのだから見て消し用途ならまだ充分使用出来る。

書込番号:17742149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


百合猫さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/17 16:22(1年以上前)

同じ機種ではなく、BWT2000(2010年製)ですが、症状は同じ。安いディスクは避けて
Panasonicのディスクばかり使っていたのにと、同梱の布で拭いたり、専用のレンズクリーナー
を買ったりジタバタした挙句、BWT660を買ってしまいました。2000のほぼ半額でした。
 満足しています。2000はムーブバックが出来なかったので、失敗の買い物でした。660は
今の所快調です。LANなど新しい機能や端子と共に、i-Link があって、クラシックなRCA端子
もあって、手持ちのCATV/STBやビデオデッキにも繋げるし、ビデオのDVD化遊びも楽しんで
います。2000もそのまま温存、見て消し録画などに適宜使用中です。
 単なる雑談でした。お許しください。

書込番号:17742173

ナイスクチコミ!0


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/17 17:19(1年以上前)

昔のように剛健なドライブメカは搭載していないので、寿命は早いと思います。
これはどこのメーカーも同じかと。
コストダウンがスゴイので避けられない運命かと思います。
本体も消耗品と割り切り、数年で買い換えるという気持ちで使っていくのがいいと思います。
外付けHDDと違って、BDメディアでしたら他の機種でも読めるのが幸いですね(^_^)

書込番号:17742304

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/07/22 00:56(1年以上前)

発売から期間が経ってるからなんですかね。
機種違いますが以下のような例もあるので、
単純なドライブ交換だったら1万前後で済む場合もあるようですよ。
(旧ドライブを返却前提に交換部品価格だと 12000円というのも見かけたりしますので、
ドライブだけなら1万前半ぐらいで調達できるのかも。)

『BDドライブ故障→交換』 パナソニック DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板 - 価格.com
http://s.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=12434524/

書込番号:17757434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

BW800でこんな事例がありました。

2010/10/18 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

残念ながら、再度BW800に不具合が発生してしまいました。
前回はHDDでしたが今度は別問題です。
この機種は今では貴重なデータ放送録画機なので今の機種に買い替えではなく修理に出す。

不具合の発生状況は以下の通り。

1:
・ある日電源を入れるとTVへの画面表示の解像度が下がっていた。設定を調べると、
 D端子出力解像度の設定がD1に変わっていた(D端子接続で設定はD4にしていた)。

・診断コードを見ると、バージョン表示部分の最後の4ケタ部分以外はすべて「0」表示に
 なっていた。

・他の設定状況も調べるとほとんど初期化された様に変わっていたので、全て自分の設定に戻す。
 なお、この時点で初期化リセット等は一切していない。

2:
・一時停止ボタンを押して表示される「お好みチャンネル」の表示が全て消え、「地上D−−」
 表示のみになってしまっていた。(受信環境は地上デジタルのみ)
 「地上D−−」表示の所に放送局を登録しようとしても「登録」が選択できなくなっていた。
 一度「取消」を行うと登録できるようになった。

・登録後もう一度「お好みチャンネル」を表示させると、登録した放送局が表示されていない。
 カーソルを下げて一番下に持っていくと、一番下側から登録されていた。
 (通常は上から表示される)

3:
・番組表が表示されなくなった。番組表ボタン、操作一覧の「予約する」からでも表示できない。
 番組表ボタンを押すと、一瞬左上に小さい放送画面が表示されるがすぐにTV画面に戻って
 しまう。 空白の番組表も表示されない。

・リセット操作(電源長押し、コンセント抜き5分間)を3度行うが番組表が表示されないのは
 変わらず。

・番組の予約一覧は残っており、番組表は表示されないがその後の予約録画(毎週録画等)は
 正常に録画されていた。 番組表のデータ自体は取得できている様だ。
 DIMORAからは番組予約は可能、予約一覧に追加される。

4:
・お好みチャンネルの状態もおかしいので、放送設定リセットの「設定項目リセット」をしてみる。
 「かんたん設置設定」も再度実行する。

・「お好みチャンネル」の表示は正常に戻った。「地上D−−」表示の所も一旦取消をしなくても
 登録できる様になった。

・この後も、番組表は表示できない(状況は3.と同じ)。

5:
その他(今回発生した不具合より以前からたまに発生していたが今回確認できた不具合)

・録画した番組で、再生中にたまに少しフリーズ、画面乱れが発生する。
 何度再生しても発生する場所は同じ。受信電波が一瞬途切れた様な感じ。

・アンテナ接続は、アンテナ → BW800 → シャープ製レコーダー と数珠つなぎ状態。

・アンテナの受信レベルは60〜68位で、ケーブルTVのパススルーでの受信なので受信レベルの
 低下では無いと思われる(同番組の同時録画(BW800、シャープレコーダー)でシャープ側では
 正常な為)。

・BW800でオンエア視聴中に、まれに番組が瞬間途切れる場合があったので、BW800の
 チューナー関係の問題の可能性が高い(シャープ側レコーダーでは途切れない))。

・最近は少しフリーズ、画面の乱れ(受信不良)の発生頻度が増えてきている。
 録画番組が分割されてしまうこともある。

・2番組のW録画では、チャンネルが異なっていてもその2番組の受信不良の発生タイミングは
 同じ時刻。

・特定の放送局のみの発生では無い。


以上です。

現在は修理に出しています(この不具合発生状況の説明と同様のものを添付)。
パナがこれを見たらバレバレですね...^^;;

今回も代替機を借りることができました(BW690)。

ショップの対応に感謝、感謝。

書込番号:12076818

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2010/11/05 20:42(1年以上前)

修理に出して、1週間ほどでお店から修理完了の連絡がありました。
実際に受け取ったのはその数日後でしたが。

修理内容は、デジタル基板の交換のみとなっていました。修理費用は今回は修理明細には
書かれていなかったので判りませんでしたが、おそらくメイン基板の様に思うので、もし
修理費用がかかっていたら結構な金額になりそうですね。

戻ってきたレコーダーの状態は、HDDの中身は修理前のそのままで、それ以外は工場出荷
時状態でした。デジタル基板交換となっていたので、まぁこれは仕方が無いでしょう。

修理後、一番気になっていた「録画した番組で再生中にたまに少しフリーズ、画面乱れが
発生する」件ですが、しばらく使っていて様子を見ましたが、今のところ1度も発生して
いないので問題無く直っている様で安心しました。

今後も不具合が発生しないという保証はありませんが、もし不具合が発生してもできれば
長期保証期間内であって欲しいと願うだけですね。

書込番号:12169492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/01 21:03(1年以上前)

かなり時間が経過しているスレですがお問合せさせて頂きます。

「録画した番組で再生中にたまに少しフリーズ、画面乱れが発生する」件で「以前から発生していた」とのことですが、これは8月に第1回目の修理でHDD交換される前から発生していたのでしょうか。
つまりHDD交換では直らなかったのでしょうか?

私のBW800もこのような現象が数ヶ月前から発生し始めているので修理に出そうと思うのですが(ビックカメラの5年間保証に加入しています)HDD交換が必要となるのかについて参考とさせてください。

書込番号:12592430

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2011/02/03 02:19(1年以上前)

5.の現象は、HDD交換前からたまに発生していました。当初はHDDの不良セクタ?の発生か
そろそろHDDの空き容量もほとんど無くなってきていたので、そのあたりの関係かと思って
いましたが、HDDの不良セクタがあるのなら通常はこれは自動的に除外して使われるハズなので
これは関係無いですね。他に考えられるのは受信不良ですが、これも発生頻度が非常に少なかった
ので、再現性もなかなか判らず確認するまではいきませんでした。
そしてHDDの交換ですが、HDD交換後も5.の発生は変わりませんでした。
そしてその後、この発生頻度が増えていき、番組分割されるまでになったので本格的に調べた
と言う事です。

この現象の修理についてですが、私の場合はデジタル基板の交換ということになり、HDDとは
無関係だったのですが、現象が同様だからと言って同じ原因であるかどうかはわかりません。
この修理によりHDDの交換が発生しないとは言い切れないので、修理に出すのなら、大事な
録画番組は前もってBD等にダビングしておくことをお勧めします。

私の場合の修理例はあくまで一例にすぎません。
私の場合も修理に出す前に、大事な番組はBDにダビングしてから出しました。
ちなみに修理後は、現在まで5.の現象は今のところ1度も発生していません。

書込番号:12598680

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2011/02/03 02:33(1年以上前)

あと、録画番組再生中に画面が乱れた時は、その場所を音声付き早見再生や音声付き早送りで
見ていると、既に再生済みの数分位前の場面に飛んでいました...^^;。

書込番号:12598703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/04 19:26(1年以上前)

nehさん

お返事有り難うございました。大変参考になります。

私も漠然とHDDの不良セクタなのかなぁと解釈していました。
ウチのBW800は再生中に画像乱れの部分で早送りをすると、以前はカクカクしながら進みましたが、今では再生が止まってしまいます。(前に戻ることはありません)30秒送りは有効なのでそれでしのいでいます。
発生頻度が次第に増えてきており、症状も深刻になってきているようで少々不安です。

一度、本体リセットをしてみて(効果はないように思いますが…)それでも変わらないようであれば修理相談することにします。
因みに画像乱れの部分をBDに焼くと、やはり画像乱れのままなのでしょうかね(笑)



書込番号:12605587

ナイスクチコミ!0


bru910sさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/05 22:12(1年以上前)

>貴重なデータ放送録画機なので

というのは、どのような使い道があるのでしょうか?
今まで無駄にファイルが大きくなる本機の欠点と思っておりましたので、ご参考にお聞かせください。

書込番号:12863366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ありがたやショップの長期保証とその対応

2010/08/18 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

今まで不具合も無く使っていたBW800ですが、先日とうとうU88、U61と言うメッセージが
表示され、正常に録画ができなくなってしまいました。BW800の取扱説明書には、この
メッセージは「故障ではありません」と書かれていますが、最後にはHDD自体のフォーマット
画面が表示され何もできなくなってしまいました。
まだBD等にダビングしていない番組がありましたが、修理に出してもHDDに残っているデータが
復帰できる可能性が無さそうなこと、現在毎週録画、BDに残している番組があったのでやむなく
HDDフォーマットしましたが、U88、U61のエラーは改善されませんでした。
このU88、U61のメッセージが出るとかなりの確率でほぼアウトになる様です。

で、修理することになるのですが、購入店はケーズデンキで5年間の保証期間がありますので
本当にこれは助かりますね。でも修理に出すと、この時点では盆休みなので修理期間が相当
かかると思われる、せっかく今まで抜けが無く毎週録画していた番組がダメになるので、
ダメもとでケーズデンキに代替機が出せるかどうか聞いてみたところ、代替機があるとのこと。
ありがたく代替機(BW680)を借りることができました。
代替機は全てのケーズデンキで借りられるとは限らないと思われるのでこれは購入店に問い合わ
せてください。
とりあえず、普段の録画の問題は回避することができました。

あらためて、こういうレコーダーではショップの長期保証と、録画はできるだけHDDにため込む
ことは避け、早めにBD等にダビングしておくことが大事だと思いました。
そして代替機があったことが非常にラッキーでした。

HDD上に録画をため込んでいる人が多いと思われるので、そういう人は特にご注意を。

なお、BW800より1年以上も前に購入したシャープのハイビジョンDVDレコーダー
(DV−ARW15)の方はまだ問題無く使えています。こちらもそろそろHDDに問題が
出そうかな?^^;

P.S. BW680の取扱説明書でU88、U61のメッセージの項目を見てみましたが、
     「故障ではありません」の説明文は無くなっていました。これが出ると動作している
     内に大事なデータは早くダビングした方がよさそうですね。

書込番号:11780057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2010/08/18 22:21(1年以上前)

nehさん、

うちもBW800を使い始めて約2年半です。
幸いまだ何も不具合はないですが、ぼちぼち注意して使ったほうがいいかもですネ。
情報ありがとうございます。

一応BW970との2台体制になったので、使用頻度はだいぶ楽になっているはずなんですが。
いずれにせよ、注意するにこしたことはないですね。

書込番号:11780528

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2010/08/23 00:21(1年以上前)

修理に出したその後の経過です。

メーカーの盆休みが終わり(?)、ケーズデンキから故障原因の連絡がありました。
やはりHDDの不具合とのことで、HDD交換になるのでHDDのデータが無くなることを
了承して欲しいとのこと。当然OKで修理続行としてもらいました。
修理完了は、この連絡から約1週間後となるそうです。
ついでに、一応BDディスクドライブのチェック、清掃もお願いしておきました。
何も言わなくても一通りはチェックはされると思いますが、念のため。

書込番号:11799912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/08/23 01:06(1年以上前)

nehさん

延長保証制度、様様ですね。HDD交換となるとひょっとしたら5万円位掛かるかも知れません。ケー
ズの保証は「購入金額」まで、でしょうか?。いずれにしても修理伝票は保存しておく必要があります。
私の場合、現在BW950、BW970、BWT3000と3台体制なので一台くらい壊れても構いません。

書込番号:11800089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 DIGA DMR-BW800の満足度5

2010/08/23 13:01(1年以上前)

こんにちは(^^)/

私もこの機種を使用していますが、昨年HDD故障で交換しました。

私の場合ヤマダ電機の5年保証に加入していましたので
修理費用(たしか36000円くらい)はかかりませんでした。
修理期間は当初3週間とのことでしたが約1週間で戻ってきました。

今のところ問題なく使えていますが、結構メディアに焼いてるので
BDドライブが心配なのでそろそろ新しいのが欲しいところです。

書込番号:11801365

ナイスクチコミ!1


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2010/09/03 00:54(1年以上前)

BW800が修理から戻ってきました。修理明細を見ると、修理費用は技術料を含めて
46600円でした。店頭持ち込み修理なので出張費等はありません。5年保証対応なので
私の支払いはありません。
交換部品はHDDとBD/DVDドライブユニットです。 ドライブユニットは清掃だけかと
思っていたのですが交換になった様です。
ちなみに故障したHDDは日立製のDeskstarでした。回転数7200のディスク枚数
2枚のものの様です。

修理後ですが内部の設定が工場出荷時にリセットされているかと思ったのですが、そのまま
設定が残っていました。番組録画の予約一覧も故障時のそのままですね。ファームウエアは
最新のものにアップされていました(診断コード下3桁が053→056へ)。

予約一覧(毎週録画等)が残っていたのは良いのですが、番組表を受信しても「予」マークが
表示されていません。また予約一覧の「毎週一覧」で見ても、最も近い録画のタイトルが表示
されて無く、放送時間がズレた番組の時間も取得した番組表の時間が反映されないままです。
これはひょっとしたら全て予約し直さないといけないのかと思いましたが、一応全ての予約を
番組表も含めて調べてみると、1つだけ「予」マークが付いた番組(時間変更なし)がありました
(しかし毎週一覧ではタイトル表示無し)。
仕組みから考えるとそのままでも大丈夫そうですが、直近で時間がズレた番組があったので
念の為その番組だけ単独予約しておきました。
結果は、無事にW録画されて予約一覧の問題は無いことが確認できました。
1日経つと、予約一覧の全ての番組も「予」マークも含め正常に戻りました。

あと1つ、録画した結果ですが、番組名の全てに「GG」が付くようになっていました。
私の受信環境は地上デジタルのみで、修理前は「GG」は付いていませんでした。
これはパナに聞くと、BSを一度でも受信するとその後の受信環境に関係なく全ての番組に
付く様になるみたいですね。多分修理に出した時に動作テストでBSを受信したと言うことで、
仕様で仕方が無いとのこと。これを付かない様にするには、個人情報リセットをするしか
無い様です。
個人情報リセットをすると、放送受信も含め予約一覧もクリアされるとのことで、結局内部
の設定、番組予約を全てやり直しとなりました。

地上デジタルのみの受信環境で使用されている方は以上の様な事になりますのでご注意を。

これでHDDの中身以外は故障前の状況に戻ったかな?

以上でBW800の故障の顛末についての報告を終わりたいと思います。

もうこの機種を使っている人は少ないかもしれませんが、何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:11852444

ナイスクチコミ!1


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2010/09/03 01:12(1年以上前)

>130theater 2さん

ケーズデンキの長期保証については以下のHPを見てください。

http://www.ksdenkiweb.com/information/longSupport.html

>私の場合、現在BW950、BW970、BWT3000と3台体制なので一台くらい壊れても構いません。

レコーダーを複数持っている人なら1台故障しても大して問題にならないでしょうが、
普通の人はそう何台もレコーダーは持っていないでしょう。また直ぐに買い足すことも
難しいかもしれません。
やはり長期保証はありがたいですよ。

書込番号:11852510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/09/04 00:30(1年以上前)

nehさん 

>修理費用は技術料を含めて46600円でした。

私の予想額に近いですね。(いや何、昔PCが壊れてHDD交換で5万円位掛かった経験があります。そ
こから推測しました。)
ケーズの保証は充実していますね、条件の1〜4まで完璧です。私の場合はエイデン(エディオング
ループ)なのでカードを持っていなくてはならないし(年会費が掛かります。)保証金額は購入金額
まで等の制約があります。その上、年間保証金額は40万円までとかの制約があるみたいです。
例えばビエラの103型の様に600万円もする様な高額商品を購入し、数年経って50万円の修理が発生
したら規約によれば10万円の負担金が発生し、その他の製品が故障しても無償保証は受けられない
という事になってしまいます。おかしな話しですね。(もっとも103型のビエラは買えない・・。)

先日、東京のアバックで買ったヤマハのAVアンプDSP-Z7が不調で延長保証を使ったのですが、アバ
ックの場合は運送業者が箱を持って引き取りにきます。Z7は「持ち込み修理」となっていますが引
き取るそうです。私はヤマハの本社がある都市在住なので、自分でヤマハに持ち込むから、と相談
してみたのですが、とにかく一旦引き取るそうです。送料はかからず修理代のみの保証金額からの
減額でした。(HDMI接続の不調だったのですが、バージョンアップのみの作業内容でした。)

書込番号:11856973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:18件

掲題の件、すでに解決しましたがお悩みの方もおいでかと思い
情報として掲載します

<現象>
下記環境にてTrueHDやDTS-HDなどのBlu-rayに特化した音声情報が
通常のDDやDTSとして出力されてしまう

<対応策>
当初、アンプ側の問題と解釈しONKYOのサービスに聞いたところ
DMR-BW800側の障害でまれに設定のリセットを行うと改善されると
教えていただく。
上記対応を取ったところ障害が再現しなくなりました

<環境>
レコーダー DMR-BW800
アンプ   TX-SA750
接続形態  HDMI
スピーカー 7.1

<DMR-BW800側音声設定>
TrueHD出力 Bitstream
DTS-HD出力 Bitstream
BDビデオ副音声 切
PCMダウンサンプリング変換 切

書込番号:9090045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの発音は?

2008/11/22 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

こちらではスレ違いだし、どうでもいい事で恐縮ですが、皆さんは「ブルーレイ」の発音はソニー派(矢沢さん)ですか?それともパナソニックやシャープ派ですか?

ボクを含めた周囲にはソニー派(矢沢さん)の発音をする人は居ないので、少し気になりました。


書込番号:8676535

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/22 22:44(1年以上前)

パナソニックやシャープ派です。
実は私も発音についてはどっちが正統派?なのか気になってました。

書込番号:8676832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/22 22:54(1年以上前)

ブルーレイ↑(パナ、シャープ)
ブルーレイ↓(SONY)

って事ですか?笑 私は小雪さんの方ですねーw

書込番号:8676881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/22 23:04(1年以上前)

>って事ですか?笑 私は小雪さんの方ですねーw

いえいえ、私は綾瀬はるかの方ですねw

書込番号:8676934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/11/22 23:49(1年以上前)

Panasonic派ですね。SONYのブルーで上がる発音には違和感を感じますw。

書込番号:8677171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/23 08:40(1年以上前)

ささやかなことですが、確かに気になります。
たぶん、どっちもありなのでは?

ちなみにぼくは、のら猫ギンさんと一緒です(笑)。

書込番号:8678274

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/11/23 10:56(1年以上前)

ダイワハウチュ?

矢沢永吉さんの“ブルーレイ“は、E.YAZAWAの“ブルーレイ“であって、ソニーの“ブルーレイ“とは違うかもね。
他と比較する事自体がナンセンスでしょう。

俺は、BD(ビーディー)だね。
DVDの事をわざわざデジタルヴァーサタイルディスクとは言わないし、
CDの事をコンパクトディスクとも言わないから。

Blu-rayを略してBRってのも使わないね。

書込番号:8678715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/11/23 12:17(1年以上前)

>××さん
たしかにそう言われてみればBDという事が多いですね。

書込番号:8678979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/11/23 12:50(1年以上前)

僕は小雪に一票。
矢沢さんの発音は違和感が有ります。

ちなみに、B'zの発音は手芸の方のビーズが正しいです(^-^)

書込番号:8679084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/23 13:33(1年以上前)

BDソフト
BD生ディスク
BDプレヤー
BDレコーダー

ビーディー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

書込番号:8679190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/11/23 20:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考になりました。

ボクなりの答
「ブルー」だけの発音なら矢沢さんのが一般的ですが、「ブルーレイ」となると小雪さんや綾瀬さんのが一般的みたいですね。

またBDに関しましては、まさにその通りでした。

まあ結局は正解なんてなくて、何と呼ぼうが個人の自由ですしね。

お答え頂きました皆さんに感謝します。

書込番号:8680790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング