
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2007年11月11日 05:08 |
![]() |
2 | 0 | 2007年11月5日 11:58 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月5日 12:47 |
![]() |
20 | 26 | 2007年10月27日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月4日 05:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
やっぱり、俺にはパナ機は向かないな。 GG
今更な事ばかり書いて、ゴメンナサイ。 GG
取説が手抜き過ぎ。 GG
番組表の検索でキーワードや人名を自分で新規に登録&検索する方法は? GG
ユーザーがキーワードを新規登録&検索が出来ないなら意味が無い! GG
番組表が常に1ch目から表示されるのがウザい。 GG
視聴中のchを左端(ウザい広告も有るけど)に表示するんでなくて、視聴中のchを中心に左右に展開しろよ。 GG
最後のchまでスクロールしたら行き止まり!? 先頭のchにリピートスクロールしろ。 GG
チャプター単位でダビング(ムーブ)する方法は? GG
プレイリストが無い。 GG
番組結合が無い。 GG
再生ナビからダビングが出来ない。 GG
SD画質(e2byスカパー!)だと、AVCRECが使えるけど使えねー! GG
SD画質でも素直にBDにTSモードで保存がベターかな。 GG
BDドライブの位置(左端)が最悪。 GG
本体のトレイ開閉ボタンが離れすぎ。 GG
本体表示窓の表示がデカいくせにフォント?が悪いから読み取り難い。 GG
リモコンのふた構造 [XXX](ふた内部)がうぜー! GG
パナのリモコンモード1の電源ボタンで、日立のDVDレコーダー本体のリモコンコード2状態の電源ON/OFFが動作する。 GG
電源ボタン以外や、日立のリモコン(リモコンコード2)の電源ボタンではBW800(リモコンモード1)は反応しないから、パナのリモコン(リモコンモード1)の電源ボタンの信号が悪いっぽい。 GG
以上、1日(8時間位)使った感想でした。 GG
6点

矢張り、RD使いから見たらそうなりますか。
手動でチャプターを打つにはRDよりやり易いですが、その他がトホホ仕様なんですよね
リモコンはソニーの学習機能付きリモコン、RM-PL500Dに買い直した方が良いですよ。
予約確認ボタンを押し予約一覧の最初に最後のページが来る仕様は、BW800でも
継承ですか?。ジョグダイヤルの↓を押せば最初のページが来るけど
近接時間に近い予約から表示するのが当たり前だと思います。
書込番号:6964034
1点

予約確認では一番下の新規予約が選択状態になってますね。 GG
DIGAを使っているユーザーで、EPGを使わず手動で新規録画予約する事なんて、殆ど無いと思うけどな。 GG
Gガイドの広告収入はパナに入るのかな? GG
ジェムスターにはライセンス料金だけかな?
パナにとってメリットがなければGガイドを使う理由はないんだから、パナにはそれなりの利益が有って、それが製品の価格にどの程度反映されているんだろう。 GG
百万歩譲ってGガイドを使うのは良いとしても、録画タイトルに「GG」を付けるのは許せない。 GG
観て消しメインなら気にならないだろうけど、BDやDVDに保存するならウザすぎる。
大多数の人は、感覚が麻痺しちゃってるのか洗脳されたのかは分からないけど、気にならないのかな? GG
書込番号:6965068
1点

わたしも東芝機を使用していたので、皆さんの指摘事項はほとんど納得できます。
東芝機に保存していたタイトルをBDに保存するには、Rec-pot経由でパナ機以外に
現在選択肢がないので今回BW800を購入しただけで、私にとってはすべて
東芝のHD DVD選択のお陰です。確かにパナ機は良くは出来ていますが、操作していても
楽しくはないです。まあここがパナ機が使いやすいと店員さんが言う理由でしょうかね。
もし東芝がいつかBDに対応したら(個人的には対応せざるをえなくなると思いますが)
少々高くても確実に買うと思います。
書込番号:6966707
0点

ほぼ予想通りのところで、不満というわけですね(~_~;)
私も買ったら、同じように思いそう。
でも、早送り/巻き戻しのスムーズ感とか、東芝のDVDデジ機と比べて、格段にいい面もあるわけだし。
ソニーもいまいち。次機種待ちかしらん。
書込番号:6966781
0点

東芝機はサーチ(早送り/早戻し)ボタンとスローボタンが別れているけど、他メーカーは1つのボタンになっているから、
再生時(サーチ)と一時停止時(スロー)で動作が違うのが面倒だよね。
パナ機で編集時にタイトルエンド(一時停止状態)から早戻ししたくてもボタン一発で出来ないんだよな。
スローかコマ戻しでちょっと戻してから、再生ボタン→逆サーチ(早戻し)ボタンと連打しないといけないんだよね。
それと、パナ機には再生ボタン長押しで1.3倍速再生が出来るんだけど、サーチボタン一回(一段回目)でも約1.6倍速位の早見が出来るという微妙な機能が有るよ。
書込番号:6967034
1点

>大多数の人は、感覚が麻痺しちゃってるのか洗脳されたのかは分からないけど、気にならないのかな?
所詮、家電品だしそんなもんかなと。携帯は東芝なんだけど東芝のセンスも似たり寄ったりだと思うけど。(^_^;
家電は自分が多少我慢しても家族が覚えやすい方がいいですね。そういう意味じゃむしろ、メーカーによってバラバラなのがダメなんでしょうねぇ。
パナの致命的なのは、番組情報が放送視聴/再生中に見れないこと。後は許容範囲。EPGは便利だけど所詮番組選択には使えない。Webとか紙とか他の手段で得た情報を元に投入するだけなんで。横にあるPC使ったほうが早い。
チャンネルを一週間分舐めるときは、チャンネルが決まってるんで、お好みに入れておけば多少は使いやすくなりますね。
そもそも管理したくないので細かい機能は要らない。平行動作はマシな方なんで、機械の相手する時間を減らしたい人にはパナは向いてるって感じですかね。
書込番号:6968550
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
夏にXW51を買ったばかりなのですが・・・
店頭で何気なく見ていたら、思わず衝動買いしちゃいました。
久留米市内のヤマダ電機にて208000円(ポイント10%)の表示。
店員さんにもう少し安くなりませんか?って聞いたら
178000円(ポイント10%)との返事。
ネット並みには???と改めて聞くと・・・
『ネットではちなみにおいくらですか?』
「150000円くらいですよ」と言ったら、168000円(ポイント10%)で!
ついでにHDMIケーブルもサービスしてくれ、カード払いでもポイントは
10%でOKとのこと。
もう少し交渉すれば安くなったのかもしれませんが、気持ちいい対応を
してくださった店員さんに感謝の意味をこめて購入しました。
ここの価格よりは高いですが、大変満足した買い物ができました。
現在在庫がないということなので(3〜4日で入荷)到着が今から
待ち遠しいです!
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
結局W録時の操作性、制限条件が決め手で予約してたX90やめ、BW800購入しました。
まだ開封してなく、店頭で触っただけですが、
1)DRとAVCでW録中にBD−V再生を同時にできない
2)両方DRでW録中ならBD−V再生も同時にできる
ので報告しときます。
BW800でW録(同じ番組でも、違う番組でも)を
1つはDRモード
もう1つをAVCのいずれか(HEで行いました)
でW録して、リモコンボタンのBDを押し、BDとSDのうち
BDを選択しても、
「DR以外のモードで録画中なのでBDは駄目」
のような説明がでました。
この時、SDを選択して、これもメモリスティックがない、、とか(忘れました)
説明がでて、その後、うまく操作ができず(内容忘れました。メモしときゃよかった)
HDDにはDRで録画することにします。
BW800にしたのでREC-POTも買うことにします。
BS,CS見たい番組多いです。
TVで2番組、BDレコで2番組、パソコンでも録画
しても足りない気分です。
0点

松下の場合、デジタル放送はDR録画するのが基本みたいですね。
書込番号:6945694
0点

私が昨日、店頭で触った感じだと、AVC1個の録画でも、BDは再生できないようでした。(BD-Videoのメディアが入っていた)
「エンコード予約中はダメだよん」的なメッセージが出てしまいました。
書込番号:6945741
0点

ホセ・メンドーサJr.さん、
kaju_50さんのおっしゃるとおりですね。
ブルーレイディスクやDVDの再生は、(2番組同時録画に係わらず)
・DRモードでHDDに録画中はOK
・AVCの各モード、VRの各モードでHDDに録画中、i.LINK(TS)入力から録画中は
BDビデオとAVCHDディスクの再生のみ不可
・ディスクに予約録画中、DV入力からの録画中は、すべて不可
ということのようです(取扱説明書 操作編P116)。
書込番号:6945782
1点

たぶん、UniPhierエンジンが2個載っていればできるのでしょう。
BDの再生にも、AVCの動画変換にもUniPhierが必要で
同時には処理できないのかな?
想像ですが…
書込番号:6946034
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

[6880391] にも書きましたが、既に\154,000の店もありますし。
パナセンスで購入すると何かいい事あるのかな?
延長保証は無かったような気がしますが。
書込番号:6880555
1点

私は当選しましたけど、気持ち的には
とりあえず当選したけど、どうしたものか
という感じです。
X6のドライブが壊れて応募したのですが、
自分で交換して治したので、早急でも無いし
かといって1年後?の新機種を待てるのか
でもデザインがイマイチだし
そんなこと言っても再生も出来ないのにロッキー買ってるし
ちょっと悶々としてます。
書込番号:6880629
0点

モニターなんてしていたんですね。知りませんでした。
カカクの値段より安かったようで、まぁ良いのではないでしょうか。
書込番号:6880809
1点

ハヤシもあるでヨさん
了解いたしました。外れて(正解)当たったようなものですね。
少し時期をみて\150000切った頃購入します。有難う御座います。
書込番号:6880849
1点

BW900の落札価格と比べれば妥当な額ですね
もちろん他の店よりも早く手に入るという前提の上ですが・・・
書込番号:6881120
1点

高価なBDドライブ搭載機を延長保障無しで購入するのは私には考えられません。
(一年過ぎた後に壊れた場合の修理代が恐ろしいことになりそうです)
mukuf2さんの仰るように、落選されて正解だったのでは?
書込番号:6881156
1点

大変失礼しました。HNを間違えてしまいました。
×mukuf2さんの仰るように、落選されて正解だったのでは?
○muku1104さんの仰るように、落選されて正解だったのでは?
書込番号:6881197
1点

>販売落札価格は¥161900・・・・・
落札資格を取得し,価格は妥当と思い「購入契約」しました.
BW900も入札していましたが,落札できませんでした.
もし落札できても,BW900の落札価格は「高すぎる・・・購入辞退」の感でした.
それに比べ,BW800の価格は納得しました.
書込番号:6881625
1点

私も落札しました。
我が家のプアーシアターもやっと次世代へ突入です。プロジェクターとAVアンプの買いかえはいつになることやら・・・。とりあえず面倒なD-VHS録画とはおさらばできそうです(^o^;)
書込番号:6882706
0点

私も当たってしまいました。まさか当選するとは思ってなかったので。我が家にはXW31等があるしここの掲示板の情報や記録メディアがまだまだ高価なので当面は模様眺めかな?っと思ってました。なので入札価格は入札当日のBW200の最安値+αで設定したら、昨夜当日の通知が届いたので悩みましたが、BDレコーダーデビューすることにしました。保証がないのでヤマダの安心会員に入ろうかと考えていますが、他の購入者の方はどうされるのでしょうか?
書込番号:6882895
1点

>保証がないのでヤマダの安心会員に入ろうかと考えていますが
DVDレコは対象外と聞いています
あてにしてるならヤマダに確認取った方が良いです
書込番号:6882959
2点

>保証がないのでヤマダの安心会員に入ろうかと考えていますが、他の購入者の方はどうされるのでしょうか?
多分、延長保証の事まで考えずに入札したか、ハナから不要と判断したか、ではないですか?
私は延長保証は必須(BD機は尚のこと)と考えますので、取扱のない店ではいくら安くても購入しません。
ヤマダの『the安心』はレコーダー関係は対象外です。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
書込番号:6883292
3点

160000円で入札したので残念ながら買えませんでした。
169800円でもいいかと思いマサニ電気ドットコムをのぞいてみるとなんと159800円に値下げされていました!!。
速攻で購入し、先ほどメールにて10月26日に発送と連絡がきました。
ほんとにその日に発送されるのか今からわくわくしています。
書込番号:6884137
1点

悩んだあげく結局申し込みしました。
外れたと思ってたので、安くなってたDMC-L1
に資金を回してしまったので、資金繰りが大変です。
10月下旬に配送としかなかったので、
まだまだ先の事と思ってましたが
考えてみると来週には来るようですね
頼んでみたら早く来ないかとワクワクして
しまいます。
来るまでの時期が一番楽しいのかもしれないけど
書込番号:6886819
1点

みなさんこんにちは、私X90を157500円(5年保証)で予約しましたが、
BW800も同価格になって(下がって)きたんですね。
機能の違いはともかく、価格がパナソニックの方が
ちょっと高いと思ってたのですけど。
納期もソニーより早いようでうらやましいです。
書込番号:6888829
1点

衝動買いでもともと19万6900円で入札をして,16万1900円という結果を見てラッキーとは思ったものの,時が過ぎたせいで衝動が冷めてしまいどうしようかとも思いましたが,結局モニター購入をしてしまいました。
DMR-XW30をまだ1年しか使ってないので,正直ちょっともったいないのですが,ハイビジョンで残したい番組も増えてきたので仕方ありません。届いてある程度使用したらレビューを挙げたいと思います。
書込番号:6895087
0点

17万円で入札、製品届くの待っているところです。
Jippyさんと同じくDMR-XW30を持っています(DMR-EH80も健在です)が、孫達のハイビジョンビデオカメラ映像(AVCHD)をブルーレイで保存したくて購入しました。
あったらいいなと思ってパナセンスへ問い合わせたところ、延長保証は無いとのこと。
どこか延長保証だけ契約できるところってないものですか。日頃付き合いの多いヤマダからは簡単に断られたところです。皆さんはどうなさいますか、なんかあったら有償修理と割り切るしかないのでしょうか。
なお松下製のドライブは故障は少ないと聞いています。ブルーレイはまだ出てあまり年月は経っていないので予測しづらいでしょうけど、1年経過後のよくある故障のパターンやその修理費用はどのくらいなものでしょうか?。
書込番号:6895925
0点

私もモニターに当選し申し込みました。
900のスレに「もう入荷している」のカキコがあり、
「市場への最も早い出荷分からモニターの方へいち早く商品をお届けするものです。」
というパナの記述と違うじゃないか!と思いパナセンスに問い合わせたところ
「30日出荷予定」となっていると言われました。
11月1日店頭販売予定なのでこの期日になったそうです。
多少高くつくけど早く使いたかったので申し込んだのに(涙)
クレームを言ったところキャンセルに応じてくれました。
でもこの期待、どうしてくれるんだ!?
書込番号:6904496
1点

モニターで当選した他の人にもメールが届いていると思いますが
明日この製品が送られてきますよ。
書込番号:6906393
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
BDレコーダー3機種などが発表されましたが、
買うならこれかなと思いました。
価格的に500GBがちょうど良いです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana1.htm
0点

エイベックスがブルーレイ発売らしいのでBW800で再生しようと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071001/avex.htm
書込番号:6824050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





