DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:3件

J-COMさいたまでSTBをHumaxJC-4000(i.link端子が無し)使用中。
今回BW800を購入するのでilink付きのSTBが欲しくなり、
駄目もとでSTBをilink端子付きに変更してくれないかとJ-COMに電話したらあっさりOKでした。i.link付きSTBはPanasonic TZ-DCH500しか在庫が無いということで工事費3,150円かかるものの快諾。

BW800のパンフにi.link接続でハイビジョン録画可能STBにTZ-DCH500が記載されてなかったのでパナに電話したらDCH500は生産完了しているだけでハイビジョン録画できる動作確認済みであるとの回答。

既出ならごめんなさい。このスレで良かったのかしら?

書込番号:7589203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/26 13:15(1年以上前)

イカニモさんこんにちは

現在私はCATVに加入してTZ-DCH2000を使用して
BW700と繋げています。i-linkで移動できるのとできないのとでは
雲泥の差がありますから交換できて良かったですね。

私が使用している限りでは現在まで何の問題も出てません。
パナソニックは不具合が少なくて非常に感心してます。

イカニモさんがどのようなジャンルを観るか分かりませんが
4月からのBSデジタルドラマも意外に充実しているので
それまでにBW800をご購入することをオススメします。


書込番号:7589495

ナイスクチコミ!0


bonozさん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/26 14:17(1年以上前)

イカニモさん、こんにちは。

私も、BW800+TZ-DCH500のセットで利用していましたが、快適に利用できますよ。
(今はCATV解約しましたが)

特に気を付けていただくことは2つで、1つはBSデジタルとCATV専門チャンネルの録画は、
STB側の番組表を使い、録画モードを自動にすることです。
STB側からBW800はD-VHSに見えるようで、機種名は取ってきますが、AVCRECには対応
しておらず、DRモードでの録画になります。

もう一つは、BW800内での予約録画とSTBの録画が重なったとき、STB側の録画が
キャンセルされることです。番組編成に留意が必要ですね。

以上は、パラボラアンテナを設置されておられない場合のことで、
設置されていたら結線によってBSデジタルはBW800の番組表も使えるようになりますね。

書込番号:7589644

ナイスクチコミ!1


kksasayanさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/26 18:14(1年以上前)

イカニモさん、交換してもらえてよかったですね。
小生もBW800の購入必須条件と言うことで、TZ-DCH1520に工事費無料で
交換してもらいました。STBを複数台契約していた恩恵かもしれません。

ところでbonozさんのいわれる
 >以上は、パラボラアンテナを設置されておられない場合のことで、
  設置されていたら結線によってBSデジタルはBW800の番組表も使えるようになりますね。
ですが、小生の場合はSTBからの宅内配線を2分配、一方をBW800の地上デジタル入力、
他方ををアナログ入力、パラボラアンテナからBSデジタル入力という接線ですので、
STB側の録画は、CATV(CS)の番組(特にディスカバリーチャンネルのようなHD画質番
組)に重点を置いています。

書込番号:7590230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/26 19:03(1年以上前)

みなさん早々のアドバイスありがとうございます。
マンションのベランダにパラボナアンテナを設置したくなく、マンションの壁にアンテナ端子が2つついているので1つはCATVのSTBに繋いでもっぱらCATV専門チャンネルの録画に使って、後の地上波デジタル等の番組視聴/録画はもうひとつのアンテナ端子から直接(分配器必要なのかな?)BW800 - TV(Regza 42Z2000)と繋げようかと思ってます。(今まではRD-X4にSTB経由しないでアンテナ端子から直接繋いでました。ちなみにRD-X4もしばらく番組録画に使用しようかとも思っているので,これらの繋ぎ方をこれから勉強します。)

池袋LABで一昨日148,000円の20%ポイントでしたが在庫待ちで4月上旬発送なのでその頃までにSTB等の環境を整いたいと思います。
皆様からのアドバイスいただいた点に留意してBW800を活用したいと思います。

書込番号:7590423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビングできなくなった。

2008/03/03 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:153件

HDDに録画してある、WOWOWの番組をダビングして見たら、画面がざらつき、音声は2倍速状態、しばらくして停止。試しに地デジもダビングしたら、同じ。 ダビングするブルーレイディスクの問題か?何回も消しているからかも。REの2層ディスクです。本体が壊れたかも。

書込番号:7480876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2008/03/04 21:36(1年以上前)

今日新品のブルーレイディスクで、ダビングしたら、何事もなく、ダビングというか、ムーブできました。ブルーレイディスクはデリケートなんですね

書込番号:7485236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

規格競争は勝ったけど

2008/02/21 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 hana48さん
クチコミ投稿数:226件

取り敢えずハイデフ記録板がBDに一本化されようとしてますが。デジタルTV放送録画で板(BD、HD DVD問わず)にした時点でコピーが出来ない。HD DVDが終演を迎え後数年後には再生環境が無くなりますが、BDとて数年〜十数年後に次世代移行を迎えたなら今の東芝ユーザーと同じ運命ですよ。
此は6月移行のコピー10になっても変わらない。なぜ日本の放送業界、権利団体は下らない規制をするのか。規制の為の不便機械、余分なコスト負担(機械、メディア双方に)

VTR資産をHHDにコピー出来るようにBDやHD DVDをHHDに書き戻す事を認めろ。(ムーブでメディア破壊でさえ現状よりまし)

書込番号:7423769

ナイスクチコミ!9


返信する
夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/02/22 06:21(1年以上前)

これは大きな問題ですね。CPRMのDVDでも言える事ですよね。

ディスク間のムーブ(HDDを経由して)などが出来るようにならないと
次世代メディアなどに成った時には困りますね。

ムーブならば何度でも出来るようにして欲しいですね。

データ移行時にそのメディアは読み取り不能にするような
処理が出来る機能のレコーダーを作れば良いと思います。

長持ちしないメディアでは読み取り不能になったら終わりですね。

ダビング10よりも最低限ムーブ10は設けるべきですね。

書込番号:7428751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/22 07:02(1年以上前)

『考コピーワンス』 というスレだと捉えてよいのでしょうか?(^^;)
-------------
『コンテンツの二次的商用利用(利益侵害)防止』 が本来の目的だと考えています。
で、これを実施するための法的根拠が 『著作権』 なわけですが、『著作嫌』の
解釈の仕方が、かなり拡大的に解釈されてしまってる点で、コピーワンスに問題
があるように思えます。

一旦放映したものを個人の範囲で何度再利用しても、著作権侵害には当たらない
とする考え方が、『既得特権(既成事実)』 として認められてるハズですよね!?
なのに、著作権の名のもとに、利益侵害(二次的商用利用)を防ぐにとどまらず、
個人が持ちえたであろう利益にまで制限を掛けてしまってるわけです。そこがコピー
ワンスの問題点だと思います。

要約すると、目的の為に手段を選ばなかった措置と言えるでしょう。

書込番号:7428797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/22 07:21(1年以上前)

コピーワンスの考え方が新常識となってしまったとき、↓こういう新常識が
新たに現れるようになるかも知れません。

『CD1枚を2千円そこらの価格で買っておきながら、何度も聞けるように
なってるのはおかしい!! だから、CD1枚あたり、再生回数を300回まで
に制限するべきだ!!』

著作権を管理している団体は、行政ではなく、一法人団体ですよね? なのに、昨今では、
既成事実(既得特権)に反した考え方が勝手に創造され、次々と、著作権の考え方に新
常識が与えられているように思えます。
----------------------
昔、アマチュアバンドをやってましたが、入場料を取らなければ著作権料を払う必要があり
ませんでした。しかし、昨今ではそういった状況でも、払わなければイケナイという解釈を
押し付けられてるようです。誰(だけ)の納得で決めたの?(^^;)> 既成事実の放棄

書込番号:7428831

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/22 14:08(1年以上前)

>ダビング10よりも最低限ムーブ10は設けるべきですね。

そのとおり。

書込番号:7429893

ナイスクチコミ!1


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/02/25 11:49(1年以上前)

コピー10&ムーブ10の導入が必要ですね。

一回限りのメディアからもコピーできるようなムープ機能も設けて欲しいですね。

ムーブ後には一回限りのメディアは読み込み不可能なように
してしまうようにレーザーで焼き捨て機能が付に成ると良いと思います。



書込番号:7444669

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/26 00:31(1年以上前)

以外に皆さん関心がないのか?反応うすいですね。東芝板は、撤退騒ぎでケンケンガクガグしてますが、数年後にBDも次世代メディアに移行時期は必ず訪れるのに、板からは情報(TV番組)を移せない。ホントにこのまま規格統一でBDレコが普及して将来大丈夫ですかね?
放送事業者&権利団体へ家庭内録画の全面的なコピー制限の撤廃望む。
アナロク時代は可能、デイタル不可の根拠が判らん! 権利上の話ですよ。(画質劣化云々は別)

書込番号:7448080

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/29 13:04(1年以上前)

さすが東芝板。「ケンケンガクガグ」とは。
普通はケンケンゴウゴウかカンカンガクガクですが…。

書込番号:7464068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新商品発表

2008/02/20 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 SOJIROさん
クチコミ投稿数:118件

パナソニックからブルーレイの新商品が発表されていますね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html?ref=news

シングルチューナーで250GBハードディスク AVCREC機能有り

シャープのハードディスク付きBD機も近々発売される様ですし、時代はブルーレイ?


書込番号:7420845

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/20 16:28(1年以上前)

今日発表のようですね。
新市場が活性化することに期待したいですが。

書込番号:7420985

ナイスクチコミ!0


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 09:06(1年以上前)

新製品もいいですが、700〜900の流通量をもっと増やしてほしいですね。

書込番号:7424549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2008/02/21 13:51(1年以上前)

「チャンネル別番組表」はBW900,800,700にもダウンロードで
対応してもらえないでしょうか。

しかし,「チャンネル別番組表」紹介の画面にも
左に大きな広告部分がありますね。
あれって,ほんとうに広告宣伝に役立ってるんだろうか?

書込番号:7425382

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2008/02/21 20:34(1年以上前)

>ホセ・メンドーサJr.さん
東芝のREGZAとかはファームの更新で番組表がアップデートされたので、パナも更新されるといいですね。
RD使ってますが、あれはあると便利です。

しかし、広告は邪魔ですね。
あれのおかげでコストダウンしているということですけど、多少コストアップしたとしてもGガイドなしバージョンにして画面を広く使った方がいいと思うんですけど、なぜパナはGガイドに固執するんでしょうね?

書込番号:7426805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ユニバーサル

2008/02/20 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:23件

動きましたね(^-^)/

書込番号:7420171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/20 12:57(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

うん?ユニバがBD支持表明しましたか?
まぁ、再生機器がのうなるのに皿を焼いて売ってもしゃあないですから当然ですが(^^ゞ

これで寝返りベッドも大手を振って再寝返りかな?
移籍金は東芝の契約不履行で只取り?

書込番号:7420269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/20 17:30(1年以上前)

Strike Rougeさん こんばんは o(^-^)o いつもカキコ楽しく拝見させて頂いてます。 家電の知識が すごい人だなぁと、感心しています!それにしても あちらの板は昨夜 異様な盛り上がりでしたね(=^▽^=)ほんと 世の中 清くもなく、正しくもなく、美しくもないですね〜。まぁボクも叩けば埃のでる体なんで、人の事 あんまり言えないんですけど…(・ω・)/

書込番号:7421197

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2008/02/20 19:13(1年以上前)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30414120080220
ロイターには乗っているのに、日本じゃイマイチ話題になってない
偉い人が語ったってことだけで、正式な発表はCeBITまで待ってねって感じなのかな

とりあえずバックトゥザフィーチャーBOXを希望しておきます

書込番号:7421606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDにHXモードで録画が

2008/02/14 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:36件

NHK BS103にっぽん絶景100選を録画60分番組でした。
DVD−Rにダビング65分の記録時間の目安があったので安心していましたが、FRで変換されました。
107Pの注意書き、可変ビットレート方式:VBRを採用している為残量表示と実際に記録できる時間が、異なる事があります。
残量に余裕のある状態で記録してください。
折角の絶景が60分記録の、FR画質、がっかり。
EX300では再生も出来ません。
みなさん、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:7390392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2008/02/14 18:07(1年以上前)

(この機種は使っていません)

私は、DVDへの保存は「詳細ダビング」しか使ったことがないので、
意図しない録画モードになったことはありません。

書込番号:7390441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/14 18:32(1年以上前)

取説P10の右下辺り

ハイビジョン画質でダビングしたいとき
RAM R R-DLの場合
新品や未フォーマットの場合、[赤]を押して
[ハイビジョン画質]に切替えてくださいって
注意書きがありますが
切替えましたか?

切替えてないなら
FRダビングするのは当たり前に思えます

基本的には詳細ダビングでやったほうが
思ってる結果を出しやすいです
おまかせダビングはおまかせしてるんだから
文句言いっこなし・・・って思ってます

書込番号:7390534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/14 23:53(1年以上前)

>EX300では再生も出来ません。

本当ですか?

書込番号:7392071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/02/15 08:16(1年以上前)

ユニマトリックス01の第二付属物さん>
DVD管理から詳細ダビングでうまくいきました。
有難うございます。この機械大変満足しています。
EX300に比べチャプターマーク、未視聴マーク、自動フォーマット、ファイナライズ、
現在の再生位置表示、アナログ、地デジ、BS,CSダイレクト切り替え、等便利な機能満載です。
尚DW300録画、EX300でのFRモード再生は可能でした、すみません。
不便なのは、前後の録画番組再生の際EX300にあるスキップが働かない点です。
最後までう。まく録画されているかチェックをするとき、最後まで再生してみないと分からないからです

書込番号:7392980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング