
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年12月2日 12:40 |
![]() |
5 | 13 | 2007年11月29日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月28日 21:43 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月20日 17:46 |
![]() |
12 | 15 | 2007年11月16日 15:20 |
![]() |
4 | 9 | 2007年11月13日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
DMR-BW800を発売後すぐ買おうと思っていましたが
妻の許可が出ない為買えないでいました。
最近やっとお許しが出たので買おうと思ったら
何処に行っても在庫が無いんです!
週末に10件以上お店を回りましたが何処にもありませんでした。
こちらのクチコミで在庫がある所が少ないとは知っていましたが
先々週位まで近くにお店に聞くと在庫は何台かあるとの事だったので
安心していましたがこんなに早くなくなるとは・・・
何処のお店に行っても「入荷は年明けになります」と言われたので
あきらめて今週末に予約をしに行こうと思っていました。
今日、仕事で出掛けた先にコジマデンキがあったので
在庫があるか聞いてみましたが、やはり在庫が無いとの事だったので
帰ろうとしたところ、「ちょっとまって下さい」と言われ待ってみると
「配送センターに1台在庫があるので土曜日には入荷します!」
との事なので思わず買ってしまいました。
いや〜仕事サボってお店によって良かったです!
書き込みをしていてなんですが”会社にはバレませんよ〜に!”
価格は149900円(5年保証付き)で3000ポイント+BD-RE5枚+HDMIケーブル でした。
思ったより安く買えたので大満足です!
土曜日が楽しみです!
1点

mikuty19さん
ご購入おめでとうございます!これは仕事をサボってまで買う価値ありますよ(笑)
というのは冗談でくれぐれも会社の方にバレないようにして下さい。いま色々五月蝿いですからね。
私も丁度先月BW700を購入しましたが、AVCREC録画の稼働率が高いです。
37型プラズマなのでHE画質でも十分ですから。
それにしても売れてますねぇ…。最近Blu-rayのシェアが20%を越え、10月から統計すると
4倍も売れているみたいですよ。まさにBWシリーズのチャッチフレーズじゃないですが、
『4倍録り』ではなく『シェア4倍とり』ですね(笑)
書込番号:7049100
0点

DORAGNFORCEさん、ご返事有難う御座います。
DORAGNFORCEさんは37型プラズマテレビを使用しているのですね。
私も37型のプラズマ使用して、HE画質でドラマなどを撮るのに使用しようと思っているので
大変参考になります。
電気店などでは、デモ機につないであるテレビはすべて液晶だったので
プラズマだと「どうかな〜」って思っていましたので。
余談ですが、明日が待ちきれず今日スパイダーマンのトリロジーBOXを買ってしまいました!
帰りに今度は違う地区の電気屋にふらっと寄ったら、DMR-BW800が3台も積んでありました!
「なんでこんな所に〜!」と打ちのめされてしまいましたが
価格がちょっと高かったので何とか自分を納得させています。
またまた仕事をサボってしまって、確実にダメ社員の烙印を押されそうです!
書込番号:7051821
0点

今日、K's電気でメーカーさん立合いで見せてもらったら
42インチでもHEめちゃくちゃ綺麗でした。AVC社は凄い!
書込番号:7052369
0点

mikuty19さん,
ずいぶん、安く買われましたね。
参考までに、どちらのコジマデンキで買われましたか?
mikuty19さんのスレを読んで、自宅近くのコジマを含めて量販店を回ってみました。
大体何処も、ポイント3000付きのみで¥176000くらいでした。
mikuty19さん購入の条件とプライスであれば予約してでも買いたいですね。
書込番号:7054341
0点

自分は栃木のNEW佐野店で購入しました。
最初に聞いた価格は 154000円+3000ポイント+BD-R3枚(パナ) と言われましたが
他店の情報を言ったら安くしてくれる事になりました。
今日とうとうDMR-BW800我が家に来ました!
先ほど帰って来て、今から取り付けなので楽しみです!
書込番号:7056701
0点

mikuty19さん、
情報有難うございます。
残念ですが佐野ですと、ちょっと遠方過ぎます。
DIGA DMR-BW800購入、到着おめでとうございます。
落ち着きましたら、レビュー等をお願い致します。
書込番号:7057563
0点

当方もこの商品を注文したところ(11月15日)いまだ納品されず、販売店の話では初回ロットに不具合があり、かなりの数回収したようです、このため商品がほとんどありません。
そのうちで回ると思われます。 もう少し我慢して待ってみます。
書込番号:7058754
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

本当にコピワンなんていうかわいい名前がなくなればいいんですケドね
書込番号:7011854
1点

なんでしょうね。この書き込み。
コピーワンスが解除ではなく、緩和されてダビング10に移行するのですよ。
知らない人が誤解する?そんな人はいないか?(笑)
書込番号:7012811
0点

>コピワン規制が解除されるそうです
えっ コピワンからダビテンになるだけでしょ
解除されるなんて、どこが言ってるんですか?
書込番号:7012840
0点

PCの分野では規制のままどころか
地デジに限り論外な機器が売られ始めてるようだけど
どうなんですかね。
ある意味PCの方でも規制緩和した方が良いと思うんだけどね?
そうすれば論外な機器が出る事もなく済んだと思うんですが...。
書込番号:7013220
0点

>本当にコピワンなんていうかわいい名前がなくなればいいんですケドね
↓
>えっ コピワンからダビテンになるだけでしょ
邪悪な響きですな。
書込番号:7013719
1点

昨日この機種を購入いたしました。
(Victor HR−X3からの14年ぶりの買い替えです・・・笑)
コピーワンス解除の正式決定はなされたのでしょうか?
他の方式が正式決定した暁には、この機種も、ソフトのバージョンアップで対処される事を期待したいものです。
成るべく長く使いたいものですから!!
書込番号:7022096
0点

私、勘違いしてましたが、ダビング10になるのは地デジタルだけですよね?
BSとCSは依然コピーワンスですよね
書込番号:7024392
0点

>>ムアディブさん
何はともあれ、ダビテンも一般に認知されて、「ダビテンってかわいい」
トカ言われたらいいですね。(邪悪、いや善良で)
書込番号:7025262
1点

スレ主の稲麦さん
私は、このスレを見て「コピワンが解除されることになったのか」
と思って、いろいろと調べてみたけれど、そのようなニュースが無い
ので、「スレ主が、ダビテンへの移行をコピワン解除と勘違いしたんだ」
と判断して、[7012840]とレスしました。
もし、あなたの見た新聞記事で「コピワン解除」という表現をしていた
のなら、誤報となりますので、いつのどの新聞での記事なのかを教えて
ください。
もし、あなたの勘違いなら、その旨を明らかにする必要があると思います。
bl5bgtspbさんは
>知らない人が誤解する?そんな人はいないか?(笑)
と楽観しておられますが、
netbellさんのように
>コピーワンス解除の正式決定はなされたのでしょうか?
と真に受ける方もおられます。
あと、ムアディブさん
>邪悪な響きですな。
というのは、「ダビテン」という名称に対するものですよね?
それとも、私の言い方が邪悪な感じに見えたのでしょうか?
できれば教えてください。
書込番号:7025316
0点

>>邪悪な響きですな。
>というのは、「ダビテン」という名称に対するものですよね?
ですです。
上から読むと妙に面白かったんでつい、、、
さらっと聞き流してくださいな。
書込番号:7045378
1点

>ムアディブさん
ご返事ありがとうございました。
書込番号:7047286
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
CDDB対応に惹かれ、かつ同様なオーディオ専用機よりトータル安上がりという自己流かつセコい判断 (笑 で購入しました。
概ね満足していますが、そのCD取り込み時にリトライを延々繰り返したり、「パチッ!」というノイズが乗ってしまったりする場合が稀にあるので報告しておきます。
いまのところ特定CDのみの現象のようなので、CD自体に難があると考えられます。再生面に眼に見える瑕・汚れなどはないのですが、数週間ほど車載にしていたものなので、微妙に反り・歪みがあるのではないかと。
なお、CDとして直接再生すると問題は起きません。取り込み時は高速再生なので、エラーが起き易いのではないかと推察します。
通常再生取り込み、というオプションがあれば良いんでしょうけど。(笑
0点

俺の場合は、CDプレーヤーで音飛びしたり、PCでちゃんとリッピング出来なかったCDがBW800では問題無くリッピング出来ました。
ソニーミュージックのレーベルゲートCDもリッピング出来たし。
AACへの圧縮時間やタイトル(CD)の削除にかかる時間は改善して欲しいね。
書込番号:7042371
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
今週の水曜にヤマダ電機で購入したら、一ヵ月後ぐらいに納入になりますと言われました。
気長に待ちます。・・・・でも、そのころには、価格がもう少し安くなってるだろうな。
ちなみに、月間の生産台数等は少ない見たいですね。月産6000台って・・・
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
0点

おとらんさん、はじめまして。
在庫ありましたか。そうですか。
やっぱり量販店により在庫が違うみたいですね。
何件か、回ればよかったかもしれませんね。
書込番号:6993352
0点

>でも、そのころには、価格がもう少し安くなってるだろうな。
(個人的にはあまり店員の態度が好きでないヤマダですが・・・)と前置きしながらも、
ヤマダは、商品入荷時に、店頭価格が下がっていればその価格にしてもらえると思いますよ!
アイディアとしては、購入した店員とは違う人が居たらしめたものです。
その店員さんに値引き交渉しまくって、価格が交渉が成立したら、
入荷したBW800を取りに来たと伝えれば安く購入出来ると思います。
書込番号:6993371
0点

大阪・難波のヤマダで先ほど予約してきました。
納期は大体3週間という話でした。(BW900は予約して1月か2月とか)
価格は、\208,000で10%還元だったのを168,000の10%還元にしてもらいました。
(価格を聞くとすぐにこの値段が出てきました。最初から表示価格を安くしておけよ、とは思いますが…)
個人的な見解ですが、在庫が薄い状態では1ヶ月くらいなら大きく価格が下がることはないと思います。
書込番号:6994660
0点

BDレコーダー、好調なようなので増産するでしょう。
書込番号:7001629
0点

よくある近所の小さい電気屋さんにダメもとで聞いたら
納期は2日ですって、本社にあるとかで取り寄せできました。
(まだ届いてませんが)
う〜ん、小さいながらもやるもんだね。
ヤマダもジョーシンも1ヶ月待ちでした。
「ヤマダで品物もらう前に大幅にさがったどうするのよ」と尋ねたら
商品も渡す前だったら「ちゃんと合わせますよ」だって。
ちなみにそのとき注文してたときよりもすでに下がってました。
見に行かなかったらわかりませんね。
書込番号:7007092
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
同番組W録のし易さから、X90予約を取り消し、
BW800にしましたが、X90のおまかせまる録機能
相当がBWにないのが、やはり残念です。
BWの番組表から、サブメニューボタンを押した
「番組表の検索」で
女優名に私の好きな「石田ゆり子」さんがないのですが、
私の地方では木曜深夜に
「君のためにできること」
CSではチャンネルNECOで「永遠の仔」が今、放送されています。
番組表はBS-iが放送していますと出ているんですが
(なんで地デジ番組表をBSiが?)、
「君のために、、」の番組情報が最初はなしだったので、
仕方ないのかもと思ってましたが、
予約録画した後、番組表で
情報(吉田栄作、、石田ゆり子などの名前のはいったあらすじ)
がみれるようになっても、俳優、女優には
吉田、石田はでてこないので、多分番組表から名前を
ひろってくるのではないような気がします。
自分で入れることもできませんし。
X90を店頭で触ったとき、検索で「石田ゆり子」
といれると、すぐに地方局の「君のために、、」
の番組がでてきました。
忙しくて、番組表チェックを地デジ、BS,CS3つをやるのが
大変で、見逃すのも嫌なら、X90のこの機能はBWにも
ぜひほしいかったです。
もちろん同番組W録はとても簡単なのでBWには満足しています。
ダビング10になるのは地デジタルだけだそうで、BS,CS
は依然コピーワンスの現状(電子の要塞さんに教えていただきました)
では同番組W録は私には必須なので。
2点

パナソニックのEPG検索機能は、多分最低レベルだと思います。
とりあえず、タウ時代のTVから殆ど進歩してません。番組表の表示方法は多少の進歩はありますが、多チャンネルの
今の時代、あの検索レベルはいただけません。
そういえば、BWシリーズには“キーワード検索”ってまだありますか?
あまりに実用性がなくて、悲しくなる検索でしたが(笑)
書込番号:6981774
2点

どちらかと言えば、検索機能は初心者向きじゃない。
そうゆう需要にpanasonicは置いて無いんだと思います。
単純にDRで録る。観る。消す。それのみ。
STB層には移動手段。 ハイビジョン番組の長時間録画用にはAVCREC。
この点に集約されると思います。
で、、あるから、僕は初心者にはSONYが良いと思ってる。
それほどクロスメディアバーの使い易さは抜けてます。
ハードユーザーには物足りなくても。。
ビジョンを考えて購入する時代なんだなぁと実感しますね。
書込番号:6981777
2点

ホセ・メンドーサJr.さん気持ち分かります…。
というよりBW800にしたんですね。ご購入おめでとうございます!
私もzinn_zinnさんと同じ意見ですね。初心者の方はSONYの方が良いかと…。
BDZ-V9を購入してBW700を買い増ししましたが、改めてSONYの方が検索や編集が
楽だなって感じました。説明書を見なくても感覚でできますからね。
今回Panasonicを購入したのはSTBからのムーブが目的です。それなりに満足はしてますが制約が
多すぎて編集する気になれませんね…。ホント録って、観て、消す感じです。
DVD-RやDVD-RAMにHD録画できなかったらSONYにしていたでしょう…。
私は好きな女優さんはV9のDRモードで予約してます。おまかせ人物検索はかなり使えます。
こちらはBDのみですが保存用なので満足ですね。バラエティや生放送番組なんかはBW700に録画しています。
でも、まあPanasonicにも『新番組検索』というのがあるので、とりあえず新番組が
観たい場合は結構使える機能ですよね。しかし、HG、HX、HEの編集時に制約ありすぎて
結構ストレス溜まってます…。最近は編集せずそのままBD-RやDVD-R DLにムーブしてますけどね…。
書込番号:6981992
1点

もう1台ソニー機(T70とか)買えば解決ですよ。
ない機能を愚痴っても仕方ないでしょ。
ソニー機にない機能を優先してパナを買ったんだから。
書込番号:6982260
1点

てくにくすーさん,
こんにちは。キーワード検索あります。
あまり今覚えてないので,役にたたなかったんだと
思います。帰ってみてみます。
zinn_zinnさん,こんにちは
検索機能ですが,初心者でなく初級者
(スキーみたいですが)にはほしいです。
あまりにも番組多すぎて,見逃してしまいます。
君の,,はもう7話,永遠のは5話のようです。
海外ドラマやドラマの検索でも
プリズンブレイクや24はでてこないし,,。
ほんと役にたたない番組検索です,,,。
DORAGNFORCEさん,こんにちは
新番組検索ですが,
BS,CSも含めておびただしい数の新番組
が録画されるので,一旦オフにしました。
地デだけオンにするかもしれません。
X90も買おうかという気になってきましたが
お金がないのと,次号機ソニーの方が
絶対いいに決まってると思うので。
REGZA2000でREC-POTに録画することにしたので
これをムーブできるのでBWでも良しとは思ってます。
関係ないですがREGZAは2チューナなので
REC-POTとLAN-HDD両方に録画できると思ってたの
ですが,できなかったので同じ時間帯に録画できるのは今のところ3番組です。
まだ開けてないTP1DTを設置して,さらにもう1つ録画
できるようにしますが,こちらはソニーだから
おまかせまる録みたいにはいかないんだろうか,,,。
書込番号:6982309
0点

ホセ・メンドーサJr.さん苦労してますね(^^;)
やはり1台では…頑張ってT50でも追加しては?
(私はX90シングル機として使ってるのでT50でよかったかもBD-Vパナしか…)
私は検索は東芝に昔から任していてその予約表からパナに予約してました。
(Wモニターにして)
編集は東芝がダントツですがBDでないのでスカパー専用になってます。
(番組検索機にもなっている。)
編集も通常再生でチャプター打ちして、チャプター一覧で一時停止ボタンで
複数選択のち消去ボタン一発で後はそのままチャプター結合で慣れれば時間
は実は一番かかって無いです。(W録中もOKは本当に助かる)
BW900がメイン機になってます。
SONYは早送り/早戻し、コマ飛びすぎの上たまに数秒止まっている時もある。
(紙芝居みたい目的の場所に止めるのに行ったり来たいしてます)
コマ送り、スローのレスポンスが悪くすぐ動かない、止まらないで機能が良く
てもストレス溜まりまくりです。編集かえって時間かかってます。
(AB消去しかないBW200よりはましですが録画1中に早見出来ないし)
BW900あるのでタイトル結合機能無かったら多分X90は売り払ってます…orz
AVCもパナを使ってなければこんなもんかで終わっていたと思います。
(AVC実は再生能力の差もSONY作成AVCもパナで見た方がかなりきれいモワレ、チラつきかなり抑えられて布目もパナの方が見える)
ユーザーレビューDR/BD-V画質は良いので満足度4は散々3にするか迷った末の4です。
書込番号:6982336
0点

デジタル貧者さん,こんにちは
T70にはたしかにおまかせまる録機能がありますね。
X90との値段差も考えて考えたいと思います。
ただT70にはPSPおでかけおかえり転送,DLNA,DTCP-IP
機能はないので買うならX90にしたいですが,
次号機をまちたい気もします。
書込番号:6982344
0点

こんにちは。
わたしは、以前からPanasonicさんメインですが、検索機能はまったく期待していないのであ
まり気にしていませんでした。SONYさんのを見て消し用に使っているので必要があればそちら
で検索しています...
この機能を必要とされる方にはPanasonicさんの検索機能のインプリメントはつらいかもしま
せんね。
ホセ・メンドーサJr.さん、
> 新番組検索ですが,
> BS,CSも含めておびただしい数の新番組
> が録画されるので,一旦オフにしました。
予約リストに出た時点で必要なければ消すようにしています。予約リストの時点で判断できな
ければ、とりあえず録画してみて、それから、という感じで。わたしの場合、アニメだけ使っ
ているので、ドラマの方だと量的にも違うのかもしれませんが。
> REGZA2000でREC-POTに録画することにしたので
> これをムーブできるのでBWでも良しとは思ってます。
これはできるのですか? REGZAで録画したものは自己再生しかできないものと思っていました...
SONYさんの方ですが、1.5倍速が以前(アナログ機の頃)よりもかなり聞きづらくなっていたの
が(見て消し用としては)少し残念でした。
書込番号:6982415
1点

http://tv.so-net.ne.jp/guest/pc/portal.action
の全ての番組で検索すると
http://tv.so-net.ne.jp/guest/pc/schedulesBySimpleSearch.action?group=0&query=%90%CE%93c%82%E4%82%E8%8Eq
となります。
*地上波の地域設定で該当地域に変更すれば地上波分もリストアップされるでしょう。
書込番号:6982981
2点

電子の要塞さん,
こんにちは買うなら
PSPおでかけおかえり転送,
DLNA,DTCP-IP機能のあるX90かその次号機
と考えてましたが
東芝という手がありましたね。
HD-DVDplayerもってないので
それ用にもつかえるようだし
(HD DVDレコーダー機能はなし)
今度発売のRD-A301なんてどうなんでしょう?
ソニーのおまかせまる録と比べて。
idealさん,こんにちは。
>> 新番組検索ですが,
>> BS,CSも含めておびただしい数の新番組
>> が録画されるので,一旦オフにしました。
>予約リストに出た時点で必要なければ消すようにしています
なるほどそうですね。今度やってみます。
>> REGZA2000でREC-POTに録画することにしたので
>> これをムーブできるのでBWでも良しとは思ってます>これはできるのですか? REGZAで録画したものは自己再生しかできないものと思っていました...
LAN-HDDは暗号化でできないけど,
REC-POTはできると思うのですがまだ確かめてません。
やってみます。
奇妙丸さん,
ありがとうございます。
ソニーみたいにはできませんが
自分で入力すればいいわけですね。
ありがとうございます。
かえって,予約してみます
書込番号:6986732
0点

東芝のRD-A600の
おまかせ自動録画
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_omakase_rec.html
もソニーのおまかせまる録のように使えるみたいですね。
HD DVDplayerもってないし,編集して
rec-pot経由でBWにムーブできるという書き込みもあったので
1080Pで次世代サラウンドにも対応してるようなので
ソニー買わずに東芝買うかもしれません。
HD DVDレコ機能は使わないかもしれませんが。
(残念ながらREGZAはZ2000なのでREGZA Linkはダメでしょうけど)
書込番号:6987212
0点

YahooJAPANのMy番組表
http://tv.yahoo.co.jp/
も便利ですね。
地デ,BS,CSから検索ワード18個を拾ってくれ,iEPG予約できますね。
TP1DTで使ってみます(CSはXですが)
書込番号:6987318
0点

>idealさん
ホセ・メンドーサJr.さんの
>REGZA2000でREC-POTに録画することにしたので
>これをムーブできるのでBWでも良しとは思ってます。
というのは、REGZAのLAN HDDとかにあるものをRec-POTにムーブするという意味ではなくて
直接i.LINK経由でRec-POTに録画して、それをBW800に繋ぎ直してムーブってことだと思います。
書込番号:6988048
0点

halmakoさん、
> 直接i.LINK経由でRec-POTに録画して、それをBW800に繋ぎ直してムーブってことだと思います。
それも含めてREGZAで録画した場合にはダメなのかと思っていました。すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:6988062
1点

halmakoさん,
補足ありがとうございました。
まだ自分では試してませんが
できるはずと思っています。
東芝機ですがA600ならREC-POTなしでも
直接iLINK相互ムーブできた方がおられるそうなので
A600がHD DVDレコーダー機能もあり
しかも1080P出力の次世代音声にも対応だそうで
A301(1080i出力で次世代サラウンド非対応で
HD DVDレコ機能はなく,価格はA600より高い)
を買うメリットは私にはないようです。
関係ないですが
電子の要塞さん,
TP1DTを3808につないだら,
DTの放送波はダメでした。
3808のスレ建てました。
よかったらアドバイスお願いします
書込番号:6990492
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
部品点数の少なさにビックリしました。
BW900もこれと大差ないので、高いのか安いのか?です。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bddiga_dmrbw800_19ee.html
2点

そんなもんだよ。ビックリなんかしないよ。
ワンダーなRD-A600の時にはゾッとしたけどね。
書込番号:6973316
0点

>BW900もこれと大差ないので、高いのか安いのか?です。
技術とか加工とか抜きでマテリアルの材料費だけで考えるなら、単純に重量測ればいいわけで、どう考えても高いですよね。
現状では、BDに書き込みできるドライブ、45nmプロセスのチップ、1TBのHDDとも最先端の技術ですから (開発コスト回収もあるし) 高いわけです。音響コンデンサーも実際パーツで買っても高いですね。というわけで現状、パーツ代で考えるとそんな無茶な値段でもないと思いますよ。HDをリアルタイムでAVC圧縮できるPCとか現に存在しないわけだし。
でも、その製品にその価格の価値があるかどうか決めるのは買う人であって、原価の話してもしょうがないですよね。
もちろん、最先端技術で作られているものが時間が経てば安くなるのは今更説明するまでも無いと思いますが。
書込番号:6974011
1点

売れる値段を設定するでしょうね。
価格が全然違う物で恐縮ですが実例を。
町内の方からSOSあって30年前の玄関チャイムの修理/取り返してきました。
元のを分解すると基板にトランジスター、トランス、電解コンデンサー、抵抗、、、とデイスクリート部品の集積でした。
DIY店で新しいのを買ってこられたので取り替え方々分解すると”どこに部品があるのだろう?”状態でしたた。
携帯電話があの機能を持ちながらあの体積。
時の流れと共に技術の進歩と部品の小型化、実装技術に驚かされます。
書込番号:6974256
0点

松下幸之助の意思を受け継いでいるのかな…。
リンク先見ましたが、確かに徹底したコスト削減ですね。
VHSの時も部品が少なかったからVHSに参入したという
言い伝えがあるのも少し分かる気がしてきました。
書込番号:6974922
0点

すごいですねえ。。
HDDは、WD5000AAJB 500GB ドスパラで11980円。。。BW900は、どこのがついてるんだろう〜〜〜。。これって。。。1TBにチェンジしても。。。ファームが弾くでしょうね。。。
書込番号:6975666
0点

中身はともかく外観スタイルだけでも(ラックに収納しているだけでも)、ガーン!20万だぞ〜!
とオーラが出ている様な作りにしてほしいです。100円ショップの小物入れボックスとあまり違わない(涙)
書込番号:6975771
1点

それでも安いと思います。自分で開発して宣伝販売(出来ない!)
少ない物で良いものを作る〜それでいいのでは?
分解するのは個人の自由です(購入後分解〜これは他のメーカーも行っています)
書込番号:6979973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





