DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

日立レコーダーからのムーブについて

2008/08/05 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 カーダさん
クチコミ投稿数:1件

日立のDV-DH500Wを使用していましたがHDDがTSデーターでいっぱいになってしまったため、週末に今一番お買い得?なDMR-BW800を購入しました。
さっそくi.LINK接続してムーブを試みましたがムーブ出来ませんでした。
DH500WではBW800を認識するのにBW800ではDH500Wを認識しないためだと思いパナソニックのお客様ご相談センターに確認したところ他社の製品からのi.LINKダビングは出来ません取説の52ページの上を見てくださいと言われあきらめました。
そして仕方がないので今まで保存してきたハイビジョン5.1CHの作品を標準2CHでDVDにおとしました。
半分近く移動が終わったところで、何か手はないかと、過去ログを呼んでいたら対応出来ることがわかりました。
要は@BW800の外部入力をTS2モードにする事 ADH500Wを操作し選択終了のところで画面の操作に従わずRECボタンを押す。 この2つがポイントでした。
情報を残してくれた方々本当にありがとうございました。おかげで半分は救えました。
しかしパナの相談センターの人も保証はしないまでも可能性は示唆してくれればよかったのに、今まで保存してきた半分はもったいなかった…。


書込番号:8173562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

録画時間を更に求めるかたに

2008/07/26 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:11件

今しばらく購入されるのを見合わせたほうが後悔しないと思われます。ただしそうでない方には大変すばらしい商品だとおもいます。私は次期モデルを見てから買うべきだと確信します。しかしパナはころころ規格を変えすぎだと思います。VHSのように規格統一してから販売しないとお客様の信頼を失うことになるのでは。

書込番号:8131121

ナイスクチコミ!2


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/26 21:45(1年以上前)

何言ってるのか意味不明。

どなたか、かみ砕いて解説してくれんかのぉ。

書込番号:8131145

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/26 21:55(1年以上前)

私もおっしゃられている意味がわかりません。

>VHSのように規格統一してから販売しないとお

具体的になんお規格統一でしょうか?

書込番号:8131200

ナイスクチコミ!1


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/26 22:28(1年以上前)

恐らく、書き込み番号[8033517]の件の事を言っているのかなぁ?
新機種 BW830?が出るからお急ぎでない方はちょっと待ちなさい・・・と。

書込番号:8131383

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/26 23:10(1年以上前)

SXM10Gさん
いや、8033517は単純に新機能の追加ですから互換性とは関係ないと思いますよ。
互換性で云々ならAVCRECぐらいしか考えられないですが、今ごろ取り立てて言うほどのことではないので
意味がよくわからないんです。
AVCRECにしろそのほかのことにしろ具体的にしていただかないとレスのしようがないですね。

書込番号:8131633

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/26 23:23(1年以上前)

そういえば書込み8131043にもマルチで同じような内容を出していますが、
8033517で言われている5.5倍録画のことを言っているんでしょうか?
たとえなったとしても互換性とは関連がない気がしますが。

書込番号:8131694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/26 23:27(1年以上前)

具体的には現行のAVCREC4倍から5.5倍に変更になるということです。こんなに頻繁に規格が変わってよいものだろうかという意味なのですが。

書込番号:8131731

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/26 23:29(1年以上前)

となると・・・音声記録モードの件ですかね?

書込番号:8131739

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/26 23:37(1年以上前)

>具体的には現行のAVCREC4倍から5.5倍に変更になるということです。
>こんなに頻繁に規格が変わってよいものだろうかという意味なのですが。

なるほど、意味はわかりました。
発売前でスペックも正式発表もされていないのでここで論じても余り意味はないかとも思いますが、
規格が変わるというよりもスペックアップに近いので互換性は問題はないのでしょうか。
私はどちらかというとその他のおまかせWチャプターやDLNA等の機能追加(らしい)方が興味はあります。

書込番号:8131791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/26 23:49(1年以上前)

現行の4倍機とその5.5倍機で互換が無いなら
こんなに頻繁に規格が変わって良いものか?・・・ですが
互換があるなら規格が変わるとは言いません

無いんですか?

5.5倍になるのはEP(6時間)までだったのが
新しくEP(8時間)が出来たみたいな事で
東芝やシャープ見てたらあり得る事だとは思いますが
問題は実用になる画質かどうかです

単に数字だけ5.5に増えても
実用上使えないなら意味ありません

5.5と微妙な数字なのが
逆に使えるのか?という期待は出ますが・・

その数字は初心者を惹きつけるためのセールスポイントとして
半分しょうがないとは思いますが
それが増えるよりほかの事が出来たほうがありがたいです

書込番号:8131861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/26 23:53(1年以上前)

私は実際にお客様に販売している側なので規格発表から一年もたたないうちにたとえ改良だとしても既存のユーザーの方の不利益をみるのにしのびないのです。実際この機種もお客様よりもっといいものがでるんじゃないのといわれたのですが、その時はこの情報がまったく耳に入っていなかったので答えようもなく、申し訳なく思っています。ほかの方よりも今回情報が早く入ったので少しでも、やくにたてればと思い投稿したのです。DVD-R一枚でAVCREC2時間10分とれる(しかも東芝とは比較にならない高画質)というのはわかっていたのですがあまり情報を早く流してパナの会社の方に迷惑になるのではと思い、あえてぼかしたのです。

書込番号:8131889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/27 00:00(1年以上前)

あと既存のレコーダーAVCREC対応のものは5.5倍も読み込めるようなことをパナは言っていましたが、動画のエンコーダーとデコーダーも新型から改良されてるそうなので、読み込めたとしても新型ほどの画質にはならないとおもいます。

書込番号:8131921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/27 00:06(1年以上前)

意味がわからない人はタイトルをみてください。

書込番号:8131958

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/27 00:18(1年以上前)

>販売している側なので規格発表から一年もたたないうちにたとえ改良だとしても
>既存のユーザーの方の不利益をみるのにしのびないのです

まあ、お気持ちはわからないではないですが、1年で新しい機種に新機能や改良、スペックアップがなければ、
そのメーカーは”怠慢”という見方も出来るのではないでしょうか?
決してメーカー側の肩を持つわけではないですが、各メーカーでその時点で出来ること出来ないことがあり、
ユーザー側でもすべての機能が揃うのを待っていたら買う機会を逸してしまう。
と、新機種の方がある程度よくなるのは宿命と割り切るしかないというか、だからこそ次の機種を買う楽しみが増える。
のではないでしょうかね。

書込番号:8132019

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/27 00:55(1年以上前)

どうでもいいけど
改行する気は無いの?

行ってることが意味不明よりも見づらいこと、この上ないんですが。

書込番号:8132193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/07/27 01:04(1年以上前)

「新製品は、前の機種より性能が改善されていてはならない」という主張でしょうか?
新製品の性能が向上し、前の機種を買った人が悔しく思うというのは何の商品にもあると思いますが、それは世の中の当然ではないでしょうか。

モデルチェンジが頻繁すぎるとかいうなら別ですが、1シリーズ1年なら普通のことでしょう。

書込番号:8132231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2008/07/27 01:04(1年以上前)

タイトルとか見て言いたいことは分かるけど、
そんな抽象的に書いても何の意味も無いでしょ?

情報持っているのなら、もったいぶらずに書き込めば良い事です。

書込番号:8132233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/27 01:35(1年以上前)

後に出る製品の方が、改善とか何らかの進化?をするのは普通だと思いますが...。
それを他の人より早く知ったぞ...という自慢をしたかっただけ... と思ったのは
私だけ...?
あやふやな情報なら、別にいりません。
私は、正式な発表があってから、どうするか(新機種or旧機種)考えます。

書込番号:8132324

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/07/27 01:36(1年以上前)

どうやらAVC再エンコ時のビットレートの選択肢が増えるってだけのことのようですが、何か騒ぐようなことですか?

書込番号:8132329

ナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/27 08:16(1年以上前)

買い控えを呼びかける書き込みというのは、非常に怪しいですね。

オリンピック前の駆け込み需要が見込まれるという、時期だけに。

書込番号:8132782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 09:32(1年以上前)

只単に、思い込みの激しい人物では?

書込番号:8132969

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件

先日購入しました(価格は…もういいですね)。

”悪”とするほどではないので”他”にしましたが、
やっぱり不満なので、同志の意見を聞きたくて書き込んでしまいました。

CATV→パナSTB(TZ-DCH2800)→【i.Link】→BW800 で使っています。

i.Link経由の予約録画は、日常で使っているSTBの番組表から一発でできて非常に便利なのですが、
録画モードがDR固定で選べないのが非常に不満です。
(取説やこのクチコミを一通り読みましたので間違っていないと思いますが…)

それほど画質にはこだわらないけど、ディスクに保存はしておきたい。という番組が結構あるので
録画時にHG/HX/HEモードを選べればディスクを節約できて非常に便利だと思うんです。
もちろんHDD上で変換という手もあるかも知れませんが、余計な時間がかかるのはなんとも。

ぜひSTBのアップデートで出来るようになってくれるとウレシイのですが、未だにSTBの
i.Link接続先表示が”D−VHSだけ”のままのようでは難しいんでしょうね、半ば諦めています(笑)。

それにCATV経由のこだわり派録画族って、なんか少数派みたいですし。
そう思う理由は、レコーダーのCATV(デジタル)対応って、”帯に短したすきに長し”な感じで
どこのメーカーもなんか中途半端なんですよね。とにかくIrシステムで済ませとけって感じで。

(午後2時に衛星が見えなかったり、電波障害などでアンテナ立てられず仕方なく
 CATVって人は少ないんですかねぇ)

せっかく500GBになったのに、アットいう間に45時間が埋まっちゃいそうで、
「この録画、消そうかなぁ…ムーブしようかなぁ」という悩みがまだまだ続きそうです。

書込番号:8126185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/25 18:55(1年以上前)

>i.Link経由の予約録画は、日常で使っているSTBの番組表から一発でできて非常に便利なのですが、録画モードがDR固定で選べないのが非常に不満です。

この辺はわからないわけではありませんが、
TZ-DCH2800って、HDD内蔵のSTBですよねえ?

基本的にSTB内蔵のHDDに録画しておいて、
BW800がお暇なとき、っていうか、
BD化したいものに限定してBW800にムーブすればよろしいのでは?

まあ、TZ-DCH2800はHDDが250GBしかないし、
おそらく録画画質もDR固定でしょうから、
TZ-DCH2800のHDDだけでは絶対に足りませんよね?

いずれにしても、HDDは一時保管の場所だから、
HDDとBDをうまく使って、HDDには余裕を持たせたいところです。

ちなみに、BW800のHDD内画質変換は、
たとえば寝る前にセットしておくと、時間が有効に使えるのではないでしょうか?

書込番号:8126234

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/25 19:26(1年以上前)

>ぜひSTBのアップデートで出来るようになってくれるとウレシイのですが、

これはiLinkのシステム上どうひっくり返っても無理ですね。
百歩譲ってBW800側でiLinkからの入力時にエンコードできる仕組みが開発されれば可能性は0ではないと思いますが。
私の場合、当初、互換のわからないAVCはいらんというコンセプトで安くBW200とHDW15を手に入れました。
基本的にBW200はSTBからのBS専用(BW200)で録画したものはすべてBDにDRで焼きます。というかBDに焼くものしか録画しません。

iLink録画と通常視聴(見て消し中心)は一緒の機械だとやはり苦しいので、特に地デジの見て消しメインには
ソニーのD97Aと東芝のA301を利用しています。
特に現状のパナ機だとCMチャプターやおまかせ録画もないので見て消しで使うには東芝やソニーの方が重宝します。
東芝の見て消しのほうでは容量食わないためにHDRecはバンバン使っています。

ただ、最近はAVC録画したBDやDVDを見るための互換確保の観点からAVC機は1台はあったほうがいいかなと思ってます。


書込番号:8126351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/26 14:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
コメントをつけて頂くだけでちょっと気が晴れます(笑)

アドバイス頂いた手法ももちろんあるんですが、TZ-DCH2800はその手軽さから家内専用機になりつつあり、
いつもニューヨーク女性赤裸々ドラマシリーズなどでHDがぱんぱんです(笑)。

AVC機能はこの機種の売りの一つなのに、STB経由で使っている限りその恩恵が減ってしまうのが残念でなりません。
もちろん皆さんがおっしゃるとおり、色々自助努力的解決方法はあるのですが、本末転倒な気がして…。

TZ-DCH2800が予約録画の手軽さから家内専用になった様に、リテラシーの低い人は機能向上の恩恵を受けていますが、
マニアックに使いたい人は逆に悩みが増えているような気がするんですが皆さんいかが?(笑)。

いずれにしてもコメントありがとうございました。

書込番号:8129787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:24件

LABI仙台で146,000円のポイント26%(実質108,040円)でした。
他店の価格も調査せず(価格.comの値段は提示)購入しました。

ここの書き込みでは,もっと安く購入された方もおり,あまり参考にならないと思いますが,とりあえずカキコミしておきます。

書込番号:8107897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/21 16:11(1年以上前)

>146,000円のポイント26%

どこが、安くないの?

書込番号:8108161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2008/07/21 17:15(1年以上前)

kazu-chocolatさん、ご購入おめでとうございます。

「実質、10万切った」なんて報告が結構有るので、
そう思われたんでしょうね。支払い金額も少なかったりしますし。

でも、地域、店舗、企業などによって、かなり?差が有るようです。
池袋辺りの激安情報を基準に考えて、不満が残る方も多いかも・・・。

個人的には、十分安いと思いますよ。
東北にお住まいの方には、特に参考になるのではないでしょうか。

書込番号:8108401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/22 01:11(1年以上前)

オリンピックが始まる8/8頃にはシャープが値段を下げるので10万円割れ確実!900も15万円割れ確実かも?

書込番号:8110817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 kybooさん
クチコミ投稿数:6件

SONYのBDZ-X90と迷ったのですが、テレビがビエラということとDVDの汎用性を考慮した結果、この機種にしました。これまで、よくお世話になっていた大阪なんばのLABI1で購入しようと思い、何度か行ってみたのですが、最後まで色よい返事がもらえなかったので、本日、なんばのビックカメラにて購入しました。ちなみに、134800円に5000円の割引券を使用したので、129800円にポイント13%での購入です。このサイトを見ていると、東京の池袋ではもっとすごいようですが、大阪では私の知っている限り最安値ではないかと思います。
うちの嫁はん曰く、オリンピックが終わればまだ下がるとの予想ですが、自分でもそう思いつつ、ビックさんの対応の良さや品薄状態であること、そして、何よりも「欲しい」という気持ちに負けてしまいました。おそらく、まだ価格は下がると予想されますが、どこまでいくのかな?

書込番号:8105256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/07/21 11:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。
買いたい時がベストなタイミングだと思います。
私もX90と悩み続けて、もうどうでも良くなってしまい、
大した変化も期待できない次期機種を待つ覚悟もしていますが、
やはり、パナを選ぶ重要なポイントは安価なDVDメディアにも
ハイビジョン映像を録画できることだと思います。
PCなどをお使いなら、それなりのスペックで、DVDドライブで
ソフト次第では、ハイビジョン映像の確認も扱いやすいように
なってくると思います。
BDオンリーだと、BDドライブが必要になるので、
これはコストパーフォーマンス的にもパナに分があると思います。
オリンピックに限らず、夏の時期は、スペシャルな番組、ドラマ、映画が
目白押しなので、今買って絶対に損はないと思います。
うらやましいです。

書込番号:8107005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

AVC録画についての再生互換性

2008/07/18 16:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

今月発売のAV REVIEW(8月号)に各社発売されているブルーレイレコーダーの
再生互換性について可否の表が載ってました。
他社との再生互換性が気になる方は参考になると思いますよ。

書込番号:8094179

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング