DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ユニバーサル

2008/02/20 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:23件

動きましたね(^-^)/

書込番号:7420171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/20 12:57(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

うん?ユニバがBD支持表明しましたか?
まぁ、再生機器がのうなるのに皿を焼いて売ってもしゃあないですから当然ですが(^^ゞ

これで寝返りベッドも大手を振って再寝返りかな?
移籍金は東芝の契約不履行で只取り?

書込番号:7420269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/20 17:30(1年以上前)

Strike Rougeさん こんばんは o(^-^)o いつもカキコ楽しく拝見させて頂いてます。 家電の知識が すごい人だなぁと、感心しています!それにしても あちらの板は昨夜 異様な盛り上がりでしたね(=^▽^=)ほんと 世の中 清くもなく、正しくもなく、美しくもないですね〜。まぁボクも叩けば埃のでる体なんで、人の事 あんまり言えないんですけど…(・ω・)/

書込番号:7421197

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2008/02/20 19:13(1年以上前)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30414120080220
ロイターには乗っているのに、日本じゃイマイチ話題になってない
偉い人が語ったってことだけで、正式な発表はCeBITまで待ってねって感じなのかな

とりあえずバックトゥザフィーチャーBOXを希望しておきます

書込番号:7421606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫1台あり〜宮崎〜

2008/02/09 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

在庫を捜されている方もいると思いますので、書き込ませていただきます。

宮崎県小林市ヤマダ(旧九州テックランド)に20時時点でDMR-BW800在庫1台ありました。
DMR-BW700は3台ほど在庫あり。

DMR-BW800/定価208000円

販売価格197800円(ちょっと曖昧です)にポイント10%還元。
さらに×がしてあり、価格交渉してくださいとありました。

自分は数日前に電話にて在庫無しと聞いていたので、他店ヤマダにて購入した後でした(笑

書込番号:7366271

ナイスクチコミ!0


返信する
USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/10 11:42(1年以上前)

こんにちは hakutoshi さん
他店ヤマダは何処ですか?
在庫有りだったのでしょうか?
宜しくです

書込番号:7368892

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2008/02/10 15:14(1年以上前)

こんにちは♪

他店ヤマダは、鹿児島霧島市になります(最後の一台でした)
購入時、店員が「国分店に〜」と言っていたので、もしかしたらあるかもしれません。

昨夜、小林ヤマダで店員がDVDレコーダー関連の商品陳列をしていたので、もしかしたら他の店舗も入荷したのではないでしょうか?

書込番号:7369732

ナイスクチコミ!0


USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/10 16:16(1年以上前)

情報ありがとうございました
価格はおいくらだったのでしょうか
交渉ネタになると思いますので

書込番号:7369998

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2008/02/10 17:17(1年以上前)

さすがにこちらで書かれているような価格での購入出来ませんでしたので・・・

書込番号:7370244

ナイスクチコミ!0


USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/11 00:45(1年以上前)

ありがとうございます
無茶振りでしたねw

書込番号:7372803

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2008/02/11 01:08(1年以上前)

いえいえ、自分が買った店舗は、在庫無いので・・・

今度また、小林ヤマダ店に行きますので(Rec-Potを受け取りに行きます)簡単でよければ交渉してきます。

書込番号:7372925

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件

2008/02/16 21:48(1年以上前)

だいぶ価格も下がってきましたが、参考までに、小林ヤマダ一回目の交渉で178000円にポイント10%付くそうです。
昨夜の時点で、800が1台、700が2台ありました。

ちょうど一週間経ちましたので、自分の購入金額を簡単に報告いたします(霧島ヤマダ購入)
DMR-BW800/定価208000円

販売価格197800円(ちょっと曖昧です)に。×がしてあり、価格交渉可

一回目、交渉結果179800円にポイント10%還元。
二回目、170000円にポイント15%還元。

最終、155000円にポイント10%還元。
5年保証は現金(5%分の7750円)で加入。
支払いはクレジット。ポイントそのまま。

総支払い162750円-ポイント15500Pで、実売147250円になりましたのでここに報告いたします。(保証がいらない人だったら139500円ですね)

年度末配当無い可能性が高そうですが、もしあればポイントもらったかいがあります♪



書込番号:7401222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信30

お気に入りに追加

標準

解像度についてのレポート

2008/02/04 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

我が家のBW800では、FPD resolution1の静止画で750程度のスコアしかでません。
先日サポートセンターに問い合わせたのですが、まだ納得の出来る返答がありません。

BW800→HD100の直繋ぎです。HDMIはパナソニック、スープラの長尺ものを使用して
います。ちなみに、同じ接続でPS3はきれいに1080まで表示されます。

【サポセン返答@】(訪問修理より1週間後)
テクニカル担当「仕様です。この機種は1080i、720Pまでしか対応していません。解像度
が720程度というのは問題ありません。1080P/24・60には対応していません。」

????????

さすがにキレました。カタログみてもD5まできちんと書いてあるし、1080/24P・60P
は不対応?? それに仕様で解像度720というのは到底納得ができません。1080iだっ
て1080のスコアが出るはずです。
もちろん数時間後に、「先ほどの回答は完全な誤りであり、お客様のおっしゃるとおり
この機種は1080Pまで対応しています。解像度の件は、もう少しお時間をください。」
との謝罪の連絡がきました。何の機種調べて応えてんだろ?しかも説明書やカタログにも
書いてますとかいわれたし・・。

で、結局解像度の不足に対する正式な回答は今のところありません。

また、ヨドバシにFPDを持ち込んで同様のテストをしてみました。(BW800、900)
結果は我が家と同じく750までしか出ていませんでした。この機種、PHLの最新技術や
HDオプティマイザーだの最新高画質機能てんこ盛りですが、BD再生で720相当しか
表示できないとしたら致命的な欠陥だと思うのですが・・。もちろん結論はまだ
わかりません。今は我が家のBW800が不良品であることを祈るばかりです。

かいとうまさんより
別の量販店にてアクオス52型のLC-52RX1WにIDMIケーブルの組み合わせで、1080まで
表示できているとの情報を頂いてます。だとしたら我が家のは不良品でしょうか。



書込番号:7340932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2008/02/04 13:31(1年以上前)

>さすがにキレました。カタログみてもD5まできちんと書いてあるし、1080/24P・60P
>は不対応?? それに仕様で解像度720というのは到底納得ができません。1080iだっ
>て1080のスコアが出るはずです。

D5対応とは初耳です。まぁ、HDMI接続ならD5は関係ないですけど。(D5はアナログの規格です)

とりあえず、落ち着いて短いケーブルで接続してみては?
HDMIは伸ばすとトラブルになるとは良く聞く話しだし、1080pだと1.3aで電気的に厳しくなるので性能が足りないと判断されたのかもしれませんよ。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface

http://item.rakuten.co.jp/avac/hdmi-hdmi-100/
ここみると1.2aとか書いてありますね。1.2aなんてあったかしら?

倍速化は1.3からなんで、1080pが1.3オンリーならダメでしょうね。

でも1080iでは出力して欲しいですねぇ。

書込番号:7341035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/04 16:20(1年以上前)

ムアティブさん

>D5対応とは初耳です。まぁ、HDMI接続ならD5は関係ないですけど。(D5はアナログの規格です)

ご指摘の通り、表現がごっちゃになってました。正しくはHDMI接続時の1080P出力と
表記すべきでした。正しいご指摘、ありがとうございます。

>でも1080iでは出力して欲しいですねぇ。
IP変換をPJ側でしても結果は同じでした。PS3ではどちらも1080まで綺麗に描写して
いましたので、やはり720という結果には釈然としないんです。PJの方は1080P、
1080iともに正しく表示されているので接続はOKだと思います。

>とりあえず、落ち着いて短いケーブルで接続してみては?
スープラとSONYの2m前後のもので機械動かして確認してみたのですが
結果は変わりませんでした。

ひとまずサポセンの返答をもうすこし待ちたいと思います。
アドバイスをいただきありがとうございました。




書込番号:7341566

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/04 18:38(1年以上前)

>ポイント大王さん
HDMI出力解像度は「オート(デフォルト設定)」のままでしょうか?
もしデフォルトのままでしたら、一度1080pに設定してみては
いかがでしょうか?
(すみません。当方、BW900予約入荷待ちの状況なので実機が手元に無く
テストできません)

>ムアディブさん
1.2aありますよ。ウチのパナPZ600のHDMIは1.2aです(サポセンに確認済み)。
deepcolorとか出始めるちょっと前のヤツは大半が1.2aだと思われます。

書込番号:7342084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/04 21:20(1年以上前)

hide234さん 

はじめまして、アドバイスありがとうございます。

>HDMI出力解像度は「オート(デフォルト設定)」のままでしょうか?
もしデフォルトのままでしたら、一度1080pに設定してみては
いかがでしょうか?

ご指摘のとおり、デフォルトはオートになっておりますので、設定を
色々変えてみました。また、修理に来たサービスマンの方へも一つ一つ
確認しながら不具合(?)の説明をしましたが、原因が分らず困っ
ていました。

その他の設定については、デフォルトにもどしてみたり、シャープネス
をあげてみたり、各種ノイズリダクションを切り替えたりしてみましたが
解像度に変化は見受けられませんでした。


今回、このソフトを使うまで全く気づかなかった訳ですので、私の目は本当に
適当だなぁとつくづく思いました。まぁ、知ってしまった以上見てみぬ振り
はできない性分ですので、BW800のポテンシャルがどこまでなのかをこの機会
に是非知りたいと思っています。

書込番号:7342770

ナイスクチコミ!1


bonozさん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/04 23:34(1年以上前)

ポイント大王さま

こんばんわ。心配な症状ですね。
私の知識レベルは、全然足りてないのですが、我が家の状況はお伝えできます。

BW800とKURO5010HDをベルキンのHDMI1.8mケーブルで接続。
BW800側のHDMI接続設定はオートですが、ディスク再生時、KUROには、1125Pと表示
されますので、しっかりオートが効いているようです。

FPDベンチマークディスクでは、静止画できっちり1000本以上のところで、4本のラインが
識別できますよ。

KUROの画面サイズはドットバイドット、オービターOFF、モードは標準です。

でもヨドバシにディスク持込でも解像度足りないのですよね。
うーん。。。

書込番号:7343730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/04 23:56(1年以上前)

bonozさん はじめまして

>FPDベンチマークディスクでは、静止画できっちり1000本以上のところで、4本のラインが
 識別できますよ。

非常に参考になる情報です。ありがとうございます。もし万が一仕様だったら残念だと
思っていました。今回のbonozさんの情報で、少なくとも1000本以上のスコアがでる
同機種が存在していることが確認できました。

ちなみに我が家では、ハーフHDの506HDとフルHDのHD100では、ベンチマークテストで
解像度の違いがありません。これではフルHDのありがたみがないので、BDソフトの再生
はPS3ばかりになっています。

ところで、KUROとはうらやましいです。パイオニアのイベントでみた映像はすばらしい
ものでした。我が家の506HDとは別次元の画質に衝撃をうけました。

書込番号:7343891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2008/02/05 11:07(1年以上前)

1.3対応のケーブルで試してみたほうが良いとは思いますが、、、

いちおう報告しておくと、D3でも縦はちゃんと1000本見えてます。(横は700位だけど、これは多分TV側の問題)

書込番号:7345458

ナイスクチコミ!2


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/05 14:30(1年以上前)

ポイント大王さん、FPD resolution1の情報ありがとうございました。
おかげで、DMR-BW800購入に先駆け有益なソフトを手に入れる事が出来ました。

解像度の問題も早く解決するように願ってます。

書込番号:7346097

ナイスクチコミ!1


zippo578さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/05 15:49(1年以上前)

はじめまして、ポイント大王さま。

私のBW800でもFPD resolution1の静止画は750前後しか確認できませんでした。
テレビ側の画面表示では1125pとあらわされています。

1080p(1125P)対応のテレビとHDMI接続し750しか確認できなかった場合
基本的には欠陥品になるわけでしょうか?
(この試験の場合、テレビ側は関係がない?)

最近PS3を友人に売却したため他の再生機器で確認できません(汗)

やや不安になってきました。

書込番号:7346318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/05 16:01(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスありがとうございました。

本日、代替機と入れ替えに持ち帰り修理となりました。結果がどうでるか
分りませんが、ひとまず期待して待ちたいと思います。

ムアティブさん
追加情報ありがとうございます。今回テストしたソニーの短いケーブルは
1.3対応のものですが、変化はありませんでした。テスト結果に付きまして
も、大変参考になりました。わざわざD3接続で試していただきありがとう
ございます。本来の表示能力を再確認することができました。

書込番号:7346349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/05 16:45(1年以上前)

zippo578さん  はじめまして

>1080p(1125P)対応のテレビとHDMI接続し750しか確認できなかった場合
 基本的には欠陥品になるわけでしょうか?
 (この試験の場合、テレビ側は関係がない?)

この場合、難しいのは1080P対応だからといって1000のスコアを出すことを
保障するものではないという点だと思います。極端な話、もともとのBW800
の絵づくりが解像度を抑えて輪郭をものすごく太く描写する調整だとすれば
750程度の解像度もありえるわけです。ようするに仕様です。(現実問題、
ありえませんが・・)

今回のケースが欠陥なのか個体差なのかは分りません。が、少なくとも750
近辺で線が太く交わっている映像は許容できるものではありませんので
●欠陥(個体差)を確認 → 良品と交換
という線で交渉をしています。

皆様の情報では1000をクリアしていますので、我が家のBW800が少なくとも
ハズレだと認識することができました。zippo578さんのケースも設定や
ディスプレイ側に問題がなければ、同じくハズレの可能性あると思います。


書込番号:7346480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/05 18:11(1年以上前)

1080と750では大違いですよ。ほんとですかね?
人間の目で確認できるほどの差です。DRとHX以上の差ですから。

書込番号:7346742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/02/05 19:27(1年以上前)

ポイント大王さん こんばんわ

>ヨドバシにFPDを持ち込んで同様のテストをしてみました。(BW800、900)
結果は我が家と同じく750までしか出ていませんでした。
とのことですが、モニタはフルHDですよね?
というのも、別のエイデンに、FPDソフトとHDMIケーブルを持参して、BW800とサンヨーのHDプロジェクターZ2000での再生テストでも、静止画1080しっかり出ていました。

PS3で問題無しだから、ソフト側の不良品でも無いし。
バナソニックの対応も代替修理とのことなら、なんとかなるのでしょう。

私のBW200は下記不具合が出ていますが、常時予約録画状態のため修理を躊躇しています。
1.一回は出来たiリンクでのムーブが出来なくなった。
2.BD-ROMを入れっぱなしにしておくと、ハングアップして予約録画の3つ目あたりから失敗する。
3.リモコン受信不良で操作不能、強制リセット後しばらくしたら復旧し、その後症状出ず。

書込番号:7347031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/05 20:57(1年以上前)

絶対少年さん はじめまして

>1080と750では大違いですよ。ほんとですかね?
 人間の目で確認できるほどの差です。DRとHX以上の差ですから。

全くそのとおりでなんです。FPDテストまで気づかなかった私の目は
まさに節穴だということになります。そして、気づいてしまった後は
画質が劣化してみえるから不思議です。まさにプラシーボ!

書込番号:7347467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/05 21:15(1年以上前)

かいとうまさん PJ版ではお世話になりました

>モニタはフルHDですよね?

さすがに、テストの肝なので型番を何回も確認しました。
接続先はパナのPZ750です。その場で解像度の切り替えや画質モード
もいじってみましたが、やはり750あたりでつぶれていました。
BW800だけでなくBW900も同じ結果だったので、正直やや落ち込んで
帰りました。

>私のBW200は下記不具合が出ていますが、常時予約録画状態のため修理を躊躇しています。

私も同じ悩みを持っていました。ただ、解像度の件以外も挙動で気になる
点がありましたので、思い切って修理することにしました。何日か猶予がありまし
たので、せっせとBD−REに退避させることができたのは良かったです。

書込番号:7347563

ナイスクチコミ!1


bonozさん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/05 22:47(1年以上前)

ポイント大王様

結局、メーカーに出されたのですね。満足のいく結果で帰ってこられることを
お祈りしています。

ポイント大王さん以外にも750本程度しか見えないという方がおられたので、
途端に不安になってきました。

言っておられるBDは、AVレビュー1月号に付属していたFPD Benchmark Software
のことですよね?
(HD100のスレも見て、ハウステンボスとかイチゴやハンモックの事を言っておられた
ので、間違いないと思うのですが)

もう一度、Resolution pattern 1とMonoscopeを見ましたが、やっぱり1080まで
4本線が見えており、750本で交差するようなことはなかったです。

動いている状態で一時停止しても、多少ぶれたようには見えますが、1000本近辺まで
見えます。少なくとも750本ということはないです。

PS3では見えておられるとの事ですので、やはり個体の問題なのですかね。
しかしメーカーも、大量のユーザーがこんなディスクを入手して、テストするなんて
想像もしなかったでしょうね。

(KUROをほめていただき、ありがとうございます。自分のことでもないのに、なんだか
うれしいものですね。)

書込番号:7348180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/02/06 03:42(1年以上前)

実験してみました。
説明書P98 HDノイズフィルターを入りにすると確かにつぶれます。
切りだと大丈夫ですが絵作り違いかSONY BDZ-X90の方が線がシャープです。
多分、PS3もSONYなので同じような絵作りかと思います。
ただ実際の画質は好み等がありますので…なんとも言えませんが
ちなみに私はパナの方が画質がいいと思ってます。

環境 DMR-BW900/BDZ-X90/DMR-BW200>AVC-3808>VPL-VW60>WAV-100HDC HDMI接続

書込番号:7349384

ナイスクチコミ!2


zippo578さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/06 04:42(1年以上前)

私も設定をいろいろ試してみた結果、電子の要塞さんとかぶってしまいましたがオフにした場合、1080まで確認できました。

オンでも1080を確認できるのが正常なのかどうかは素人なのでわかりません。

とりあえずほっとしました。

>ただ実際の画質は好み等がありますので…なんとも言えませんが
ちなみに私はパナの方が画質がいいと思ってます。

ノイズフィルターをオフにして以前視聴したBDのムービーソフトを再生ぢましたが
ほっとした為かくっきり感(あざやか?)を感じました。
ノイズに関しても私の眼にはそれほどの違いが無いような・・・・
正確にはあるかもわかりませんが・・・・

あとはオンの場合でも1080が確認できるのが正常かどうか教えて頂ければ幸いです。


書込番号:7349436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/02/06 10:34(1年以上前)

電子の要塞さん,zippo578さん 

HDノイズフィルターの件、テスト時に確認をしていないかもしれません。
記憶にあるのは以下の設定項目でした。
HDMI解像度の設定、D端子出力、HDオプティマイザー、画質選択
ケーブル交換等

HDノイズフィルターが原因の場合、今回のテストでは完全に盲点だった
可能性が強いので、パナのほうへ連絡を入れてみたいと思います。

購入時にHDノイズフィルターを何度か試していたことがあります。
結局効果がわからずに「オン」にして落ち着いていたような気がします。

とても貴重なご報告を頂き、誠にありがとうございました。

>あとはオンの場合でも1080が確認できるのが正常かどうか教えて頂ければ幸いです。

その点についても確認をお願いする予定です。わかり次第報告させていただきます。

書込番号:7350004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/02/06 11:11(1年以上前)

HDノイズフィルターは基本的にエッジを等をソフトフォーカスでボカシますのっで
細かい線等はボケます。
どこのメーカのDNRでも同じです。
東芝等はわざわざ注意書きしてあります。
※RD-S600応用編P60再生DNR お知らせ
 場面によっては、細かな画像が見えにくくなることがあります。

書込番号:7350114

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDにHXモードで録画が

2008/02/14 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:36件

NHK BS103にっぽん絶景100選を録画60分番組でした。
DVD−Rにダビング65分の記録時間の目安があったので安心していましたが、FRで変換されました。
107Pの注意書き、可変ビットレート方式:VBRを採用している為残量表示と実際に記録できる時間が、異なる事があります。
残量に余裕のある状態で記録してください。
折角の絶景が60分記録の、FR画質、がっかり。
EX300では再生も出来ません。
みなさん、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:7390392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2008/02/14 18:07(1年以上前)

(この機種は使っていません)

私は、DVDへの保存は「詳細ダビング」しか使ったことがないので、
意図しない録画モードになったことはありません。

書込番号:7390441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/14 18:32(1年以上前)

取説P10の右下辺り

ハイビジョン画質でダビングしたいとき
RAM R R-DLの場合
新品や未フォーマットの場合、[赤]を押して
[ハイビジョン画質]に切替えてくださいって
注意書きがありますが
切替えましたか?

切替えてないなら
FRダビングするのは当たり前に思えます

基本的には詳細ダビングでやったほうが
思ってる結果を出しやすいです
おまかせダビングはおまかせしてるんだから
文句言いっこなし・・・って思ってます

書込番号:7390534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/14 23:53(1年以上前)

>EX300では再生も出来ません。

本当ですか?

書込番号:7392071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/02/15 08:16(1年以上前)

ユニマトリックス01の第二付属物さん>
DVD管理から詳細ダビングでうまくいきました。
有難うございます。この機械大変満足しています。
EX300に比べチャプターマーク、未視聴マーク、自動フォーマット、ファイナライズ、
現在の再生位置表示、アナログ、地デジ、BS,CSダイレクト切り替え、等便利な機能満載です。
尚DW300録画、EX300でのFRモード再生は可能でした、すみません。
不便なのは、前後の録画番組再生の際EX300にあるスキップが働かない点です。
最後までう。まく録画されているかチェックをするとき、最後まで再生してみないと分からないからです

書込番号:7392980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

RD-A600とつないでみましたが

2007/11/26 13:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

皆さんからの情報と
ヤマダ電機で10万5000円で
スターターキット(HDMIケーブルとHD DVD−R15GBを1枚、
ネバーランドのHD DVD映画ビデオ)付き、
さらに15GBのHD DVDを5枚つけるということでA600を衝動買いし(家に帰ってネットみたら8.5万でしたが、、、まあいいか)
、BW800とつないでみました。
TV(REGZA:Z2000)>REC-POT800R>BW800>A600です。TVからも録画したいのでこの接続にしました。

ちょっと試しただけですが、
A600で編集して、BWにムーブは簡単にできましたが、BWでテレビ画面にしていたのが
ムーブ後iLINK(TS)入力画面になり、一瞬真っ黒画面でびっくりしましたが、リモコンの入力切替ボタンでテレビにすればOKでした。
これはいいのですが、問題は
A600でCMカットなど一部チャぷター削除した部分で、BWでの再生時には4秒ほど一時停止し、その後再生が再開します。A600に戻して見ると結構スムースに再生が続くので残念です。
CMカットや先頭や最後のチャぷター消去は
無問題でしょうが、番組途中での連続でみたい部分の一部消去は避けたほうがいいようです。
(かわいい女の子の映像のなかに男がちょっと
入り込んだ部分の消去とか、、)

逆にBWからA600にムーブした場合はBW,A600とも、ムーブ終了後、どちらもテレビ視聴の状態のままでした。
ただ、ムーブ後A600で見ると
先頭の映像が5秒ほど繰り返してムーブされています。ムーブ後A600でチャぷター編集で先頭重複部分を消去すればいいですが。

このようではあれ、A600とBW間でどちら方向にもムーブできたので満足です。

HD DVD映画ソフトも1080Pで
次世代音声ビットストリーム出力でOK。
iLINKムーブできる。
編集はすごいそうな(まだよくわかりません)
おまかせ自動録画もできるそう(まだわかりません。石田ゆり子は依然BWと同じく人名にはなく、キーワードにいれてもiNETがまだ不十分なのか
番組が検索されません)

書込番号:7031891

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/26 14:05(1年以上前)

後TVにもD端子と赤白AVケーブルで
BW800とRD−A600もつないでみたのですが、
BWの方はHDMI>AVアンプ(3808)>TVとPJ(VW60)に
1080Pで、D端子は1080iでOKなのですが、

A600の方はD端子もHDMIも1080iにするか、
普段1080PでHDMIでみて、D端子で見たいときは
1080iに切り替えないといけません。
なにか設定があるのかもしれませんが。
たくさん録画危機があると、画面確認のためTVに両方写したいので
とりあえずムーブ時は
A600はHDMIでTV画面でみて
BWはビデオ(D端子)でTV画面でみる
ことにします。

書込番号:7031916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 15:33(1年以上前)

「チャプター」が「チャぷター」になってますよ。(笑)

>番組途中での連続でみたい部分の一部消去は避けたほうがいいようです。

実験段階でごく短いチャプターを除いたプレイリストをA600でつくり
BW800に移動したところ、ごく短いチャプターがいわゆる編集ゴミのような形で残っていました。
実際にはそういった使い方はしないので、実用上は問題ないのですが・・・

書込番号:7032123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/26 17:57(1年以上前)

財布空っぽ!さん,
こんにちは。
プレイリストとか,いろいろ編集できそうですが,
はたして使いこなすまでにどのくらい時間がかかるのか,,,。
今はもっぱら30秒スキップでCMを飛ばして降ります。
そろそろBDに焼かないとHDDがいっぱいになってきました。
iLINKムーブは1つづつ,等倍なので,夜中いっぺんにという
わけにもいきませんね。
HD DVDプレーヤーと録画チューナー2つ付きのHDDレコーダー
と思えば結構お値打ちなきがします。
HD DVDはもらった分は焼いて見るかもしれませんが,
円盤がBDよりも値段高くて時間短いようでは,自分では円盤
買わないでしょうね。
ソニーのBD-Rの2倍速までの25GBですが10枚9980円で
ヤマダでも売ってました。
そういえばA600はダビング10に対応するのでしょうか?
あまり考えずに買ってしまいました。
しかしBWの前パネルの扉開けてiLINKケーブルつなぎっぱなしは
扉付きラックに入れてるとはいえ,ちょっと不恰好です。

書込番号:7032559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 18:54(1年以上前)

>プレイリストとか,いろいろ編集できそうですが,
>はたして使いこなすまでにどのくらい時間がかかるのか

私もパイオニア機から乗り換えた当初は戸惑いましたが・・・
RDはA600で4台目、それまでのRDとは多少操作が変わっていましたがすぐに慣れました。
使っている内に慣れてしまうものです。

編集時に・・・
再生時にハサミマークのボタンを押せばチャプター分割できますが
チャプターでハサミマークを押すとチャプターが結合されるので、編集が大分楽になります。
(最近気付いた・・・取説を確認したらちゃんと書いてあった)

>HD DVDは・・・

BW800に移動すると番組説明等が消えてしまうので、これを残したい場合はあらかじめW録して
HD DVDとBDの両方に焼くつもりです。
まあ、これはHD DVDというよりRDの利点なんですがね・・・

書込番号:7032745

ナイスクチコミ!3


Cockscombさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/26 18:57(1年以上前)

>BWでの再生時には4秒ほど一時停止し
4秒も止まっちゃうんですか?ちょっとショック
改善方法って無いんでしょうか?

書込番号:7032750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/26 19:53(1年以上前)

Cockscombさん,こんばんわ。
はい。4秒くらい止まって,あれーと思ったら動きはじめます。
CM2分分が4秒くらいの画像一時停止になったと思えばいいんでしょうが残念です。
まださわりはじめたばかりなので,なんとかならないかやってみたいですが,
A600ではわりとスムースなので,BWでの症状改善は期待薄かもしれません。
ま,iLINKムーブできるだけでもありがたいです。
A600でW録して1つはBWにムーブしてBDに焼き,もう1つはA600に残して
DLNA,DTCP-IP機能で見るとか,HD DVDに焼くとかできますね。
プレイリストとかチャプターはiLINK
ムーブで消えるらしいですから,コンサート映像とかは,HD DVDに残すのもアリかも
という気もしてきました。
東芝ははっきり行ってBD化の波に飲み込まれるでしょうから,
iLINKムーブ複数,高速可能とか開発してくれないかなー?
対BD機だとダメでしょうね。
HD DVDプレーヤー兼Wチューナー付きHDDレコーダー(編集強力機)として
生き残るしかないんじゃ?
トランスフォーマー視聴どうしようと思ってましたが,これで見れます。

書込番号:7032961

ナイスクチコミ!2


Cockscombさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/26 20:32(1年以上前)

>4秒くらい止まって,あれーと思ったら動きはじめます。
のりしろ残してムーブしてパナで削除したらどうですか?でもこれじゃRDで編集する意味無いか?

書込番号:7033136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 20:41(1年以上前)

>のりしろ残してムーブしてパナで削除したらどうですか?

「番組途中での連続でみたい部分の一部消去は避けたほうがいいようです。」
「(かわいい女の子の映像のなかに男がちょっと入り込んだ部分の消去とか、、)」
こういう使い方をしている以上、のりしろの残しようが無いと思いますけど・・・

普通にCMカットする分には、今のところ問題は出ていません。

書込番号:7033191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/27 10:39(1年以上前)

A600でCMカットなど番組途中での一部カットし、
BWにムーブ後再生で、カット部分で4秒ほど一時停止ー再生再開する現象
ですが、BWからさらにREC-POTにmoveして視聴してみました。
1)カット部分の一時停止はなく、スムースに視聴できます。
2)映像が終了しても、最後の映像が映ったままです。自分でREC-POTの
停止ボタンを押さないといけません。
プラズマTVの方はご注意ください。
このようにどうもBWだけの症状のようです。

まだBWでCMカットしてませんが、多分スムースでしょうから
ちょっと残念です。

書込番号:7035883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/27 12:28(1年以上前)

東芝でのデータ放送なし録画により
容量を減らし,BWにムーブ後
BWでCMカットがいいかもしれません。
どうせチャプターやプレイリスト情報
はムーブで失われるし。

書込番号:7036164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/28 03:14(1年以上前)

A600でCMカットした部分ですが、
BW800のチャプター一覧>チャプター編集で見たところ、
静止画を写したようになっていました。
BWでその前後にチャプターを打とうとしましたが
短すぎてチャプターが打てないとでて、
長めにチャプターを打ち、消去したところ
つなぎ目の再生はスムースになりました
(しかし映像15秒ほど?失いました)。

A600でCMカットせず、BWにムーブ、
再生画面みながら手動でチャプター打ちましたが、
当然ですが、やはりCM部と少しずれていました。
(CM開始後にチャプター、CM終了後にチャプター入ります)
そこでチャプター編集画面で再生一時停止後、スローボタンでスロー再生しながら
チャプターを打ち、消去したところうまくCMカットができました。
これなら他機種にある「自動でCM部にチャプター入る機能」がなくても
私には大丈夫です。CMカット部の再生もスムースでした。
ーーーーーーーーーーー
A600のマジックチャプターでCMカットして、BWでの4秒一時静止を我慢するか
BWでCMカットを手動でしてCMカット部のスムースな再生にするかですが、
BWでのCMカットは少しめんどくさいので4秒待つかもしれません。
ーーーーーーーーーーーー
2つ上の書き込みの
2)映像が終了しても、最後の映像が映ったままです。自分でREC-POTの
停止ボタンを押さないといけません。
ですが、REC−POTの予約録画が終了しタイトルに入ったためか、
A600>BW800>REC−POTとムーブした映像再生終了後、自動的に
次の録画済番組再生が始まりました。

書込番号:7039636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2007/11/29 06:56(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん おはようございます

A600からBWへのムーブ大変興味深く読ませていただきました。私もBW900を購入しており、A600の導入を考えています。RD機で編集しBWでBDに保存は現段階では理想と考えていますので。しかしムーブ後CMカット部分が4秒停止する点がとても気になります。

東芝機S600からレクポへムーブする際まれにですが失敗する場合を経験しています。やはりCMカット部分/チャプタで発生することが多いような印象です。レクポへムーブするとチャプタ情報は消えるのでムーブ前にチャプタを削除してムーブするようにしてからこの失敗が少なくなったような気がしています(気のせいかも(^_^;)

そこで質問なのですが、
1)A600→BWでチャプターは消えませんか?
2)ムーブ前にA600でチャプター結合し、全編を一塊にした状態でムーブしてもCMカット部分の一時停止は発生しますでしょうか?

お教え願いましたら幸いです。

書込番号:7044014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/29 08:27(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さんの書き込みを読む限り、4秒も静止するのは特殊な削除をしているためかなと思ったのですが・・・
もし、普通にCMカットして4秒も静止するならホセ・メンドーサJr.さんのBW800には初期不良があるのかもしれません。

>ムーブ後CMカット部分が4秒停止する点がとても気になります。

ウチでは「普通に」CMカットする分には特に問題ありません。

A600でマジックチャプター「入」で録画
  ↓
チャプター位置を修正
  ↓
Videoモード再生範囲化
  ↓
GOPシフト
  ↓
プレイリスト作成

これを移動したものは、編集点でせいぜい1秒程度静止するくらいです。

>1)A600→BWでチャプターは消えませんか?

消えます。
ただし、タイトルは残ります。

書込番号:7044143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/29 12:29(1年以上前)

あらためてCMカットをA600でやり
BW800にムーブしたところ
スムースに再生されました。

前は操作になれてなかったので
変なことをしたのか、
試しで短い時間のカットだったからかもしれません。
お騒がせしました。

ということでBW持ちにはA600はなかなかよいと
私は思います。
次世代音声がちょっと??なんですが
(A600スレに書いてます)

おまかせ自動録画もiNET情報が機械に入ってきたからか、
結構うまくいくようになってきました。
ただ番組表の情報が違うからか
X90で拾えた番組がA600で拾えてませんでしたが。

TS1録画のマジックチャプターはいいですね。
一括でCM部も削除できるし。
これでA600で編集>BWmoveは無問題です。

書込番号:7044752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2007/11/29 18:18(1年以上前)

財布空っぽ!さん ありがとうございます

>ウチでは「普通に」CMカットする分には特に問題ありません。
>>1)A600→BWでチャプターは消えませんか?
>消えます。ただし、タイトルは残ります。

大変参考になりました、安心しました。

ホセ・メンドーサJr.さん ありがとうございます

>これでA600で編集>BWmoveは無問題です。
良かったですね。
私もA600がもうちょっと安くなったら買おうと思います。

書込番号:7045797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/30 11:46(1年以上前)

永昌亭侯さんこんにちは。
普通のひとはCM(90秒ー2,3分?)カットでしょうから
より?短いカットでの4秒一時停止という報告をし、
十分検証しないでいたので、
もうしわけありません。
このすれを皆さん最後まで読んでいただければいいですが。

X7が出たら、ますます安くなるかもしれませんが、
X7がBWとiLINKmoveできない可能性もあるし、
まあ、価格的にはどうなるでしょうね?

書込番号:7049302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/11/30 11:55(1年以上前)

あと、A600が次世代音声ビットストリーム出力のように
上のほうに書いてしまいましたが、間違いでした。
これも申し訳ないです。

書込番号:7049322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2007/12/05 17:39(1年以上前)

不破神威さん[7071213] 確認で
BWからA600にiLINKmove,さらにBWにiLINKmoveすると
BWでのデータ放送分の容量がへるそうです。

書込番号:7073312

ナイスクチコミ!1


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/12 00:09(1年以上前)

S600でも、同様の事が出来ると100%買いなんですが…

書込番号:7378346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン

2008/01/28 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:4件

リモコンの
 MADE IN CHINA が少し気になります。

せっかく探し歩き苦労して手に入れた(?)
決して安くは無い高額な買い物です
国内トップメーカーの
最新上位機種モデルの司令塔が中国製だとは。。。。

中国製品を否定している訳ではないのですが
普通にMADE IN JAPAN だと思い期待していたので残念です。

現在も納期待ちの品薄状態ですが、
リモコンの生産調整・出荷・輸送が追いついていないだけなのでは??www
と、思ってしまいます。^^

ビエラのリモコンには、表記が無いのにね。。

書込番号:7305959

ナイスクチコミ!1


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/01/28 12:57(1年以上前)

本体あれだけ軽く薄いとその内中国製になって空輸してしまいそうですね。共通のシャーシが嫌だな、高級機の質感はパナには全然無いですね。まー実売20数万強では 高級機器でないか? 出始めのSVHSは初任給では買えなかったですね。BW900でも今は買えるかな。家電品は安く成ったなー

書込番号:7306086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/28 16:14(1年以上前)

代表取締役店員さん
MADE IN CHINAの件ですが、私は仕事でいくつかの国内の工場(松下も含めて)と中国の電機メーカーの工場を見ましたが、中国企業の工場と日本企業の中国工場(OEMで生産している日本企業の工場も含めて)ではかなり品質管理に差があり、後者においては日本で生産をしているのと同じ品質が保たれています。そのようなことから私はリモコンぐらいでしたら生産国が中国でも全く気になりません。イメージの問題はどうしようもないですが・・・・

書込番号:7306641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/01/28 17:19(1年以上前)

数十年前と違って、いまは東南アジアの国々のレベルもずっと上がってますよ。

また、日本の製造業の空洞化は後戻りできない所にきていて、いまさら国内生産と言っても、おいそれとは実行できないんです。
(日本が世界一の人件費だという理由も大きいですが。)

書込番号:7306838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2008/01/28 18:12(1年以上前)

リモコンは司令塔ではないので、気に入らないなら学習リモコンとかに変えることもできますよ。

司令塔はユニファイヤっていうCPUとそのプログラムですね。プログラムが外注だと品質が落ちたりしますが、それとて日本側の管理の問題です。

書込番号:7307048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/01/28 19:27(1年以上前)

最近の機器でリモコンが国産のモノってほとんど無い?というかありますかねぇ?
マレーシアとかもありますよね。

書込番号:7307362

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング