
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年1月26日 10:27 |
![]() |
12 | 4 | 2008年1月23日 12:50 |
![]() |
4 | 7 | 2008年1月11日 18:54 |
![]() |
6 | 5 | 2008年1月10日 11:19 |
![]() |
2 | 5 | 2008年1月6日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月2日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
昨日、BW800を買いました。BW200とiLINKで繋げて、移動の準備中BW800をモニタていたところ、画面が薄いグレー(ほぼ白い画面)(音も出無くなるし)になってしまいました。薄いグレー(ほぼ白い面)、時々画像と薄いグレー画面ちらつくこともあります。回復するときもあります。初期不良と思って、いちおう販売店には交換希望を伝えました。品薄なので交換は年明けになるようです。HDMIの接触を確認したり、差し替えたり、電源を抜き差ししてみました。昨晩就寝中にBW200からBW800に移した番組をBW200に書き戻し中にも同様の事が起こりました。BW800からBW200に移動中なのにBW200では各種放送に切り替えて番組が見られますが、素材元のBW800では放送に切り替えが出来ません。これは正常なのかしら?ちなみにBW200をモニタしたかぎりでは、iLINKでの転送は画面のちらつきが無くできているようです。そしてたったいま、iLINK転送が突然止まりました。そして今度は画面が真っ暗。やはりBW800の初期不良のようです。
0点

最新のバージョンにファームアップはされてますか?
私は二週間程前に購入しましたが、既に二回更新がありました。
書込番号:7147693
0点

お騒がせしました。やっぱりだめでした。CDからアップデートはno supportと出たので、一晩スイッチをoffにしてアップデートしましたが、改善しません。どうやら、iLinkとは関係ないようです。テレビ側で入力をBW800を選択するだけで、時々、画面が真っ白。はやく来い来い代替品。ところで、これはノジマ電気から148000円で買いました。それ以上はまけてくれませんで、HDMIが2980円を2000円にiLinkを1480円が1000円にしてくれました。BW200の唯一の不満だった、タイムバーが表示される様になったのが良いです。チューナーの選択も一発。
書込番号:7158924
0点

あれから、症状がだんだんひどくなりました。録画とダビングに不具合は無いのですが、再生時やチューナーのモニタ中に画面が白くなる現象がたびたび出るようになってしまいました。ひと月たって、新品と交換できました。販売店の話では2007年製は不具合が多いそうです。代替品は2008年製でした。08年製が1月25日に入荷するのは、すごいことだといってました。BW900は入荷の予定が立たないとか、BW800は2ヶ月待ちだそうです。
書込番号:7295270
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
今日、2件の店で言ってました
スペックはそんなに変わらないが、奥行きの小さいのが3月に出る予定らしいです。 只、今のが納期3月にずれ込むので、延期になるかも?
パナソニックはあんまり延期しないらしいですね?
どうなるんでしょうか?
1点

普及価格のBlu-ray Discレコーダーを投入すると社名変更記者会見で
話していたらしいので
3月ごろにはシングルチューナーの10万以下モデルが出るでしょうね
BW系は夏のボーナス前と予想しますが、どうでしょうか?
書込番号:7274938
2点

私も同意見で、BWシリーズは夏のボーナス狙いの北京五輪向けではと思っています。
というのもBWシリーズいま注文しても最悪3月中旬になってしまうとのことなので、
新製品用に半導体などをまわす余裕がないと思われます。
ただ、廉価版の可能性はそう遠くない時期にあると見ています。
シェアでSONYに負けていますので、対抗すべく機能を抑えた7万から9万円の
モデルは出しそうです。
ただそれでも増産が整う3月中旬発表、4月初め発売くらいではないでしょうか?
それにしても松下は大きなビジネスチャンスを失っていますね。。。。
書込番号:7275266
5点

panasonicの人に聞いたところ、三月発売はDVDレコーダーの新機種のみだそうです。
blu-rayはまだ先の事だと言ってましたよ!
それにしても、商品なさすぎです・・・。
書込番号:7282475
3点

お3方の御意見参考にさせていただきます。 これで、お金を支払いに行く決心がつきました。これで、三月にドッカ〜んとBWシリーズの新機種が発売されたら、運がなかったとあきらめます。 ありがとうございました。
書込番号:7282674
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
1社だけですが、現在BW900がイーデジで23万台で予約受付。
低価格での予約を開始したということは、それなりにまとまった製造&入荷が見込まれたということでしょうね。
BW800、BW900の在庫無しによる価格高騰もそろそろ崩れそうな感じですね。
1点

そうですね。
私も先日梅田のヨドバシカメラで14万6千円、ポイントゼロで買いました。
去年の11月〜12月初旬がそれぐらいだったと記憶していますが、それぐらいまでは
すぐに下がってくれそうな気がします。
書込番号:7231606
1点

パナは今年中に普及価格のブルーレーレコーダーを出すとニュースで見ました。
普及価格っていくらかと思いましたが、実勢価格が10万円を切らないと買う気がしません。
書込番号:7231974
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080111/pana.htm
どうやらアイリンクは付いてないような?でもいきなり安くなった感が(汗)
書込番号:7232094
1点

>どうやらアイリンクは付いてないような?でもいきなり安くなった感が(汗)
そらハイビジョンデーガですぜ!?
書込番号:7232217
1点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
ビッグニュースが流れてますね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080108AT1D070D807012008.html
ここにきてようやくネットとTVの融合の方向に動き出した? (閉鎖的な仕様だとTnaviと変わらないけど)
薄型TVで家電メーカーが自信を取り戻したのでしょうか。
TVは兎も角として、録画機をどうするのか興味深いところです。
1点

> 録画機をどうするのか興味深いところです。
YouTubeは、オンデマンドで何回も見られてナンボですから、普通に考えればTVだけでしょう。
データは「向こう側」(梅田望夫氏の「ウェブ進化論」より)に置くのが、世の中の流れですから、それでいいのでは?
とおーーーい、将来を考えれば、すべてのコンテンツは、ローカルに置かず、ネットにおいて、好きなときに見られる形態になるでしょう。著作権者といつ折り合いが付くのか分かりませんが。
書込番号:7219883
2点

この話、ビックニュースなんですか?
PCでの鑑賞では、我慢できる範囲ですがテレビサイズで
尚かつ録画って、僕だったらしないな〜。
Stage6の画質見たら、YouTube何か面白そうなネタのしか
見なくなったし。(画質改良されれば考えなくもないが)
書込番号:7221351
3点

>この話、ビックニュースなんですか?
YouTubeオンリーで、しかも直接視聴しか考えてないなら、今までの鎖国政策と大して変わらないですけど。
インターネットがインターネットとして見られるようになるなら、ビッグニュースです。
書込番号:7225939
0点

>インターネットがインターネットとして見られるようになるなら、
Webページの閲覧なら以前から出来る機種も有ります。
使用しているTH-32LX500の場合は動画はダメですが。
書込番号:7226315
0点

奇妙丸さん こんにちは
>>インターネットがインターネットとして見られるようになるなら、
>
>Webページの閲覧なら以前から出来る機種も有ります。
>使用しているTH-32LX500の場合は動画はダメですが。
その辺なんですよね。ユーザーが思うWeb機能とは、PCと変わりなく、なんでも自由に見て使えることなんですけど、家電メーカーの思うWeb機能とはHTMLみたいなものを一部の限定された領域だけ見れるものだったり、HTMLをだいたい表示できる機能で、この差は大きいです。
自分たちだけで囲い込んでやる(インターネットを乗っ取る)という野望を抱かなくなったという点では大きな進歩だと思いますけど。
とまぁ、そういう難しい話より、レコーダーでYouTubeが録れるようになると、どういう面白いことが出来るかとか、どういう機能であるべきかなんて話が出来ればと思って書き込みました。
まず、今のYouTubeでさえ録画したがる人は多いわけだから、そういう自由度はあってしかるべきだと思うわけです。
高画質化すれば、NW速度が間に合わない→スケジュール録画ってな需要もあのそうだし、少なくてもiPodみたいなものに入れて持ち歩くためには必要なわけだし。
書込番号:7227846
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
このレコーダーを買って、あらゆるソフトを見ました。私はDVDを200本、ブルーレイソフトを20本ほど持っていますが、ブルーレイのロスレス音声を聞いてから、今あるDVDを捨てたくなりました。レコーダーでこれだけの音がするのでしたら、プレイヤーなら、それこそレコーダーを捨てたくなるほどの音でしょう。DENONのBDプレイヤーに期待しています。
1点

>今あるDVDを捨てたくなりました。
私はすべて売り払いました。
(何百枚あったか数え切れなかったけどかなりの金額になりました。)
書込番号:7208019
1点

私と同感の人がいて、安心しました。唯一捨てられないのは、ターミネーターの、モノラル音声のDVDだけですね。
書込番号:7208107
0点

すいません。ちょっと教えていただきたいのですが。
私もDIGA DMR-BW800購入に伴い、DVDを売り払おうと思っています。
ヤマダ電機とブックオフ(20枚以上30%up)の
どちらかに売り払おうと検討していますが、その何れか、
もしくは、その他、何か良い方法をご教示いただけないでしょうか。
書込番号:7209108
0点

あー、でも元がDDだったりすると、BD化されてもそこは変わらないかも。
DD化前の音源を引っ張ってきてくれるといいんですけどね。
スリーハンドレッドは何回聞いてもPCMとTrueHDとDDの区別がつかない、、、
これ本当にロスレスから持ってきてるんだろうか。
書込番号:7211945
0点

私は、PCMはPS3で充分。007カジノロワイヤルやパールハーバーなどですが。
書込番号:7213624
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
既にユーザーの者ですが、ヨドバシドットコムを見ていたら、梅田店には在庫豊富との情報
が載っていましたので、お知らせします。(仙台、Akiba、川崎、郡山店にも少しながら在庫
ありのようです)
0点

閉店30分前ぐらいに秋葉原にありましたよ。
書込番号:7191209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





