DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR−BW800に外付けHDD

2009/09/24 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:21件

こんにちわ。DMR−BW800を愛用してます。
この型をご利用している方はすでにHDDの容量がいっぱいになってるかと思いますが。
録っては見、見ては消し、録ってはBDRに焼き〜の繰り返しでした。
そんなHDDの残量とのプレッシャーの中、
最近では「ivポケット」やら「外付けHDD増設可能」やらうらやましい機能を搭載した新機種が
発売しておりますが。
「DMR−BW800はHDDの増設かHDDの外付けはできるの?」と
 パナソニックお客様センターに問い合わせたところ、
「i link接続できるものであれば,BW800から外付けHDDへ記録することは可能」だそうなんです。
ただ「保証はできない」「どの機種が使えるかは教えられない」そうなんです。

そこでご相談ですが、どなたかこの機種で実際にHDDの外付けで録画に成功した方、
または詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
 さらに外付けした際に保存先を内蔵HDDか外付けかを選択できるのでしょうか?
クチコミの過去も探したのですが件数が多すぎて探せませんでした。
ちなみに以前より愛用してますDMR−E330Hもなにかに役に立つのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10205689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/24 17:39(1年以上前)

まずBW800を含むパナ機は
「外付けHDDの増設」は不可能です

おそらくパナの話は
下記のような機器とi-link接続することによって
BW800のHDDからムーブできるって話ではないかと思います
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/

上記の機器でなくても
TSに対応したi-link端子を持ったレコ(例:シャープHDS32)とつなげば
一応BW800のHDDからムーブそのものはできますが

録画先は選べないだろうし
ほかのレコとつなぐぐらいならそのレコで録画したほうが早いし
地道にHDDの空き容量と相談するしかないような…_| ̄|○

>DMR-E330H

DVD再生専用機ぐらいにしかならないような…

BW800のHDDにあるダビ10番組を
ビデオデッキ同士のダビングみたいにしてダビングする手は一応あるけど
どうせDVD化するならBW800でDVD化したほうが早いし…_| ̄|○

個人的に思いつくのはこんなカンジです

書込番号:10205730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/09/24 18:02(1年以上前)

結局の所、見る速度が録る速度に追いついていない、ということですから、仮に増設できてもその場しのぎです。なまじ余裕があるからと油断してあっというまに足りなくなることは目に見えています。
BD-REも安くなっていますから、残す必要がないのはそこに退避して見てから消せば、実質的には外部HDDとおなじです。ただし視聴スタイルがかわらないかぎり、今度はREがどんどん溜まっていく可能性は高いですね。

書込番号:10205816

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/24 18:29(1年以上前)

>「i link接続できるものであれば,BW800から外付けHDDへ記録することは可能」だそうなんです。
>ただ「保証はできない」「どの機種が使えるかは教えられない」そうなんです。

これは通常のHDDではなく、生産完了しているアイオーデータのRec-Potのことです。
ただし、ムーブするにはiLinkに対応しているチューナー(TVやSTB)が必要になります。
※DIGAではRec-Potのプログラム画面が表示できないため。

書込番号:10205921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/24 18:52(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりHDDの増設はできないんですね〜。
私はペンネームのとおりパナソニックが好きで、ビエラやムービーはもちろん
エコキュート、iHクッキングヒーター、CSアンテナ、ドアホンなどパナソニックで統一して
自己満足しております。
 シャープHDS32はムーブ可能なんですね。シャープもいいですよね、インテリアホンとか
  http://www.sharp.co.jp/in-phone/
日立のivポケットも東芝の外付けも個人的にはすごく良いとおもうんですが、、、。
やはり松下で、となるとBD書き出しか、新機種の購入しかないのでしょうか。
i linkがついているBW800からであればBW770、870、970などにムーブは可能ですよね。
まぁ新機種買うのであればムーブも必要ないでしょうけど。

寝室にもHDD内蔵ビエラが欲しいし、そうなると、リビングのBW800で録画した番組を
寝室のビエラにLAN経由でムーブできる、、、なんてことはどうなんでしょうか。
たしかソニーでそんなのがあったような気がしますが。

P577Ph2mさん、おっしゃるとおりです。
レコ―ダーの良いところは録画するだけ録画して、見たい番組だけ見る、といったところにあると思いますが。
帰宅して2倍速再生で見ていても消化しきれていないのが現状(原因)です。
本当はハイビジョン録画(DRとHE)ではなく、SPとかEPで妥協することができればいいんでしょうけど。

hiro3465さんもご回答ありがとうございます。
パナソニックでも増設や転送や取り替えができる新機種でないかな〜。

書込番号:10206029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i-linkムーブの頭欠けについて

2009/09/19 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:6件

i-linkでムーブした際に、
録画開始1分後に30秒程度の頭欠けが発生するのですが、
原因と対策を教えて頂けませんでしょうか。

パナのSTB(型番:TZ-DCH2800)とBW800をi-linkで接続しています。
発生するのはWOWOWの番組で、
BShiとBS2では発生したことがありません。
STBでWOWOWの映画を1分前から録画していますが、
その最初の1分はムーブできるのですが、
ちょうど番組開始に切り替わるところで映像が乱れ、
30秒後くらいから再生が再開します。
全ての番組がそうなる訳ではなく、大体5割くらいの確率で発生します。
映画のタイトルが切れて途中から始まってしまうので、
長く保存したい番組で発生すると残念でなりません。
また、映画の途中からムーブしたときなどは発生せず、
他の放送局でも発生したことがないので、
番組開始時のWOWOWの放送方法のせいかもしれないとも思っています。

どなたか同じような事象が起きたことがある方はいらっしゃいますか?

書込番号:10179545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/19 21:08(1年以上前)

確かな事では無いのですが、WOWOWはSD放送とHD放送が混在しているので、信号の切り替えが悪さしてる気がします。

BS-hiは完全HD放送、BS2は完全SD放送なので不具合が起こらず、スレ主さんがWOWOWでも不具合が起こらないケースは録画する前の番組がHD放送なのでは?

STBが番組表予約ではなく、時間指定予約可能であれば、2分前くらいから予約してみては?

書込番号:10179589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/20 02:55(1年以上前)

かつてSDアニメ枠が盛んだった時は、MX地獄とともに相当やられましたね。
ただ30秒は長すぎかと。せいぜい10秒くらいです。

我輩は、DH35000の、ビットレートコンバータでSTDで録画してました。
おかげでショックはほぼなしです。ただ画角制御はCMごとに免れなかったけど。

書込番号:10181308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/20 17:15(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
SD放送とHD放送の混在はあまり考えたことがありませんでした。
ちょうど番組宣伝と映画開始の切り替えで発生するので、
番宣がSDで、映画がHDなのかもしれません。
そういうことであれば、1分前ではなく時間ちょうどで録画すれば、
信号の切り替えも発生しないかと思いついたので、
時間ちょうどや2分前等、いろいろ試行錯誤してみます。

ちなみに、ムーブした番組をBW800の部分消去画面で参照すると、
ちょうど1分後に画面が乱れて、1分30秒後にタイマーが飛んでしまうので、
実際は録画できているけど、再生がうまくいかないだけかもしれません。

また、低レベルな質問で申し訳ありませんが、
SD放送とHD放送はどのように見分けるのですか?
(まあ、自分で視聴しても見分けることができていないので、
知っても気分的な問題に過ぎないんですが・・)

書込番号:10183698

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/22 14:13(1年以上前)

WOWOWは、ノンスク、SD/HD、16:9、4:3のトリプルショックです。
安定させるには機器の組み合わせや経験が多少必要です。

東芝のブラウン管face時代はリレースイッチが切り替わるので
寝てても分かるし、なおかつ機種によって、1080や525表示等してたり。

書込番号:10193665

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約のイベントリレーの役割って

2009/08/13 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:19件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

こんにちは
録画予約の詳細についての質問です
深夜番組の録画予約で詳細設定のイベントリレーをするを選択して録画しています
が、録画予約した番組の前の番組が早く終わったり、放送されなかったりした時に録画予約時間が追従しません。
イベントリレーは放送時間が遅れた場合にだけ機能するものなのでしょうか?
ちなみに8/10の朝日テレビで「もしものシミュレーションバラエティーお試しか!」をイベントリレー設定で録画予約。熱闘甲子園が中止の時に、たまたまテレビを見ていたので録画が開始されなかったので気がつきました。

書込番号:9992233

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/13 14:44(1年以上前)

そもそも…
イベントリレーの意味を履き違えてるような気がします

高校野球を想像してください
お昼ぐらいまではNHK総合で
午後はNHK教育でって場合がありますよね?
それがイベントリレーです

つまり同じ番組を
別のチャンネルで放送される場合に働くのが
イベントリレーっていう機能です
なので取説にも
別番組として録画されますって注意書きがあります

おそらく今回の場合
番組の開始時刻が早まったと思うんですけど
その場合は失敗することが多いです

書込番号:9992687

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2009/08/13 15:08(1年以上前)

取説を見てます
勘違いですね‥番組放送時間変更追従機能だとばかり思ってました。

普通に録画予約しておけば追従録画するんですね
解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:9992751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2009/08/13 15:11(1年以上前)

勘違いしてました。イベントリレーを追従録画だと思ってました。失礼しました。

書込番号:9992759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/13 15:12(1年以上前)

前レスだとわかりにくいので訂正

誤:つまり同じ番組を
別のチャンネルで放送される場合に働くのが

正:つまり同じ番組の続きを
別のチャンネルで放送される場合に働くのが

書込番号:9992762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/13 17:40(1年以上前)

総合TVから教育TVへの高校野球中継なら事前の予約のしようがあるので、もっと「イベントリレー機能」に頼らざるを得ない例を1つ。

NHK総合地上デジタルの011チャンネルで野球中継を19:00まで放送の予定だったが、延長になったのでチャンネル分割放送になり、011チャンネルは定時ニュース、分割で出現した012チャンネルで野球が引き続き放送される場合。

野球放送を録画予約しており、イベントリレー設定オンにしている場合は、19:00以降の録画は延長処理がかかると同時に012チャンネルの録画に引き継がれます。

書込番号:9993243

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

現在見ているその番組だけを録画する場合

2009/08/08 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

現在見ている番組を録画したい場合ですが、リモコンの録画ボタンを押して録画をすると、停止を押すまでずっと録られ続けてしまいますよね?
なので自分は番組を見ていてそこからその番組だけを録りたい場合、

・番組表ボタンを押して
・番組表が出て来たら決定ボタンを押して
・番組予約へが黄色になってるのを確認して決定を押す

の手順で録っているんですが、もっと簡単にできるのでは?と思いまして質問いたしました。

一度なにかでサブメニューボタンかなにかでできた気がしたんですが、その後は方法が見つかりません...。

(日立Woooだと録画ボタン2度押しくらいでできていたかと思います。)

みなさんはどうやっていますか?

書込番号:9971071

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2009/08/08 20:33(1年以上前)

パナは現在放送中の番組の終わりで録画を終了する方法は、番組表から録画開始する方法しか
ありません。
シャープのレコーダーでは録画ボタンの2度押しでできるので急いでいる時は結構便利
なのですけどね。
パナもできる様になって欲しいですね。

書込番号:9971297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/08/08 20:43(1年以上前)

本体の録画ボタン押しで30分単位のワンタッチタイマー操作ができませんでしたっけ?

書込番号:9971334

ナイスクチコミ!0


スレ主 odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/09 01:16(1年以上前)

nehさん、書き込みありがとうございます。やはりできないようですね..。
もっと簡単にできたらいいのに...。

♪ぱふっ♪さん、書き込みありがとうございます。
(30分単位録画)録画ボタンではできないようですね...。
何かの方法で30分単位もできるのかもしれませんが、番組単位で録りたいと思ってしまうんです。
まあ見てから消すような番組ならばそれでもいいんですが...。
簡単に番組の最後まで録れたらその方が便利ですよね。

書込番号:9972717

ナイスクチコミ!0


スレ主 odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/09 01:29(1年以上前)

あ、本体の録画ボタンですか(30分単位録画)...。
失礼しました...。
なぜリモコンでできるようにしないんですかね...。

書込番号:9972762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/08/09 01:38(1年以上前)

> なぜリモコンでできるようにしないんですかね...。
VHSの時代からそうなっています。
パナソニックの場合、不評でも頑固にデザインを変えようとしないところがあります。
とくに、DIGAの場合にはリモコンが使いにくいと不評なのに改心するつもりがまったくないみたいです。

書込番号:9972787

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 02:26(1年以上前)

odyssey7さん

BW*00よりあとのBW*30以降だと、番組表までは同じですが、赤ボタンで簡単予約が出来るので
工程は少なくはなっています。
あと、シャープのリモコンでの録画ボタンは見ている番組のときは便利なのですが、表録画をしていると、
W録でも録画できないのと、今見ているものではなく放送中の別の番組を番組表から予約しようとしても
放送時間が過ぎていると番組表から予約が出来ないので、全体としては不便です。

書込番号:9972902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:7件

表題の通り、DVDのファインディング・ニモをREGZA42Z7000とBW800の組み合わせで見たところ、時折、ニモの周囲に薄いピンク色のもやのような、後光のようなものが現れます。ニモ以外の魚でも時折出ます。これはDVDの限界なんでしょうか?それともDIGAのアップスケーリングの不具合、あるいは限界なのでしょうか?アナログTVにアナログDIGAの組み合わせ(D1端子接続はデジタル?)の時には全く気がつかなかったのでショックでした。この現象はうちだけでしょうか?BW800はもう古い機種なので、ここの掲示板をご覧になっている方も少ないでしょうが、どなたかお気づきの方、よろしくお願いします。

書込番号:9893980

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/23 00:37(1年以上前)

>ニモの周囲に薄いピンク色のもやのような、後光のようなものが現れます。
>それともDIGAのアップスケーリングの不具合、あるいは限界なのでしょうか?

該当機を持っていないので間違っている可能性が有りますが、超解像処理をoffにしてみたらどうでしょうか?


書込番号:9894148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/23 01:06(1年以上前)

m-kamiyaさん、ありがとうございます。
今、取説をめくったのですが、超解像処理というのはHDオプティマイザーというやつでしょうか?とりあえず、今、かみさんが録画した連ドラを見てるので後で試してみます。後ほど、結果報告させていたきます。

書込番号:9894285

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/23 01:09(1年以上前)

>超解像処理というのはHDオプティマイザーというやつでしょうか?

レグザ側に設定があるはずです。
それで改善するかは分かりませんが…

書込番号:9894297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/23 08:52(1年以上前)

BW900を使っていますが、概してBDレコのDVD再生画質は、
あまり褒められたものではないですよ。

書込番号:9894914

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/07/23 20:18(1年以上前)

>超解像処理というのはHDオプティマイザーというやつでしょうか?

すみません。
REGZA側の設定です。

レゾリューションプラス設定をoffにします。
(取説 操作編P31)

書込番号:9896994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/23 22:45(1年以上前)

m-kamiyaさん、ジャモさん、こんばんわ。
REGZAで設定をいじってみましたが、「若干、にじみが弱くなったような気がする」程度でした。魚の群れが激しく泳ぐシーンなどもブロックノイズがきになるし、やはり、大きな画面にはブルーレイですかねぇ。ニモのブルーレイ版を待つことにします。
あったり前田のおせんべいさん、実は、今日、パイオニアのブルーレイ・プレーヤーも買ってみました。安いだけあって、画質はDIGAとあんまり変わりませんでした。(^_^;)
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9897912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/23 23:34(1年以上前)

BDP-320のDVD画質は意外とイケるようですが、買われたのはエントリー機の
120でしょうか?

ベスト・オブ・DVDプレーヤーという事になると、PS3ではないかと思います。

書込番号:9898239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/23 23:49(1年以上前)

あったり前田のおせんべいさん。
そうです。パイオニアはPC内蔵ドライブでは結構いい感じだったので、値段に大きな差がなければ、一応、知っている名の会社の方がいいかなということで。この機種はあっちこっちで、ボロくそにいわれているようですが、この値段ではしょうがないのじゃないでしょうか?私はゲームをしないので、ただのブルーレイ・プレーヤーに4万円も出せません。どこのサイトだったかは覚えてないのですが、PS3ではAVアンプにつないでも、BDならではのThruHDなどが再生できないって本当ですか?

書込番号:9898358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

我が家は薄型テレビを持っていません。
BW800をTH−36D30という36インチのハイビジョンTVに繋いで見ています。

TVの内蔵チューナーは全く使っておりません。

ハリーポッターが好きなのでDVDも買った見たのですが、
BW800で再生すると暗いシーンがほとんど暗すぎて見れませんでした。
BR版もレンタルで見たのですがあまり差は見られませんでした。

けれども、今日ハリーポッターを地デジでやっていたので見ましたら、
暗いシーンでもTVでよく見えました。(BW800の内蔵チューナーです)

DVDも地デジも同じBW800からOUTしているので
BW800側の設定かもと思っていろいろ調整してみたのですが
やはり暗いシーンをうまく映し出すことができません。

どなたか、うまい調整方法をご存知でしたらご教示頂けないでしょうか?







書込番号:9846517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/13 02:19(1年以上前)

>DVDも地デジも同じBW800からOUTしているので
BW800側の設定かもと思っていろいろ調整してみたのですが
やはり暗いシーンをうまく映し出すことができません。


「再生設定」の映像は試してみましたか?
「ユーザー」にしていろいろ試してみては。
HDD、DVD、BDの再生時→再生設定→映像→画質選択→ユーザー→後はお好みで

「再生設定」は録画したタイトルやDVD、BDの再生時の設定なのでチューナー視聴の映像には関係しません。

「再生設定」でだめならTV側で調整するしかないです。

書込番号:9846706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2009/07/13 08:11(1年以上前)

ラジコンヘリさん

早速のご教示ありがとうございます。
リモコンの蓋を開けたところに「再生設定」のボタンがありました。

ブライトネスを+8にすると「炎のゴブレット」の迷路のシーンが
見えるようになりました。ありがとうございました。

しかし、全体的に白っぽくなって映像に深みがなくなっているような気がします。
たとえば、迷路に生え盛る木々の深緑が白いフィルターを通して見ているように映ってしまします。

これは仕方がないことなのでしょうか?

書込番号:9847130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/13 08:21(1年以上前)

TVとの兼ね合いもあるので何とも言えませんが…

ブライトネスは抑え目にしてコントラストやガンマあたりを調整してみては。

書込番号:9847150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング