DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDVテープのダビングについて

2008/09/25 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

ビデオ初心者のおじさんです。
先日ソニーのHDV方式のハイビジョンカメラで
孫のステージを撮影ました。
BW800でハイビジョン画質のまま
BRを作ろうとしたのですが、普通画質では取り込めましたが
どうしてもハイビジョン画質で
HDDに取り込めません。(iリンクケーブル使用)

この機種はHDV方式のダビングには
対応していないのでしょうか?
また、もし取り込めるとしたら
方法を教えてください。

書込番号:8408324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 02:41(1年以上前)

> 先日ソニーのHDV方式のハイビジョンカメラで

私も SONY 製 HDV ムービーのユーザーです。
娘の運動会ビデオを XW300 にあっさりコピーできました。

> どうしてもハイビジョン画質でHDDに取り込めません。(iリンクケーブル使用)

過去にたくさん記事がありますが、投稿量が多くて探すのが大変ですよね。

(1) DMR 側を iLink(TS) に設定する …… D-VHS からのコピーと同じ → 取説参照
(2) HDR 側を HDV 出力に設定する …… オートまたは HDV 固定
(3) DMR 側の入力切り替えをして iLink(TS) 入力にする
(4) HDR 側でテープを再生する
(5) DMR 側のリモコンの録画ボタンを押す

でできるはずです。
DMR も HDR も DV に設定してはいけません。

書込番号:8408619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/25 22:48(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん
早速のアドバイスありがとうございます。

これから早速手順を追って
トライしてみます。

書込番号:8412266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最終処分??

2008/09/25 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:26件

ビックカメラ.comにて109800円にポイント18%(19764円分)のようです。
BW700もBW900も安くしています。
これで売り切りですかね。

書込番号:8408288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤフオクの価格

2008/09/24 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:935件

暇なもので、ヤフオク覗いてみたら、価格が11万、とか14万円などと有りますが、
価格コムで検討した方が、有利ではないのでしょうか?

書込番号:8404208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 11:16(1年以上前)

ヤフオクのほうは見ていませんが、
こちらの価格を見る限り、10万円前後で、
店を選べるようなので、こちらで買ったほうがいいですね。

書込番号:8404295

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/24 12:25(1年以上前)

ちょっと見てみたところ、値段のことはおいといて、ヤフオクの場合、
代引きができない条件を提示している場合がありますね。
先に代金を振り込まないといけないわけで、トラブルの危険性があります。

そうなると、ここに掲載されているお店で代引きを利用した方が断然、良いですね。

書込番号:8404531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2008/09/25 21:46(1年以上前)

返レスありがとうございます。
今ほしいものは830ですが、予算が無く、800も検討中です。それであちら、こちらと
のぞいております。ヤフオクは以前ヤマハAD−100を参加いたしましたが、定価より高く
問題外で、それ以降参加しておりません。(お金は払っておりますが)

書込番号:8411844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンスコピーのダビングについて

2008/09/21 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 kimu201さん
クチコミ投稿数:2件

ビクターD-VHS(HM-DHX1)でワンスコピーの放送をハイビジョン録画したものをパナDMR-BW700のHDDへダビングを試みたのですが、当然、ダビングできないとの表示がでてダビングできなかったのですが、何かのキッカケでだけ1回ダビングに成功した。
その後、何回してもダビングはできない状況である。当たり前といわれれば、当たり前なのですが
1回ダビングに成功した事例もあるで、もしかしたら裏技があるのか、それとも単なる誤作動でダビングできたのか、このような経験のある方がありますか。

書込番号:8387150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/21 14:21(1年以上前)

誤作動を意図的に起こして…という方法もあるにはありますが、この組み合わせは知りませんね。
どっちにしろ、あまり価格的に好ましくない内容ですので、詳しく書くこともできませんけど。

書込番号:8387397

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/23 14:55(1年以上前)

霊の暗号に詳すい人を呼んできます,(謎)

書込番号:8399301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 17:52(1年以上前)

利権者の欲望で、困っている人が日本では多いですね。米国などの諸外国では、無料デジタル放送には何の制限もかかっていません。

BCASなど一般民間企業の規格に従わなければ、機器も出せないなど、おかしなことばかりですよね。しかもBCASは重要な個人情報を収集しているにも関わらず、自分の情報は住所も含め秘密でした。(某掲示板で騒がれてから、住所だけは開示しましたけどね)

実は、BCASについて、総務省内部で廃止を検討しています。今後に期待です。


コピーワンスについて誤動作というのはあり得ますが、5分程度で再チェックが入り停止する場合が多いはずです。どちらにしても、新メディアが発売されたら、メディアを次々に移しながら番組を保存していくといった行為ができないのは痛いですよね。

某NHKの番組制作に関して、放送局でマスターテープが無くて、視聴者から提供されたビデオテープを使用して番組制作された話などは有名です。
デジタル化によって、結局困るのは放送局であるということを関係者は肝に命じる必要があるでしょうね。

書込番号:8420536

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimu201さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/28 15:46(1年以上前)

ご指摘のとおり、現在支流の新メディアへの移動(D-VHSからブルーレィDisk)することが目的です。これが出来れば、ハードウエアが新しくなっても後世へ残せるのですが現状はそれができない。近年、ハードウエアの進歩は著しく、ブルーレィDiskも新しいメディアへの移動ができなくなるのですかね。
HDDからブルーレィDiskへ移動が認められているのだから他のメディアから新ハードウエア内のHDDへの移動を1回だけ認めてもらえるように改善できるような動きはないのでしょうか。
消費者の心理としては、常に新メディアへ移行して新しい使い勝手の良いハードウエアで再生することを望んでいると思うのですが。著作権を気にしているのであれば、上記に提案した「他のメディアから新ハードウエア内のHDDへの移動を1回だけ認る」内容にするれば解決すると思います。今後、この問題は解決する方向へ向うのでしょうか。

書込番号:8425687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/22 09:52(1年以上前)

たぶんもう見ていないとおもいますが。
機種、メーカーとも違いますが、D−VHSからのダビングが
出来た経験があります。(DIGA DMR-BW800で)
偶然というのは無いと思いますので、いろいろ試してみては
いかかでしょうか?
方法が解かったとしても、多分ここには書けないですよね。

書込番号:9285262

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/03/22 10:20(1年以上前)

>実は、BCASについて、総務省内部で廃止を検討しています。今後に期待です。

検討したと言うアリバイを造ってるだけでしょう。BCASはBSデジタルの有料放送が増える際に便利なシステムなので、廃止はしないでしょう。

そもそもコピーを自由にしないと言う、権利者の考えは非常に硬いです。

書込番号:9285366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD内で画質レート変換?

2008/09/17 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

こんばんは。
ボクは今BW800を大満足で使ってます。新型のBW830も年末か来年の初売りぐらいには買いたいと思い、掲示板を拝見させていただいてます。

BW830ではHDDにDRで録画した番組は後からHEとか他のレートに変換できるようですが、BW800でも同じように変換できますか?

最近HDDの容量が足りなくなってきたので、もしも可能ならば実践してみたいと思います。


書込番号:8367955

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/17 23:15(1年以上前)

>BW800でも同じように変換できますか?

>最近HDDの容量が足りなくなってきたので、もしも可能ならば実践してみたいと思います。

出来ますよ。実際にお持ちなら要らない番組を録画すればご自分で確認出来る筈ですが?

書込番号:8367986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/09/17 23:18(1年以上前)

できますよ。

BW800でやってます。
しかも、BW800が空いている時間に勝手にやってくれます。(どちらでも選べますが。)

書込番号:8367999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/09/17 23:24(1年以上前)

jimmy88さん、高速の返信、感謝致します。

再生ナビで可能でした。今まで長期使ってましたが、初めて気付きました。恥ずかしいです。ありがとうございました!

書込番号:8368059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/09/17 23:37(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございました。jimmy88さんへ返信していてまして、順番が変になりました。ボクも先程から変換やってます。こんな便利な機能があったのに今まで何をやってたのかと虚しくなりました。

ありがとうございました!

書込番号:8368195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ経由でビエラリンク

2008/09/16 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 macintelさん
クチコミ投稿数:72件

当プラズマを購入しようと計画中です。
パナソニックのPZ800です。
値崩れが激しいので、これを機に50型デビューしたいと思っています。

さて、ビエラリンクでビエラから操作出来るのはわかっていますが、
間にHDMI対応のAVアンプを経由した場合は、どうなんでしょうか。
SONYのDA3200ESを使っています。

DIGA<->DA3200ES<->ビエラ となります。

もちろん、アンプの制御は出来なくて良いです。
ただ、アンプの電源が入っていないとHDMI信号が流れないと思うので、
アンプの電源は入っている場合です。

要は、テレビのリモコンでDIGAの操作ができれば良いなと思っています。

どなたか試された方がいませんでしょうか。
別のHDMI対応のAVアンプで接続されている方でもかまいません。
ディスプレーもPZ800以外でもビエラリンク付きならかまいません。
購入前にハッキリしておきたいので。。。


それにしても、このDIGAは超綺麗ですね。
もっぱらWOWWOW録画機として重宝しています。

書込番号:8362218

ナイスクチコミ!0


返信する
fourteenさん
クチコミ投稿数:80件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度4

2008/09/17 15:24(1年以上前)

To;macintelさま

 わたしはONKYO TX-SA606XとVIERA TH-42PZ750SKを本機にHDMI接続しておりますが
VIERA/本機どちらのリモコンでもお互いを操作できます。

書込番号:8364871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/09/22 08:22(1年以上前)

私は、ビエラリンクしてYAMAHAのDSP-AX2700で7,1を組んでいますが、YAMAHAのリモコンにTVとDVDの詳細設定以外のすべてのモードを移植してリモコン一つで3つの機械をコントロールしています。 馴れると便利です。 勿論BD再生やダビングも、W録画中TVのオンエアー切り替えもYAMAHAのリモコンから。 参考になれば・・・・

書込番号:8392129

ナイスクチコミ!1


スレ主 macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2008/09/22 20:45(1年以上前)

dragongateさん
やっぱりAVアンプのマルチリモコンが一番ですかね。
どのキーが何かがわかりにくくなりそうなので、触れていませんでした。
明日、ビエラが届くので、試してみて、NGならアンプのリモコンに割り当てようと思います。

書込番号:8394952

ナイスクチコミ!1


スレ主 macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2008/09/23 12:01(1年以上前)

届いたので試してみました。
結果は、OKでした。

もっとも、AVアンプに電源が入っていて、入力をHDMIに切り替えてないとだめですが。


書込番号:8398580

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング