
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年7月10日 16:00 |
![]() |
4 | 4 | 2008年7月5日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月23日 14:09 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月23日 18:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月21日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月19日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
BW700が一時はすごく高かったのですが、ここにきて急降下。底が見えません。
買いたいと思っているのですが、「まだ下がるかな?」幾らくらいになって落ち着きますか?また、急下落は、何か悪い材料が有るのですかね?心配です。
0点

BW700は単体として優れた機器だと思います。
一時のDVDレコの出だしから考えれば、
この水準で10万以下になるのであれば
それ以上の下落を予想するのは難しい気もしますけどね。
但し、購入後での問題は、HDD容量になると思う。
Hi-Vision番組を録画する場合、ココは生命線になります。
安価なXWシリーズでは、Blu-rayは観れませんから、
基本的には、両シリーズは共存しません。
この場合、あくまでもTS番組移動用のツールでしか無い。
理由は1枚メディアでのAVCRECでは限界が生じるからです。
Blu-ray再生環境は限られる、AVCRECではカバーしきれない。
・・・ こうした条件が付き纏うからこそ、
使う側としては常に微妙に感じてしまっているので、
結果、メディア化するか否か?で悩む保存時間が長くなり、
HDDの中にドンドンと番組が増えて行ってしまう。。
サクサクとBlu-ray移動出来れば、また話も別なんですけどね。
panasonicのHDD内蔵STBなんかでも、様々な用途見越した形で
3000シリーズでは容量を上げてきてますから、
いずれの場合に於いても、HDD容量は有った方が良いです。
仮にその辺の要素が起因してるのであれば、
それで下がっているのかな?とか、、であれば考えられるけど、
ILINKの有る無しはかなり大きいはずですし、
仰るようなヘンテコリンな材料はまず無いと思います。
書込番号:8003315
0点

価格コムの安値で見るとBW700に限らず、他のBD機もかなりこなれた価格に
なってきているのではないでしょうか。
発売間もない三菱機やシャープ機もあっという間に下がってますし、
ボーナス・オリンピックと売り時を控えていることもあるとは思いますが、
DVDレコと比較して、ちょっと前までは「BDは高くてちょっと」という価格が
「これならちょっと考えてもいいかな」ぐらいの価格に落ち着いてきたかな
という感じがします。
全体的な平均価格はすこしづつはまた下がってくるとは思いますが、
BW700だけ(限らず単体機種)に関しては、モデルチェンジや在庫調整など
いろいろ要素が絡むので、これ以上下がるかどうかは一概には言えないと思います。
まあ、今の価格なら十分買いごろだとは思いますが。
書込番号:8003439
0点

6月28日(土)に入ってきたエディオンの広告で、BW700は在庫限りになってますけど。新機種がでるから安くなってきてるのかな?
書込番号:8004486
0点

これ買うならもうちょっと頑張って800買うような事例が多いとか。いわゆる不良在庫。
今後仕入れるつもりはない、だが在庫は吐きたい。
そんなところでは?
もしくはただの煽り文句。広告だし。
書込番号:8006318
0点

ご親切に有り難うございました。購入に決定しました。迷いがフッ切れました。
又の機会にお願いします。
書込番号:8008334
0点

きっともうすぐ新しい機種が出るのでメーカーが処分しているのでしょう
BIC CAMERA.comでも118000円でポイント18%で18880円バックで送料無料なので かなり安くしています お店で交渉すればもっと安い価格が出るかもしれませんね
書込番号:8056980
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
先日、DMR-BW700を購入しました。 ビデオカメラから録画したいのですが、デジタルハイビジョン画像で録画できる方法を教えてください。 DV入力ではできないんですね(知りませんでした) ちなみにビデオカメラはCANON IVIS HV20です。(HDV) もしかして無理ですか・・・
0点

はい、いらっしゃ〜い。
この質問、何十人目でしょうか。
該当スレを見てもらうのが早いです。
一例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7813109/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7140960/
書込番号:7985843
1点

機種により違いがあるのですね。
当方のBW200は何の問題も無く完了しております。
書込番号:8034124
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
こんにちは。ビエラTH-46PZ800とDIGA DMR-BW700を3週間程前に購入し、使用しております。
NHK「太王四神記」と毎週録画しているのですが、先週NHKでは野球放送が延長し、番組放送予定が変わることとなりました。しかしBW700には番組追従機能が備わっているので大丈夫だろうと思いつつ、「太王四神記」は何時から放送されるのか気になりVIERAの番組検索で11時頃確認した際には0:15〜となっておりました。と同時に録画予定も変更されているか気になりDIGAの録画予定を見ると11:40〜予約状況「検索中」となっており、またDIGAの番組検索画面では「太王四神記」はどこにも表示されておりませんでした。それなのに予約確認画面では11:40〜予約状況「検索中」となっており、VIERAとDIGAの番組検索画面はどちらが正しいのか不安になり、NHKの11:40までの番組が終りNHKで後続の番組放送予定が発表されるのを待っていたところ「太王四神記」は0:15〜と案内がありました。この時点でDIGAの番組検索画面も変更となったか確認したのですが、やはり「太王四神記」の表示はなく、予約確認画面では今度は0:05〜予約状況「検索中」となっており、なんだ、このDIGA?ちゃんと予約されるのかと心配で0:15まで起きていたところ、0:15に放送が始まった時点でようやくDIGAの番組検索画面も
予約確認画面も0:15〜に変わりました。VIERAとDIGAの番組検索画面でこのような時差があるのはなぜでしょうか?また録画予約する際はDIGAから予約するよう販売員の人から言われたのですが、このような事があったらVIERAの方が信用がおけVIERAから録画予約した方がいいのかと悩む次第です。どなたか相談にのって頂けませんでしょうか?
0点

結局「太王四神記」は無事録画できていたんでしょ?
普通レコは放送開始前に放送があるか確認してから
録画開始しますから、EPGが更新できていたら大丈夫
ですよ。
レコでNHKにch合わせつつ予約確認等見ていたらEPGの
更新も素早く行われて随時確認画面に反映されていたと
思いますが?
書込番号:7978626
0点

テレビもレコーダも同じ番組表データを取ってきているはずなので、違いが出るとすれば更新間隔くらいでしょうか。
いずれにせよ、番組追従は100%確実ではないので、大事な番組で心配ならば もう1つ手動で予約しておくことをお勧めします。
機械なんですから、確実に動作するとは限りませんので。
書込番号:7978649
0点

今まで10〜20くらいは追従あったかと思いますが、
失敗はありませんでした。
私の中では以前のアナログ(ADAMS)機種に比べると、
パナBWの追従機能は優秀です
書込番号:7978690
0点

デジタル貧者さん、返事有難うございます。はい、0:15に無事録画は開始されました。レコは普通放送開始前に放送があるか確認するようになっているのですか?レコでNHKを見ていたら最新情報が早く取り込めたとは。。逆だと思ってました。以前地デジ対応でないDVDレコを使っていた際、レコで何か再生しているとEPGが取り込めないと書いてあったので、レコは消していないと
最新のEPGが取り込めないのかと思ってました。
はらっぱさん、返事有難う御座います。番組追従は100%確実と思ってはいけないんですね。
機械物ですし、故障しない可能性がないわけじゃないのだから確かにそうかもしれません。
はい、大切なものはW録画するようにした方がいいですね。アドバイス有難う御座います。
書込番号:7979104
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
家のテレビが42PZ700SKなので、どうせならレコーダーも
パナ製の当機種をと思っているのですが、他社のレコーダーを接続した場合と比較して、
どの程度のメリットがあるのでしょうか?
私はDVDレコーダーすらほとんど触ったことのないド素人なので、
少しでも操作が簡単になってくれるなら嬉しいです。
よろしくご教授お願いいたします。
0点


“ビエラリンク”で過去ログ検索してみてください。
たくさんある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010332/SortID=7247604/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83r%83G%83%89%83%8A%83%93%83N&LQ=%83r%83G%83%89%83%8A%83%93%83N
書込番号:7978060
0点

>万能レコさん
ありがとうございます。
早速見てみましたが、実際にこれらの機能に対応してるならば、
かなり魅力的ではありますね。
ただ、パナのサイトの『対応機種』の欄に
『PZ700SK』の表記が無いのが引っ掛かりますね…
テレビにはビエラリンクのロゴが入ってるんですけどね。
もうちょっと調べてみます。
書込番号:7978603
0点

ビエラリンクのバージョンが違うんじゃないですかねえ…。
詳細はこちら:http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/img/vieralink_list.pdf(PDFファイル)
書込番号:7979073
0点

>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
この表は分かりやすくて良いですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:7979889
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
DVD-R DLのディスクにムーヴしようとしたところエラーメッセージが発生。
三枚続けて、メーカーは誘電だから問題ないと思います。BD- Rは問題ありませんでした。このようになった方いますか?
0点

片面2層DVD-R、つまりDVD-R DLについてはあまり評判がよくありませんが、
三菱化学のシンガポール製は相性がいいようです。
ただ、DVD-R DLってもともとメディアの値段が割高である上に、失敗することが少なくないので、どちらかと言えばブルーレイか、DVD-R2枚に分けて残されたほうがよさそうです。
書込番号:7970026
0点

メーカを変えても これから先 常に安定動作するかどうかは分からないので、今後の安心のためには、2層メディアよりもBD-RやBD-REにした方が良いような気がします。
書込番号:7971759
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
4月ごろにこの機種を購入したのですが、先日録画した番組で
番組の途中の部分で音ズレがありました。
その際一瞬映像が止まり、早送りや巻き戻しをするときに
問題の部分だけ飛んでしまいます。
以前違うチャンネルで「NANA」を録画した時も音ズレがあったのですが、
その時はそこまで気にならず、放送自体がおかしいのだと思ったのですが
さすがに今回のは気になるので書き込みました。
他にもこのような現象が現れた人がいましたらコメントお願いします。
0点

>先日録画した番組で
番組の途中の部分で音ズレがありました。
その際一瞬映像が止まり、早送りや巻き戻しをするときに
問題の部分だけ飛んでしまいます。
以前違うチャンネルで「NANA」を録画した時も音ズレがあったのですが、
その時はそこまで気にならず、放送自体がおかしいのだと思ったのですが
さすがに今回のは気になるので書き込みました。
これは以前から指摘されているパナソニックのバグです。過去スレでもありますので検索してください。なおったってはなしはききません。病院いきです。お大事に。
書込番号:7962293
1点

それって、1度リセットして、できればHDDを初期化した方が良いと思います。
それで直らなければ、修理ですね。
パナ機では比較的少ない現象ですが。
書込番号:7962295
0点

返信ありがとうございます。
ちょっとHDDのフォーマットはしたくないので今度パナソニックに電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7962452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





