
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2009年1月31日 20:48 |
![]() |
6 | 4 | 2009年1月31日 01:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月22日 10:45 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月21日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月7日 14:04 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月15日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
「過去のスレを検索しろ」と突き放さないでくださいね。
CATV STBからi-LINKで録画しています。スターチャンネルやwowowはコピーアットワンスなのは解るのですが、地デジなどもダビング10にならないのは何故でしょうか。
"ダビング10"などと店頭をにぎわしたのはi-LINK録画とは無縁なのでしょうか。
0点

ダビング10が適用されるのは、
ダビング10に対応した機器の、
内蔵チューナーで
その機器の内蔵HDDに録画した、
ダビング10番組に限ります。
チューナーとHDDが内蔵されている事が必要ですので、
HDD非内蔵のSTBではダビング10は適用されません。
STBも、STB内蔵のチューナーよりSTB内蔵のHDDに録画したダビング10番組は、
ダビング10が適用されます。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/dubbing_10/index.html
http://panasonic.biz/broad/catv-support/dubbing_10/pdf/dubbing10_rev2.3.pdf
HDDに録画されたダビング10番組をi.LINK経由でダビングする場合、
ダビングされたタイトルはコピーワンスになり、
コピー元のタイトルはダビング可能回数が1回減ります。
なので、i.LINKダビングを繰り返す事により、コピー先の機器に10個まで同じタイトルが作れます。
書込番号:9016160
1点

何故も何もそう言う決まりで運用されているからです。
ダビング10自体の運用として、そのカウントは最初に内蔵?チューナーで記録したHDDに限定されています。そこからの移動(ダビング)は全てコピワンになります。
例外はパナのHDD内レート変換。これは、HDDから取り出すわけではないので認められているようです。
書込番号:9016179
0点

スレ主さんの契約しているCATVでは、地デジをパススルーで伝送していないんですか?
書込番号:9016258
0点

>スターチャンネルやwowowはコピーアットワンスなのは解るのですが
むしろ有料放送にはコピワンなんか付けるなと言いたい!!(焼き間違えてもやり直し
出来ないし...)。
書込番号:9016949
1点

>むしろ有料放送にはコピワンなんか付けるなと言いたい!!(焼き間違えてもやり直し
出来ないし...)。
著作権絡みで有る意味仕方無い面も有るが、ユーザーに取っては害悪でしかない。
でもWOWOWは再放映が多いのでその辺りはユーザーにも配慮していますね。
画質に拘る人は、WOWOWの画質レートでも満足出来なくてパッケージのBD-ROMを購入するでしょうし。
地デジの字幕テロの方がワザと挿入している傾向が有るので何とかして欲しい。
書込番号:9017021
3点

前々から思ってた事,
>字幕テロ
目の悪い連中がコレ見たら
自爆テロ?
と勘違いするかもっ勘違いするかも〜っみたいなっ
とか我輩は想像してしまうのであった(笑)
(奴と比べたら略しかたのセンスはまだまだじゃのう(ボソッ)。
書込番号:9017093
1点

皆さん応答ありがとうございました。
パススルーでダビング10は解っています。
私のSTB-iLINK録画スタイルでもダビング10ができればと思った次第です。
決まりだから仕方ないでなく、決まりが改正されればできるのでしょうか。
素人的な発想で申し訳ありません。
書込番号:9020290
0点

>決まりが改正されればできるのでしょうか。
可能でしょうね。ただし、これを決めているのが超お役所の総務省と著作権団体&訳の分からない消費者団体のお偉方です。
正直、今回のダビング10だって、利便性よりも各者の利害ばかりが表に出た実の少ない結論です。ですので、こんな利権重視&口先ばかりの連中に期待しても馬鹿を見るだけです。
書込番号:9020361
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
700を売って750購入の足しにするつもりです
販売価格 五万円と考えていますが 欲張りすぎでしょうか?
保証書があると販売価格は変わりますか?
販売先は買い取り業者をさがすつもりで オークションは考えていません
以上 どなたか 教えていただけませんか
1点

中古買取の場合は、買い取る業者からすれば、少しでも減額したいので、
箱の有無の他、付属品の何が欠けても減額を言い渡される場合があります。
保証書の有無で減額するかどうかは業者次第ですので、掲示板で聞いても
無駄です。もしまだ持っているなら、持っていった方がいいでしょう。
書込番号:9014065
1点

ttp://www.sofmap.com/spkaitori/search/exec/_/tid=SPHD
ご参考下さい。
でもこの価格だと売却するのは躊躇してしまいますよね。
本日店頭販売価格は64.800円位で数台販売しておりました。
書込番号:9014777
1点

オークションだと6〜7万で落札しているようですが、
http://aucfan.com/aucview/yahoo/114787558/
http://aucfan.com/aucview/yahoo/e87556439/
ソフマップの買取だと、上限が4万円ですね。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00285265/-/pc=12021514/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26gid%3dSPHD040500%26KWD%3dDMR-BW700
オークションを拒否するとなると、5万は厳しいかもしれませんね。
質屋はもっと厳しいのかな?
書込番号:9014866
2点

紅秋葉様 ランクルオ様 ハヤシもあるでヨ!様
どうやら五万円は難しいみたいですね
よく考えて結論を出しますありがとうございました
書込番号:9016279
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
こんばんわ。
パナソニックのビデオカメラ(SD9)にて撮影した映像をHDDへ移動しBDへ焼きました。
この時点でHDDからは削除しました。
そこで、内容を編集しなければならなくなりましたので
HDDへコピーしようとしましたが、できませんでした。
どうにか編集したいのですが、PCにもBDドライブがなく困っております。
編集不可は当たり前のことなのでしょうか。
初歩的な内容かもしれませんが、ご回答いただければ幸いです。
0点

等速ですが、コピー出来るはずです。
BDの記録状態は、どうなってますか?
書込番号:8968583
0点

BD --> HDD in BW700 への取込みは可能なはずなのですが、おかしいですね。
BD から HDD への取込みは、おまかせダビングでされたのでしょうか?
何かエラー表示はありましたか?
ちなみに、その BD は再生できてますでしょうか?
1倍速ですが、詳細ダビングで取込めると思います。
書込番号:8968586
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
おまかせダビングをしました。
エラー内容等、覚えていないので再度チャレンジし、返信いたします。
書込番号:8971574
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
DMR-XW30にて録画したWOWOW(DR)をDMR-BW700にi.LinkでムーブしてBDに焼く事は可能でしょうか?
可能な場合i.Linkでの移動時間はどれくらいかかるでしょうか?
0点

実時間でムーブしBD化可能です
書込番号:8967755
1点

可能です。
ただし移動には実時間かかります。
あと、i.LINKはまれにムーブに失敗することもあります。
書込番号:8967764
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ジャモさん
ご返答ありがとうございます。
ムーブには実時間かかるんですね。
書込番号:8967884
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
HDDからDVD−RWへ「おまかせダビング」をしたところ、
画像のダビング自体はできているのですが、ファイナライズができていませんでした。
通常「おまかせダビング」をすると勝手にファイナライズしてくれていたのですが・・・・
ディスクに問題があるのかもと考え、ディスクを変えましたが、
やはりファイナライズだけできていませんでした。
そこで、DVD管理からファイナライズを選択し実行しましたが、これも受け付けず実行されませんでした。
つい前日までおまかせダビングは多用しており、今までにこういったことはありませんでした。
最近どうも調子が悪く、上記の事象と同時にDVD視聴制限が勝手にかかっており全てのDVDが見れなくなったりもしていました。これは、説明書のとおり実行したところ解決しました。(ちなみに私は一人暮らしのため、誰かが操作することはありえません)
どなたか、ファイナライズを実行する方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
0点

>ファイナライズを実行する方法を教えていただけませんか。
昨年の5月購入なのですから、素直にメーカーに連絡し
修理をしてもらっては如何でしょうか?
ただし、今の時期は込み合っててすぐには対応できない可能性も
ありますが…
書込番号:8898402
0点

おまかせダビングはやった事ありませんが
取説にはおまかせダビングで自動ファイナライズするのは
ビデオ方式とAVCREC(RAMを除く)って事になってます
RWって事はビデオモードかVRモードのどっちかだと思いますが
アナログ放送録画したビデオモードなんですか?
いつも自動ファイナライズ出来てたってのも
今回と同じケース(RWにビデオモード)なんですか?
RWのメーカーと原産国(パッケージにあります)はどこですか?
一度リセットしてみては?
電源ON状態から本体の電源ボタン長押しで電源が切れます
しばらくしてから再度電源いれて試してみてください
書込番号:8898461
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
あけましておめでとうござます。
ダビング10番組をDRで録画しました。
この素材をHEモードに変換しながら、メディアにダビングした際、
HDDに残る素材は、DRのままでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





