DIGA DMR-BW700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-BW700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

DIGA DMR-BW700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

DIGA DMR-BW700 のクチコミ掲示板

(2650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW700」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW700を新規書き込みDIGA DMR-BW700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信99

お気に入りに追加

標準

ブルーレイってどうなんですか?

2007/12/12 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

スレ主 zubizubaさん
クチコミ投稿数:12件

5年ほど使用した東芝XS40のDVDドライブが調子悪くなり買い替えようと思っています。個人的には東芝のネットでナビや、DVD-RAMは嫌いじゃないのですが、どうせならちょっと無理してでもいいヤツを買ってもいいかなと考えてます。そこでアドバイスをお願いしたいのですが、ブルーレイの時代は来るのですか?数年前から性能はいいといわれている割にはイマイチブレイクしてないような気がします。実際使ってみれば感動するようなものですか?

書込番号:7103107

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/12/12 00:41(1年以上前)

別に、ブルーレイ自体は「感動するかどうか」っていうもんじゃないぞえ。


ハイビジョンは見たことあるかの?
ハイビジョンに感動したなら、それをそのままディスクに残せるのがブルーレイ。

書込番号:7103182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/12 01:10(1年以上前)

俺は、初めてのDVDレコーダーRD-X1を使った時には感動したけど、初めてのBDレコーダーDMR-BW800を使った時には失望したね。
(RD-XS30経由、RD-X4,DV-DH500W,DV-DH400T併用)

即刻、東芝はBDレコーダーを出すべし。

書込番号:7103288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/12 09:30(1年以上前)

東芝のHD Rec機を買った方が「感動」出来るんじゃないの?
今までDVDに保存して特に不満を覚えなかったなら、DVDに
HD記録出来る、という点で「感動」するんじゃないかな?

書込番号:7103923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BW700のオーナーDIGA DMR-BW700の満足度4

2007/12/12 09:45(1年以上前)

zubizubaさんおはようございます。

>数年前から性能はいいといわれている割にはイマイチブレイクしてないような気がします。

これからでしょう。地上アナログ波放送が終わってから、来ると思います。
だから、まだBlu-rayやHD DVDじゃなくても良いかもしれません。
私はS-VHSを観た時も感動しましたが、ハイビジョンを観た時はもっと感動しましたけどね。
東芝機を使用しているなら、買い直しも東芝ハイビジョンレコーダー(HD DVD非搭載)でも
良いかもしれません。何と言っても価格が安いですからね。


書込番号:7103953

ナイスクチコミ!4


スレ主 zubizubaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/12 10:53(1年以上前)

皆様、いろんなアドバイスありがとうございます。
自分はまだアナログ放送しか観てないのですが、ということはブルーレイを買っても意味がないということですか?
あと
ノーブル P4さんに質問なのですが、なぜ失望したのか差し支えなければ教えてください。

書込番号:7104097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BW700のオーナーDIGA DMR-BW700の満足度4

2007/12/12 11:08(1年以上前)

>ブルーレイを買っても意味がないということですか?

まずzubizubaさんの家の環境ですね。地デジやBSデジが
受信できる環境でないのなら(できないなら)Blu-rayは
意味ないかと思います。
もっともこれから地デジアンテナやBSデジアンテナを
立てるなら別です。そこまで投資できるかですね。

アンテナ工事はBlu-rayレコーダーとは別に¥40,000くらいかかります。
テレビも最低D3以上対応していないとハイビジョンの恩恵をうけられません。
テレビとBlu-ray、そしてアンテナとなると最低でも¥300,000以上はかかると思います。



書込番号:7104138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/12 12:29(1年以上前)

BW800に失望した理由は、ずばりパナソニックだからです。

東芝のRDユーザーがパナ機を買ったら、その低機能ぶりに閉口するよ。

低機能だから簡単で使い易い訳じゃなく、ユーザーに不便を強いている感じだね。

色々と使いづらい事ばかり。

更に、今回のシリーズは動作(反応)が遅いらしい。(実際に凄く遅いです)

書込番号:7104362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2007/12/12 12:49(1年以上前)

ノーブル P4さんの意見に、今更ながら同感しました。
これまで、東芝のTVで録画していたので、それほど気にはならなかったのですが、言われてみればやっぱり鈍いですね。
それにEPGの画面がすごく見づらいですね。東芝のTVの方だと7チャネル×4時間分を見渡せたのが、わずか3チャネルで3時間程度しか見られないんですね。
ま〜TVの方は、最大解像度で表示出来るけど、ビデオだとアナログTVで表示出来る範囲に限られるから仕方ないのかもしれないけどね。
それにしても、左側に出てくるCMは、じゃまくさい。

書込番号:7104432

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/12 13:39(1年以上前)

不思議なのは・・・

買う前から分かってる仕様に失望したり絶望したりする人が居ることです
買った後で何かに気づいて失望したならさっさと買い換えた方が
精神衛生上良いと思うんですが・・

早い話が東芝が良いなら東芝買えば良いだけで
東芝機の不出来をパナに八つ当たりしてるように見えます

書込番号:7104582

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BW700のオーナーDIGA DMR-BW700の満足度4

2007/12/12 13:53(1年以上前)

パナ機は仕様と思っているので私は慣れました。
慣れてくると意外に楽チンかなと思います。

番組表も実際予約の時間帯しか見てないので
気になりませんしね。というか我が家ではCATVパススルーの
せいなのか分かりませんが、広告が出ないんです。



書込番号:7104613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/12 14:01(1年以上前)

広告はBSのGガイドから入るんですが
BSアンテナ立ててないと入りません

裏技的にBSアンテナがあっても広告を入れない設定方法が
どこかのスレに紹介されていました
ただしBSから取ってる地アナの番組表も使えなくなります

書込番号:7104629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BW700のオーナーDIGA DMR-BW700の満足度4

2007/12/12 14:08(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

なるほど!そういうことですか!だから広告が入らないんですね!
やっと謎が解けました。有り難うございます。確かに前にアナログで
録画しようとして一度アンテナを付けたのですが、「BSアンテナがないため
EPG予約できません」って言われました。

書込番号:7104651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/12 15:10(1年以上前)

東芝のBDレコーダーが存在するなら買いますよ。

書込番号:7104786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/12 17:24(1年以上前)

東芝がレコ事業から撤退したらどうするの?

書込番号:7105157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/12/12 18:04(1年以上前)

現時点では(永久に続くかもしれませんが)すべてを満足させてくれるレコーダはないですね。

ということで、すぐに使いたいならば、何かを我慢して使わざるを得ないです。

書込番号:7105298

ナイスクチコミ!5


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2007/12/12 20:12(1年以上前)

新緑公園さん、番組表の件

>東芝のTVの方だと7チャネル×4時間分を見渡せたのが、
>わずか3チャネルで3時間程度しか見られないんですね。

最大で19チャンネル12時間表示可能です。

スレタイについて言うなら、
ブルーレイは2007年の11月から普及開始と記憶されることでしょう。

書込番号:7105748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2007/12/12 23:37(1年以上前)

録画機としていくら高性能でも、まぁ分かりませんが、ひょとしたらHD-DVDの録画メデアは
手に入り難くなるかもしれないですね、現状98対2では。
しかもパイも結構増えていて、売り上げでは4割近い割合で次世代DVDが売れ出したと言う
事らしいですし。

ロムとしては、信頼性とか保証されてる感じがして、悪くないとは思うのですが、保護層が厚
いですし、塗ってる訳でもないのですし、容量も三層なら十分かなと思いますが。

書込番号:7106937

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/13 00:40(1年以上前)

> 東芝のネットでナビ

基本的には、この単語が出た段階で第一選択肢はRDですよ。
そこから許容範囲の差分を引いて考えれば良いと思う。

A301がドンドコと安くなってくれば、使い道は色々と考えられる。
只管X7の登場を待ってる眠れるユーザーは多いはずですし、
DTCP-IP対応のAシリーズであれば、
DIGAへのBDリレーも路線的に視野に含める事が可能です。

HDRecの評判を伺うのも一考かと思います。

もう直ぐですから。

書込番号:7107292

ナイスクチコミ!0


スレ主 zubizubaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/13 11:56(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございました。
現時点では私にはブルーレイは必要ないことが判りました。
と同時にあらためて自分の無知さを思い知らされました。
面倒ついでにもうひとつアドバイス願います。
DVD-RAM再生のみ可というタイプは、HDDに書き込むことはできますか?
あと、カートリッジタイプのRAMは東芝以外では使用不可能ですか?
また、カートリッジは取り外せれるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7108505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/13 12:13(1年以上前)

>DVD-RAM再生のみ可というタイプは、HDDに書き込むことはできますか?

RAM再生のみ可ってのはRAMを再生だけできる
つまりRAMに録画できないという意味で
それだけではHDDの事は何も分かりません

RAMからHDDにダビングできるかどうかってのは
それと全く別の話です


>あと、カートリッジタイプのRAMは東芝以外では使用不可能ですか?

パナソニックで再生可能です
というか東芝はAシリーズみたいに使用不可になりつつあります

>また、カートリッジは取り外せれるものなのでしょうか?

最初から出来る物と出来ない物がありますが
元に戻すのも大変そうだし両面を出したら取扱が面倒です

書込番号:7108561

ナイスクチコミ!3


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDVカメラの動画

2007/12/10 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件 DIGA DMR-BW700のオーナーDIGA DMR-BW700の満足度5

SONYのHDR-HC3を使っているんですが、ビデオカメラのハイビジョン映像をiリンクでハイビジョンのまま取り込むことはできないんですか?いろいろ試しましたがやり方がいまいちわかりません。

書込番号:7096797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2007/12/10 20:34(1年以上前)

出来るはずです。
[6449564] の前後が参考になると思います。

HC3 の設定で、「HDV-DV切り替え」は「切」になっていますか。

書込番号:7097217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/11 21:40(1年以上前)

i-LINK接続後、BDレコのリモコンの右下にある"入力切替"ボタンでi-LNK(TS)を選び、カメラ側の再生ボタンとBDレコのリモコンのふたを開けて赤い"録画"ボタンを押せば、HDDに取り込めます。テープが終了すると自動でBDレコも止まります。カメラ側i-LINK出力設定は"オート"でOKです。まず試して下さい。

書込番号:7102044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

細かい質問です

2007/12/09 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:14件

いろいろ調べればわかるのかもしれませんが、わかる方教えてください。
@デジデジのダブルチューナーを片方を録画に、片方を現在の番組を見るという普通の使い方ができるのでしょうか?(いまのテレビにデジタルチューナーがついてないので・・)
A画像を圧縮?して4倍録画できるという便利なものらしいですが、そのいろんな録画方法を組み合わせてダブロクできるのでしょうか?(たとえば、DRとHEとか)また、HEとかHXとかのモードで録画中にBRやDVDの再生・HDDに録画したものの再生はできるのでしょうか?
BDVDにハイビジョン1時間40分と微妙な時間の録画が可能みたいですが、DVD-DLに録画することはできないのでしょうか(CPRM対応なんてありました?)
Cいつからかダビングテンとかに変わるらしいですが対応しているのでしょうか?
いろいろ素人な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:7093093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/12/09 22:00(1年以上前)

パナソニックお客様問い合わせ窓口にメールすれば、明日には回答もらえますよ。

過去ログ、インターネット、カタログにもあるかと思います。

書込番号:7093138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/09 22:59(1年以上前)

カタログや過去スレを読めば分かるような質問にはきつい回答も多くなります。
1)可能です。
2)エンコードは1個なので片方はDRになります。
3)出来ます。
4)ダビング10は決定事項では有りません。答申レベルです。決まるまで誰もわかりません。

書込番号:7093603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2007/12/09 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

スレ主 mabo1さん
クチコミ投稿数:17件

新しい録画モードについてどなたか教えてください。
3から4時間のオペラ(ハイビジョン)をブルーレイディスク1枚に残したいのですが、録画モードはどれがいいのかがわかりません(まだ購入前です)。DR以外、HE、HX、HGと新たにあるようです。やはり録画時間に比例して、画質の差はありますでしょうか?
それほどの差がなければ、たとえば、HEでは1本のオペラが録画できたとしたら、HGなら2本のオペラが録画できるわけで、より経済的になります。
画質の判断は多少主観性や好みで判断が分かれるとは思いますが、どなたかご教示願えませんか?

書込番号:7090542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件 DIGA DMR-BW700のオーナーDIGA DMR-BW700の満足度4

2007/12/09 16:26(1年以上前)

画質はDR>HG>HX>HEの順番ですよ。DR比容量は約1/2,1/3,1/4となります。
私の場合は主にWOWOWの録画専用ですが、取り敢えず保存して置きたい物は、HXでDVD-R DLにAVCRECしてます。
もちろん、お気に入りの映画はDRでBD-Rに保存しています。
HEは保存には向かないかも・・・。(動きのある部分でざわつきます)
あくまでも私の主観ですが・・・。バラエティ番組なんかだと許せるのかもしれませんが。
どこまでのモードが許せるかはその人それぞれだと思います。

書込番号:7091456

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo1さん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/09 17:39(1年以上前)

クリーム大好きさん、

DR>HG>HX>HEの順番、間違えていました。ありがとうございます。
とりあえずもう少し値段が下がるのを待って、購入して、試してみます。こればっかりは自分の目で見るしかないですね。

書込番号:7091795

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2007/12/09 21:17(1年以上前)

mabo1さん 

私はクラシック専門なので、コンサート、オペラは長尺もの意外はDRでBDに落としていますが、
まだ二層ディスクが高価のため、四時間までならAVCRECのHGで対応しています。
100インチで比べても遜色ない画質、音質でいけます。
ただ後は、「これは圧縮した画質、音質なのだ」というネガティブな精神状態になるかならないかだけではないかと・・・・
本当にパナのAVCは優秀ですよ。

書込番号:7092857

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo1さん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/09 22:38(1年以上前)

若空潮様、
ありがとうございます。
私の場合、録画はオペラが9割以上で、現在、XW31(500G)とRec-pot(800G)がほとんど満杯の状態です。音質はCDで聴くのがメインですので、画像の方がきれいであればと思っております。演奏そのものはCDの方がいい演奏が多いですから。
今までハードディスク保存だけだったのですが(これは本当に便利でした)、やはりそれも限界があり(費用等の問題)、ブルーレイに保存をと考え、この機種を選びました。
録画モードはAVCRECのHGですね。わかりました。ありがとうございます。この録画モードならオペラ一本が25Gのブルーレイに入りますね。
来年早々値段が下がることを願って。10万円を切ればいいのですが・・・

書込番号:7093424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。質問させてください。
D-VHSテープをブルーレイディスクへ
ハイビジョンダイビングしようと思い、i.LINK接続(TS)
可能な機種ということで、この商品の購入を考えておりました。
が、録画制限のあるD-VHSテープはブルーレイにハイビジョン
ダビングできないとのこと(泣)。残念でしかたありません。
なんとかコピーできる日はこないものでしょうか・・・。

ハイビジョンダビングができないということで、i.LINK(TS)
接続を考える必要がなくなったので、i.LINK(TS)の付いてない
SONY BDZ-T50またはT70と比較して購入したいと考えております。
BDZ-T50またはT70の内蔵チューナーの画質や機能を比較して
DMR-BW700は勝ってますでしょうか?



書込番号:7086476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1080P出力について

2007/12/07 10:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:45件

この機種は、BD-ROM(映画ソフト)再生時に1080P(ハイビジョンプログレッシブ)出力が
出来ないようですが、やはり1080P再生の出来る上位機種BW800等と比べると
明らかな画質の差というのがわかるものなのでしょうか?
どの程度の差であるのか、比べることの出来る環境にある方や
実際比較した方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7080971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/12/07 17:06(1年以上前)

私も同じことが気になり直接パナの技術者に確認したところ、双方HDMI端子接続での再生であればほとんど音声・画質の違いは無いといわれました。(ブルーレイの映画ディスク再生も含めて)
すごく繊細に音声・画質を比べる方の感覚ならどうかと思いますが・・・・
以上、ご参考までに。

書込番号:7082138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/07 23:46(1年以上前)

私も自分で比較した訳ではありませんが、ほとんど違いがわからないという意見を読んだ事があります。
500iと500pではどうでしょうか?スレ主さんは違いがわかります?

書込番号:7083904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/07 23:50(1年以上前)

訂正です
500i→480i
500p→480p
失礼しました!

書込番号:7083922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/12/08 03:35(1年以上前)

belair2727さん、丈直し豊さん、早速のご回答ありがとうございます。
確かに480iと480p分かりませんね。解像度の違いは明らかに分かりますが
インターレースとプログレッシブの差は同機種ではほとんど分かりませんね。
やはり、デジタル処理になるとこういった差は微妙なものになりますね。
それでもやはっぱり高級機に目移りして、店員さんにも同じ質問をしましたら
まったく同様の回答でして、「高級機にはそれなりのカタログスペックが必要で、
微妙な差異を見分けられる環境があって、それに対価を払っても良い人向けで
普通の環境では、見分けられないです。」と、見比べさせてもらいました。
私にはまったく区別できませんでした(汗)。

書込番号:7084619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 17:36(1年以上前)

液晶画面なら全てプログレッシブ映像ですよ〜
IP変換をTVとプレーヤーどっちでやるかだけの違い?
違いはIP変換のプログラム次第。
パナとシャープならパナのが良いかも。
でも違いなんか判る分けないかなあ?

書込番号:7086771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW700」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW700を新規書き込みDIGA DMR-BW700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW700
パナソニック

DIGA DMR-BW700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW700をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング