DIGA DMR-BW700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-BW700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

DIGA DMR-BW700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW700の価格比較
  • DIGA DMR-BW700のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW700のレビュー
  • DIGA DMR-BW700のクチコミ
  • DIGA DMR-BW700の画像・動画
  • DIGA DMR-BW700のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW700のオークション

DIGA DMR-BW700 のクチコミ掲示板

(2650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW700」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW700を新規書き込みDIGA DMR-BW700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

PS3でBD-Rが再生不可

2008/07/21 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:19件

先日DMR-BW700を購入し、本機購入の第一目的であるCANON HV10からのHDV入力を実施しました。
本日BD-R(maxell製)を購入してきてダビングを試みたのですが、ファイナライズ後PS3での読み取り時に
”80029945 再生できません”と表示されてしまいます。
当然のことながら本機では正常に再生可能です。

大変申し訳ございませんが、本現象の解決法をご教授ください。

書込番号:8109232

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/21 20:42(1年以上前)

録画モードは、H○モードでしょうか。
そうであれば、たぶん
パナ機が互換性を無視して導入した音声拡張機能の所為でしょう。
音声を固定にしてダビングして下さい。

このディスクは、現時点でAVCREC対応BD機のみで再生可能です。

書込番号:8109267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/21 20:42(1年以上前)

BDの録画モードはDRですか?
AVC使ったのなら音声設定は固定にしてますか?

書込番号:8109276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/21 20:47(1年以上前)

上のエンヤこらどっこいしょさんのレスに関しての詳細は説明書・操作編97ページもしくは102ページをご覧ください。
なお、BD-Rをお使いになる前にBD-REをお使いになり、PS3で正常に再生できるか否かをご確認いただくと、BD-Rが無駄にならずにすむのではないかと思います。

書込番号:8109302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/07/21 21:01(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

録画モードはDRだと思います。
音声固定の件は他の方の以前の書き込みで認識していましたが
内容を確認する限りではDRモードでは関係なさそうなんですよね・・・

現在HXモードにてDVD-Rへ音声固定でダビング中なので
ダビングが終わり次第もう一度確認してみます。


書込番号:8109360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/21 22:00(1年以上前)

PS3で再生できる条件は、

取説 操作編 P.97「HG〜HEのディスク記録音声」→固定、で
ムーブの際、等速ダビング、で
Blu-ray Discに、ムーブしたもの

では?

AVCRECのHG/HX/HEの各モードでDVDへ、たとえ音声固定でムーブしても、再生不可では?

書込番号:8109653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/07/21 23:21(1年以上前)

再確認したところ原因がわかりました。

やはり皆さんがおっしゃるとおり、HGモードでダビングされていました。
HV10からのHDV入力の場合、DRモードでは25GBのBD-Rには1時間50分程度しか
収録されないようです。
今回DVテープ2本分(約2時間3分程度)をおまかせダビングで実施しましたが
自動的にHGモードに切り替わっていたようです。

カタログ上BD-R(1層)には最短でも2時間10分(BSデジタルHD放送の場合)
記録できると書いてあったためDVテープ2本は余裕で入ると思いこんでいました。

ちなみにHXモードにてDVD-Rへ音声固定でダビングしてみたものをPS3で再生
しようとしましたが、映像メディアではなくデータメディアとしてしか認識
せず、直接フォルダ内のデータを指定すると再生することができました。
ただし画質の低下は一目見ただけで判別できるレベルだったため、今後は

1.DVテープ1本分をDRモードで1枚のBD-Rにダビング(かなりコスト高)
2.2本分のDVテープの内容を編集し1枚のBD-Rにダビングできる容量に
  減らしてDRモードにてダビング

で運用していきたいと思っています。

いろいろとお騒がせし申し訳ございませんでした。
また迅速なるアドバイスありがとうございました。

書込番号:8110208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/21 23:27(1年以上前)

直接は関係ないんですが・・
ダビングは詳細ダビング使ったほうが良いです
おまかせは仕様をよく理解しないと
思った通りの結果が出ない時があります

書込番号:8110245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/07/25 00:19(1年以上前)

カメラからHDDに取り込む際にもご注意して下さい。

当方が良く間違うのは、たまにH○(AVC変換)で取込まれてしまう時があります。

念のためリモコンのふたを開けて”録画モード”ボタンを押し、
本当にDRモードになっているかをご確認の上、赤い録画ボタンを
押し、取込みスタートして下さい。

書込番号:8123750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/25 00:57(1年以上前)

>カタログ上BD-R(1層)には最短でも2時間10分(BSデジタルHD放送の場合)
>記録できると書いてあったためDVテープ2本は余裕で入ると思いこんでいました。

それが失敗のもとでしたね。
HDVの転送レートは約25Mbpsなので、BSデジタルHD放送より寧ろ上です。
パナはHDVに公式には対応していないので、カタログ等に一切記載がありませんが、
ソニーのBDレコの仕様表では、DR記録の場合、
500GBのHDDに、BS・110度CSデジタル放送(HD)…約44時間、HDV…約39時間となっています。
BD(1層)では、BS・110度CSデジタル放送(HD)…約2時間10分、HDV…約1時間55分となっています。

ソニーはHDVを27Mbpsで計算しているみたいですね。

>2.2本分のDVテープの内容を編集し1枚のBD-Rにダビングできる容量に減らしてDRモードにてダビング

それが一番だと思います。
1本のテープにつき、撮影時間が60分を超えないようにすれば、ほとんどカットせずに2本分収まると思います。

あとは、他の方もレスされていますが、HDDへの取込みの際、DRモードになっているかの確認と、
『おまかせダビング』を使わない事です。自分で考えながら『詳細ダビング』を行う事をお勧めします。

書込番号:8123902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討中なのですが

2008/07/20 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:26件

最近パナソニックのプラズマハイビジョンテレビ、TH−37PX80を購入したのですが、レコーダーがDVDなのでこれを機にブルーレイをと思っています。

 今日、2店舗をまわってきたのですが、店員さんに尋ねても人によって言うことが違ったり、明確な答えが返ってこなかったのでぜひよろしくお願いいたします。

質問1

 BW700のHEモードで記録したブルーレイは、将来別のメーカーのブルーレイ機を購入した際に再生できるのでしょうか?

質問2

 私の持っているAVアンプはヤマハのDSP−AX1200で、HDMI端子は付いておらず、またドルビーデジタルとDTS−ESまでしか対応していません。
 ブルーレイのソフトを少し見たところ、英語のサウンドはDTSマスターオーディオ7.1chとしか表記のないものがありました。
 このようなソフトでは英語のサウンドを私のアンプで5.1chで再生することはできないのでしょうか?

 以上2点、よろしくお願いいたします。

書込番号:8103906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/20 20:17(1年以上前)

質問1
将来的な部分は不透明ですが、
音声オートでは、ソニー、シャープ、恐らく出るであろうパイオニアでは、再生出来ません。
音声を固定にすれば、サラウンドは失われますが再生出来ます。

質問2
最新の音声規格であるHD音声はHDMI限定なので再生は不可能ですが、普通の光(同軸)デジタルで出力できるデジタル音声は出力可能です。
たぶん、HD音声でないので、大丈夫とは思いますが。確信は無いです。

書込番号:8104005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/20 20:25(1年以上前)

質問1についてもう少しいえば、今のラインアップで言えばパナ以外に三菱(DVR-BZ100/200)と日立(DV-BH250)という選択肢があります。
こちらはHG〜HEのディスク記録音声(説明書・操作編97ページ)がオートであっても再生できます。
ゆえに、三菱と日立の今後の出方次第と言ったところでしょうかね。

書込番号:8104053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/20 21:14(1年以上前)

DTS-HD MAの音質では再生できませんが、DTSはコア部分を出力できるので光接続でサラウンド再生は可能でしょう。
おそらく7.1chのサラウンドバック音声はリヤスピーカーにダウンミックスするのでは?

書込番号:8104283

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/07/20 21:29(1年以上前)

質問1についてですが、将来発売されるものはわかりませんが、現在発売されている
DVD、ブルーレイレコーダー(各メーカーの代表機種)、PS3でDR、AVC
録画での再生互換性のテストをされた記事が、今月発売のAV REVIEW(8月号)
に載っています(110ページあたりだったかな?)。
とりあえず現在の状況はどうなっているか、それをご覧になられてはどうでしょうか。

書込番号:8104349

ナイスクチコミ!2


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/20 23:11(1年以上前)

すみません。
似たような疑問を持っていますのでお借りします。

先日、BW800を購入しました。
理由は、パナのビデオカメラ(HDC-SD9)で撮影した映像のBD化なんですが、SDカードで取り込みBDにダビングする際のモードが、ハイビジョンの場合HG・HX・HEからの選択になりますよね?

その場合、例えば今後SONYに換えた場合、現状では再生できない・・・となるのでしょうか?
ほとんど子供の行事などの映像なので、メーカー限定となってしまうのはちょっとキツイかなと思っています。

全メーカーで再生できるようにするには、音声モードを「固定」でダビングしておけばOKなんですか?

今なら、まだ1枚しかBD-Rにしていないので、これを捨ててでもダビングし直せるのですが・・・

実際のところ、どうなんでしょうか?

書込番号:8104926

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/21 00:08(1年以上前)

>その場合、例えば今後SONYに換えた場合、現状では再生できない・・・となるのでしょうか?

そういう事になります。

>全メーカーで再生できるようにするには、音声モードを「固定」でダビングしておけばOKなんですか?

それでOKです。自分で撮影した映像であれば、音声固定でも特に問題は無いと思います。

書込番号:8105289

ナイスクチコミ!2


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/21 00:20(1年以上前)

スレ主様 またまたお借りします。

jimmy88さん、ありがとうございました。
やはり、予想通りでした。

しかしPanasonicも、なんで今後主流になると思われるBlu-rayに、デフォルトの設定では互換性に難のある仕様にしちゃうんだろう。

まさか今後パナを使い続けさせるための陰謀・・・とまでは言わないけど、なんかヘンですよね?

書込番号:8105372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/21 19:18(1年以上前)

 皆さん早速お返事いただきましてありがとうございました。

おかげさまで、ブルーレイにしようという心づもりになりました。

後は、10万円を切って購入できればいうことなしなので、もう少しだと思います。

ちなみに、昨日池袋のビックカメラでは104,000円、ポイント28%がリミットだと言われました。

  

書込番号:8108908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

再生能力

2008/07/19 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

スレ主 emochanさん
クチコミ投稿数:27件

録画能力はフルハイビジョンで録画できれば後は何も言いませんが、再生能力の方が気になります。
1080/24p画像が出力できるのか?7.1chの音声出力できるのか?ということですが、BW700がやはり良いのでしょうか?他のメーカーの機種で何か良い物があれば教えて頂きたいのですが。

書込番号:8097742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/07/19 12:24(1年以上前)

>1080/24p画像が出力できるのか?

できません。
BW800/900なら可能です。

>7.1chの音声出力できるのか?

最大で5.1ch記録だったと思います。

書込番号:8097849

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/19 13:09(1年以上前)

7.1ch出力は可能です。

書込番号:8098007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/07/19 14:56(1年以上前)

BDレコーダーの中では、画質・音質を総合した再生能力ではBW900がトップです。
拘るなら700、800で妥協せず、是非900を買ってください。

書込番号:8098343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/07/19 15:06(1年以上前)

録画されるのが「5.1ch」で、再生は関係ないですね。
失礼しました。

書込番号:8098370

ナイスクチコミ!1


スレ主 emochanさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/19 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。他のメーカーだと何が良いでしょうねー?

書込番号:8098635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 i-LINKを経由したムーブについて・・・

2008/07/11 02:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:13件

これまでDMR-EX350を使用しておりましたが、DVDが壊れてしまいました;;
そこで、パナソニックのこの機種を検討しています。

質問なんですが・・・
DMR-EX350のi-LINKを経由して、HDDに保存してある動画をムーブすることは出来るのでしょうか?
EX350のスペック表を見ると、あくまでデジカムなどからの取り込み(入力)が目的の様に感じられます。
i-LINKは双方向ですから出来る様な気もしますがこの機能自体を使う日が来るとは思っていなかった物ですから困っています。

もし出来ないのであれば、1つ下のモデルBR500を購入しようと考えています。
どなたかi-LINK機能に詳しい方、ご教授願います。

書込番号:8059918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/11 03:45(1年以上前)

お察しのとおり、EX350のi.LINK端子はDV入力にのみ対応です。
i.LINK(TS)入出力に対応しているのは、XWシリーズ・BWシリーズになります。

書込番号:8059957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/11 18:23(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。
そうですか・・・。

実はDRで録画するとDVD-Rに焼けない、というのを知らず
???になっているうちに時間が過ぎ、DVD-RAMならムーブ出来ることを知り
買ってきたその瞬間に・・・壊れてしまったんです。

結局一度もDVDに焼くことはありませんでした。
高画質はうれしいですが使いづらい時代ですよね。

壊れた物が活かせないならBR500でもいいかな・・・。
本当にありがとうございました。

書込番号:8062128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/11 18:40(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、BR500はシングルチューナーなので、EX350のようにデジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画ができません。
ブルーレイ機をお考えならばBR500より値段は張りますがBW700を、あるいはブルーレイは使えないけどHDDの容量がBR500の倍のDMR-XW320をご検討されてはいかがでしょうか?
(ただし、XW320はデジタル放送同士の2番組同時録画しかできません。)

書込番号:8062175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/14 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。

ダブルチューナーの問題もそうですが、別の書き込みで安いBRは
「録画中ブルーレイの再生が出来ない」というのを見ました。

あとは録画頻度とのかねあいですね。
主に家族が使うので、相談して決めます。
(お金を払うのは私なので出来れば安い方が助かるのですが^^;)

DVDでも正直、充分かなと考えておりますので。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:8078090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信36

お気に入りに追加

標準

ダビング10対応ファームの不具合か?

2008/07/01 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

クチコミ投稿数:12件

今日、帰宅して電源を入れたところ、HDDフォーマット画面が表示されて「はい」を選択することしかできなくなりました。
ダビング10対応のファームアップデートがあった日なので、故障ではなくファームの不具合の気がしてなりません。
ぎりぎりでサポートセンターに連絡が取れたのですが、お決まりの修理or交換手続きをするように言われました。
録画済みの番組はあきらめるしかないでしょうかね。
とりあえず手動でのファームアップデートをしてみようと思っていますが、それで直ればいいのですが...
同じ症状出た方で、直った方いましたら対策をご教示いただけると助かります。

書込番号:8016942

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/01 23:14(1年以上前)

私も同じ症状が...
こちらはBW800ですが、今日起動したらHDDフォーマットしてよろしいか?が出てしまいました。購入して4日目です。日立のプラズマの録画データをRec-potを経由して何件か移したばかりで、まだDVDやBDにムーブしておりません。移すまで待って欲しかった。
あきらめるしかないんですかね。
サポセンには繋がらなくてmailで問い合わせ中です。
その他の不具合がなければ良いんですが、心配です。

書込番号:8017259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/07/01 23:35(1年以上前)

200と700を所有していますが、
特に問題無く更新できましたけどね。

手動更新には以下が記載されていますもんね、
無事に直れば良いですね。
「作成したバージョンアップ用ディスクをドライブに入れると、
 自動的にバージョンアップが開始され、ディスクが自動的に出てきたら、バージョンアップは終了です。」

書込番号:8017428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 00:38(1年以上前)

私はBW900ですが、全く同じ現象です。

いままで貯めていた、スカパーのPPVや見ていないもの900Gが全て消えていそうです。

たまたま、22時に予約していた番組の録画が始まらないので、電源をつけたところ、フォーマット確認画面が表示され、リモコンを受け付けなくなりました。

フォーマット開始のボタンを押したくなかったので、電源コードを抜いたら、一時的にテレビを見られる様になりましたが、HDDは未フォーマットと表示される様になりました。

メールを確認したところ、20時25分10秒から21時13分50秒でダウンロード完了と表示されました。

これって、明らかにダウンロードの不具合ですよね。
明日、修理窓口に電話します。
ちなみに、私はパナの代理店に勤めているので、営業経由でも聞いてみます。

もう、気になって寝られません。みなさん、一緒に闘いましょう!

書込番号:8017805

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/02 02:02(1年以上前)

まさかナショナル・トレジャー2に
ダビ10ファームに対応できるよう
バグ修正用仕掛けがあったとかは・・・あり得ないですよね?

ちなみにBW800でナショナル・トレジャー2は途中まで再生しました
ダビ10対応になってて異常は出ていません

書込番号:8018135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/07/02 02:26(1年以上前)

BW200、BW900共に正常に終わりました。

ファームアップデート中に表示がDL 1/5・・・2/5・・・5/5と替わりENDで終了後、ダビング10対応に変わってました。

今のところ特に問題は起きてません。

書込番号:8018186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/02 02:55(1年以上前)

今回のファームではダビング10対応以外にAACSの更新も行われていました。
と言っても最新までは行かないですが。
それに合わせてHDDの不正改変への対策も施されている可能性もあるです。
アップデート後に不整合のある改変を行うと、起動後にキャンセルできないHDDフォーマットを促されます。
この辺の仕組みが本当に仕込んであるとすれば、誤作動した可能性があるかもです。
某掲示板で調べた情報で出した仮説ですので真偽の程は定かではないです。
AACSの更新があったのは確かです。

書込番号:8018235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/02 03:08(1年以上前)

あ、AACSの更新は最低限の更新だったようなので、ほとんどの人には関係ないです。
不具合らしきものを引き起こしている機能もAACSに関連するものだと思いますので、ナショナルトレジャー2の再生も本体のAACS状態を安定させるには効果あるかもですね。

書込番号:8018249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/07/02 06:40(1年以上前)

私のBW800は更新が正常に行われました。
BDソフトはナショナルトレジャー2はおろかまだ1枚も無いです。(^^;
ていうか、ナショナルトレジャー2がどっから出てくるんでしょう?

書込番号:8018477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/07/02 08:05(1年以上前)

この書き込みを見て焦って確認しましたが、ダウンロードは7月1日13時頃完了していました。
最近購入されたかたのトラブルが多い感じがしますが、購入時期が関係するのでしょうか?
私は発売直後の初期ロットです。

トラブルに逢われた方々のHDDの無事をお祈りしております。

書込番号:8018619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/02 09:32(1年以上前)

うちのBW800は、昨日20時頃、正常にバージョンアップされてました。

どういう条件で、不具合が起こるんでしょうネ。

書込番号:8018815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/02 11:27(1年以上前)

私も,BW800の放送メールを確認したら,【 ダウンロードに成功しました。2008/07/02 03:39:50-05:01:40 】と表示されました。
どこの画面表示にフォーマット画面が出るのですか?

書込番号:8019132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/02 12:58(1年以上前)

>どこの画面表示にフォーマット画面が出るのですか?

電源を入れたら出るんじゃないでしょうか。

書込番号:8019397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/02 20:43(1年以上前)

昨日、ダウンロードしてファームアップデートしようかと思っていましたが異常に重かったので、今日ダウンロードしようかと思ったら、ダウンロードのページがメンテ中になっていました。
ファームの不具合対策しているのかなぁ?
だとしたら重要なお知らせでちゃんと対策中なのでお待ちくださいとかアナウンスしてくれれば...っと思いました。
あと、同僚がBW800を持っているのですが、アップデートが終わってしばらく正常に動いていたけど、一度DVDを見てからHDDに切り替えた瞬間にHDDフォーマット画面が出てしまったらしいです。
なので、いま症状出ていない方も要注意です。
ちゃんと動いているうちにBDやDVDにバックアップしておきましょう。

書込番号:8020828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/02 20:43(1年以上前)

Captain UDONさん、

>ていうか、ナショナルトレジャー2がどっから出てくるんでしょう?

パナのBDレコーダを買った人に、ナショナルトレジャー2のBDソフトのプレゼント・キャンペーンをやってたんですよ。
まだやってるのかな。

ちなみに、私も貰いました。

書込番号:8020832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/07/02 21:27(1年以上前)

2008/07/02 13:51 [8019560]パナ機のダビ10対応では全番組が消えちゃいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8019560/?s1


>2006年製のBW200やBR100、XWx0系はなんか大丈夫な感じです。

>あくまで可能性ですが
>ファームアップ時にクイックスタート「切」の場合で
>フォーマットを要求される方が多いようです。

などの可能性が言われてます?

書込番号:8021102

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/02 21:40(1年以上前)

報告があるのはBW700,800,900の3機種かな・・・?

書込番号:8021173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/07/02 22:27(1年以上前)

> 報告があるのはBW700,800,900の3機種かな・・・?

出荷台数から云って、DVD レコーダの方は大丈夫なのでしょうかね。

ちなみに我が家の XW40V は本日無事にバージョンアップされました。
クイックスタート:「入り」
DVD 再生も、HDD録画の再生も出来ているので多分大丈夫??

書込番号:8021423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2008/07/02 22:48(1年以上前)

>一度DVDを見てからHDDに切り替えた瞬間にHDDフォーマット画面が出てしまったらしいです。
なので、いま症状出ていない方も要注意です。

再度確認してみました。BW800ですが、大丈夫でした。

書込番号:8021539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/02 22:58(1年以上前)

今日、夕方にサポセンに繋がってHDDフォーマットの件で相談しました。明日以降アップデータを放送データで流すのでフォーマットはそれまで待ってくださいと言われました。具体的に何時から流すかは未定だけれど、HDDにムーブしたデータが復活できるかもしれないのでそのアップデータに賭けてみます。

書込番号:8021592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/02 23:00(1年以上前)

もし、明日のアップデートで上手くいかなかったら、担当者はなんて謝るんですかね?

書込番号:8021608

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

急降下

2008/06/29 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

スレ主 gchannさん
クチコミ投稿数:32件

BW700が一時はすごく高かったのですが、ここにきて急降下。底が見えません。
買いたいと思っているのですが、「まだ下がるかな?」幾らくらいになって落ち着きますか?また、急下落は、何か悪い材料が有るのですかね?心配です。

書込番号:8003124

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/29 01:07(1年以上前)

BW700は単体として優れた機器だと思います。

一時のDVDレコの出だしから考えれば、
この水準で10万以下になるのであれば
それ以上の下落を予想するのは難しい気もしますけどね。

但し、購入後での問題は、HDD容量になると思う。
Hi-Vision番組を録画する場合、ココは生命線になります。

安価なXWシリーズでは、Blu-rayは観れませんから、
基本的には、両シリーズは共存しません。
この場合、あくまでもTS番組移動用のツールでしか無い。
理由は1枚メディアでのAVCRECでは限界が生じるからです。

Blu-ray再生環境は限られる、AVCRECではカバーしきれない。
・・・ こうした条件が付き纏うからこそ、
使う側としては常に微妙に感じてしまっているので、
結果、メディア化するか否か?で悩む保存時間が長くなり、
HDDの中にドンドンと番組が増えて行ってしまう。。
サクサクとBlu-ray移動出来れば、また話も別なんですけどね。

panasonicのHDD内蔵STBなんかでも、様々な用途見越した形で
3000シリーズでは容量を上げてきてますから、
いずれの場合に於いても、HDD容量は有った方が良いです。

仮にその辺の要素が起因してるのであれば、
それで下がっているのかな?とか、、であれば考えられるけど、
ILINKの有る無しはかなり大きいはずですし、
仰るようなヘンテコリンな材料はまず無いと思います。

書込番号:8003315

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/29 01:48(1年以上前)

価格コムの安値で見るとBW700に限らず、他のBD機もかなりこなれた価格に
なってきているのではないでしょうか。

発売間もない三菱機やシャープ機もあっという間に下がってますし、
ボーナス・オリンピックと売り時を控えていることもあるとは思いますが、
DVDレコと比較して、ちょっと前までは「BDは高くてちょっと」という価格が
「これならちょっと考えてもいいかな」ぐらいの価格に落ち着いてきたかな
という感じがします。

全体的な平均価格はすこしづつはまた下がってくるとは思いますが、
BW700だけ(限らず単体機種)に関しては、モデルチェンジや在庫調整など
いろいろ要素が絡むので、これ以上下がるかどうかは一概には言えないと思います。
まあ、今の価格なら十分買いごろだとは思いますが。

書込番号:8003439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/29 10:36(1年以上前)

6月28日(土)に入ってきたエディオンの広告で、BW700は在庫限りになってますけど。新機種がでるから安くなってきてるのかな?

書込番号:8004486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2008/06/29 17:42(1年以上前)

これ買うならもうちょっと頑張って800買うような事例が多いとか。いわゆる不良在庫。
今後仕入れるつもりはない、だが在庫は吐きたい。
そんなところでは?
もしくはただの煽り文句。広告だし。

書込番号:8006318

ナイスクチコミ!0


スレ主 gchannさん
クチコミ投稿数:32件

2008/06/29 23:19(1年以上前)

ご親切に有り難うございました。購入に決定しました。迷いがフッ切れました。
又の機会にお願いします。

書込番号:8008334

ナイスクチコミ!0


HERO119さん
クチコミ投稿数:107件

2008/07/10 16:00(1年以上前)

きっともうすぐ新しい機種が出るのでメーカーが処分しているのでしょう
BIC CAMERA.comでも118000円でポイント18%で18880円バックで送料無料なので かなり安くしています お店で交渉すればもっと安い価格が出るかもしれませんね

書込番号:8056980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW700」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW700を新規書き込みDIGA DMR-BW700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW700
パナソニック

DIGA DMR-BW700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW700をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング