
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年3月26日 19:25 |
![]() |
14 | 12 | 2008年3月26日 16:26 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月26日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月23日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月23日 21:48 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月23日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
素人な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
来月の引越しの際にテレビとレコーダーを購入しようと考えております。
テレビはAQUOSのLC42DSと決めたのですが、レコーダーのほうがきまりません。
現在、すでに持っているものは、ビデオカメラがHS9、あとはPS3があるぐらいです。
ビデオカメラがパナソニックということでレコーダーも合わせたほうがいいかなということでBW700かBR500で迷っています。
ビデオカメラで撮影したものを手軽にブルーレイにコピーできるものが希望です。
またILINKのあるなしで何かできることが大きく変わってくるのでしょうか?
みなさんのおすすめやこういう点に気をつけて検討したほうがいいということがございましたら、ご意見いただければ幸です。
0点

Wチューナーが付いている700とシングルチューナーの500では700のほうがいいと思います。
書込番号:7582026
0点

私は、ビデオカメラのテープ機を持っている為、iLINKがあれば楽に接続できていいかなぁと思いBW-700を選択しました。また、嫁と私で全くみたい番組が違う為、録画したい番組も別!よってW録対応の本機を選択しましたよ。ん〜ご参考までに。
書込番号:7582381
0点

イザルさん、ありがとうございます。
やはりダブルチューナーはあると便利なんですね。
BW700に傾きつつありますが、もう少し下がらないかなと価格表とにらめっこする毎日です。
書込番号:7582422
0点

アクオスのBDレコーダーはAVCHD規格に全く対応してません。HS9はAVCHD規格です。BW-700ならハイビジョンでDVDにも録画できます。また、ソニーのBDレコーダーはAVCHD規格でDVDに録画できません。HS9はAVCHD規格のビデオですから、BW-700が最適と思います。
書込番号:7582981
0点

jumjumさん、ありがとうございます。
ちなみにBR500はAVCHD規格には対応していないのでしょうか?
今の自分の環境を考えるとAVCHD規格には魅力を感じているのですが、ダブルチューナーやiLINKには魅力を感じていません。
上記以外に注目すべき、相違はあるのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:7583263
0点

自分もjumjumさん が何を言いたいか分かりません。
おそらくはBR500をシャープのHDW15と勘違いされてのコメントでは?(レス先を間違えたのかも)
パナBR500もAVC対応です。
ま、この2択で有れば、BW700が良いと思います。たしかにBR500で改善されている部分は有りますが、Wデジという機能は、切り捨てるには勿体ないくらい便利な機能です。一度使うと手放せなくなります。
書込番号:7583650
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
ダブルチューナーは不要だと思っていましたが、あったら便利な気がしてきました。
もう少し検討したいと思います。
といってもあまり悩んでる時間はないのですが。
書込番号:7586028
0点

HS9でのご注意をひとつ。
HS9とBW700との連携はSDカードのみで可能となります。
HS9のHDDとの直接の接続・連携は出来ませんのでHDDからSDカードにダビングしてからBW700に連携となりますよ。
SonyのL70/X90ならばUSB接続で連携が出来ます。AVCHD/AVCREC規格のDVD作成は出来ず、BDにのみ対応となりますが。このときはHS9のオートスキップ機能をOFFにしないと取り込めないようです。
書込番号:7588046
0点

> SonyのL70/X90ならばUSB接続で連携が出来ます。
SONY L70 x PANA SD9 の組合わせでの USB 接続での取込みですが、
うまくいかないケースの書込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=7374075/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=L70&LQ=L70
どうも、フォルダの構成など設計上の互換性の問題のようなので、
(L70/X90) x HS9 でも同じ可能性が高いです。
(L70/X90) x (HS9/SD9) での USB 接続で取込みができた方はいないのでしょうかね。
書込番号:7590499
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
デジタル放送EPで録画するとキャプチャが付かないのでしょうか?
2番組同時録画の時は片方DRにしないと2番組同時録画出来ないのでしょうか?
DR録画したものは高速ダビングは駄目?見たいですね。
1点

キャプチャというのはチャプターですね?
デジタル放送ではモード関係なく付きませんw
W録については必ず、どちらかのモードはDRでないといけません。
書込番号:7585114
1点

メ−カ−ごとに良し悪しはありますね。
やっぱり、そうですか?有難う御座います。
書込番号:7585135
1点

Panasonicのレコーダーでは、アナログ放送の音声多重放送(たとえば二ヶ国語)を除いて、チャプターマークは自動的につかない仕様になっています。
したがって、チャプターマークはご自分でつけていただく格好になっているようです。
(方法は説明書・操作編43ページをご参照ください。)
なお、ご指摘のとおり、DRモードで録画した番組をDVDに高速ダビングはできませんが、BW700ではブルーレイになら、高速ダビングできます。(ただし、残量が足りない場合は1倍速になります。)
DVDにデジタル放送を高速ダビングしたい場合は、DVDの空きに合わせてHG/HX/HE、もしくはXP/SP/LP/EPモードへの変換を事前に行うと、高速ダビングが可能です。
(方法は説明書・操作編42ページをご参照ください。)
ただし、EPモードですと、極端に画質が落ちることが多いので、あまりおススメはできません。
書込番号:7585185
3点

DVDにデジタル放送を高速ダビングしたい場合は、DVDの空きに合わせてHG/HX/HE、もしくはXP/SP/LP/EPモードへの変換を事前に行うと、高速ダビングが可能です。
>と言うのは、録画予約の時に画質LPにしてあればいいのですか?ちなみにE2BYのaxnの
続き物をDVDに残したい為、あえて高画質でなくても1枚のDVDに4-5話収めたいので、色々有難う御座います。
書込番号:7585262
1点

>E2BYのaxnの続き物をDVDに残したい為、あえて高画質でなくても1枚のDVDに4-5話収めたいので、
なるほど、そういうことでしたか。
本編が1時間ほどでしたら、LPモードで1枚に4話ということで、いかがでしょう?
予約時にLPモードに設定しても、もちろん高速ダビングが可能です。
(ただし、条件があります。詳細は説明書・操作編46ページをご参照ください。)
書込番号:7585398
1点

>デジタル放送をEPで録画するとチャプターが付かないのでしょうか?
★デジタル放送でも、
番組の音声がモノラルか二重(主・副)、CM(ステレオ)であれば、チャプターマークは自動的に付きます。
(注)但し、DRモードで録画するとチャプターマークが付きません。
例えば、世界一受けたい授業(モノラル)をHEで録画して、自動CM早送り+1.3倍速で、私は楽しんでいます。
でも、AXNて有料放送だから、CM関係無いんじゃない?
書込番号:7588527
1点

有難う御座います、AXNはチャプタ−入るようです、もうひとつ教えて下さい。
お好みチャンネルに登録したものだけの番組表示はどうするのですか?一度出たのですが、
元に戻ってます?
書込番号:7589668
1点

>お好みチャンネルに登録したものだけの番組表示はどうするのですか?一度出たのですが、
元に戻ってます?
説明書(操作編)の18ページをご参照ください。
ただし、デフォルトで常にお好み番組表を表示するという設定はできないようですので、そのつどお好み番組表に切り替える必要があると思います。
書込番号:7589686
1点

出来ました、説明書の何処に載ってるのかが解りにくいです。有難う御座います。スタ−チャンネルデジタルをLPで録画高速ダビングしましたが、1枚に3話程入りましたが、画質は綺麗ですね。
書込番号:7589708
1点

>デフォルトで常にお好み番組表を表示するという設定はできないようですので
出来ます
操作一覧→その他の機能→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
書込番号:7589716
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>操作一覧→その他の機能→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
ぼくもそれは気になってたんですよ。
説明書(操作編・95ページ)を素直に読めば、選局対象が“設定チャンネル”になっていれば、リモコンの1〜12に割り当てられた放送局と、設定した13〜36までのチャンネルとなっていますが、気になるのは後者でして、この13〜36に、お好みチャンネルが割り当てられるとしたら、チャンネルボタンで選局したときに、同じチャンネルがまた出てくるとは思いませんか?
例:お好みチャンネルをBSイレブン→BS日テレ→BSトゥエルビの順に設定していて、スターチャンネルを見ていたときのチャンネルボタンでチャンネルが変わる順番
チャンネル番号211→222→211(お好み1)→141(お好み2)→222(お好み3)
これではお好みチャンネルだけを選局していることにはなりませんよねえ?
つまり、お好みチャンネルだけを番組表に表示することはできないと判断し、デフォルトで常に表示することはできないようで、と言ったのですが…。
実機を持っておらず、説明書のPDFファイルを読んだだけの判断だったゆえに、ぼくの詰めが甘かったことを深くお詫びいたします。
書込番号:7589885
1点

皆さん凄いですね。詳しい説明で助かります。スタ−チャンネルで録画したものをDVDに落として、DVDに画像を印刷するのに最新洋画のDVD用画像の、いいURLご存知ないでしょうか?
書込番号:7589924
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
ソニーDVDライターで焼いたDVDを、BW700で再生できますでしょうか?
テレビはビエラPX70 カメラがソニーSR8なもので
レコーダーもどちらのメーカーがよいか迷っております
宜しくお願い致します。
0点

AVCHD規格ですから再生できます。ソニーのBDレコーダーはDVDにAVCHDで記録できません。再生のみ対応してます。BW-700はDVDにAVCHD規格で記録できます。
書込番号:7576029
1点

一応念のため補足。
BW700はAVCHD規格では記録できず、AVCREC規格です。
HDVやAVCHDのカメラ撮り素材なども全部AVCRECでしか記録されません。
ただしそれらのコピワン信号無し素材は別ソフトでAVCHDに変換させることは出来ます。
(散々既出につき割愛。後は過去レスご覧あれ)
書込番号:7578527
2点

お答えありがとうございます。
まったくの素人ですいません と言うことは簡単に言えば出来るでよろしいのでしょうか?
書込番号:7587660
0点

>簡単に言えば出来るでよろしいのでしょうか?
DVD-R/-RW/+R/+RWの何れも再生可能です。
書込番号:7588209
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
お世話様です。
HE素材をBDディスクに保存する場合、
もともとHEで録画した素材をダビングする方法と、
DR素材を予めHEに変換しダビングする方法、
そしてダビングとHE変換を同時にする方法が有ると思います。
いずれの場合で、画質音質の差は発生するものでしょうか?
0点

>いずれの場合で、画質音質の差は発生するものでしょうか?
同じエンコーダーを用いて画質を変換していますので、その差は無いと思います。
最初に録画する時にHEモードで直接録画すると、本来の画質では見ない事になりますので、私はHDDにはDRモードで記録し、後で変換しています。(一旦HDD内で変換するのが面倒なので、直接ディスクへ変換しながらムーブしています。)
書込番号:7542312
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
現在ビクタービデオカメラ GZーMC100(SDカード)を使ってます
なんとかパソコン経由せずにDVD作成をと思いこの機種の購入を検討しております
質問です
上記カメラで SDカード保存した画像(MPEG2)をSDスロット経由でレコーダーに取り込めますか?
(i-linkも付いていないカメラなので もしSD取り込みができなければ AVたんしからのとりこみになり 少々。。。)
一度 DR画質で取り込んだ画像を HE等に変換することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

分かるところだけ。
>一度 DR画質で取り込んだ画像を HE等に変換することはできるのでしょうか?
DR画質でHDDに取り込んだ映像をHEに変換することは出来ます。
ただ、GZーMC100(たぶんSD画質だと思うので)からはDR画質でないので、HEにも変換できないと思います。
もし、GZーMC100がハイビジョンのビデオカメラなら、すみません。
書込番号:7560785
0点

GZーMC100 は、SD Video 規格のようですね。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100/spec.html
BW700 の取説には「SD (SD Video) から HDD またはビデオレコーディング規格の
DVD-RAM / DVD-R / DVD-RW への変換転送後に再生可能」と説明されてますので、
XP / SP モード等で取込めても、 DR モードでは取込めないように思います。
GZーMC100 の最高画質で約9Mbps ですから、XP で取込むのがベストでは。
書込番号:7561893
0点

ご返答ありがとうございます
SDカードから XPモードで取り込んでみます
ありがとうございました
書込番号:7577464
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
近くの上新、ヤマダでも決算セールで、ポイント増量、実質?では9万ぐらいになってますが
買いたいような、ないような感じでおります。
次期モデルはどんな仕様になるんでしょうか?
XW100(所有)→XW120では、そんな違いはなかったので・・
衝動買い防止のため、予想?を聞かせて下さい。
0点

うーん。どうなりますかね?
EX300→EX350→XW30→XW31→XW300→XW320
(XWシリーズを歴代機種から並べました)
これを見ていただければ分かりますが、
EX300は地デジチューナーを初搭載したDVD機、EX350はEX300にVIERALinkを付けただけ、
XW30は地デジ&BSがW録画できるようになった機種、XW31はXW300にHDDが100GB増えただけ、
XW300はAVCRECを初搭載させてきました、一方XW320はデザイン変更のマイナーチェンジ版。
この様に、2回に一階かなり進化した機種が発売されている様です。
この流れから来るとXW320の次の機種はそれなりにレベルアップした機種が出てくるかも知れません。
(今回はXWシリーズを例に挙げましたが、BWシリーズも同じ事がいえます)
書込番号:7576257
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





