
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年3月21日 14:44 |
![]() |
11 | 11 | 2008年3月20日 12:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月20日 12:14 |
![]() |
17 | 8 | 2008年3月19日 14:55 |
![]() |
3 | 5 | 2008年3月17日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月17日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
初めまして。今度、娘が学生寮に入ることになったのでDVDレコーダーの購入を考えています。学校推薦の電気屋さんがあって、そこのオススメはDMR-XW100で86,800円です。
これから長い間使うことを考えて、本当はDMR-BW700くらいが良いと思っているのですが、学校推薦の電気屋さんだとかなり高いような気がして、量販店かネットで購入して自分で接続したいのですが・・・電気系には少々うとい私でもテレビに接続して画像もきちんと出るようになるものでしょうか?
ちなみに、10年前に購入したビデオデッキは自分で説明書を見ながらなんとか接続できました(^-^) 最新の製品はよくわからないので・・・・心配です・・・。
どういったものか教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
1点

テレビの型番をご記入頂ければ、必要なケーブルと接続方法がわかるかと思います。
書込番号:7547362
1点

量販店でも寮等に配達しますよ。
(昔やってました。)
規則で駄目とかあるのかな?
ビデオより接続はHDMIがあるTVなら簡単です。無いTVでもBS付きビデオとあまり変わりません。
あとは設定が出来るかどうかですね。
書込番号:7547410
2点

録画した番組をDVDやBDにダビングするならBW700がいいと思います。そうでなければDVDレコーダーで十分ではないでしょうか。TVにHDMI端子があれば、それだけでTVとの接続は終わりです。DVDレコーダーに録画した番組は見ることができます。
書込番号:7547499
1点

びっぐろーどさん、電子の要塞さん、jumjumさん、アドバイスをいただき本当にありがとうございました!
・購入予定のテレビは、ビエラの20LX70を予定しています。同じパナでしたら簡単でしょうか?「設定」って難しいのでしょうか??(ビデオデッキの時は自動ナントカがあって、波長(?)を自動的に合わせてくれたので楽だったと思うのですが、今はデジタルやらブルーレイやら・・・よくわかりません(悲)
・女子寮なのでよくわからないのですが、少し規制はあるようです。
・大きめのテレビだけは学校推薦の電気屋さんでお願いして、持ち運べる程度の製品は「良い製品を安く購入できたら・・」と思っています。
書込番号:7547886
0点

これから先のBDの普及を考えると自分で録画する以外にBDソフトを見たり、知り合いにBDを借りるということも
あるかと思いますのでBW700にしておいた方がよいとは思います。
接続ですが、繋ぐ気があれば説明書を見ながら問題なく接続できるとは思います。
基本はレコーダーの出力をTVの入力に繋ぐこととアンテナをTV・レコーダーの両方の入力に繋げるの2つです。
(最初から分岐して繋げてもいいですが一般的にはレコーダーのアンテナ入力→出力→TVの入力という繋ぎ方が多いです)
おそらくビデオデッキは赤・白・黄色(またはS端子)の3本ケーブルでつないでいると思いますが、
それは映像と音声をレコーダーからTVに送っていて、HDMIというのはそれを1本で出来るものです。
HDMIの場合でもアンテナの配線は必要です。
書込番号:7547979
1点

>20LX70
うちの親父の部屋用に最近買いましたが液晶ですから重くないので普通に持てますよ
女子寮も看護寮も配達した事ありますよ。
確認してみては?
パナは一様簡単設定にはなってますので説明書どおり出来る人なら多分大丈夫。
BS、HDMI等は付属部品では足らないのでアンテナ端子等の種類等(混合、分波等)は事前に確認を
書込番号:7548087
1点

娘の入学祝いにハイビジョンテレビやパソコンは良いにしても、実家にも無いハイビジ
ョンレコーダーは過保護すぎるのではないかと思います。NHKの受信料は実家で口座
振替が条件で家族割引がありますが。
ハイビジョンレコーダーがあればますます勉強しなくなると思うし、本当に欲しいので
あればアルバイトもするし、自分で説明書を読んで取り付けできると思います。
書込番号:7549711
1点

20LX70はHDMI端子がありまね。重さは9キロです。ただ、生産完了品で在庫限りのTVで、新型がでます。TVとはHDMI端子接続だけで、あとはアンテナ線の接続をするだけです。
書込番号:7551102
1点

HDMIケーブルとアンテナ線2本。
BS見れるなら追加でアンテナ線2本。
(テレビやレコーダーに付属のアンテナ線が入っていれば除く)
あとは説明書見なくても多分繋げます。
設定はデジタルの受信等が多少面倒ですが、説明書に沿って自動設定等すれば平気かとおもいます。
設定が出来なければたぶん使うこともできないので。
書込番号:7553142
1点

電子の要塞さん、じんぎすまんさん、jumjumさん、びっぐろーどさん、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
一度購入したら長く使える製品+あわよくばNHK外国語講座等をDVDに撮ってもらって私がPCを利用して勉強しようと思っていました。
ブルーレイはあるに越したことは無いのですが、PCは普通のDVDで良いので、あせらずに値段と相談しながら検討しようと思います。
気持ちがあれば繋げることがわかりましたので、かなり心強くなりました(^-^)
皆様ありがとうございました。いろいろ教えていただいて本当に助かりました!
書込番号:7553424
0点

数年で壊れて凄い修理代を取られることもありますから。
最低限5年間の延長保証だけは入れて買って置いた方が後悔は少ないと思います。
大体延長保証は、購入価格の5%〜1割程ですね。
私はDVDHDDレコーダーの延長入っていた幾度も救われました。
DVDHDDレコーダーは5年間の延長保証は必須条件だと思っています。
2番組撮れる機種だと良いと思います。
番組が重なった場合に撮っておいて好きな時間に楽しめます。
そこのXW100の価格は高すぎると思います。
ここの価格を参考に量販店などで値切って買われたほうが良いと思います。
通販でも5年間の延長保証をしている店は増えています。
通販では代金引換で注文に成ると思います。
一度自宅に送ってから取り付ける練習とか使う練習とかしてから
再度寮に送るのもありかもしれませんね。
送料は掛かると思いますが、それでも通販は安い事が多いです。
DMR-BW700かXW100なのかはご自身で決めることなのであまり言えませんが
お金に余裕のあるお宅ならば始めから良い物を使われるのが良いのでしょう。
ブルーレイもまだまだディスクの価格も高いですし
使われる方が女性の方のようでこだわりも無さそうなので、
ブルーレイのディスクに書き込まれる事もそんなに多くないと思います。
3年後くらいにはブルーレイも半額程度に成っているかもしれません。
現在必要に応じて後で買っても良いのではないと思います。
後に成れば機能性能も上がり価格も下がると思います。
逆にHDDへの録画時間の制約が出てきて不便に感じるのはHDD容量不足の方です。
2番組撮れる物でXW100の2倍の録画時間のXW300の方が良いかもしれませんね。
あとは娘さんと相談されたほうが良いと思います。
書込番号:7559558
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
こんにちは。
購入を検討しているのですが、
BW700を(2台ではなく)1台と画像安定装置を1台用意して
以下のような使用方法は可能でしょうか?
まず、コピーワンスの番組をBW700のHDDにストリーム記録する。
BW700のラインOUTと画像安定装置のラインINとをケーブルにて接続し、
また、画像安定装置のラインOUTとBW700のラインINとをケーブルにて接続する。
BW700のHDDに記録したコピーワンスの番組を再生し、
画像安定装置を経由した映像データをBW700のHDDに記録する。
上記のような使用方法が可能かどうか、
何方かご存知方教えて頂きたくお願い致します。
0点

この手の話題(ガード外し関係)はココでは削除対象の御法度ですよ。
質問の方ですが、安定装置云々を抜きにしても不可能。
パナはライン入力録画中は同時操作を許さない仕様だから。
書込番号:7541545
0点

というかダビング10は6月に開始決定しましたよ(^-^)/
それまでは我慢もしくはダブル録画で二枚までなら作れますけどね
書込番号:7543473
0点

横からすみません。
ダブルチューナーで,2番組とるとDVDに2枚焼けるのですね。
目から鱗でした。
書込番号:7546039
0点

キタミール星人さん、Panasonic-loveさん、え-じさん
早速のお返事有難う御座います。
不適切な質問をしてしまい済みませんでした。
ダビング10のこと初めて知りました。
貴重な情報有難う御座いました。
書込番号:7559407
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
プロダクトアワード2007で金賞を受賞しているのもあって、
購入を検討していますが、HDDの容量が気になって
いるので、自分で交換できないものかと思っています。
BW800は価格が割高で、同じシリーズでは評価は
あまり高くないようなので、どうしようかと思っています。
どなたか交換をされた方はおられないでしょうか?
5点

>どなたか交換をされた方はおられないでしょうか?
最近は誰もしません。
交換しても同容量しか認識しない、というのが一般的
な見解だからです。
冒険するなら止めはしませんので、結果を報告して下
さい。
少し前にも同様なスレ立ちましたので、探せば見つかる
でしょう。
書込番号:7554129
2点

容量の少なさが不満なら.レクポ買って一時退避するしか手段は無いのでは?(他のIリンク付きデジレコを使う手もあるけど)。
書込番号:7554153
1点

>少し前にも同様なスレ立ちましたので
BWではなく、XP11でした。
タイトルは同じ「HDD交換」です。
>レクポ買って一時退避するしか手段は無いのでは?
BW700はBDレコなのだからBD-REに焼けばいいでしょう。
BD-REも\1,000切ってますから。
書込番号:7554174
2点

デジ貧さん
BDが1000円切ってるって.25/50どっち?.国内?海外製?。
書込番号:7554282
0点

パソコンじゃないんだから、改造なんて考えないほうが吉。修理も受け付けてくれなくなる可能性もある。
参考までに、BW800の情報だが
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/review-bw800.html
「分解した状態で電源を投入したり、各基板間などを接続しているケーブルを安易に外してしまうと、コンテンツのコピー保護の為に次回の起動時にHDDを消去したり、電源を投入しても、動作しなくなるような仕組みが入っている場合があります。」
書込番号:7554459
2点

BV-RE130A5:Vctor BD-RE 25GB(カートリッジ無し2倍速)
※※現在のあまぞん価格は4,680(税込)で送料無料※※
書込番号:7554738
2点

メーカー側もHDDの交換なんてできるように設計するはずがない。
安易に大容量HDDに交換できるなら誰も(メーカーにとっては利益率が高いから売れて欲しい)上位機を買わなくなるよ。
書込番号:7554782
1点

>BDが1000円切ってるって.25/50どっち?.国内?海外製?
謎の会長さん が書き込んでくれてる通り。
国産(パナOEM)で1枚当たり\936。
書込番号:7555032
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
昨年PANAのXP11を購入しました。
2008.03のカタログを見ると、「ダビング10」の対応機種になっていますが、いつ頃、どのような方法でバージョンアップするのでしょうか?
そのような記載がないようです。どなたか教えて下さい。
0点

そのうち放送波からアップデートするのではないでしょうかネ。
ダビング10の放送が始まるのが6月だそうですので、そのころにはアップデートされるのでは。
あと、お持ちの機種が掲示板の機種(カテゴリ)と違っているようですよ。
書込番号:7546996
1点

放送波以外に、ネットからのダウンロードも予定しているそうです。
>デジタル放送(地上デジタル/BSデジタル)でのオンエアーダウンロード放送による
>自動バージョンアップを予定しております。
>また、パナソニック「お客様サポート」のホームページでもバージョンアップソフトの
>ダウンロードページの公開もあわせて行う予定です。
http://panasonic.jp/diga/info/index.html
書込番号:7547094
1点

はらっぱ1さん、ご指摘の通りですが、追ってBW800又は700を購入したいと思っていますので、本カテゴリーを見ていました。
XP11の前には、HITACHIのDVDレコーダー(DV-DH160W)を購入していましたが、立ち上がりに数分を要し、故障する事3回と目に遭いました。
紅秋葉さん、有難うございました。
これまで口コミは良く閲覧していましたが、投稿は初めてでした。
71才の初老?ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:7547685
0点

>追ってBW800又は700を購入したいと思っていますので、本カテゴリーを見ていました。
BW800を最近買いましたが、BDは良いですよ。
(実際には、DVDメディアにAVCRECで十分満足してますが。)
わたしは比較的高いときに買いましたが、最近はかなり安いようです。
書込番号:7547821
1点

はらっぱ1さん。
有難うございます。
1TBまでは必要を感じないので、私もBW800に焦点をあてます。
今のところ、7月上旬には購入資金の目途が立ちそうです。
書込番号:7548083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





