
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年3月16日 22:27 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月15日 22:21 |
![]() |
1 | 10 | 2008年3月13日 05:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月11日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月10日 23:10 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月8日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
お世話様です。
BDディスクの1層と2層を比べ、値段以外で2層の方が劣る事って有りますか?
ディスクスペース節約の為、2層を中心に使用しようと思っているのです。
よろしくお願いします。
1点

互換性ですね。
1層はOKでも2層のBD-R、またはBD-REは読めない、または書けないBlu-rayドライブがありますから。
SONYのV9、SHARPの一部機種、PC用ドライブの一部機種、など。
書込番号:7539388
1点

殻付時代に、某評論家が2層の方が画質が僅かに劣るという記事を書いてましたが、
自分の目では違いは識別出来ませんでした。
一部の方が気にしている、層に切り替わり部分のフリーズも、勿論ありません(笑)
「値段以外で」という事ですが、値段は本当に高いですよね。
自分はスペース効率よりもC/P重視なので、2層コレクションは何枚もありません。
書込番号:7539710
1点

みなさん、ありがとうございました。
価格についてですが、確かに高いですけど、ほぼ、1層の価格の倍なので、
問題ないかなーと思っています。
書込番号:7542213
0点

2層ディスクが1層ディスクの2倍の価格なら、誰も1層ディスクなんて使わないね。(V9,V7ユーザー除く)
まだ、2.5〜3倍位だと思うけどな。
そもそものディスク消費量が少ない人や、金持ちな人なら気にならないだろうけど。
書込番号:7542332
0点

1層は600円程度。
2層は1,700〜1,800円。
書込番号:7542458
0点

便乗質問ですがみなさんは2層で何を焼いてますか?
とりあえず2層を買ってみたのですがどういう風に使うか悩んでいます。
シリーズものをまとめるとか1層に入りきらないものとかでしょうか?
書込番号:7542667
0点

>便乗質問ですがみなさんは2層で何を焼いてますか?
長編の映画ですね。例えば、「サウンド・オブ・ミュージック」は1層に収まりませんから・・・。
あと、BShiでたまに放送するオペラも、コンプリートな形でライブラリー化するには
2層が必要な演目が多いですね。
書込番号:7543522
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
250GBで何時間ほど録画可能なのでしょうか?アナログ放送とデジタル放送では、同じ時間録画するのにどのくらいのメモリー消費に差があるのでしょうか?素人質問で申し訳ありません。
0点

>250GBで何時間ほど録画可能なのでしょうか?
録画レートで違います
DRでBS(HD放送)22時間〜EP(8時間)443時間です
デジタル放送はDRが基本です
BS(HD放送)22時間 地デジで31時間です
>アナログ放送とデジタル放送では、同じ時間録画するのにどのくらいのメモリー消費に差があるのでしょうか?
アナログ放送とデジタル放送での差というより
録画レートで差が出ます
一例としてアナログ放送をSPで録画してれば
デジタル放送のDRでは地デジで3倍
BS(HD放送)で5倍のHDD容量が必要です
書込番号:7537726
2点

そうですか…。
やっぱりデジタル放送だと燃費(笑)が悪くなるんですね…。
自分の使用頻度から、500GB狙うことにします。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:7538068
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
DIGA DMR-BW700はソニ−のようにムーブ対応 (1回だけ録画可能番組)HDDからDVDに落とせるのでしょうか?
それとE2byスカパ−のAXNデジタル番組をHDDに保存したものをDVDに落とす事は出来ますか?
0点

コピワンタイトルならムーブできるでしょう。
書込番号:7499064
0点

今東芝S600でリンク接続でスカイパ−フェクト、アナログ放送を簡単に番組表から録画予約
しています。でも故障が多い為、引き取りでDIGA DMR-BW700に交換する事になりました。
E2byスカパ−もアンテナがあればAXNの番組表表示から予約が出来ますか?
シリ−ズ物を集めていますので、E2byスカパ−でAXNを実際HDDに落としてDVDにダビングされている方はいませんか?その部分がわからないとE2byにしても仕方ないですし、
かといって、今のままでは、録画予約チュ−ナ−とDVDの二つで予約して、タイトルも出ないでしょうから?
書込番号:7499346
0点

>E2byスカパ−もアンテナがあればAXNの番組表表示から予約が出来ますか?
e2でATXが放送されていれば予約は可能です。
>シリ−ズ物を集めていますので、E2byスカパ−でAXNを実際HDDに落としてDVDにダビングされている方はいませんか?
DVDへはコピーワンスですからムーブしか出来ません。
書込番号:7499524
0点

一応
使うDVDは、CPRM対応で無いとムーブできません。ビデオ用と書かれたDVD-Rは使えません。
書込番号:7499569
0点

S600で故障が多いって、具体的にどんな故障ですか?
アンテナが有ればe2byスカパー!を受信&録画出来るけど、それはS600でも同じ事だから
まず、e2byスカパー!がS600で受信出来るか確認して置いてから交換した方がいいですよ。
でも、東芝からパナにしたら後悔するかもね。
書込番号:7500382
0点

残念ですがS600最悪です。番組表が自動取得されますが、スカパ−の海外ドラマのタイトルがすべて消えます。したがって自動録画されない。S-300しかり。ドライブ、ハ−ド交換、修理4回、それでも駄目で、新しいものに変える1回以前改善されず、サポ−トセンタ−音沙汰なし。最悪です。責任感のなさすぎ。
書込番号:7501290
1点

芝機は魅力的なんですけどね・・・、そんな対応されると普通にへこみますよね。
書込番号:7501599
0点

私も東芝機でえらい目にあいました。二度と買いません。パナソニック最高!です。 ちなみに私は、BW 900でe2byスカパーのAXN「ヤングスーパーマン」
毎週録っています(ハイビジョンではありません)
書込番号:7525763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
今、日立のプラズマテレビ(W37P-HR9000)を使っておりまして、
プラズマにHDDがついてるので、DMR-BW700で十分かな?と考えているのですが、
今、プラズマ内に録画して溜まっている映画等を、i.LINKで、DIGA DMR-BW700に、
データ移動できるものなのでしょうか?
素人質問で恐れ入りますが、識者の方、ご教授お願いします。
0点

HR9000は、日立製レコーダーかRec-Potにしかムーブできない仕様らしく、
直接には無理なようです。↓参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7436082
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7418322
書込番号:7513966
0点

ここを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20472010053/#6220311
HVR-160M,250M,250Fはヤフオクでは結構出品されています。
私は250FでAVC-HR7000からBW-700にムーブできました。
HR9000でも動作確認しました。
書込番号:7519310
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
お世話になっております。
rec-potやD-VHSからの移動で、5.1ch素材はそのまま引き継がれるのでしょうか?
説明書で見た覚えが有るのですが、見直してもどこに書いてあるのか分かりません。
他、引き継がれない情報が有れば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

おしえて男さん
こんばんは。
私はBW800ですが、rec-potから5.1chのまま良好にムーヴできていますよ。
ただD-VHSはご存知の通りデジタル放送初期のものでないとムーヴすら出来ませんが・・・
書込番号:7504734
0点

そうですね。
こちらもREC-POTから良好にムーブできています。
ただ、様々な情報が引き継がれているのかなーと心配になりました。
5.1の番組をムーブして、確認したところ、
ちゃんと引き継がれていました。
ありがとうございました。
書込番号:7515426
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
お世話様です。
パナ機は東芝機と異なり、チャプター結合が出来ませんよね。
将来的にパナ機でそれが可能になった場合、
現在、BDに保存しておいたデータを結合する事は可能でしょうかね。
よろしくお願いします。
0点

パナはチャプター結合できます
チャプターマーク削除が=チャプター結合です
もしかしてタイトル結合の事ですか?
書込番号:7469841
0点

私はBW900/BW200で作成したBD-REをX90でタイトル結合してます。
問題なく使ってます。
書込番号:7470006
3点

お世話様です。
可能との事で安心しましたが、ちょっと疑問が有ります。
以下、分かりやすく書きますね。
例えば、1枚のディスクに「うたばん」を2回分、録画したとします。ディスクの容量は0です。
各回のうたばんの松田聖子が登場するところだけチャプターを切りました。
そしてそれぞれのチャプターを結合します。すなわちタイトル結合ですね。
これは現在のパナ機では出来ない訳ですが、
SONY機では可能であり、パナ機でも今後そのような機能が付けば、可能ですよね。
その際、ディスク容量が0でも可能なのでしょうか?
ディスク容量が30だとすれば、30の範囲内での結合が出来ないという事でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7500396
0点

それってプレイリストです
俗に言うタイトル結合ではありません
プレイリストはただの再生手順だから容量はほとんど使いません
ソニーでプレイリスト作ればパナでそれを再生できるし
パナも昔は出来てたから復活する可能性はあるかもしれません
書込番号:7500434
1点

了解しました!
私もプレイリストという考えであれば、容量は関係ないな。と思っていました。
東芝RDユーザーなので、理解できます。
ありがとうございました。
書込番号:7500633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





