
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年12月8日 21:44 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月15日 17:48 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月5日 21:23 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月1日 17:37 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月10日 16:31 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月21日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
12月5日に○sで74000円にて、衝動買いしました。
まあ、値段は納得しています。VHSからBDです。
画像はきれいで満足しています。これからいろいろ操作を覚えて使い倒したいと思います。
それにしても、BDはまだ気楽に買える値段では無いですね。普通の番組はDVD、これはと言う番組はBDと考えています。
と、言うことで皆さんの仲間入りです。質問など書き込んだ時にはよろしくお願いします。
1点

BDメディアですが、BD−REタイプ
メーカは本体と違いますが・・sonyさん
型番
20BNE1VBPS2は安く出てるようです。
先日、私の行きつけのShopでも8000円台でした。
書込番号:8749596
0点

>BDはまだ気楽に買える値段では無いですね。普通の番組はDVD、これはと言う番組はBDと考えています。
BD−Rの20枚パックなら通販で1枚300円以下になっていますので、これだとGB単価はCPRM対応のDVD−Rと大差有りません。
DVDには無劣化で記録出来ませんので、多少高くてもBD−Rでの保存をお勧めします。
尚、ここの掲示板では店名の伏字は禁止されていますので、以後気を付けましょう。
書込番号:8751066
1点

早速の返信ありがとうございます。
jimmy88さん 伏せ字は禁止は知りませんでした。失礼しました。
あめっぽさん BDで書き込み失敗は怖いので、ついパナのものを見て高いと思いました。
結局ワゴンでパナのBD−REが5枚2,650円を見つけました。
確かにG単価だとDVDと変わりませんが、DVDなら気楽に試し焼きが出来たのに
BDは試し焼きに勇気がいるなと思ったもので。でもREなので、気楽に試し焼き
しようと思います。
確かにDVDは劣化しますが、なにぶんこの機種を選んだ理由はDVDにもハイビジョン
が焼ける事だったので、上手く使い分けをして行きたいと思います。
書込番号:8754674
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
スカパーの110度放送で、フジテレビ739を録画しました。
以前、こちらで書き込みを見ました。
SD放送を録画したとき、ほとんどの場合で、
DR以外で録画すると、データサイズがDRよりも大きくなるという書き込みを見た覚えが有ります。
最近、数タイトル録画して比べたら、DRの方が大きかったです。
こういう事も有るんですね。
0点

設定されたビットレート次第で容量が増減するんだから、そりゃDRより大きくなる場合もあれば小さくなる場合もある。
書込番号:8520453
0点

フジテレビ系チャンネルはSD放送されてるe2の他局と比べると、群を抜いて高レート(XPモードと同等)です。
低レートの局の倍くらい容量に差がでるケースもよくあります
おそらくナンバー1なのでは?
書込番号:8520757
1点

そのチャンネルのビットレートを確認してから考えましょう。
書込番号:8539001
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
BW700が発売されてから1年経たずに新機種のBW730では音声記録方式が変更されたようですが、BW700を所有しているものとして、AVC・BDメディアにPana独自の音声記録方式である音声"オート"で記録したものは、
将来、本メディアの再生は何十年先までPanaは保障してくれるの??
新機種が増えても、PanaがBWレコダーを発売している間は継続して再生可能にしてもらいたいです。BW700、800、900は寿命で壊れるのは先は見えてるし、大事なビデオカメラの映像が観られなくなるのはとても残念です(HDV→AVC変換録画)。最悪、Pana独自の音声記録を含む再生プレーヤーの発売を望むのは私だけでしょうか。
0点

>将来、本メディアの再生は何十年先までPanaは保障してくれるの??
それ以前の問題ですが
パナやAVC関係なくBDって
何十年も先まで再生出来るわけではありません
メディアや規格には寿命があります
音声固定AVCのBDやDRが再生出来なくなったら
オートも再生出来なくて仕方ありません
書込番号:8297528
0点

激しく同意ですが、この掲示板に書いてもパナに真意は伝わりません。
私が以前パナソニックへメールで質問したときには、
パナソニックがブルーレイコーダを出し続ける限りは対応すると
回答をもらいました。その時のメールは大事に保存しています。
パナソニックスパイラルに巻き込まれた訳ですが、
ソニー新製品も期待外れのようなので、機能で先端をいくパナで良かった事にしましょう。
ただ、みんなでパナソニックに声をあげないと、
殻付きカートリッジの二の前になりかねないので、
BW*00ユーザーで買い換える予定の無い人はパナに要望を出しましょう!
あといち早く新製品のレポート、質問に回答してくれた
電子の要塞さんのためにも「タイトル結合の要望」も忘れずに♪
書込番号:8297644
0点

>メディアや規格には寿命があります
メディアの寿命はごもっとも。納得です。。
規格変更は画質は落ちますが、次世代規格、次世代メディアに再エンコードすれば
何とか再生環境が整うことを願うばかりです。そのころ回転系のメディアはなくなり、
カード式になっているかもしれませんが。。
>パナソニックがブルーレイコーダを出し続ける限りは対応すると
回答をもらいました。
安心しました!証拠があるようですので確約?
これからPana機から浮気はできなくなりますね。
それにしても規格変更は早すぎますね!シャープのAVCの互換性に刺激され、変更せざる状況に追い込まれたのでしょうかね?
他社とのAVCの互換性が整いつつあるのは良い方向ですが。
書込番号:8297756
0点

>それにしても規格変更は早すぎますね!
>シャープのAVCの互換性に刺激され、変更せざる状況に追い込まれたのでしょうかね?
そうではなく、パナソニック独自製造のUniPhierというLSIが性能アップしたからです。
BW900,800,700用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070619/pana.htm
今回用と思われるチップで、そのままACCに焼く機能もつけたハズ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080522/pana.htm
ソニーは自社でなく、NECのLSIで、しかもNECがあまり熱心に作ってくれない?ようなので、大幅に差をあけられていってますね。
書込番号:8298200
0点

>それにしても規格変更は早すぎますね!シャープのAVCの互換性に刺激され、変更せざる状況に追い込まれたのでしょうかね?
PS3で再生出来ないのは問題ですからね。
確かに決断早かったですね。
私はパナがこのままごねてソニーが折れるのを待つかと
思っていました。
書込番号:8298666
0点

>パナソニック独自製造のUniPhierというLSIが性能アップしたからです。
基本デバイスが内製なのが強みですね。ピン数からしてゲート数は億の世界でしょうか?プラットフォームも内製のようですね。
>PS3で再生出来ないのは問題ですからね。
一番普及している物ですから、これには逆らえませんね。AVCの再生環境も横につながり普及するでしょう。
それにしてもPanaの独自は何と命名したらよいのか。AVC***。
DVDは色々な種類のメディアができ、その教訓を生かしたBDの器は1種類となりましたが、器に入る物が違い再生できないとは・・・。
書込番号:8305130
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
7月4日午前4時から「ダビ10」がスタートすることが決まりましたが、すべての対応予定レコーダーが7月4日午前4時から「ダビ10」を利用できるわけではないようです。
http://www.asahi.com/business/update/0623/TKY200806230295.html
各社対応がまちまちでパナのサイトでもバージョンアップ実施時期について
「放送開始日(2008年7月4日)までに開始予定。
※開始日程につきましては、決まり次第ホームページでご案内させていただきます。」
と、具体的にはまだ書かれていません。
ちなみにソニーは2回に分けての対応
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080623.html
1点

DIGAのダビ10対応のためのオンエアーダウンロード放送によるバージョンアップ開始日程について
http://panasonic.jp/diga/info/index.html
バージョンアップについての詳細
http://panasonic.jp/diga/info/pdf/dubbing10_0627.pdf
書込番号:7998387
0点

ダビング10について詳しく調べた事は無いのですが、
6/30にDLした場合、7/4のAM4:00迄のコピワン番組はフラグが1のままでしょうから、
WOWOWやe2を含め全てダビ10になってしまうと思うのですが?
書込番号:7998542
0点

お知らせページを見ると、今日から自動バージョンアップの開始みたいですね。
皆さんのレコーダーはもう完了しましたか?
本日のとくダネ!にてダビング10について特集していたのですが、
実施日の7月4日が委員の誕生日によって決められたと聞いて笑ってしまいました。
まぁ、なんでも縁かつぎでしょうかね…
書込番号:8010832
0点

PanasonicのレコーダーDMRBW800とXW320を使っています。どちらも昨日と本日にダウンロード放送でダビング10対応になったようで、7/4〜の録画を楽しみにしています。
皆様の書き込みでWOWOWとかもダビング10対応になるのではとありましたが、私が調べた範囲では有料放送はほとんどは今まで通りのコピワンのままのはずです。
雑誌でもダビング10は地デジやBSの無料チャンネルだけだと記載されていましたので、間違いないと思います。
それにしても早く7月4日にならないかなと思っています。
地デジの映画番組のダビングでムーブにならないのを早く確認してみたいです。
(^^)
書込番号:8015454
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
まさかBDへの直録が1番組だけしかできないとは、思いもよりませんでした。
今までレコーダーはPSXだけしか所有してなくて、
ディスクへの直録はしたことなかった(できない)ので、
普通は複数録画ができるものだと思い込んでました。
BD-REへHEorHXモード(音声固定)で録画して、別な部屋のPS3で再生する・・
という使い方が結構多いので、1番組だけではきついです。
HDDへ録画してBDへダビングだと、1倍速なので手間がかかりすぎるし。
なんとかファームアップで対応してもらえないもんですかね〜。
ちなみに地デジをHEモードで、37Z2000+PS3で見てますが画質に不満はないです。
DRと比べれば少しぼけた感じはしますが問題ないです。すばらしいですねAVCRECは。
もちろん保存目的でしたらDRにするべきかもしれませんが、
私には保存したい番組なんて年に数番組しかないですし・・・。
0点

不便ですよね〜。
一旦HDDにAVCRECしたモノを、互換性の事を考え音声を『固定』にしてBDへムーブすると実時間かかってしまうので、私も直接BDに予約録画する事がよくあるので、お気持ちよく分かります。
AVCRECの出来がなかなか良いだけに惜しいところですよね?
他社では直接予約を複数可能な機器も結構ある(SHARPでも可能)ので、私は既に改善してくれる様、サポートに電話しました。
リッキー!!さんも是非お願いします。
多くのユーザーが声をあげれば、改善してくれるかも知れません。
データ放送無駄記録の件もついでに宜しくお願いします。(笑)
書込番号:7651966
0点

レスありがとうございます。
了解しました。早速明日にでもサポートへ電話してみます、データ無駄記録の件も含めて。
私たちユーザーの声で対応してくれることを願います。
しかしどうして1番組だけなんですかね〜?
毎日・毎週録画はOKなんだから、普通にできるはずだと思うんですが。
わざとなのかな?少しでもドライブへの負担を減らすためとか・・。
書込番号:7652303
0点

BD-REからHDDにムーブ出来ないからね。
間違ってBDに録画しちゃったらお手上げだもん。
パナはマニアばっかりを相手にしてるワケじゃなく、無知無知なパンピーをメインに考えてるから、無用なトラブル(間抜けな苦情)を避けるためでしょう。
書込番号:7652420
0点

>間違ってBDに録画しちゃったらお手上げだもん。
>無用なトラブル(間抜けな苦情)を避けるためでしょう。
なるほど、そうなのかも。
ということは、やはりわざと1番組だけにしてるってことかな。
勘弁してくれ〜!
書込番号:7652589
0点

デジタル放送には不必要なGガイドを今だに唯一採用し続けてたり、パナには意味不明(もちろんマイナス要素)な事柄がたくさんありますよね。
あとついでに、10秒バックとフォルダー機能。
この二つも無いのはパナだけで、パナ以外のメーカー共通の標準的仕様(マニア向け等関係なく)ともいえる機能なので、是非改善願いたいところです。
あった方が良いと感じる方は、サポートへの電話、宜しくお願いします!
番組予約数はBR500等最新機種では32→64へと、やっと改善された様なので、諦めずに(笑)
書込番号:7652762
0点

今日サポートへ電話して色々言っておきました。
頼りない返事でしたが、上へは伝わるでしょう(?)
とりあえず自分としては、複数予約と10〜30秒のバックスキップは早く何とかして欲しいです。
書込番号:7655400
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700

都内では、結構在庫がはけているんですねぇ。大分県のヤマダ電機では在庫は結構あるみたいでしたよ。ちなみに私も購入を検討している者ですが、本日いくらになるか?と聞くと¥135,400のポイント30%つけると言われました。本日までといわれ、ぐらっと来ましたがふみきれませんでした。やはり家電は踏み切るまでの判断が難しいですねぇ・・・。
書込番号:7566423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





